PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ついこの間、同じフレーズを書いた気がするけど
それからもう1週間ってことだよね。 ヾ(;´▽`A``
お父さんのお父さんが亡くなって
故郷の九州まで2週間ほど帰省していた年少Aくんが
きょうから復活?して久々に登園。
何度かこの日記にも登場していますが、
カレは去年の12月に満3歳として入園してきて
わたしはそのときにも補助に入っていたので
かれこれ、7ヶ月ほどのおつきあい。
担任の名は呼ばなくとも、
わたしの名前はすんなり呼んでくれる・・・と言う
嬉しいことをしてくれるAくんですが
現在の担任のせんせいのことは呼べるようになり
わたしのこともふつうに呼んでくれます^^
(つまり前・担任がコワかった???)
久しぶりの再会で、
コトバのほうもどうかな?と思っていましたが
ふつうに「おはよ!」って言ってくれて
ニコニコ笑顔でした^^
待ってたよ~~~。(o ̄ー ̄o) ムフフ
今週はちょうど?年少クラスの補助なので、
朝もちょくちょく様子を見に行きましたが
ぜんぜん平気な感じでした^^
きょうはイチゴ摘みの日。
去年までは、
年間行事を決める際にあらかじめ設定していたのですが
その年によってイチゴのなる時期って若干ズレたりもして
去年なんかは予定より2週間も遅かったので
今年から年間行事に入れず、
イチゴ農園と相談して日にちを決めよう!ってことになってました。
運動会明け頃から何度かイチゴ農園さんに電話をして、
ぴっぷのイチゴ狩りが26日から始まるから
その週くらいがいいかもね・・・ってことになり
きょう行くことに。。。
大型バスもちょうどあいていたので
みんなで1台のバスに乗ってぴっぷまで行ってきました^^
園からバスで30分くらいの場所にあって、
ひっそりとイチゴ農園をしているおうちなのですが
実は団体を受け入れてなかった・・・と今年になって知り
でも、幼稚園の子どもたちが来てくれるのが楽しみ♪
とおばさんも言ってくださって、
今年もお世話になることになりました。 (笑)
イチゴは青いのもまだあったけれど
真っ赤なイチゴ、 ものすごくビックサイズなイチゴなど
食べ応えのあるイチゴもたくさんあって
子どもたちは口を真っ赤にしてほおばってました。
満3Yちゃんがわたしの後ろをずーっとついてきて、
「食べる?」って差し出すと ウン・・と言って食べ
まだわたしが動くとついてきて
わたしがとったイチゴをひたすら食べていました^^
年長さんにいるお姉ちゃんに聞いたら
おうちではイチゴ狩りに行ったことがないから
Yちゃん自身は初体験だったようです。
それはどうしたらいいか、わからなくなるよね^^
青いイチゴを何個も食べようとしてるコもいたりして
ちょっとー!って止めたり
我が家用の持ち帰りイチゴを摘んだり
Yちゃん以外の子にもイチゴをとってあげたり・・・と
なかなか忙しかったです。。。 (* ̄m ̄)
イチゴが大・大・大すきな甥っ子くんも
連れて行ってみたい・・・。 (際限なく食べると思う・・・)
(我が家に摘みたてのイチゴ、ありますよ~。笑)
11時半すぎに幼稚園に戻って
トイレに行きたい!と言う年少さんを先に中に入れて
やれやれ・・・と思っていたら
Eくんが吐いた~~・・って玄関から聞こえて
補助のTせんせいとバッタバタ。
そんなに大量ではなかったのですが、
聞くところによると イチゴの食べ過ぎのようです(笑)
おいしかったもんね。^^
イチゴでおなかいっぱいになっていたので、
給食は食べれるだけ食べてね・・・ってことで
ムリはさせないようにしました。
それでも、
年少さんの中ではペロっとごはんを食べる子もいて
身体の小さな満3Rちゃんもペロリ。
デザートもふつうに食べていました(笑)
ごはんのあとは、
「これよんで~~」って子どもが持ってくる絵本を
順番に読んであげました。
最後の子が食べ終わって、ごちそうさまをするまでの
わずかな時間ですが
わたしにとってはとっても至福の時間です。
(年中さんではこういう光景が見られないので・・・)
午後はきょうまでだった補助金の書類を確認したり、
急にすることになったお泊まり保育の打ち合わせをしたり。。。
気づけばお泊まり保育も来週の後半に控え、
1学期もあと3週間ほどになりました。(+何日かあるけど)
早い、早い。
実はまだ、お泊まり保育の下見に行っていなくて
以前サマースクールで行ったことがある場所だったので
わたしは行かなくてもいいかな?と思ったら
帰りにちがうところにも寄るらしく
そこはわたしも行ったことがないので
水曜日に 行ったことのない4名で行くことに・・・。
今週忙しいのに~~~! (グチ)
あしたからは7月の給食代&イチゴ摘みのお金も集まるし
いろいろ大変すぎ・・・( ̄ー ̄;
きょうは、母と2人でデート(?)だったので
6時頃には帰宅してきました。。。
きのうもたらふく食ったのに、きょうも満腹・・・(豚)
どうしましょ。
ワタクシ、
自分の部屋のテレビはまだアナログでして
そんなに焦ってもいないのですが
テレビの下の方にいつも
「あと1ヶ月で終了します!」 とか
「地デジに切り替えましょう」 とか
いろいろ出るワケですよ(笑)
それで、今週か来週には買いに行くつもりなのですが
家電製品に詳しい主任せんせいにもいろいろ聞いて
あの電機屋がいいよ、とか
テレビ買うならこうしたらいいよ・・と言うアドバイスをもらってます。
ヤ○ダ電機だいすきで、
第2の家か?ってくらい頻繁に出没する主任せんせいですが、
家電製品にもいろいろ詳しいので助かります(爆)
自室用なので小さいテレビを買うつもりですが、
どのメーカーにしようかなぁ・・・。 (-_-)ウーム
あしたは未就園児クラスです!
紙皿フリスビーを作って遊びたいと思います^^
なごり/ひとつひとつ 2011年08月29日
のんびりと… 2011年08月22日