PR
カレンダー
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんコメント新着
キーワードサーチ
朝から雪が降っていて、
午前中からずーーーっと降り続けています。。。
いったいどれだけ降るんだろ・・・。。。
今日は
子どもたちが楽しみにしていた聖劇の日。
ついこの間役が決まって 練習が始まった・・・・
と思っていたのに
あっという間にこの日が来てしまいました。。。
8時半に玄関を解錠することになっていたので
私たちは8時15分まで出勤。
わたしは ピアノに触っておきたかったので
7時半頃幼稚園に行ったら
年長Kちゃんのおかあさんといっしょになりました。
・・・・場所取りのためにいらっしゃったようです。。。
去年の聖劇の日に
解錠と同時に ドドドドーーーー!っと人が押し寄せ
いっしょに来ていた子どもたちが押しつぶされそうになる・・・
と言う危険なことがあったので
2月のお楽しみ会の時から
来た順番に番号札をとっていただき
5人ずつ中に入っていただく・・・・・と言うシステムを試しています。。。
今日も見ていたけど、
そのシステムはなかなか良かったのでは・・・・・???
(人数も少ないから 座る場所がなくなるワケじゃないんだけどネ・・・)
子どもたちも続々と登園し
いつも通りの子、 ちょっと緊張気味の子
嬉しくてテンションのあがっている子
さまざまでした。。。
わたしは、
年中クラスの着替えを手伝うことになっていて
9時15分からの着替えを手伝いに行きましたが
写真屋さんが来ない・・・・とか
あれはどこ行っただの なんだかかんだの(?)・・・と
もぉ~~すっごい忙しくて メッチャ走った!!!
結局は
写真屋さん騒動で スタートが少し遅れてしまいましたが
無事に聖劇のスタート!!!
月の踊りは 主任せんせいが指導していて
例年通り? 久石譲の曲を使っていたのですが
その曲と踊りの華麗さがマッチしていて
なんだかウルウル。。。 (T T)
ほかの子どもたちもみんな上手に踊っていて、
会場からは時々笑い声も。。。
そばにいた年少さんが
「○○のばあちゃんいた・・・」
とか言って立ち上がって 手を振ろうとしていたので
なんとかそれを制止してましたが
まぁ まわりに迷惑にならない程度なら・・・と思い
完全に制止はしませんでした。。。
あっという間に休憩時間になって
子どもたちをトイレに連れて行ったり
忘れていた携帯電話を取りにいったり。。。
劇の途中で博士役の3人が退場して
それからしばらく出番がないので
1階にある保育室で待機しているのですが
次の出番の少し前に
博士をみてくれているせんせいの携帯を鳴らすことになっていて
その携帯を職員室に忘れたことに気付いたのです。。。
( ̄ー ̄; ヒヤリ
休憩中に思い出せてよかったぁ~~。
10分ほどの休憩を挟んで 第2部のスタート。
宿屋の場面から始まるのですが
わたしはピアノの出番があったので
ピアノのところに座ってスタンバイ。。。
最初に弾く曲が
ステージも会場も真っ暗な状態の時に弾く曲だったので
あらかじめ音の位置を確認しておきました。。。
宿屋が終わったら いよいよヒツジの出番!!!
泣くのでは?と心配されていたYくんも
ニコニコ笑顔で踊れていたし
多少踊りの間違いはあったものの
みーんなかわいく踊ってくれました!!!
そのあと羊飼いが登場して
「ヒツジたちが騒いでるけど いったいどうしたんだろう・・・」
とかってしゃべるのですが
練習の時は ものすごーくちいさな声で
ボソボソ・・・としたしゃべれなかった年長Sくんが
ものすごい大きな声でセリフを言っていてビックリ!
ヒツジの踊りが上手に出来てウルウルしていたところに、
Sくんの予想以上の大きな声が聞こえてきて
そこで わたしの涙腺は決壊しました。。。 ( ̄∇ ̄;) アハハー
同じステージにいても 聞こえるかな・・・?
って思うくらいの小さい声でしかセリフを言えず
総練習も 3日前の通し練習もぜんぜんダメでしたが
木曜日に総練習のビデオを見せたところ
自分の声がぜんぜん聞こえない・・・と言うことに
Sくん自身が気付いてくれたようで (あえて何も言わなかった・・・)
おうちでもおかあさんに言っていたそうです。。。
本番直前に
「Sくん、 ゆっくり大きな声でね!!」
とだけ声をかけたけど
まさかあそこまで立派に 堂々と言えるとは!!!!
イヤイヤ。。。
Sくんに泣かされるとは 思ってもいませんでしたよ。 (笑)
(勝手に)
ウルウルしている間にも
劇はどんどん進んでいって
あっという間にフィナーレ。
励み表という
子どもたちがおうちで頑張ってきたことや
ガマンしてきたことを書いた三角帽子を神様にお捧げし
みんなで世界中の人や お友達のために祈り
最後に 副園長せんせいから祝福をいただき
聖歌を歌って 退場!
毎日練習したおかげで?
退場の曲も間違えずに弾くことができました。。。 v(*'-^*)bぶいっ♪
聖劇終了後はいつも通り、
お父さん・おかあさんたちのご協力により
嵐のように片づけがおこなわれ
カーペット4本はものの5分くらいで片づき
細々したものもあっという間に片づいちゃって
30分後には 跡形もなくきれいサッパリ。。。 (ちょっと淋しい・・・・)
たいてい
率先して手伝ってくださるお父さん・おかあさんって決まっていて
今回も バリバリ働いてくださり
本当にありがたかったです。。。
私たちも掃除や片付けなどを手分けしておこない
せっかく職員全員そろっているから・・・ってことで
16日のパーティーの合奏練習をして
その場で解散しました!!
その後、
年中のせんせいからごはんに誘われて
わたしから主任せんせいも誘って
3人でラーメンを食べに行きました。。。
メチャメチャお腹が空いていたので
野菜たっぷりのラーメンを食べちゃったのですが
あとで後悔したのは 言うまでもありません。。。 ・・・( ̄  ̄;)
2学期の大イベントのひとつでもある聖劇が
今年も無事に終わりました。
本番に強い子どもたちは今年も健在で
たくさんの感動を与えてもらいました。。。
カワイイ子どもたち、 ありがとうね!!!!
明日・あさっては
ちょっとゆっくり休みたいと思っています。。。
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日