HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2013年07月30日
XML
カテゴリ: 工具

今回3/16インチの薄いソケットが欲しくなりSnpa-on(スナップオン)のソケットを購入しました。

DSC03850.JPG

DSC03849.JPG

DSC03853.JPG

今まで使用していたクラフツマン(CRAFTSMAN)とのサイズ比較です。

まずはクラフツマン(CRAFTSMAN)。

ソケット部の直径は7.8mm。

DSC03866.JPG

次にスナップオン(Snap-on)は、7.5mmです。

0.3mmも薄いです。

DSC03865.JPG

買ってよかったと思いましたが、購入前に各メーカーのサイズを調べました。

その時にスナップオンのサイズは9/32"です。

mm換算すると7.14375です。

ダントツで他のメーカーより薄かったので強度的にありえないだろうと思いながら購入しましたが、やはり7.5mmもありました。

もう一度Snap-onのサイトにてサイズ表を確認しているとどうも32分表示までしかないです。

例えば分かりやすいように10/32"とすると7.9375mmになります。

7.5mmにどちらが近いかといえば9/32"になります。

なので一応間違いではなさそうです。

64分で表示してればいいのですが...

何故薄いソケットを購入したかというと、D-SUBのコネクタでは3/16が使用されています。

通常は、メス側にナットがあるので問題ないのですが、挿し間違い等の為にオス側にナットがついている事があります。

DSC03961.JPG

オス側についているとコネクタとナットの間が狭くなります。

コネクタによっては今までのクラフツマンだと厳しいことがあります。

それがスナップオンのソケットだと無理なく入ります。

DSC03960.JPG

1年に一回も困らないので、スパナを使用すればいいのですが、備えあれば憂いなしという事での購入。

ちなみにメス側にナットがついている場合は、これだけのスペースがあります。

DSC03962.JPG

参考に私がサイトで調べた3/16サイズのソケットの大きさです。

実測ではないので何とも言えませんが、それでもスナップオンが一番薄そうです。

クラフトマン 7.80mm(実測) 

コーケン AS2405A 7.7mm AS954航空規格ソケット

スタビレー AS-drIve 7.6mm

スナップオン TM6 9/32 (実測7.5mm)

トネ 2SB-06 7.5mm

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月30日 14時20分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: