抱卵個体、たくさん居ますねぇ。
9匹は驚きです^^;
その方のブログ拝見しましたが、大磯で飼育とは・・・チャレンジャーですね^^このブログと一緒に見ていこうかな?
実は自分もブログ作りました、またメールでアドレス送りますね!

ではポチして帰ります! (Jul 2, 2011 07:33:51 PM)

PR

Profile

200hiace

200hiace

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jul 2, 2011
XML
カテゴリ: ビーシュリンプ
昨日から今日にかけてレッドビー達が何度か舞っていました。
月暦を見てみると、昨日が新月で今日から大潮みたいです。

抱卵を探してみました。
45cm水槽
110702抱卵1
腰を曲げて頑張っています

60cm水槽のドット系
110702抱卵2
写真で卵が見えないですが、しっかりと抱えています

それぞれ抱卵個体が増えているようです。
目視で抱卵個体を数えましたが、計9匹は確認できました。


モスラ水槽に先日投入したドット系ママは・・・
110702モスラ1
残念ながら、今回は見送りのようです

今月は15日が満月で16日~19日迄が大潮なので、期待して待ちましょう!!

有り難い事に、今月も抱卵が進んでくれています。
クールタワーのおかげかもしれませんね。

昨年夏は抱卵が止まりましたが、今年の夏は抱卵 期待出来るかもしれません。
稚エビが育つかの問題もありますが(爆)


話が変わりますが
先日、里親になって頂き、落花生まで頂きました やっくんさん
おいらの水槽の名前でブログをはじめたみたいです。

私のページの Bookmarkにも入っていますが


レッドビー飼育やブログをはじめた頃の自分を思い出させてくれます。
熱意のある方で なんと・・いろいろ対策をして
大磯でレッドビー飼育!!
コメントもして頂いています。
みなさん宜しくお願い致します。



200hiaceでした


宜しければ本日も応援いただければ嬉しく思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 2, 2011 07:16:13 PM
コメント(12) | コメントを書く
[ビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


抱卵!  
リク さん

抱卵  
eitaro98  さん
抱卵が多いみたいですね。
うちのほうも、上水槽に入れていた、モスラが抱卵していました。上水槽には、過去抱卵のあった、F2とモスラのメスとシャドーたちなのに、抱卵するということは、オスがいること確定ですか?
やっぱり、クールタワーが効いているのかな? (Jul 2, 2011 07:37:35 PM)

Re:抱卵!(07/02)  
200hiace  さん
リクさん
ブログはじめたのですね!!
輪がどんどん広がって嬉しくなります。
解り次第、リンク貼ってみます。
ブログ楽しみだな~(嬉) (Jul 2, 2011 07:50:29 PM)

Re:抱卵(07/02)  
200hiace  さん
eitaro98さん
私も抱卵続きにビックリです
eitaroさん側の抱卵も今後が楽しみですね。
受精卵確定と思いますが、同時にオス存在確定!!
嬉しいお知らせですね。
(Jul 2, 2011 07:55:00 PM)

ソイル  
やっくん さん
抱卵♪羨ましいですね^^
しかし。いつ見てもレベルが高そうで綺麗なエビさんですね^^

ブログのご紹介、ありがとうございます。
やはり、大磯での飼育はチャレンジャーなのですね・・・;エビさん飼育の方の水槽は十中八九ソイルですものね。
とりあえずこの夏を乗り切ったらもう一つ水槽を立ち上げる予定なのですが、
その際はソイルを検討したいと考えています。 (Jul 2, 2011 08:56:08 PM)

つくづく  
someday0614  さん
熱心な方に里親になっていただけて、何よりですね!(喜)
やっくんさんの水槽も、今後グレードが上がっていくのでしょうか?hiaceさんにとっては、楽しみですね。
エビ仲間、着実に増えていますね。
私はらんちゅう仲間、ブログで見つけるのに苦戦しています(汗!)書き込みをたまにして、返事はいただいているのですが、私の日記への書き込みをしていただくまでには至っていません。私がまだ、らんちゅう初心者で、私から学ぶものはないからかも知れません(寂) (Jul 2, 2011 09:26:27 PM)

Re:新月 & 大潮 & 抱卵(07/02)  
水槽係 さん
抱卵固体多いですね(笑)
今年の夏は暑くても爆殖ですかね!我が家も現在抱卵固体が6匹居ますので今年は夏も増えるかと期待しています! (Jul 2, 2011 09:29:31 PM)

Re:ソイル(07/02)  
200hiace  さん
やっくんさん
大磯でどこまで出来るかも気になります。
PH急上昇にならなければよいのですが、見守って行きましょう!!
そちらも、稚エビが早く誕生したら良いですね。 (Jul 2, 2011 10:27:46 PM)

Re:つくづく(07/02)  
200hiace  さん
someday0614さん
アクア仲間でみんな一緒ですよ!!
basukitiさんもらんちゅう飼育ですが、
同じアクア共通で良い仲間とおもっています。
somedayさんビー飼育が進行出来れば良いですね!! (Jul 2, 2011 10:32:49 PM)

Re[1]:新月 & 大潮 & 抱卵(07/02)  
200hiace  さん
水槽係さん
今年はエビの当たり年になれば嬉しいですね。
無事に育つかの問題も残っていますが・・・
夏は秋に向けての準備期間でもあるのですが(汗) (Jul 2, 2011 10:36:12 PM)

Re:新月 & 大潮 & 抱卵(07/02)  
大磯で飼育はショップでよく見かけますが、落ちまくっているのが多いです。
うまく飼育できるものでしょうか?
まだ抱卵個体いてるようですが、ここからの季節厳しいですよね。
少しでも多く孵るよう頑張ってください。 (Jul 3, 2011 09:48:13 AM)

Re[1]:新月 & 大潮 & 抱卵(07/02)  
200hiace  さん
エビネットたかたさん
大磯飼育環境で里子に出しましたが、熱意があり、環境を整える為に一生懸命!! 様子を見ながら見守っていきます。
これから抱卵や誕生が厳しい季節です。
お互い、頑張りましょう!! (Jul 3, 2011 10:17:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

200hiace @ Re[1]:ゼブラダニオ ロングフィン(03/17) someday0614さんへ 今迄の中で一番ヒレの…
someday0614 @ Re:ゼブラダニオ ロングフィン(03/17) うおぉぉっ!ロングフィン、イケイケです…
200hiace @ Re[1]:気温のせいでしょうか? アマフロ・抱卵・稚エビ(03/05) someday0614さんへ 昨年同様、リセットの…
someday0614 @ Re:気温のせいでしょうか? アマフロ・抱卵・稚エビ(03/05) お疲れ様です。 ソイルが古くても爆殖モ…
200hiace@ Re[1]:旧アマゾニア(02/25) someday0614さんへ 残念ながら、初代アマ…

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: