HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2014年04月21日
XML
カテゴリ: カメラ

DSC-WX30 が壊れました。

レンズの可動部分のどこがかけたらしくレンズ内にゴミが...

望遠側にすると特に目立ちます。

DSC05464.JPG

さらにワイド側ではピントが合わないことが...

何度か電源をON/OFFしているとレンズが正常に閉まらなくなったり...

DSC00053.JPG

もうあきらめて買い替えです。

使用用途は、スナップショット・メモ代わりに使用し常に持ち歩く為、できるだけ小さく軽いもの。

でも性能はそこそこいいものがって思うのですが、携帯のカメラも質があがってきたのでなかなか小さくて軽いカメラは売れない為、いいのがありません。

DSC-WX30 DSC-WX60をジョーシン(Joshin) が型落ちモデル(2013/1/25発売) の為、かなり安かったので購入です。

購入価格は、増税後ですが¥10,500でした。(現在は完売しています)

IMG_0451.JPG

3代続けてSONYのカメラになりました。(WX1→WX30→WX60)

重量はXW30(117g)に比べ若干増えて123.9g(電池・メモリカード含)

IMG_0459.JPG

あまり好きではなかったWX30のタッチパネル式からボタン式になりました。(古いタイプに戻っただけともいいますが)

タッチパネルだとどうしても時々押し間違いが発生しています。

IMG_0453.JPG

充電口がサイドになり、コネクターの形状はMicroUSBになりました。

WX30は、専用の形だったためこの点はうれしいです。

持ち運ぶケーブルが共用できるため少なくなり助かります。

IMG_0455.JPG

下側はHDMIのコネクターがあります。

多分一度も使用することはないと思いますが...

IMG_0456.JPG

電源スイッチ。

写真では分かりにくいと思いますが、一段へっこんだ形状になっています。

これも正常進化でうれしいです。

IMG_0457.JPG

スペック的にはCMOSセンサーはWX30と同じ。

望遠の倍率が5xから8xにアップしました。

撮った写真は、WX30に比べて特に違いは分からないです。

センサーも同じですしレンズの倍率は違いますがどちらもCarl Zeiesのほどほどのレンズと思われますので変わらないですね。

かなり安く買えたので大満足です。

ただカラーは、シャンパンゴールドが欲しかった。

と言ってももともとシャンパンゴールドの設定がないのですが...

いつも持ち歩く為に小さく軽いデジカメを購入していますが、きれいに撮られている写真を見ちゃうとデジタル一眼を購入しようか考えたいところです。

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月21日 11時24分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: