全337件 (337件中 1-50件目)
隠居状態の身ながら、週末こんなん参加してました(^^;) 詳しくはまた後ほど
2008.08.04
コメント(28)
またもや、こっそり更新。半引退状態ですので、カードの話題でなく日常日記ですが(汗ルーキーズ最終回満喫しました!ドラマ化の話を聞いた時はあまり期待していなかったのですが、見ていく回を重ねるにつれ、次の回が楽しみになっている自分がいましたね~。森田まさのりの漫画はろくでなしブルースに始まり、ルーキーズ、べしゃり暮らしとしっかりチェックしています。大好きな作家の一人。笑いあり、感動ありの青春ものがメッチャ好きみたいです、わたしゃ。スポーツが絡むとなおさら。はじめの一歩とかね。森田まさのりの笑いあり、感動ありのセンスはめちゃくちゃツボだったのですが、それに高校野球がミックスされたルーキーズはやっぱいいですわ~。ドラマが始まってからは、こそこそと漫画喫茶に足しげく通い全巻読みまくりました。安仁屋や御子柴など味のあるキャラクターが多くでるのですが、自分の一押しは新庄(改心した後)川藤を理解する前の新庄は「狂犬」そのもの。仲間にも暴力を振るいまくるとんでもない男なのですが、改心後の新庄は誰よりも仲間思いで、誰よりも土壇場で頼りになる大きな男になる訳です、無言でチームを守って引っ張る姿が大好きなのです、はい。ドラマの盛り上がりに流れるGReeeeNのキセキもドラマとものすごくマッチングしていて、最近はイントロ流れるだけでぐっと来ます。最終回は漫画版とは微妙に違う展開でしたが、最後に川藤がグラウンドに立っていて部員が川藤を見つけて駆け寄るシーンでは鳥肌、涙ボロボロでした。いいわ~。そして、続編ないかなーと思いつつエンディングを見ていると、最後の最後に左手でボールを持って川藤達を見ている男の後姿がドラマは終わりを告げ・・・・・ドラマSP&映画化の予告!!キターーーーーーーー!!!!どっちもチェックしなきゃーーーーーーー!!!あれはどう考えても赤星でしょう。ドラマでは時間が無くて赤星は未登場でしたが、SPと映画版で参戦のようですね。あの飄々としたキャラを誰が演じるかがきになるところ。ふと上地雄輔でも面白いかな?と思いましたが、既に江夏役で出てますから無理ですね。赤星役が誰になるかも楽しみにしながら、SPと映画化を待つことにします。いやー、最高だった。本全巻こっそり買って家においておこうかな~wニコガク全開!!!!
2008.07.26
コメント(6)

っと言う訳で、秋葉原カードショーです。番外地とは言え、まさか秋葉原でカードショーやるなんてねぇ。。。カードが似合ってるんだか、似合ってないんだがと不思議な思いを抱えつつ入場です。あっ!忘れてた。お久しぶりです、ひで坊です。メモラ収集やーめた宣言してからブログを更新してなかったので、「引退」みたいな感じでしたが、引退なぞしておらず、子供の世話をしつつもカードを整理したり愛でたりと相変わらずな感じです。子供の世話が第一の生活になってきておりますので、購入やらカードショー出没やらは以前よりぐーーーーーっと減りましたが、まだこの世界で細々と生きております。皆様のブログも楽しんで見ておりましたし~。ってな訳で、久々のカードショーに参加したのが、以前の秋葉原カードショー。ネタの鮮度的には新鮮味がまったくありませんが、お付き合い下さい。当日は、地元のゲーセン&トレカ仲間二人に声を掛けられたので「たまには顔出してみっか!」という思いで参戦。とりあえず「会場集合」という事なので、ひとり電車に揺られながらアキバに向かいました。特にメインで買うものも無かったので、開場後にのーんびりと会場入り。んんーー、久しぶりのカードショーの空気。アキバということで、いつものカードショーとはまた違った感じがありましたが、「やっとお国の空気が吸えたぜっ」という気持ちはありましたねぇ。やはりカードバカ的に、カードショーの雰囲気はたまらないものがあるのです、ええ。会場の空気を満喫したら、いつものお仲間を探してご挨拶。お久しぶりですーーーーーーーーーーーっと。むむ、皆様はなにやら「08ソフトバンク」に夢中な模様。バリバリ開封されている皆様に触発されそうになりますが、特にお目当てがあるわけでもないので、スルー。しかし、触発はされているので開封欲が久々にムクムクと。。。ど、どうしよう。。。。何か開けたい。。。ムズムズしていると、kennyさんから「出産祝いです!」となにやらサッカー系のBOXを2つもいただく!!な、なーーんと!!話を聞くと福パックの商品のようですが、こんな高価な物をいただけるとは嬉しくも申し訳ない気持ちです。ですが、せっかくのお心遣いですので、感謝の気持ちを伝えて、ボックスはしっかりと両手に!kennyさん、本当にありがとうございました。さてさて、いただきもののBOXですが「06UD MLS」「07TOPPS PREMIER GOLD」ふむふむ、メジャーサッカーとプレミア物ですな。しっかーも、プレミアの方は確か7-8BOXに1枚くらいの確率ですが、クラウチのサインが封入されているのです、なんとも夢のあるプレゼント!!メジャーの方ですか?この時期ベッカムは居ないので、目玉は「アメリカの至宝、フレディ・アドゥ」のサインカードでしょうか?アドゥ以外はあまり分からなかったりして(汗名前だけ知ってるのはアメリカ代表のドノバンくらいでしょうか。。。美味しいものは後で食べる性格の私は、プレミアを後回しにして、メジャーから開封!ペリペリ・・・おお、久しぶりのペリペリだ!!いいねぇ、この感じ。。。。が、しかし、しかしだ、選手がわからん。。。。まったくわからん。。。。アドゥもでなきゃ、ドノバンも出ない。。。チアゴとか出たけど、こりゃあユーベのチアゴの訳は無い。。。。ペリペリペリペリペリペリ結果発表~ジャージが出た!3枚も!!でも、選手わからん。。。。という訳で、予想通り大物サインは引けずに謎の選手のジャージを手にしましたとさ。ですが、久々のジャージカード引きを味わえたので、kennyさんには感謝です!さて、ここで小休止。いつの間にか地元仲間も着ていたので、会場をブラリと。・・・・・・・・・・買うものが無い!!!いや、あることはあるんだけど、買おうか躊躇していた。。。それは「08Jカード」レギュラーコンプという名目で買えばいいんだけど、買ったら最後「サイン、ジャージ!!ワシャ欲しいぞい!!」となるのは目に見えているし、レギュコンの目処がたつには何ボックス買えばいいのやら。。。ある程度の数揃えやトレードの弾をそろえるのには3-4BOXくらいいるのではなかろうか・・・・ってな考えからとりあえずスルー、とりあえず。。。と、なにやら考え込んでいると、隣から「腹減った」の声。ふむ、確かに腹が減ったワイ。じゃあ、まずは腹ごしらえだなぁというわけで、kobuchan3さんからお知恵を拝借。会場1Fにある中華料理店に向かったのでした。久々の日記だってのに、画像紹介が無いのはちょいと寂しい。そんな訳で、カードつながりより、最近ハマっている物のカードをちょいとご紹介。【ホースライダーズ GR トウカイテイオー】【ホースライダーズ SP デュランダル】はい、何故か競馬ゲームに夢中になっております。競馬の事はまったくわかりませんが、競馬狂いの地元仲間に誘われ、暇つぶしにやってみたら、意外に面白くて暇があればやってます。最後の直線がアツイんですよー、最後の直線の叩きあいが面白くてやってますが、友人から言わせると「あんな叩き方したら、調教師に逆にしばかれるわ」らしいです。まぁ、そんな友人も隣でひたすらムチしばいてるんですけどね。。。最後に私のお気に入りの馬を。。。【ホースライダーズ 黒カード チャクラ】なぜ?と言われれば、競馬狂いの友人に競馬場に連れて行かれた時に名前が気になって、それ以来見かければ馬券を買っている馬だからです。このゲームは育成でガッツリと強豪馬に育てることができるので、そのうちG1を取らせてあげたいものです。それでは~
2008.05.10
コメント(8)
えー、お久しぶりです。一週間ぶりの日記となります。この一週間は仕事とプライベートがどちらも恐ろしい程忙しく、帰っても寝るだけの状態になってしまい、ブログにまったくと言ってよいほど手がかけられませんでした。奥さんが帰省していると家の事もいつも以上にやらなければなりませんし、余裕ナッシング。まぁ、子供が産まれたらそれはそれで忙しくなるんじゃないかと思いますので、今から忙しさの予行演習をしていると思えばいいんじゃないかと。交換入手したカードもいくつかあるのですが、スキャンをする余裕を見つけられず・・・・交換いただいた皆様すみません。と、反省したところで、次はご報告。なんのご報告かと言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メモラ・直筆を集めるの辞めようと思います。あ、レギュコンやらインサートやら一部シリアルカードは継続して集めていきます。コレクターを辞める訳ではありませんので、カードショーなどにも顔は出しますし、いつもお付き合いいただいている皆さんとは今後とも仲良くしていただけたらと思っています。まぁ、辞めるなら辞めるで黙って辞めれば良かったとは思うんですが、メモラ・直筆に関してはトレードやら情報提供やらで皆様に大いにお世話になっていますので、ケジメのご挨拶。後、自分は凄く優柔不断で意志薄弱型の人間なので、こういった形で公表してしまわないと「これくらいいいかな・・・」という悪魔の囁きに負けてしまうと思ったからです。ただまぁ、Jカードのメモラとか1000円代で購入できる安価なカードくらいならいいかな?とかおもったりしますけど、せっかくコンプを目指してた訳ですしwまぁ、ようはメモラ・直筆収集を辞めるきっかけとなった出来事から考えて身の丈にあったレベルの収集ならオーケーというユルーイ制限でいきます。ちなみに、その他のメモラ・直筆は処分するつもりでいます!!※メモラ・直筆のキープに関しましては、キープ依頼されている方々に直接ご連絡いたします。先ほども書きましたが、意志薄弱型なので手元にゴツイカード達があると、そいつらの仲間を増やしたくなるでしょうから・・・・マイコレもほとんど整理します。整理して、新しい生活に備えようと思います。ま、キープしたいなーというカードがあったら収集してた記念に手元においておくかもしれませんが、それはまだわかりませんし、そうなったらやはり意志薄弱だなと笑ってやって下さい(笑)
2008.01.25
コメント(8)

今日のネタは海外サッカートレカです。海外サッカートレカと言えば・・・・Panini?UpperDeck?Merlin?FUTERA?そうですね、有名どころはそんなところでしょうか。ですが、こんなメジャーどころでは「こっそり」という単語は当てはまらない。(まぁ、Merlinも結構マイナーな臭いはしますけど・・・)今回はちょっとマイナーどころでいきます。まぁ、会社自体はマイナーでもないんですが、既に倒産して撤退してるからなぁ。。。今やあまり知られない会社になってきたのかも。。。って、結構なヒントになっちゃいましたかね。そんなあるシリーズがMINT某店にあったんです。いや、あるのは知ってたんですが買う踏ん切りがつかなかったのです。そんなある日、トレカ仲間とMINT某店でセール品購入に勤しんでいたところ、あるシリーズのパックが目に入りました。「ふむ・・・・久しぶりに買うかな」とりあえず3パック持って、レジへ。ペリペリペリペリペリペリ出ない・・・ならば、今度は5パック追加だ!ペリペリペリペリペリペリペリペリで、出たぁ!さて、何が出たかと言うと・・・・・・・・・・・・・・【DS 98-99 France Foot ロナウド インサートカード】※提供不可はい、ただのインサートです。ですが、私はこのシリーズのインサートが大のお気に入り。このシリーズって、名前から分かるようにフランスリーグのトレカなんですね。ですので、レギュラーカードはリーグアンの選手カード。ですが、何故かインサートカードはヨーロッパリーグのスター選手で構成されているのです。これはたまらんぞぃ!!で、デザインが自分のツボに入ってしまったこともあり、収集がスタートしたのです。そんな訳で、昔からカードショップの店舗で見かけると、インサートが出るまでとりあえずパックを開けつづけるという形でインサートのみ収集しております。ちなみにこのシリーズを発行していたDS社は、後に「DSインテル」というとんでもないシリーズを発売してます。この「DSインテル」、所謂チームリミなのですが、そんじょそこらのチームリミとは格が違います。何しろ、当時のインテルにはロナウド、バッジョ、ビエリ、レコバ、サモラノ等、錚々たる世界のスーパースターが所属していました。そんな面子のサインあり、ジャージありの恐ろしい程バブリーなシリーズでした。邪推ですが、倒産のきっかけになったのはこの「DSインテル」ではないのかなぁと。おそらく、このシリーズの使用権料が払いきれずに倒産したのではないでしょうか?それほど豪華なシリーズだったのです。と、シリーズの説明を軽くしたところで、その日引いたインサートカードをまとめてご紹介。リベリアの怪人~!!パルマの鉄壁コンビ!!後にユーベでもコンビを組む二人です。ユーベに帰ってきてー!!シルバー・フォックス!!ピントゥリッキオ!!ユーベのバンディエラ、デルピエロ様です。最後は大物、ベッカムの紹介で締めましょう。おおーっと、ずいぶん若いですね、このベッカム君は。いやー、やっぱ良いわ~、このシリーズのインサートは!今後も見つけ次第ちょぼちょぼ購入してきます。そのうちギャラリーとトレードリスト作ろうかな・・・・同シリーズインサートを持っている人がいればだけど(汗
2008.01.18
コメント(0)

風邪をひきました、思いっきり。。。ここ1年くらいは健康面ではほぼバッチリでしたので、かなり久々の体調不良ではないでしょうかね。。。原因は一つしかない。。。「奥さん不在」これに尽きる。結婚してからは規則正しい生活を余儀なくされ、食生活もバランスが良いと来たもんだから、早々の事では体調を崩す事は無かったのですが、先週から奥さんが出産準備の為に実家に帰ったものだから、もー大変。結婚してからの癖で、かろうじて部屋の掃除・洗濯・ゴミ捨ては出来ているが、食生活が・・・まずは外食当たり前、好きなものだけで野菜は食わない。自宅ではカップラーメン。これではダウンして当たり前か・・・・多少回復してきたので、今後はバランスの良い食生活を心がけよう・・・・さて、話変わって、先週末に参加した市ヶ谷カードショーのお話でも。と、言っても当日起きたのが11:00。行くのを断念して、掃除。しかし、途中でどうしても行きたくなり、14:30会場着なーんてスケジュールで動いていたものだから、レポもへったくれもない。何しろ、会場へ到着した時は各店舗は片付けに入っており、店舗を回る余裕はまったく無し。結局、参加していた皆さんに挨拶して、談笑・トレード交渉で時間は過ぎ去ってしまったとさ(汗その後、2次会という名の昼ご飯を食べる会に参加して、そこでも若干のトレードを行った。向かった時間は遅かったものの、トレードでは有意義な話がいくつかあったので、行った甲斐は十分過ぎるほどあったかな??では、トレードで手に入れたカードをご紹介。【07REP 下窪 陽介 フォトカード 80枚限定】※提供不可以前、kobuchan3さん宅にお邪魔した際に目に入ったフォトカード。kobuchan3さんのご好意で、「適当な同種カードで良いよ~」とのお話があったので、今回交渉させていただいた一枚。集める気が全く無かった、08REPも結構揃ってきたなぁ。。。コンプする気はあまりありませんが、今後も抜け番は狙っていきましょ!続いては、まーぼーさんからお譲りいただいたコチラ【07RE 下窪 陽介 金箔サインパラレル 200枚限定】※提供不可またしても下窪!トレード話で盛り上がっている時に、まーぼーさんが私のバインダーに気になるカードがあるということで、下窪パラとトレードしていただきました。このシリーズは福袋で初めて開けましたので、横浜物の集まりはサッパリです。おそらく所持しているのは高崎くらいでしょう。こちらもボチボチいきます。でで、最後はまーくんさんとのトレードまずはメインの調整にとトレードいただいたカードから【06BBM2nd 今江 敏晃 金箔サインパラレル 100枚限定】※提供不可調整用にちょうど良いカードを、まーくんさんのバインダーで探していたら見つかった、WBC組の金箔サインパラ。レート的にもちょうど良いし、自分がピンポイントで欲しかったので、良いトレードをさせていただきました。そして、メインとなるトレードはコチラ・・・・・・・・・・・・・・【07横浜 寺原 隼人 直筆サインカード 60枚限定】※提供不可横浜の若きエース!寺原!こちらも、kobuchan3さんの時と同じく、まーくんさんのご好意により成立したトレード。なにしろ、私は西武物をサッパリ持っていないのですが、まーくんさんが上記カードとバランスが取れるカードを選んでトレードいただけたので、本当に感謝です。そんな訳で、収穫の多かったトレードも終了。今回は、相手のご好意によるトレードが多かったので、そのうち恩返し的なトレードができたらなぁと思います。トレードいただいた皆様、どうもありがとう御座いました!!
2008.01.17
コメント(2)

いやー、福袋ネタで引っ張りすぎですな。しかし、目の前に未開封のBOXがあるのによく3日も我慢できたもんだ。。。ちょっと寂しい結果が続いていたので、一気に全部開封!!とかなりそうな物でしたが、なんとか我慢して3日に分けて開封を楽しむ事ができました。昨年の値上げ、今年の小遣い縮小で、BOX購入に支障が出ることは必至ですが、こうして少しずつ開封する癖をつけておけば、大幅な支出は無いと見た!果たして、そう上手くいくかどうかはまったくの未知数なのだけれど。。。さてさて最後に残ったのは「07広島」今年開封した福袋ではヤクルトに次いで直筆が期待できるシリーズ。今年の福袋は野球もサッカーも開けたものですが、1枚たりとも直筆が出なかったので、この広島には期待したい!っつうか最後の砦。頼むよ~!!っと、赤い箱をパカリコ。ふむ、やはりチームリミはこの期待感を感じるところが良い!ガンガン行きましょう!ペリペリペリペリペリペリ1列目しゅーりょーペリペリペリペリペリペリ2列目しゅーりょーむ!ピンチやん!ま、まぁシリアルも出てないことだし、前向きに、前向きに。ペリペリペリペリおっと証明書きたよーいやー、本当に久しぶりの証明書のような気さえするなぁ。。。シリアルでは選手確認できないから、表にしてゆっくりずらして確認。左からずらすとシールオート。む、左側にあるシールで大物・・・・パッとイメージできるのは黒田か。いいぞ、黒田カモーン!右からずらす・・・・・・・・・・・・・・・・・!?こ、これは!!!・・・・・・・・・・・・・ウィンドブレーカーだorzコーチ確定??さーダレでしょね。。。。【07広島 リブジー打撃コーチ 直筆サインカード 60枚限定】※提供可能・・・・・・・・・・まぁいいか、直筆だし。特にコメント無しっす(泣そんな訳で3日に渡り、お送りしてきましたグレートワン福袋開封記でしたが、私的には最後に一番盛り上がり、そして盛り下がるという急激なテンションアップダウンを体験できて、まぁ値段分は楽しめたから良しというところでしょうね。さ、レギュラーカードの整理にいそしまないとなぁ~。
2008.01.11
コメント(4)

恐らく新春の福袋としては最後の品となるはずの、グレートワン福袋追加版。封入されていたBOXを1日ずつ開封するというルールの元、先頭バッターの古田セットはあえなく沈没。残り3BOXに果たして福はあるんかいな??残りのBOXは06BBM2nd07RE07広島できるだけ直筆の可能性は後ろに回して、今日は07REだ!このシリーズは発売当初はまったく買わず、正月の福袋に封入されていたのが初開封。今回で2度目の開封になるので、金サインやボールカードの他にレギュラーコンプの楽しみもついてるのが、ちょっと良いポイント。さっそくパカリコ。まずは右列からペリペリふーむー。インサートが以前開けたBOXとモロにかぶっとる。。。。これじゃあレギュラーはともかく、インサートのコンプは難しい・・・・追加購入か?とか、考えていたら右列しゅーりょー。はれ?金サイン出なかったな。ま、隣の列から纏めての可能性もあるよね。ペリペリペリペリペリペリペリペリペリペリひょ!!これが最後の1パック。。。ひぇー、1枚BOXかぁ。キツイな。まぁ、これでボールとか縫い目とかロゴとか出ちゃったら・・・・期待を込めてペリリ・・・・・・・・・・・【07RE 長谷川 勇也 金箔サインパラレル 200枚限定】※提供可能世の中、そんなに甘く無いorz1軍出場未経験の長谷川選手。まったく印象に無いっすね。来季は出てくるのかな??うーん、箱1も痛いけど、選手的にも申し訳無いですが微妙・・・・ルール通り、今日はこれで店じまいのつもりだったのですが、なぜか手には「06BBM2nd」。だって、消化不良なんすよ~。去年は散々だった、このシリーズ。つい先日、コバヒロのジャージナンバー金サインパラを引いた事で運気アップしたかどうか見てみましょう。ペリペリペリペリペリペリおおーっと、開始数パックでいきなりシリアルが見えましたよ。しかも2桁シリアルー!ってことは、ホロは確定!選手を確認せずに、上からカードを見ていくと。。。。西武の帽子!西武のピッチャー!松坂か?涌井か?横浜高コンビカモーン!!!・・・・・・・・・・・・・・【06BBM2nd 帆足 和幸 ホロ箔サインパラレル 50枚限定】※提供可能昨年の怪我のリハビリのため、今期中盤から復活してきた貴重な左腕。今期は本領発揮とはいかなかった為、来季に賭ける思いは強そうです。石井一が加入したことも発奮材料の一つになりそうですね、飛躍の年になるか?ふーむ、帆足か・・・・悪くは無いけど、バツグンでも無い。。。でもホロ箔引けたから結果としてはオッケーですな。願わくばWBC・北京五輪選手のホロ箔に変わればうれしいところですね。交換できる方いらっしゃいましたら、ヨロシクです。
2008.01.10
コメント(0)

正月休みにダラダラ過ごしていたときのこと。。。皆様のブログやカードショップ関連のHPを閲覧していると、グレートワンのHPに「福袋情報」の文字が。はて?福袋ならもう終わったはずじゃないのかな??気になって覗いてみると、どうやら新しく福袋(残り物?)を作成した模様。ふむふむ・・・・・・どうみても福袋Aくらいしか購入意欲がわかない。というか、福袋買いすぎだと思うから自重するべきか・・・だが、家に届くのは奥さんが実家に戻った後。ばれないばれないばれないバレナイ・・・・・ということで、昨日自宅に到着しておりました。中身はというと07RE古田セット06BBM2nd07広島おっ、「07広島」なんてホットなものが入ってるジャン!と思ったのも束の間。REにセット物に例年よりシリアルのオッズがちょいキツな通常版。うーむ・・・・・箱の中身は値段に換算すると引き分けかな?正直あまりお得感は伝わってこない。ま、結果次第で満足度は大きく変わってくるから中身の吟味はこのくらいにして開封しましょう。で、日記のネタも無ければ資金もそうそう無いという無い無いづくしなので、開封は1日1BOXとう制限をつけてできるだけ引っ張ろう、そうしよう。まずはサクっと終わるがパッチも期待できる古田セットからパカリコカードの束をひょいと持ち上げる。カードの束の後ろには厚紙が挟まっているで、とりあえずスペシャルインサートが何かは良くわからない。よーっし、まずは厚さチェックだ!横から束を覗くと・・・・薄い!!!って、まてよ・・・・古田セットの当たりはパッチジャージ、ノーマルジャージ、フォトちょっとさみしいのがプリントサインで、薄いということは・・・【古田引退カードセット プリントオートグラフカード】※提供不可ぎゃー、さびしい方だ!カードセット物を開けて、シリアル入りカードが引けないってのに一抹の寂しさを感じる。。。ま、いいか。引退記念だし、カードセットと一緒にして記念に所持しておきましょ。欲しがる方がいても、簡単に入手できるカードっぽいからマイコレにしておきます。うーむ、スタートがちと悲しいことになったのう・・・・明日から巻き返せるのか・・・・
2008.01.09
コメント(2)

タイトルからお察し。 わかっていただける人だけわかっていただければ(汗 日曜日の夜、そろそろ臨月な奥様を奥様の実家に預け、一人車を走らせていたときの事。 夜は暗い 暗いのは怖い という理由から、ラジオをつけていたのだがイマイチ面白くなく路駐。 ダッシュボードをゴソゴソあさっていると、CDポーチが出てきたが、謎なCDが出てくる、出てくるw 大半がCD-Rなのだが、タイトル未記入ばっか。 自分の性格がモロにでてるな。。。 で、適当に1枚つっこんだら「Fire Bomberスペシャル」みたいなCDだったんだな、これが。 こうなれば車は即席のカラオケBOXと化し、熱気バサラよろしく「俺の歌をきけーーーっ」ってなもんで歌いながらのドライブ。 ででで、問題のタイトルの歌を熱唱しながら走ってたら、道が広いとは言え一般道なのに余裕で100km超えてますがな(汗 こ、この曲はキケンだ。。。 その後はバラードやミレーヌの歌で事なきを得たが、「HOLY LONELY LIGHT」の時は再び暴走の危険を感じたね。 いや、しかし懐かしい。 ってか、キーが高すぎる、どの曲も。 そんな訳で、今度はカラオケで熱唱するとしよう。おっとっと、こんな話で終わるとアレなんで到着カード紹介でも 【06カルビー日本代表 中村 俊輔】※提供不可再びカルビーの忘れ物をゲット。そろそろ俊輔物はリストアップして、未所持物を大々的に募集したいところですねぇ。メモラ・直筆はハードルが高いものが多いので、まずはレギュラー・インサートを充実させたいなぁ。
2008.01.06
コメント(0)
藤枝東のパスサッカーは凄いな~。 都立三鷹も決して悪いチームでは無いように映るんだけど、藤枝東はワンランク上のレベルに感じる。 時間も設備も私立に比べれば雲泥の差である都立が、全国大会準々決勝まで来たのは凄い快挙だと思うけど、やはり差はあるように思う。 集まってくる人材、練習にかける時間・お金、都立・県立の高校が勝つのは本当に至難の業なんだろうと感じる。 そんでもって、藤枝東の先制点の河合のシュートは凄かった。 Jリーグレベルを超えるくらいの一発でしたな。 落ち着いてあのシュートを打てるんだから、高校生のレベルは上がってるよな~。 少なくとも今日の河合は、第一試合に出た高校最強ストライカー大前より上のパフォーマンスを見せてましたね。 残り試合もちょっと注目したいですね、この選手。 やはりJリーグが始まり、プロリーグを見て育った子供達がここまでのレベルに達するようになってきているのだから、日本にもサッカーの文化が少しずつ根付いているのかもと思うパフォーマンスでした。 今後も高校サッカーのレベルが上がり続ければ、きっと日本代表も世界のトップクラスとがっぷり四つで戦える日も来るんでしょうね。
2008.01.05
コメント(2)

とりあえず新年の福袋開封はひと段落しましたので、本日は既に到着していたものの、スキャンを怠っていたカードをご紹介。ネタが無いときには入手カード紹介に逃げるに限ります。入手はしたものの、スキャンせずにバインダーにしまわれているカードは複数ありますので、今後もネタがないときは到着カード紹介というネタに逃げようかと思いますw【05球団ファンクラブ限定 藤川 球児 プロモカード】※提供不可【06甲子園球場配布 藤川 球児 プロモカード(赤版)】※提供不可【07甲子園球場配布 藤川 球児 プロモカード】※提供不可ということで、FC限定カード、甲子園球場配布とかなりの限定カードですが、なんとか入手できました。この手の配布やFC限定カードはまだまだありそうなので、今後もオークション等で見かけたら積極的に入手していきたいです。
2008.01.04
コメント(2)

この日はカード仲間に誘われるままに某ショップへ新年初開けに突撃。今年の目標の一つにカード資金を抑える事が挙げられるので、ここは欲望のままに突っ走らないで、抑えて購入するという術を見につけるべきでしょうね。到着後、まずは最近お熱なサッカートレカのシングルをチェック。ふむふむ。。。お正月価格で安くはなっているもののピンと来るシングルは無かった。今年は贔屓のマリノス選手の直筆を1選手1枚というスタンスでのんびり集めてみようかな。シングルをサラっと見たところで、カード仲間と合流。新年の挨拶・福袋の状況なんかの雑談をワイワイと。その後はBOX購入なんかに走っちゃう。で、お店が新年のセールということで安売りをしていたのをよい事に、大物目当てで「阪神70周年」を購入。が、人生甘くない。スカッありゃりゃ・・・じゃあ、もう1BOXが、人生甘くない。スカッうーむ、これは引き時だ。このまま「直筆出るまで」とかオバカな事を考えると命がいくつあっても足りやしない。ここは方向転換。今日のBOX開封はこの辺にして、おみやげに通常版でも買って頭を冷やそう。セレクションしたのは、セール価格でそれなりに安かった「06BBM2nd」もういいかげん、金サインシリアルくらい当たるっしょ。レジで清算を終え、鞄に突っ込もうとすると「おみやげ~??開封っしょ」という悪魔の囁きがお仲間から!で、悪魔に屈した私はその場でペリペリ。狙うはやはりホロ箔!2桁のシリアルかもーーーーーーーーーーん!!!ペリペリペリペリペリペリむ!041/100や、やっとキター。金箔サインパラだが、そんな事はどうでもいいや。やっと呪縛が解けた気分。しっかも、「※WBC日本代表」の文字が!おっしゃ、マイコレ確定だ。選手紹介文から、選手を当てようとするも一緒に開封を見ていてくれたお仲間さんと考えるが「・・・・?微妙にわからん。。。」で、別のBOXを開封していたお仲間さんが、選手紹介文読み上げだけを聞いてくださったそうで「コバヒロじゃない??」との事。「ああー、そっかぁ!」と納得する我々。そんな時に、一緒に開封していたお仲間さんから「41?ジャージナンバーじゃない?」とのお言葉。ピラっと裏返すと。【06BBM2nd 小林 宏之 金箔サインパラレル 100枚限定】※提供不可ビバ!!ジャージナンバー!!これは嬉しい!今までスカってた06BBM2ndでようやく運が回ってきたようです。文句無くマイコレですね、はい。ピンポイントな引きが出来た私は笑顔で帰宅。ちょうど気分も乗っていましたので、押入れに手を突っ込んで熟成させている「07ソフトバンク」を引っ張り出します。なんか出る気がするな、今なら。というまったく根拠の無い理由で開封開始。ペリペリペリペリペリペリペリペリペリペリペリペリむ!!重い!持った感触は良い!ペリっと開けると、カードの中に1枚だけ分厚いカードが!メモラだ!おっしゃ。直筆は引けなかったけど、相性最悪のソフバンからメモラでも出たなら勝ちじゃ。そーっと、面子を確認すると・・・・・・・多村!!!いいっすねー、3人の中では引いて一番嬉しいね。シリアルは・・・・xx/30。30??ってことは・・・・【07ソフトバンク 多村 仁 パッチジャージカード 30枚限定】※提供不可おおっしゃ!!!パッチですよ!!ちょっとパッチにしてはメモラ部の窓が小さいのが気になりますが、嬉しい1枚。去年はちょいと不満足な成績だったので、今年は爆発を期待したいですね。そんな訳で福袋からは最後のBOXから福が舞い降りてきました。
2008.01.03
コメント(4)

正月そうそう届いたミント香椎店さんの福袋。中身はちょいと相性が悪いものが並んでいるのが心配ですが、サクサク開封しましょう。まずは福袋から複数個開けまくっているものの、金サインパラすらなかなか当たらない「06BBM2nd」。年も変わったことなんで相性も変わったと信じたいトコですね。ペリペリペリペリペリペリペリペリうーん。。。でない。まだまだぁ。ペリペリペリペリペリペリスカッま、またかorzやっぱ辛いな、このシリーズは・・・ここで当て癖をつけようとオッズの優しい「07ヤクルト」へ手を伸ばす。HOTBOXも期待できるシリーズなので、ここで直筆1枚くらいはいけるでしょ。ペリペリペリペリペリペリペリペリうーん。。。でない。まだまだぁ。ペリペリペリペリペリペリスカッあうう。。。ヤクルトでスカを引くなんて・・・・これで、残されたのは相性最悪の「07ソフトバンク」何も出るイメージがわかないので、未開封のまま押入れに収納して熟成させることに。福袋がちょっと微妙な流れになってきたので、別の福袋を求めミント横浜店へ。この日は新春の福袋発売日なので、開店15分前にモアーズへ向かう。すると、恐ろしいほどの人・人・人。流石にモアーズ全店で福袋が販売されるだけあって、凄い人です。とりあえず最後尾に向かおうとするところで、秀和さんに遭遇。新年のご挨拶をしてから列の最後尾へ。しばらくすると列が進みだしたので、ミント横浜へのんびり向かう。こんな最後尾にいたのでは野球福袋なんざ買えないのは明白。まぁ、今日の狙いはサッカー福袋だからのんびりでいいのだ。ミント横浜に着くと、結構な数の人が福袋を持ってレジにならんでいる。が、サッカー福袋は10個くらい残ってる。うーん、流石に野球福袋の人気はすげーなぁ。地元友人でサッカートレカ仲間も来ていたので二人で福袋を1万円福袋を購入。お持ち帰りしてペリペリしようかと思っていましたが、開封合戦しようぜってことで、持ち帰らずに友人とペリペリ勝負することに。福袋の中身は07日本代表高級版10パック07清水エスパルスTE07川崎フロンターレTE07横浜FCTE日本代表フィギュア4個※二人ともまったく同じう、うーん。。。。ちょいと厳しいなぁ。。。TEも結構キツメのものが封入されているのでちょっとショボーンまぁ、開封結果さえ良ければ全て良し!というポジティブな考えにすぐさまスイッチし、バラパックからペリペリが、二人ともスカ。やっぱBOXだよなとTE清水エスパルスへ。が、二人ともスカ。まぁ、まだ1箱目だしってことtでTE川崎フロンターレへで、友人スカ私はジャージゲット【07川崎フロンターレTE 我那覇 和樹 ジャージカード 400枚限定】※提供可能うーん、ここまで二人ともピリっとしないなぁ。。。最後に一発がある横浜FCを残しておいたので、奇跡を信じて二人でペリペリ。っで、私はスカ。う、うーむ、厳しい。。。友人は残り1パックで「直筆キタ!!」との声。おお~、最後の最後でやるなぁ。。。ビクッ!!!!!!ゆっくり選手を確認していた友人が飛び跳ねんばかりの勢いでビクっとした。こ、この反応は・・・・・カズ直筆光臨!!!!!!あうーーーー、やーらーれーたーーーー。そんな訳で、友人の鬼ヅモを祝福しながらも打ちのめされた感じで帰宅しましたとさ。ソフトバンクは・・・・・やっぱ熟成させておこうw
2008.01.02
コメント(2)

新年明けましておめでとう御座います。昨年は、大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。っと、新年の挨拶を書こうとしていましたら玄関のチャイムが鳴り、ミント香椎店さんの福袋が到着しました。!!!!!!ループレ!!!!と、思ったらループレの開封済みセットでしたw開封は夜にでも~。宿敵ソフトバンクが入っているのがちと怖いですな・・・・まぁ、ヤクルトが入っているので、全スカってことはないでしょう。
2008.01.01
コメント(6)
今年も後6時間程ですね。。。トレカ収集につきましては今年も皆様にお世話になりました。来年も色々とお世話になると思いますが、宜しくお願い致します。今年最後の日記には、引きランキングや入手ランキングでも書こうかと書いておりましたが、まーぼーさんの日記で面白いランキングをやっておりましたので、まるパクで同じ企画をやらせていただこうかと思います。まーぼーさん、企画まるパクリお許し下さい~。では10位から10位:「収集規模縮小宣言」結婚を機に収集規模を縮小するつもりでしたが・・・・正直、結婚生活に慣れるにつれ、だんだんと使用金額が独身時代に近くなってしまったようで、反省材料ですね。来年は私生活で非常に出費する事が多くなりそうなので、今度こそ収集規模縮小をキチンを実践せねば。9位:「200シリ集めます宣言」05横浜の200シリを1~200までシリアル順に集めるという無謀&バカな企画。正直現状は滞ってます。リスト編集もリアルタイムで出来てないのでそこは反省。現状では半分くらいは埋まっていると思いますので、来年も引き続きのんびりやっていこうかと思います。8位:「煽り返しで好結果」鯉史での直筆引きですね。正直、通販での1BOX以外ではまったく購入する気はなかったのですが、kennyさんやkobuchan3さんを煽っている間に煽り返しを食らって購入してしまいました。結果として、そのBOXから直筆が出るんですから驚きでした。7位:「パック掴みだけは好相性」今年の新潟カードショーはBOX開封の結果が今ひとつ。ですが、不思議な事にパック掴みだけは好結果に終わったんですよね。春と秋に参加しましたが、どちらもオッズがキツイシリーズからかなりの直筆が引けたので衝撃は大きいっす。6位:「Jカードはパックで買え」これまたパック>BOXな結果になってしまった「07Jカード」先行発売を含め、BOX購入ではジャージまみれな結果でしたが、ヨドバシの店頭残りパックを全て購入すると新井場直筆や山瀬直筆を引くことができました。惜しむらくは、その場に直筆があったのにパックを全て購入しないと直筆が当てられない引きの微妙さでした。5位:「恐るべきはソフトバンク」このまま行けばカートン買いと同数量までいってしまう!!昨年の相性の悪さを払拭しようとチビチビ購入すること9BOX。最高でジャージと微妙すぎる結果な「07ソフトバンク」このままおとなしく「買わない」って選択肢が大正解なんでしょうね、きっと。。。結構なショックを受けましたので、ランクインです。。。4位:「昨年とうって変わったヒスコレ相性」これは5位と正反対な結果でしたね。去年は地獄の相性でしたが、今年は信じられないくらい好結果でした。というか、二木さんと相性が良かった1年だったのかもしれません。まぁ、いくら好相性でも松井直筆までは届かなかった訳ですが・・・3位:「最後の最後でカズ出現」諦めないことが好結果を呼びました。正確に言えば、諦めようとしたのですがkennyさんが暴走している姿を拝見して「オレもオレも!!」と購入した結果、刻印直筆が引けたのでkennyさんのおかげと言える引きでした。やっぱカズの直筆が引けた衝撃はでかかったですね、刻印と言えど。2位:「スーパーパッチ引き」人生で一度きりに引きだと思えるくらいの衝撃の引きでした。最初は背番号パッチだと喜んだあたり、引けるという思いはまったくなかったんでしょうね。引いた場所も「L」という特徴的な場所でしたし、物凄いインパクトでした。来年からもTTGは購入しつづけると思いますが、もはやこんな引きはないでしょう。そして、スーパーパッチ引きを超えるインパクトを受けた1位は・・・1位:「06横浜コンプリート」やっぱ、これですかね、今年は。正直、スーパーパッチ引きのがスゲェだろうという声も聞こえるかもしれませんが、自分的にはシリーズコンプを初めて目指して達成した瞬間というのは何よりも嬉しいものでした。まーぼーさんのあの時のピンポイント引きには本当に助かりましたし、驚きました。カード収集規模縮小する前に達成できて本当に良かったと思います。こんな感じで色々な出来事があった1年でした。そして、ランクインイベントでもわかるように皆様に助けられて収集を楽しむことができた1年だと本当に思います。来年も皆様と一緒にカード収集の趣味を楽しくやっていければと思いますので、来年も宜しくお願い致します。では、皆様良いお年を!!!!
2007.12.31
コメント(0)

今年もあと少しですね~。大掃除なんぞをして過ごしていると、今年最後の到着カード一式が届きました。今年最後にして、今年最大の到着カードかもしれません。。っと、その前に以前kobuchan3さん宅にお邪魔した際にトレードしていただいた1枚を紹介し忘れてましたので、ここでご紹介。【07BBM2nd 川崎 宗則 金サインパラレル 100枚限定】※提供不可「WBCと北京オリンピックメンバーサインパラを集めてるんですよー」という雑談をしたところ、私の提供カードから適当な物を選んでいただいて交換いただいたありがたーいカードです。希望外にも関わらずトレードいただいた、kobucan3さん、ありがとうございました!!では、届いたカードを順繰りにご紹介。まずはプライムナイン物【03PN 村田 修一 レギュラーパラレル 99枚限定】※提供不可【04PN 村田 修一 レギュラーパラレル 25枚限定】※提供不可03年のカードはルーキーカードのパラレルなのでちょいと貴重かな?04年のカードはあまり見ないパラレルですね、ちょっと嬉しいです。シリーズコンプする気はさらさら無いのですが、手に入るならマイコレというスタンスですかね。続いてメインのBBM物【03TTG 村田 修一 レベルCパラレル 100枚限定】※提供不可【03TTG 村田 修一 ボールカード】※提供可能【04BBM 村田 修一 金箔サインパラレル 100枚限定】※提供不可【05TTG 村田 修一 レギュラーパラレル 100枚限定】※提供可能っと、シリアル・ボールカード4連発03TTGボールカードと05TTGレギュラーパラレルは既に所持済みの為に提供可能です。そして個人的に嬉しかった1枚はこちら【03BBM 村田 修一 NewWaveパラレル 100枚限定】※提供不可いまや、入手困難なパラレルカードの代表格、NewWaveパラレルの村田です。今回、村田セットを入手したのですが、このカードが入っていた時は嬉しかったですねぇ。村田のルーキー物が2枚も入るとは、良い感じです。では、最後の一枚これがメインとなっていたので入手を決めました。その一枚とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・【05横浜 村田 修一 直筆サインカード 20枚限定】※提供不可05横浜直筆の中でも、難関な1枚である、村田直筆。しかもラストナンバーです!!これで、05横浜の難関物は多村・村田・加藤(12枚限定)をクリアしましたので、コンプがすこーしだけ見えて来た気もします。まぁ、焦って集まるものでもないので、今後ものんびり集めていこうかと思います。
2007.12.30
コメント(2)

っちゅう訳で開封編です。中身をおさらいしますと07RE07読売06BBM2nd07BBM1stちょっと厳しいラインナップですが、開けたこと無い07REと07読売があるので楽しんでいきましょう。ではまず07RE左の列からペリペリっとお、出た出た【07RE 今浪 隆博 金箔サインパラレル 200枚限定】※提供可能ドラフト7位の今浪選手、広角に打ち分けるバッティングが魅力との事。サインがモロに「名前」と初々しさを感じますね~。今後、どのようにサインが変わっていくのでしょうかね。2枚目を求めてペリペリおっと、同じ列から2枚目が。【07RE 上田 剛史 金箔サインパラレル 200枚限定】※提供可能ドラフト3位の上田選手、強肩・強打・俊足と三拍子揃った逸材との事。先ほどの今浪選手とうって変わって、こちらは洗練されたサインですね~。同じ外野には青木という最高の手本がいるので大きく育っていただきたい。同じ列から2枚出たので、3枚のHOTBOXも期待できる!?勢い込んで右列へゴー!!・・・・・・残念ながら出ず。うむ、平均的な引きですな。続いて、開封したこと無い07読売このシリーズ、直筆は無いもののメモラはちゃんとあるし、各選手背番号限定数のフォトカードがあるので、楽しめる内容ではあります。が!スカ・・・・さようなら・・・・嫌な流れなので、相性の悪い06BBM2ndは後回しまずは箱一でなんか出るであろう07BBM1stから行きますか。ペリッとおっと、1パック目から出ました。サイン部を見ると・・・・うーん、残念金箔。選手はと。【07BBM1st 東出 輝裕 金箔サインパラレル 100枚限定】※提供不可おおっと、選手的には自分の収集対象にヒットしておりませんが、シリアルがラストナンバー!!特殊パラレルには目が無いので、これはマイコレへ~。ちなみにシルバーパラは西武の小野寺選手でした。こちらは提供可能。マイコレとなるカードが引けて流れが良くなったところで、宿敵06BBM2nd。今日こそ、何か引くぞ!!ペリッって、またいきなりシリアルだよ!今日はいきなり出るなー。で、箔は金。うーむ、ホロが引けないのう・・・【06BBM2nd 和田 毅 金箔サインパラレル 100枚限定】※提供不可おっ!和田だ。これはマイコレですな。なぜ和田がマイコレかというと、最近「WBC」「北京オリンピック」メンバーの金箔・ホロ箔・直筆サインを集めだしたから。とりあえずは金箔で揃えて、ホロや直筆は上手く手に入れられればコレクションに追加するというスタンスで集め始めました。ですので、今回の引きは純粋に嬉しかったですねー。和田はもっていなかったので、バインダーに収納しちゃいましょう。しかし、松坂が厳しそうだ・・・金箔サインでも評価が高いので、苦労しそう・・・という訳で、開封結果としてはレアなカードは引けませんでしたけれど、自分のマイコレが2枚も手に入ったので、結果としては満足してます。とりあえず、これが今年のラスト開封でしょうかね?年初は相性が良い二木さんの店頭で何か買おうかな~。
2007.12.29
コメント(4)

今年は二木さんとの相性が良かったので、通販はひたすら二木さんで購入させてもらっていた。良い流れを途切れさすことは無いと思ってましたから。そんな訳でグレード・ワンさんとはあまりお付き合いが無かったのですが、年末の福袋だけは購入しちゃおうかな??と思って「福袋B」を購入。本日届いたのですが、中身はといえば・・・う、うーん・・・・07RE07BBM1st06BBM2nd07読売ま、参った。07REは規定路線だからいいとして開けたく無かった「07読売(直筆無し、あまり好きなチームで無い)」と「06BBM2nd(各種福袋でひたすら開けるもスカ率高し)」が入っていたorzん?これって各店の年末セールでの価格を考えるとちょうど1万円分くらいか??あ、ちなみに画面上部の赤い福袋は何も入っておりませんでした。きっと「アタリ」な人は何かカードが入っているのかもしれません。オバ神さんの様に自作福袋の方がラインナップは充実しますなぁ、いやはや。ま、ラインナップはともかく中身で勝負!!いいもの引ければオッケーさ。読売は背番号限定フォト!07BBM1stは1of1!06BBM2ndは直筆やパッチ!07REはまーくん金サインや縫い目ボール!夢は広がるなぁ・・・・・・・・・・・広がるよね?い、いかん、深く考えちゃダメだ!ぽちじぶに考えなければ!!!
2007.12.29
コメント(2)

今日は仕事納めなので、職場では夕方から納会。昼休みに購入した残りのパックが気になりつつも、酒とつまみとバカ話と盛り上がる。今年も一年、そこそこ頑張りましたなぁ。これは自分へのご褒美にあのパックを買ってもまったく問題なーし。っと、酒の力を借りて、購入する気マンマン。納会終了後は、同僚・お客さんに挨拶をしてヨドバシへ直行。ある、ある。売れてないね、よしよし。では、セコク3パックづつ購入。ジャージorサインが出るまで購入だ。スカインサートスカうーむ、もういっちょ。スカスカスカう、うむむむ。残りは5パック。。。。えーい、もう全部買っちまえ!!出なければ、それはそれでいい!!インサートインサートスカスカう!まずい・・・追い詰められた。た、頼むぞラストパック!ペリッ!?キターーーーーーーーーーーーーーーーーーしかもマリノスキターーーーーーーーーーー!!!選手は??・・・・・・・・・・・・・・・・・【07Jcard 山瀬 功治 直筆サインカード 20枚限定】※提供不可おっしゃ!!!司令塔、山瀬。たぶん、マリノスの直筆メンバーでは1,2番人気なだけに自引きはデカイっす!うーん、粘って良かった。たいてい、8割程度のこっているパックで勝負すると沈むんですが、今回は珍しく勝利できましたね。こんなの稀な結果ですから嬉しいですね。気分良く地元に戻り、横浜MINTに顔を出して店長さんに年末のご挨拶。なんとなーくな気分で07BBM1stを10パック購入。これだけ買えば何か出るかな??・・・・・・・・・金サイン!22番!!球児キターーーー【07BBM1st 高津 臣吾 金サインパラレル 100枚限定】※提供可能おっと22番の守護神でも高津さんでしたね(汗でも10パックで金サイン引ければ良い引きかな?そんな感じで年末のパック勝負は大成功で幕引きでした。明日はグレードワンさんの福袋開封です。
2007.12.28
コメント(2)

昨晩、残業に疲れた体を癒す為に帰り道にヨドバシカメラへフラリ。目的は年明けにでも購入を考えているビデオカメラの下見。最近は「ハイビジョン」なんて甘美な響きを備えた機種がデンッと平台に乗っているのだから、電化製品バカには堪らない。相も変わらずウチのシブチン大蔵省は○万までしか出せないよ!!と宣言しているので、ハイビジョンが欲しければ身銭を切るしか・・・と、考えながらも何故か見終わった後はトレカコーナーへ。ふむ。。。さすがに「07-08日本代表」も「08ヒスコレ」もBOXは無いなぁ。。。む?ちょっと目にとまったのは、「07Jカードの店売り」ショーケース内に吊られているパック数は15,6くらい。。。ふーむ、気になる。残りパック数を見る限り、誰かがサクっと引いて撤退の可能性もあるがちょっと面白そうな枚数でもある。ふいに目に付いたのが縁だなと感じて5パック購入して帰宅。帰宅後ペリペリっと開けると・・・インサート1枚。ま、こんなモンでしょう。さ、寝よ寝よ。。。zzzzz・・・・・・・・・・・・・・・気になる・・・・残りのパックに何が入っているか気になる・・・だが、残りパックを購入してスカすとかなり財布に優しく無い。我慢だ、、、、我慢だ、、、、zzzzzzz翌日ってか今日。昼休みに5パック追加するもののスカ!!!※インサートは2枚う、うーむ。。。。残りは10パックも無いはずだ。。。出るまでチマチマ買いか!?はたまた抜け殻と信じてシカトか!?と、迷っていながらブログ巡りをしていると、まーぼーさんが強烈な引きを見せている!!ふむふむ・・・「スカしまくっている時は薄いところを買う」・・・か、なるほど。確かに最近ソフバンでスカしまくりだから、あの微妙な残りパックであるJカードは「薄い」といえるかも。。。これはまーぼーさんの結果を盾というか言い訳に、業後に買いに行くとしよーっと。
2007.12.28
コメント(0)

という訳で、池袋カードショーで最後に購入した07-08日本代表BOXの開封結果を書かないまま、時がすぎてしまっていました。日記を書くタイミングを逃してしまったので、その後購入したBOXの結果も合わせて今回の日記で書いてしまうことにします。まずはカードショー撤退時に地元友人3人組みで購入した07-08BOX。家で開けようかと思っていましたが、みんな同じBOXを購入していたので結果が知りたいという事もあり、その場で全員開封することに・・・3BOXあるから、誰か直筆を引いてもおかしくは無い・・・期待しながらペリペリっと途中で出てきたのは恒例のブルーパラレル【07-08日本代表 橋本 英郎 ブルーパラレル 100枚限定】※提供可能稲本の同期であり、ユース時代からガンバ一筋の生え抜き中の生え抜きである橋本。チームに明神という似たタイプがいながら切磋琢磨したことにより、日本代表に呼ばれるまでに成長したガンバの星ですね。しばらくペリペリしていると、厚いカードが・・・メモラかorzでも光ってるぞ!!パッチキターーーーーーー!!ち、違う。青箔パラレルジャージだ(泣【07-08日本代表 加地 亮 青箔パラレルジャージ 100枚限定】※提供可能おっと、またもやガンバの選手だ、ガンバBOXか??加地かぁ~、悪くはないけどあまり好みのタイプの選手でもないなぁ。俊輔には変わらないだろうけど、中澤青箔ジャージにでも変わらないモンだろうか??さらに開け進めると、最後の方でまたもや厚いカードが!おっと、箱3枚BOXだね。ウマー選手はというと。【07-08日本代表 中村 俊輔 ジャージカード 200枚限定】※提供不可俊輔キターーーー!!いやー、これは嬉しい!もう出ないと思っていた矢先に収集対象のカードを自引きとはね。ノーマルジャージだけれども嬉しい事には変わりない!!と、箱3枚で終了で勝利かと思いきや、友人二人ともなでしこパッチを引いてるので、こちらの判定負けのような結果に。ま、俊輔引いてるから自分的には大勝利なんだけどね!・・・・後日。どーしても直筆が引きたくてしょうがない気持ちが治まらず、近くの電気量販店で定価近くな値段で購入。おいおい、安くならないねー。まぁ、この封入率ではしょうがないか。文句をいいつつペリペリ。っと、まずはブルパラ【07-08 日本代表 播戸 竜二 ブルーパラレル 100枚限定】※提供可能うーん、またしても俊輔・中澤にはかすらず。しかもまたガンバかい!!どこまでもガンバづいてるなぁ、最近は。続いてペリペリペリペリペリペリPJ××む!パッチじゃなくて、プリントサインジャージか。パッチでないのは無念ですが、プリントサインジャージはコンプしようかと思っているので、アリですな。選手は・・・【07-08 ハーフナー・マイク プリントサインジャージカード 100枚限定】※提供不可お!マイク!ついに横浜FMものを自引きできたっ!!と、思うも来季はFMにいないんだよね。まぁ、レンタル移籍という名の武者修行なので、大きく成長して戻ってきてくれることを期待しましょかね。残りのパックからは何もでず、しゅーりょー。むー、サインは引けなかったが、どちらのBOXも収集対象カードが出たので満足度は高いですな。先日のカードショーで好みの選手のサインカードを手に入れたので、恐らく追加購入は無いでしょう。しかし・・・恐ろしくインサート収集率が低いので(封入率は普通なのですが、インサートの種類多すぎる)、コンプ狙いと己を騙して追加購入する機会はあるかもしれませんな。。。
2007.12.27
コメント(0)

最近トレードやオークション落札で届いたカードがまったく整理しきれていない状態が続いています。トレードやオクで届いたものをとりあえずバインダーに収納し、整理する前に他のBOX開封やオークション・トレードに勤しむというオバカな行動をしてるせいで、届いたカードもバインダーで泣いていることでしょう。という訳で、届いたカードの整理という意味合いも含めてご紹介。こういう形で日記ネタにでもしない限り、スキャンすらしない状態が続きそうだから・・・まずは最近お熱なサッカートレカ編。【写ルンですおまけカード 中村 俊輔】※提供不可詳細は覚えていないのですが、ワールドカップで盛り上がっている時の便乗商売で写ルンですにこういったトレカをおまけとして付けて売り出している時期があったような・・・その時にスルーしていたのを思い出し、購入。ちとちいさめなカードサイズですな。【04カルビー日本代表 中村 俊輔 インサート】※提供不可カルビーに燃えていなかった時の忘れ物回収その1【04カルビー日本代表 中村 俊輔 インサート】※提供不可カルビーに燃えていなかった時の忘れ物回収その2【05カルビー日本代表 中村 俊輔 インサート】※提供不可カルビーに燃えていなかった時の忘れ物回収その3とカルビー3連チャン。最後はメモラで締めましょう。【04Jカード ウェズレイ ジャージカード 150枚限定】※提供不可【04Jカード 那須 大亮 パッチジャージカード 20枚限定】※提供不可04Jカードのメモラも大分集まってきました。今回のウェズレイゲットでノーマルジャージはコンプ。後はエメルソン、ウェズレイ、達也のパッチジャージのみですね。エメとウェズレイはオクにさえ出てくればなんとかなりそうですが、苦戦するのは達也でしょうね。。。と、俊輔関連に収集対象シリーズのメモラをこっそりと手に入れておりました。次回は野球編でーす。
2007.12.25
コメント(0)

メリクリです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は、この週末年賀状書きと大掃除に追われると思いきや、何故かカードイベントに二日も参加してしまいました。この二日間、珍しくシングル買いに力を入れており、自分でもビックリです。しかし、セールってのは恐ろしい。。。安い安いと思うからバンバン購入してるわけで・・・・二日間でいくらつかったのかは思い出すのも恐ろしい(汗本日は、デジタルカメラを新調するために秋葉原へと出かける予定がありましたので、ちょいとだけ足を伸ばして市ヶ谷へ。カードショーに参加されているお仲間さんがいらっしゃれば、ご挨拶なんぞを。というかるーい気持ちで参加しました。到着は14時過ぎ。既に皆さんは結構な数のBOX開けをしているようです。ならば、私も!と行きたいところでしたが、先日の横浜MINTセール関連(後日書きます)で散財しているのでおとなしくシングル物色に走りました。先日はパソコンの球児シングルを買い漁ったので、本日は中村俊輔シングルを・・・某店のシングルを見ていると、「07-08日本代表高級版ガチャガチャ」のインサートやレギュラーを取り扱っているところがありましたので、インサート俊輔、レギュラー俊輔とセレクト。その他の俊輔カードも買ってある程度満足。後はお仲間のテーブルに戻って雑談でも楽しむつもりでした。MINT某店のブースに行くまでは・・・某店の店長にはいつもお世話になっているので、ご挨拶をしてシングル物色。ふーむ、07-08日本代表のサインカードが50%OFFかぁ、ひかれるなぁ。。。このシリーズは引きも悪かったし、サインを1枚くらい購入して熱を冷ますかな?なーんて、考えながら横浜マリノス関連メモラのバインダーを見る。!?や、安い・・・・しかも、この値段からさらにある程度の割引があるとな?こりはもの凄いお買い得なんでは??あまり想定してなかったシングルの安さに動揺しながらシングルをチェックしていると、あるカードに目が留まる。うー、この選手の直筆は1枚くらい持って置きたいんだよね。この値段は買いのような気がする。。。迷っていると、店長から「○○%オフだから○○○○円だよ。」と予想を上回る割引率のお知らせが!「か、買います!」特に深くも考えず即購入。【06横浜マリノス高級版 松田 直樹 サインジャージ】※提供不可限定枚数は忘れましたが、この年は久保と松田というメンツでサインジャージというなかなかそそるカードが発行されておりました。松田は昔からマリノスのDFラインを守ってきたミスターマリノスとも言える選手。これには満足です。さらにページをパラパラめくっていると、これまた驚愕の金額でほしかった選手の直筆が!!これも即買い。ネジがふっとんでいるかのよう。気分的に今日のメインです、このカードは。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【07横浜マリノス高級版 乾 貴士 直筆サインカード】※提供不可今後のマリノスを背負ってたつ、ゴールデンルーキー乾です。先日のやべっちFCで、乾先生がやべっちへ驚愕の宿題を出しているのを拝見された方も多いと思います。あのボールテクニックは驚愕の一言。もちろんボールテクニックだけ鋭くても実戦でモノになるかは分かりませんけど、将来に期待をもたせてくれる姿でした。この時点で予算オーバー、もはや何も買えません。が、しかし!乾の他にも期待の若手達の直筆が安く売られているので、15分程迷ったあげく銀行にダッシュ。ちょっと考えた末、この選手の直筆も購入しました。【07横浜マリノス 長谷川アーリアジャスール 直筆サインカード】※提供不可マリノス期待の若手ボランチ、アーリア君。正直、そんなに試合に出場してないのでプレーを見た回数はすくないのですが、キープ力とパスには良いものを感じます。その反面、ちょっと守備には今後に期待というところがありますので、ボランチのまま行くのかはちょっと謎なところ。これで、マリノス期待の若手オートが入手できたので、満足・満足。と、ホクホクしていると店長やお仲間さん達から「○○の直筆はいいの??安いのでは??」という悪魔のささやきが・・・いや、もうかなりの出費をしちゃってるし。。。ここまでシングル買いをしちゃったら、他のは少しくらい我慢しないと・・・「次来たらもう無いよ」とか「こんな安いのは今のうちじゃない?」とか恐ろしい囁きが次から次へと。お、落ち着け俺!!冷静に考えるんだ。。。。ここは我慢して福袋資金とかに回したほうがいいに決まってる。。。ここは我慢だ。。。我慢。。。。・・・・・・・・・やっぱほしいーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!ということで、カードショー終了間際にまたも銀行へダッシュ。結局我慢は体に毒という、無理矢理な理屈で自分を騙して購入してしまいました。【07-08日本代表高級版 今野 泰幸 直筆サインカード】※提供不可先ほどのアーリアとは対照的に、守備力に特化した完成されかけたボランチ。非常に地味ながらも、無尽蔵のスタミナで執拗に相手をチェックし、高い戦術理解度故のバツグンのポジショニングで相手の攻撃の芽を摘む、汗かき役。チーム事情でDFを任されてもそつなくこなせる、守備のマルチロールプレイヤーです。ということで、全てマイコレながらなんとも高額なカードをポンポン買っている事実に気づいたり・・・・これはカードをある程度整理して補填しなければ(汗でもまぁ、欲しいカードとは一期一会的な面もあるから、出会ったときにピンと来たらゲットしておかないとね・・・
2007.12.24
コメント(2)

横浜カードショーから戻った私は、カードの整理をさっさか始める。せっかくマイコレ対象のカードが入ったから、スキャンもしなきゃ、バインダーにもおさめなきゃといそいそと作業をしていると、後ろから突き刺さるような視線を感じる。。。無言のプレッシャーにより、カード整理を諦め、カードコレクション部屋と化している和室の掃除をすることに。カードを始めとして自分のもんを置き始めたら、一気に部屋を占拠し始めてしまったので、奥さんの怒りもごもっとも。掃除をほぼ終わらせたところで、ちょうど出かける時間になりました。カーナビを車に積んでおでかけです。この日は、抽選で豪華レコーダーを当てたkobuchan3さんが使わなくなったVHSデッキを下さるということで、kobuchan3さん宅にお邪魔する事になっていました。そう、我が家にはVHSデッキが無いのです・・・電化製品好きなので、テレビの下にはDVDプレイヤー、CDプレイヤー、AVアンプ、HDDレコーダーと完備しておりますが、VHSだけは見られない環境でしたので、非常にありがたいお話。さらには、kobuchan3さんが絶賛するお好み焼き屋にも連れて行っていただけるということで、ワクワクしながら車を飛ばし、現地へ到着。お部屋にはオバ神さんもいらっしゃいましたので、3人でお好み焼き屋を強襲です。っと、その前にカードショップへ寄り道。年末のセールが行われていたために各BOXが安く販売されておりましたことから、ソフトバンクをお買い上げ。今度こそ直筆が見たい!!連れていっていただいたお好み焼き屋はカウンターのみのお店で、店の店員さんとお客との距離が近く、アットホームな雰囲気が醸し出されておりました。注文の仕方も作法も店独特なものがあるんだろうと察し、ここは常連であるkobuchan3さんに任せて、私とオバ神さんは来るものを食べると言うシンプルな作戦に出ました。メインで広島焼きを注文されたのですが、「ちゃんぽん」と言う生地の下に焼きそば用のそばとうどんがmixされたものが目の前に現れました。広島焼きというと、焼ソバというイメージを持っている私にはちょいカルチャーギャップでしたが、これは美味い!ボリュームもある!大満足の逸品でした。また来ようっと。流石に食べ過ぎてしまった為、kobuchan3さん宅に戻るのは散歩しながらということになりフラフラ練り歩いていると、再びカードショップ発見。またもやセール価格のソフトバンクを見つけたのでこりずに購入。まぁ2BOXもあれば、直筆も見れるだろう。っと、思っていたのですがいたのですが・・・・無念の200シリ2枚で終了。確か、面子は新垣と藤田コーチだったでしょうか。。。軽くダメージを受けていたので詳しく覚えておりませんが。。。※帰宅後、ソフバンの空き箱をチェックするとどうやらバラで9BOXも購入している模様。ここはいいかげん撤退しないとカートン分買ってスカとかいう地獄に突入しそう・・・開封でしょぼくれていると、お二方から手からバインダーが出てきましたのでプチ交換会を行い、以下のカードをゲット。【07TTG 工藤 公康 ボールカード】※提供不可今年のTTGはボールカード系に縁があり、工藤のボールは10枚限定、20枚限定が先に入り、最後がノーマルというカオスっぷり。これにて工藤ボールコンプです、感無量。続いて最近何故か力を入れているサッカー物【03日本代表SE 遠藤 保仁 ジャージカード 300枚限定】※提供可能この年くらいまでは、代表物もJカードもジャージ封入率がキツくてなかなかでなかったのが記憶にあります。03日本代表SEも高原とこの遠藤ジャージを求めて結構開けた記憶がありますねぇ。あれからもう4年ですか、早いモンです。この他にも刻印サイン中心にいくつかトレードいただきましたが、スキャンしておらず。。。そんな訳で、ソフバンスカでの傷がトレードにて癒されました。トレードいただいたお二方ありがとうございます。帰宅後は傷を癒してくれるさらなるカード達が届いておりました。いくぞうさんとトレードいただいたカード達が郵便受けにありましたので、夜も遅かったのですがワクワクしながら開封してたり。【07BBM1st 藤川 球児 ホロ箔サインパラレル 50枚限定】※提供不可パソコン対象球児のホロ箔。ホロ箔パラレルはかなりの人気のようで、どの選手もそこそこの値段をつける事からトレードは中々難しかっただけに喜びもひとしお。続いては【04PN 石井 琢朗 直筆サインカード 20枚限定】※提供不可このカードは以前からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっといくぞうさんにキープいただいていたので、早くひきとらなきゃと焦っていたカード。今回引き取って嬉しかったと同時に安堵したカードでもあります。長期間のキープ、すみませんです&ありがとうございました。ここからはサッカー物【07-08日本代表SE 中澤 祐二 パッチジャージカード 30枚限定】※提供不可今年の高級版はオッズがいいと言われながら、パッチとは無縁だった私に取っては追加購入を止める機会にもなるカード。マリノスからはあまり多くの人材を送り込めていないので、中澤のメモラくらいしか狙いどころが無いのは悲しいところ。後は俊輔ですな、パッチは高くつきそうだ。。。最後もパッチ。【06日本代表予選突破記念 柳沢 敦 パッチジャージカード 20/20】※条件次第で提供可能ヤナギは別に収集対象では無いのですが、ラストナンバー物なんでゲットしてしまいました。ただ、ヤナギは最近田代の台頭もあり鹿島を離れたがっているそぶりを見せております。マリノスが獲得するというシナリオも無いわけでは無いので、そこを先読みして希望しちゃいました。ですので、鹿島残留、もしくはマリノス以外のクラブへ移籍という形になれば提供カードに入れようかと思います。ですので「条件付き」とさせていただきました。いくぞうさん、今回も貴重なカードを数多く提供いただきましてありがとう御座いました。また機会がありましたら、トレードの程宜しくお願い致します。
2007.12.23
コメント(2)

この日は恐ろしく予定が詰まっていて忙しかったんだか、充実していたんだか。まずは朝一に恒例のスーパーお買い得品購入行脚。数店のいきつきスーパーに向かい、奥様と物色しながらお買い物。年末に向けて、食料を買い込んでおかねば~。帰宅後は、カードバインダーを片手に横浜MINTへ出発。どうやら、この日からクリスマスセールが開催されるということなので、ちょろっと見てみっかという気になり、突撃です。MINTに着いていろいろ物色しますが、安売りBOXで西武やら日ハムやら通販では見ないものが並んでいるのが気になるところ。後はシングルカードが50%Offってのも気になりますね。BOX開封やシングル買いも気になるのですが、まずはカード仲間のIさんと約束していたトレードをば。2:2トレードが成立したのですが、ゲットした1枚は既に旅立つ準備が出来ているので、スキャンすらせず・・・もう1枚はマイコレです。旅立つ1枚が主軸のトレードでしたので、残りは調整でなんでも良いですというお話をさせていただきましたが、Iさんは私の希望カードを調べた上で抜け番を調達してきてくれました!感謝感激です、マジで。カードはというと。。【05横浜 鶴岡 一成 直筆サインカード 20枚限定】※提供不可横浜の副女房役である、鶴岡選手の直筆サイン。このシリーズは各選手の直筆枚数が少なすぎてなかなかに厳しい。オークションでもあまり見ないだけに、この抜け番を持ってきていただけたのは嬉しすぎます!Iさん、いつもありがとうございます~m(_ _)mトレード後はなぜか「カードガチャ」へ向かう私。狙うは「07-08日本代表高級版ガチャ」どうやら、このシリーズではスペシャルインサートとして、製品版で封入されている「プリントサインジャージ」が「プリントサインカード」と形を変えて封入されているらしい。しかも100枚限定のシリアル入り。ガチャでシリアル入りカードが出てくるのは、非常に面白い試み。いっちょ引いてやるかと100円玉を投入するも、出てくるのはインサート+レギュラーの通常セットの山。うーん、インサートやレギュラーが通常版とほんの少し違う加工になっているので、回す価値はありますな。結局1500円程投入して、シリアル入りプリントサインも俊輔レギュラー・インサートも出なかったので涙の撤退。※後日カードショーで買えたのは嬉しかった・・・カードガチャ後はいよいよBOX開封といきましょう。気になったのはやはり通販系では販売されていない西武と日ハム。ここはダルビッシュ直筆を夢見て、日ハムと行きましょう!ペリペリペリペリうーむ、日ハムは初開けなのですが、インサートがパックの真ん中に普通に封入されているので、インサートなのかインサートパラレルなのかのドキドキ具合がハンパでは無いっすね。当然だとはわかっていても、パックの真ん中にインサートがあると「ドキッ」っとします。しばし開封を続けると、レギュラー・インサートとは一線を画したカードが・・・・おお・・・き、キミは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「彼はエースだ、日本のエースだ」ダルビッシュ有!!!!ノーマルジャージ!!!(画像無し)ま、直筆でなかったのはちと残念ですが、メモラが出たので良かったですかね。しかもダルビッシュってのがまたいいじゃないですか。ちょっと良い引きが出来たのでボックス開封はここまで、あとはシングル買いですねー。いくつか目をつけていたカードがあるので、それを中心に物色していると、go go baystarsさんから「セールでかなり安くなっている○○の直筆あるよ」と情報をいただく。ケースの前に言ってみると、確かにセール品値段にすると安い逸品。当初は「セール!!」のPOPに隠れて気づかなかっただけに、この情報はありがたかったです、go go baystarsさん、ありがとうございます。これは買わなきゃいかんでしょう!!!そんな訳で、ちょいとビッグなお買い物。そのカードはというと・・・・・・・・・・・・・・・・【07横浜 工藤 公康 直筆サインカード 60枚限定】※提供不可ハマのおじさんこと、工藤投手のサインカード。いやー、これは嬉しいですね~。いつかは工藤選手の直筆が欲しいとは思っていましたが、オークションで結構な値をつけていたので、かなり厳しい戦いになると思っていた矢先にセールでゲットです。これで、今年の移籍組では工藤・仁志の元ジャイアンツ組をゲット。後は寺原の直筆が欲しいところですね。。。追加のシングル買いで、以下のカードも購入。【ループレ 小松 聖 直筆サインカード 75枚限定】※提供不可ループレでSP直筆を引いてしまった小松クン。ケースの中でかなりお買い得ってか安い値をつけていたので、SP直筆を引いた縁ということでサルベージ。SPと併せてマイコレにすることに決定。オリックスには古木が移籍したし、個人的に応援している加藤はいるしで、来年はオリックス戦を見る楽しみが増えたかも。さて、帰ったら今度はkobuchan3さん宅に向かわないと~ってな訳で、後編へ続く。
2007.12.22
コメント(2)

そんな訳で、珍しく激務が続いております。私はこらえしょうの無い人間なので、激務が1週間も続くとストレスがたまったり・・・そうなれば・・・・カードを買うしかない!!!!いや、「しかない」ってほどではないのですが、カードですさんだ心を癒したいというところでありましょうか?で、カード関連に金を落とすとなれば・・・・セール品。最近、通販サイトさんでは年末のセール祭りが行われていますからね。ここは何か注文しておいて、ドカっとあけるべしあけるべし。購入したのは・・・・「08ヒスコレ」セール品じゃないじゃん!!!!でも相性良い気がするんだもん!!!そんな不確かな感覚を信じ、お買い得品を蹴ってまで購入したヒスコレの結果を発表します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200シリ2枚で撃沈・・・・・orzこ、これならセール品を買えば良かったと思うものの後の祭り・・・・シャッフルが悪いインサートがコンプに近づいた事が唯一の収穫だったりして・・・・後は福袋までおとなしくしよう!おとなしくしたい!!おとなしくできたらいいな・・・・・・・おとなしくしてられるかな??
2007.12.21
コメント(2)

そんな訳で、カオストレードにて入手したカード紹介も3回に分けて行う程ありましたが、今回でラスト。今回は横浜物編です。まずはシリアルから。【08ヒスコレ 平松 政次 インサートパラレル 200枚限定】【07TTG 土肥 義弘 レギュラーパラレル 150枚限定】っと、勢いで「横浜だから」と希望したシリアル2枚。しかし、シリアルもコンプしようと思うと手広いし、どうしたもんでしょ。金サインとかは集めがいがあるけど、こういったのはなんとも微妙。やっぱ「05横浜クソシリコンプ」の礎になってもらおうかね・・・っと、続いてループレ編【08ループレ 高崎 健太郎 フォトカード 80枚限定】※提供不可【08ループレ 高崎 健太郎 ジャージカード 200枚限定】※提供不可【08ループレ 下園 辰哉 フィルムカード 30枚限定】※提供不可このシリーズのフィルムカードはかなり格好良いっすねー。自分的にツボに入ってしまいましたので、残りの2枚も欲しいところ。提供可能な方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。【08ループレ 下園 辰哉 直筆サインカード 75枚限定】※提供不可ビバ!ラストナンバー!!!このカードに会うまではループレオートはスルーするつもりでしたが、ラストナンバーとの話を聞きつけ、入手しちゃいました。そうなると後は高崎通常直筆(キープ中)さえ入れば、とりあえず、ループレ横浜直筆への欲求は収まりそうです。惜しむらくは「シールオート」ということだけですな。。。。予想以上にループレのカードが手に入りました。密かにキープさせて頂いているカードもありますので、ループレで残るはフィルム2種くらいでしょうか??続いて、07横浜編【07横浜 梶谷 隆幸 直筆サインカード 60枚限定】※提供不可ルーキーオートなので、入手。07横浜には手を出すまいとは思いましたが、ルーキーオートと今回初オートとなる選手だけはフォローしておきたいですな。下窪、下園、高崎についてはループレで補完するので完全スルー。っと、言った矢先から【08横浜 木塚 敦志 直筆サインカード 60枚限定】※提供不可何故か木塚ゲット!ということは・・・・ビバ!!!ジャージナンバーーーーー!!!やはり特殊シリアルの中でもジャージナンバーは別格!これは良い品だ・・・・最後にちょっとした大物。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【07横浜 工藤&村田 コンボジャージカード 50枚限定】※提供不可今日2度目の大物はまたもやまーぼーさんからのご提供。何故かまーぼーさんのバインダーに置かれているのを発見した時から、いつかは・・・と思っていましたが、今回ようやく引き取る事ができました。そんな訳で、大交換大会となった池袋カードショー。提供カードバインダーがスカスカになった代わりにマイコレバインダーにはズシリと心地よい重さが!!これで思い残す事は無い・・・・と帰り支度を始めた私に地元友人の声が「あそこの店で、サッカートレカの07-08日本代表高級版が三人で買えば安くなりそう・・・」だって。そんな訳で、最後の勝負として某店に向かったのでした。この日は開封運が無いからあんまり乗り気ではなかったですけど(汗
2007.12.18
コメント(4)

いやぁ。。。。ミラン強かったですね。いや、強すぎましたね。。。強烈なDF陣、すばやいプレスと押し上げで相手を封殺する中盤。コンディションマックスなのか、いつも以上とも見えるパフォーマンスを発揮するセードルフ。実況曰く「世界一のフットボーラー」の力を遺憾無く発揮したカカ。トレードマークのオフサイドは少ないものの、持ち味の「ゴールの嗅覚」を最大限に発揮して2ゴールを決めたインザーギ。そして魂のプレーで39歳という年齢を感じさせなかった、鉄人パオロ・マルディーニ!あの年でサイドバックをフルタイムやれるのか!!!(途中ヒヤっとした倒れ方はありましたけど)7日前から来日し、時差ぼけ対策、疲労回復に勤めていただけはありますわ。。。最高にコンディションが整うと、ミランはここまで強いチームになるのかと感心。特に「カカ」レッズ戦でも「こいつはちと違うな・・・・」と感じさせるプレーを発揮しておりましたが、南米の雄、ボカ相手にも別次元のプレーを見せておりました。特に、スピードが段違い。加速した状態のドリブルも止めづらいと思うのですが、カカの本領は足を止めた1:1にあるんじゃないかと思います。カカの得点シーンの話になりますが、PA内に進入し、ボカのDFと1:1になるや、緩急をつけたフェイントから爆発的な一歩目で完全にDFを置き去りにしてフリーに。後は、コースが狭いとは言え、近距離で構えているキーパーを抜くシュートを打つだけでした。あそこで低く押さえ込んだグラウンダーのシュートを打てるというのにもびっくりですが、DFと勝負するときの「一歩目の加速力」。これがカカのカカたる所以なのかな?とも思ったりします。しかもカカのドリブルは前のめりで無く、ピンと上体を立てた状態で行われるので視野が広い、その為判断力・決断力も早いから正確なプレーができるんでしょう。なんであの姿勢のドリブルであの加速力が出るのか、不思議でしょうがありません。。レッズ失点のシーンでも、J屈指のスピードを誇る坪井を「一歩目」で完全に置き去りにしてしまいました。結果、阿部とトゥーリオがカバーに回るのですが、その穴を付かれて失点してしまいましたね。もちろんこの失点はインザーギのデコイランとかセードルフの詰めの速さ、確実なボレーとか要因は色々とありますが、坪井を抜き去り、迫る阿部・トゥーリオ、後ろから追っかけてくる坪井の三人マークからインザーギのデコイを見て、後ろのセードルフにパスが出すというカカの「個の力」を見せ付けられたゴールだと思います。正直、坪井のスピードで止められないなら日本人DFには1:1でカカを止められる可能性はあんま無いんじゃないかな?と思うくらい圧倒的なスピードでした。この試合でも、インザーギへのアシストが炸裂。同じように複数人の相手マークから、インザーギへの絶妙アシスト。本当にとんでも無いプレーヤーです。どうしたら抑えられるのか、ネスタやカンナバーロに聞いてみたいくらいっすわ。そんな訳で個人的には「カカ祭り」だった気がするファイナルでした。敬愛するパオロが最後の雄姿を見せてくれ、トロフィーを掲げた時はちょいと鳥肌立ちました。チームとしてはユベントスが好きなので、ミランの優勝は心中複雑なはずなんですが、パオロの嬉しそうな姿が見れるなら、ミランの優勝万歳ってところですな。パオロ、本当にお疲れ様でした。パオロが引退すれば、ミランを応援することも無いかな?しかし、あのカカを擁するミランをどうすれば倒せるのか・・・・「過密日程」によるカカのパフォーマンス減少を願うしか無いのかなぁ??っと、ここでようやく野球トレカのネタでも。池袋では福パックの罠にはまり、ボックス代以上に福パックを開けつづけるおばかっぷり。途中で何か出てくれれば止められたのに、あれだけスカるとは恐ろしや・・・そんな訳で開封には見切りをつけ、トレードへといそしんだ結果、大量のカードをゲットしました。横浜物・他球団物、ずいぶんとゲットしましたが、まずは他球団物からご紹介。【07ソフトバンク ムネリン レギュラーパラレル 200枚限定】※準マイコレソフトバンクの「クソパラ」ってやつですが、200/200のラストナンバーにちょいと色気を感じて入手しちゃいました。とりあえず準マイコレですが、ソフバンファン、ムネリンファンから希望があれば提供できます。【07ソフトバンク 新垣 渚 インサートパラレル 100枚限定】※提供不可ビバ!!ジャージナンバー!!!!ということで、提供不可です、はい。【07BBM1st 新井 貴浩 金サインパラレル 100枚限定】※提供不可レート調整で手に入れた新井金サイン。WBCや今回のオリンピック面子の金サインを所持してみたいとふと思ったので、このカードは提供不可のマイコレにさせていただきます。【ループレ 荻野 忠寛 フォトカード 80枚限定】※提供不可これまたレート調整で手に入れた荻野フォトカード。謎の提供不可ですw荻野直筆もそのうち手に入れたいなぁ。。。そして・・・・他球団もののメインディシュは・・・・コイツだ!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・【07タイガース 藤川 球児 直筆サインカード 60枚限定】※提供不可火の玉ボーイ!!!マイコレ対象の球児直筆、待望の二種類目ゲットです!!!いやぁ、嬉しい。最近狂ったようにマイコレ対象外のボックスを買いつづけ、無駄に提供が豪華になっておりましたが、マイコレのこんなゴツイカードに変わる事を夢見てました。現実となり、球児直筆が手元に来て大変満足っす!!!それに伴い、提供カードは大分さみしくなりましたから、現状でこれ以上球児関連を引っ張るのは難しいですね~。年末の福袋に福が入ってることを願うしか無いかな???以上、他球団もの収穫報告っした。いやぁ、球児直筆、最高!!!!!まーぼーさん、無理言って交換をお願いしてもらい、すみません&ありがとうございました!!
2007.12.17
コメント(0)

木曜日からイベントてんこ盛りでちっとも更新できませんでした。池袋カードショーで手に入れたカード紹介観戦したミラン-浦和戦の感想などなど書きたいことは色々ありますが、とりあえずは後回し。なにしろ今日は浦和レッズの三位決定戦そしてACミランの決勝戦と見所満載!!が!しかし!16:00になってテレビをつけると、奥様が「16:30から近所のスーパーのタイムセールにいくから用意して」と無常の声が!!そんな恐ろしい宣告と同タイミングで坪井がPA内でファール!!早すぎる、痛恨の失点を見ながらでかける準備。。。とりあえず、タイムセールの争奪戦に参加しつつもワンセグで微妙に戦況確認。ウチのワンセグは良く見所で電波悪くなるという悪癖があるのですが、今日は絶好調。ワシントンの同点ヘッド、逆転ヘッドの際にナイスな電波状況。浦和最後の試合とあって、ワシントン気合入ってるな~。このままいけば3位でフィニッシュだ・・・と車を飛ばし、自宅に戻ってテレビのスイッチをつけると、相手の19才エースが浦和のPA内に突進!ネネを交わして、都築と競り合い、見事な同点ゴールorz都築のミスとも、相手の執念の賜物とも言えるゴールで土壇場の同点劇。この選手、うまいなぁ~。リプレー等を見ていても、この選手の上手さが伝わってくる。これは欧州行くね、間違いなく。試合はそのままPK戦へ。PKは時の運だから、勝っても負けてもしょうがない。勝ちきれなかったのが全て。と、オシムっぽいことを言って悟ったフリをしましたが、ワンキックごとにドキドキがおさまりません。やっぱ、気になる。どっちでも良く無い!PKでもキッチリ勝ちきってほしい!!!ガン!!と、大きな音を残して、相手の一人目のキックが外れ、レッズサポの大声援が!その後はお互いに決め続け、相手の四人目。レッズは止めれば三位決定。都築、頼むぞ・・・・バシィ!!キーパーほぼ正面のボールを都築が足で止める!!レッズ、クラブ世界三位決定!!!!!!!いやー、興奮しました。日本代表でなくても、日本のクラブが日本とアジアを代表して戦うというのが、こんなに感情移入できるとはビックリです。この日本のクラブが世界三位に入ったというのは、今後の日本サッカーの発展に大きな意味合いを持つのかな、と思います。そう考えてみると、レッズがこの日成し遂げた偉業は、今後ジワジワと実感できる事なのかもなぁとも考えたり。ともあれ、J2落ちまで経験したチームがクラブ世界三位まで登りつめるとは、なんというストーリー。サポーターは本当たまらないでしょうね。この大会を含めて、この1年レッズは「過密日程」「選手層」「ケガ人が出たときの対応」と欧州一流クラブが直面する問題を抱えながら過ごすという濃密な経験を積めたのが大きいかなと。来期もJリーグを引っ張るのは浦和レッズなのかも。(ワシントンの穴が埋まれば・・・)いや、本当に良い試合を見せてもらいました。浦和レッズとサポーターのみなさん、本当におめでとう御座いました!!さぁ、次はACミランだ!パオロ!!有終の美を飾れ!!!ゴールを決めろ!大舞台に強いインザーギ!!
2007.12.16
コメント(2)

先週の日曜日は池袋で催されるカードショーに参加しました。池袋のカードショーだけにはいつも地元の友人が一緒に参加するので、この日はいつものみなさんとは別行動だったりします。当日は午前中に地元友人と予定がありまして、カードショー会場到着は12:30。さっそく、入り口近くのミント香椎店さんの福パックを狙いに行きますが、既に野球物は完売だそうで・・・・呆気に取られていると、ブースの近くでBANDANAさんとまーくんさんを発見。挨拶後に本日の釣果を聞きだすと、早くもまーくんさんが福パックでゴツイ引きを!!うーん、参った。。。そんなカードがあるなら、開場時間には着いておくべきだった・・・・orzガックリしながら、香椎店のブースを見るとまだサッカー物の福パックは在庫があるみたい。。。当たりもゴツイし、ここはBANDANAさんをそそのかして、二人で開封だ!!結果は・・・驚きの・・・・5パック連続スカ。あうう、「2パックに1枚はシリアルかメモラ」というPOPを見てしまうと、1パック・・・インサート→ちぃ、1/2が引けんかぁ~、もういっちょ2パック・・・インサート→げ、オッズ負け。これは引き下がれんなぁ。3パック・・・インサート→うひょー、こりはまずい。スカではおわらんぞぉ!!4パック・・・インサート→な、何故!?何故引けないんだぁ。。。引いてやる、引いてやるぞ!!5パック・・・インサート→も、もうだめ・・・・この間、BANDANAさんや地元友人等サッカー福パックを購入した人たちからはメモラだ直筆だと景気の良い話が聞こえます。むーん、今日は福パック運ないなぁ。。。かろうじて、未開封パックからJカードTEのジャージカードがほんのり出たので救われてはいるのですが。。。※画像撮る気無し・・・【07TE アルビレックス新潟 坂本隊長 ジャージカード】※提供可能【07TE ジュビロ磐田 西紀寛 ジャージカード】※提供可能こんな状態でお昼休憩。お昼休憩に入る前にミント本部のくじを引きましたが、ライトパック1BOX也。本格的にあかんわ。。。昼飯後、運気は変わったとばかりにまたもや福パック。おいおい、いつもは2-3パックしか購入しない福パックとくじですでに7000円とはどんな狂気だ??結果は・・・・※またもや、画像撮る気力無し【07-08日本代表SE 橋本英郎 ブルーパラレル】※提供可能や、やっと出た・・・・これでやめられる。。。と、カードショーが始まってから福パック系しかやってないことに気づいた私はいつものみなさんが談笑している場に向かう。っと、ここからがカードショーの面白いところで、開封が不調な時は何故か交換がメチャ好調。ガンガン手持ちのカードが入れ替わっていきました。2-3人で交換したり、初めて会う方とバインダー見せ合いしたり、交換が決まってないのに次の交換話がはじまったり、なぜかものすごいカオスな状態に突入!という訳で、手元に交換いただいたカードは山のようにありますが、何方に提供いただいたのかが微妙に判明しません。。。とりあえず、最初から決めていたオバ神さんとのトレードは覚えてますので、ご紹介。こちらから提供したカードは・・・・よくわかりませんwなにせ、提供できるカードがなかったのですが、カオス状態のトレードの中でオバ神さんに選んでいただいてのトレードとなりましたので。。。オバ神さん、希望外のカードだったとは思いますがありがとうございますm(_ _)mなので、「提供してもらうつもり」だったカード「のみ」は覚えているという外道ぶり(汗そんな訳で、ご提供いただいたカードの紹介です。【ルーキーエディションプレミアム 下窪 陽介 直筆サインカード 75枚限定】※提供不可今年度は横浜リミをコンプするつもりがなくて、あまり購入していなかったので、下窪直筆はこれが初入手、嬉しいですねぇ。。。気づけば、ループレに封入されている選手のサインはどれも持ってない。が、通常版はトレード・キープですでに3選手入手予定なので、ちょうど良かったですかね。ちなみにSP直筆までは手を出しません、1枚あればいいかな、と。そして次の一枚がメインディッシュ【05横浜 古木 克明 直筆サインカード 20枚限定】※提供不可05横浜の少数枚直筆の大物グループの1枚をなんとかゲットです。このシリーズ、集めるべきかいまだに悩みつつちょこちょこ集めてます。番長村田吉村タカノリ金城と、そうそうたる面子が手つかずなので、果たしてどうなることやら・・・と、今日はこのへんで。残りの交換カードについては明日ご紹介しまーす。
2007.12.13
コメント(0)

またもやサッカーネタ。カードショーで手に入れたカードも紹介せずにサッカーネタ。おそらくクラブワールドカップが終わるまでは、サッカーネタ多しの予感。突然ですが、好きなサッカー選手は??と聞かれると。国内現役:中村俊輔引退:井原正巳海外現役:ラウール、デルピエロ引退:バレージレジェンド:マルディーニマルディーニは現役ながら既にレジェンドの部類に突入していると私的には思っております。今回のクラブワールドカップは、贔屓のマリノスもユベントスも俊輔もラウールもデルピエロも出場しません。そんなわけで、私的な大会の目玉は、パオロ・マルディーニ!!!こんな悪いチケットも送られてきて、スタジアムでパオロの雄姿が見れる!おお、ありがたや。チケットを手配してくれた友人に感謝。パオロが見れる。だが、スタンドからは遠い。双眼鏡持参??いや、もっと近くでみたい。練習とか日本でしてるんだし、見ようと思えば見れる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミラクルが起こりました、はい。パオロをあんな近くで見れるなんて。。。。パオロ!オートグラフ、ペルファボーレ!!グラッツェ!!めちゃくちゃですが知ってる限りの単語、パオロに届いたかはいざしらず。パオロが目の前でサインを書いてくれる映像は私の網膜に焼きつきました。。。もう、このユニは着れませんね。。。観戦用にもう1枚購入しよっかな。嗚呼、昨日の試合で浦和を応援する気持ちが固まったのに、間近でパオロを見てしまったら、ミランを応援したくなってきた。うーん、どうしようかな。。。。当日までじっくりと悩む事にしてみます。
2007.12.12
コメント(5)
ということで、日本のクラブ代表として世界クラブワールドカップに出場している浦和の試合を見ました(帰宅時ワンセグ、帰宅後テレビで)いやー、相馬&ワシントンの元ヴェルディコンビがキレキレでしたね。あれほどまでに攻撃的で勝負にいってくれるサイドハーフがいると、見ていてスカッとします。ポンテが出場しない情報を得ていたので、攻撃はどうするんだろうと思っていましたが、3-5-2のサイド攻撃が見事にツボにはまりましたね。しかし、相馬の位置取りはずいぶんと高かったな~、後ろを守る阿部・鈴木の両ボランチ、ネネの献身的な守備によって相馬の攻撃力が演出された感じ。この日は3バックだったので、流石にトゥーリオもそうそうは攻め上げれまいと思っていましたが、上がる上がるw3バック自体も決して後ろに張り付いているだけでなく、ビルドアップをしっかりやってましたね、トゥーリオ・ネネなんかは前線の崩しにも参加してたり、守備から攻撃への一連の動きが早かったですし、チーム全体にその意識が高かったかな、と。ネネは上手かったなぁ。。。実況中には「来季は契約しない」って話が出てましたが、ちと勿体無い気もします。中盤は両ボランチ+長谷部の三人が上手くバランス取りながら中盤を作ってましたね。私的に鈴木のプレス&サポートの早さには驚きました、「こんな上手いヤツだったっけ?」と。欲を言えば、長谷部がもうちっと前線にグイグイ顔を出してくれれば面白かったようなきもします。細貝はちっと微妙で怪しかったような・・・まぁなれないサイドですし、トゥーリオやら後ろの連中が上がるサポートを義務付けられていたと思うので、一番ワリを食っているような感じでしたけれど。永井、ワシントンの2topは二人とも良かったですね。特に凄みを感じたのはワシントン。2点目ですが、阿部のパスを受けて、DFをぶち抜いてゴールに突進。飛び出してくるキーパーを交わしますが、その時点でタッチラインはすぐ目の前。マイナスのクロスか、思い切って角度がほぼ無い状態のゴールを狙うか?ワシントンの選択はシュート!ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!す、すげーな、コイツ。。。。キーパーのフェイクから、シュートまで淀みなくリズムにのった動きで一気にズドンといきましたが、あんな技ありゴールはヨーロッパリーグでも滅多に見られないスーパープレイでは。。。いや、参りました、ワシントン。ちなみに1点目は相馬&永井。永井の走りこみも良かったのですが、ここはやはり相馬を褒めるべきでしょう。左サイドでDFのマークを振り切り、深い位置まで切れ込んでのグラウンダークロス。走りこんできた永井にドンピシャで、まさに永井は「合わせるだけ」。いやー、この相馬の突破&クロスにも参りました。ただ、試合を通じて相馬のクロスは本数の割にはチャンスの演出が少なかったような。相馬にはクロス精度を高めて、さらなる飛躍を期待したいですね。セパハンもそんなに悪い訳ではなかったです。パスは良く回っていましたし、惜しい場面もありました。ただ、パスは良く回っていますが前線の受けてがほぼ潰されていたのが、チャンスメイクの差=ゴールの差になってしまったのかな?とも思います。そう考えると、90分通して安定した「潰し」をやり通した阿部&鈴木の両ボランチがMVPだったりするのかなぁと。ここ数試合は酷い内容の試合が続きましたが、ここに来て調子が上向いているようで、良かったです。さぁ、次はいよいよACミラン!!選手的にはマルディーニファンなので、マルディーニユニで観戦する予定なのですが、浦和が勝ち上がったので、やはり浦和を応援したいです。日本のクラブチームがヨーロッパトップクラスのクラブと真剣勝負なんて始めての事かもしれませんし。ここは日本の代表にガツンとかまして欲しいですね!!浦和には今日の調子を維持して欲しい。対するミランは一週間前からの来日&毎日練習しているそうで、むちゃくちゃマジモードです。いいですねー、こういった条件での勝負が観戦できるなんて幸せな事ですわ。どちらが勝つにせよ、素晴らしい試合を期待します。頑張れ、浦和!!!
2007.12.11
コメント(0)

勢いだけで、BOX購入画像を貼り付けましたが、開封結果が二日も更新できないほど忙しい週末になるとは思わなかった訳で・・・特に週末はカードショーがあり、金曜日の開封結果を忘れるくらいの勢いでトレードが進行しまくり、なにからブログにのっければいいものか。。。とりあえず、提供カードが大幅に減ったので更新しておきます。ずいぶんと大物が減りましたが、それに値するマイコレが手に入りましたので大変満足なカードショーでした。おっと、また開封結果忘れるところだった。まずは日本代表SEから。今回の代表BOXは結構カートンによって、直筆封入率にバラツキがでている模様。自分が購入したBOXがHOTカートンの中にあったと信じて開封ですな。ペリペリペリペリペリペリむ、ブルーパラレル。※画像省略【07-08日本代表高級版 巻 誠一郎 ブルーパラレル 100枚限定】※提供可今年も箱一なのかな?ブルーパラレルは?欲しいのは俊輔1枚だけですが、流石に巻では換わらないでしょう・・・・(汗開封続行ペリペリペリペリむ!!「PJ」の文字が!おしっ!!パッチだ!俊輔こーーーーーーーーーーーーーーい!!・・・・・・・・・・・【07-08日本代表高級版 森島 康仁 プリントサインジャージ 100枚限定】※提供不可おっと、プリントサインか(汗どうやら、プリントサインは「PJ」、パッチは「JP」らしい。うーん、紛らわしい・・・選手的にはというと、デカモリシなので満足な1枚かな。若手のプリントサインジャージはちょっとだけ惹かれるものがあるので、コンプを目指してみようかな??結局スペシャルインサートはこれ1枚。まぁ、プリントサインが出た時点でサインの夢は消えていましたが、まぁ悲観するような引きでもなかったんで、オッケーでしょう。続いて、「まだ売ってたのか、でも定価だよ」ループレ。パカリコ。いつもの如く、目をつぶってカードの束をどけ、2枚のカードを手に取り裏返し。当て紙をして、そーっとずらしながら見ていくと。。。。【ルーキーエディションプレミアム 嶋 基宏 フォトカード 80枚限定】※提供可能またフォトかーーーーーい。ことごとくフィルムには嫌われるなぁ・・・・そろそろフィルム引かせてよーーーーー。続いて、最後の一枚はメモラか直筆か??・・・・・・・・・・・・・・・・【ルーキーエディションプレミアム 伊藤 秀範 直筆サインカード 75枚限定】※提供不可お!初の直書き直筆だ、こいつぁ嬉しいですな。ようやくシールオートの呪縛から開放されました。やっぱし、サインカードは直書きが基本ですなぁ。。。そんな訳で、金曜日の購入物はスマッシュヒットはなかったものの、どれも満足度を満たしてくれる結果でしたので、良かったかな?もう無いとは思いますが、見かけたらループレは購入してしまいそうだ・・・
2007.12.10
コメント(4)
まだあった&いっぱい入荷してた
2007.12.07
コメント(4)

そんな訳で、またまたヒスコレです。どこまで行くのかは分かりませんが、ループレがどこの店頭にも無いのだから仕方無い。いや、仕方無いってことは無いのですが、「鉄は熱いうちに打て」のごとく、テンションが高まっているとノンストップになってしまう、悪い癖ですね。今回は2BOX。ちょっとへたれてます。2BOX買えば1/3くらいの確率で当たるだろうから、Jカード1BOX買っているのと確率は変わらんと、良く分からん理論で購入です。文章にしてみると本当に良くわかりません(汗が、購入時はこんな理論が頭に浮かんでいたのだから、相当なバカたれですね。たぶんヒスコレ=オッズかなりきついJカード=オッズちょいきついという考えがあって、Jカードのオッズに近づければ「マシ」とか考えていたのかも。。。数買って、オッズをJカードのイメージにしたところで、あまり意味は無いんですけどね。。。ま、いいや。開封しましょう!1BOX目パカリコペリペリペリペリペリペリぶ、分厚!!ペリっと開けて上から覗くと、真ん中のカードがいやに分厚い。ならば、城島バットこーーーーーーーーーーーーーーい。・・・・・・・・・【08ヒストリック 長池 徳ニ フォトカード 80枚限定】※提供可能うーむ、フォトですか。まぁ、フォトもカートンで薄い確率を引いている事になるので、幸先は悪くない。。。よし、2BOX目で打ち取ったる!!ペリペリペリペリペリペリうっこ、これは!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「パックの真ん中にインサート」と書いて「シリアルだけだよ、残念!」と読む・・・【08ヒストリック 北川 博敏 インサートパラレル 200枚限定】※提供可能まぁ、例年のクソったれたシリアルと違って、多少は綺麗で収集欲を書きたてるパラレルではあるのだけれど、敗北感たっぷり。。。うーん、だめだこりゃ。バツグンの相性もこれまでか??こんな時は到着カードの封筒をニヤニヤしながら開封することにしよう。【07TTG ダルビッシュ有 ビジタージャージカード 300枚限定】※提供可能サッカートレカを中心に収集されている、Ansony10さんからご提案いただき、トレードが成立しました。「彼はエースだ、日本のエースだ」なダルビッシュ君。五輪予選では調子が悪かったのか、制球難に苦しむピッチングでしたね。本戦ではビシッとした投球を期待しておりますよ。Ansony10さん、今回はどうもありがとうございましたm(_ _)m
2007.12.07
コメント(4)

そんな訳で「カードショーが近くなると、一人開封熱が高まり、カードショーではあまり箱開けしない」という奇病・難病を抱えているひで坊です、こんにちは。良い治療法があったら教えてください。。。で、星野Japanが北京五輪へのキップを手にした喜びから、箱買いをするものの見事にコケ、このままでは終われねぇ・・・という火がメラメラ。日本語でいうところの「りべんじ」ってヤツです。そんな松坂的気分になってネットを漁るが、ループレは既に姿を消していたのであった。。。チッ、逃げられたか。じゃあ、しょうがねぇ。これくらいで勘弁してやらぁ。が!ヒスコレは悠然とそこに立っていた。よーっし、おもしれぇ。逃げねーなら、勝負だ!!という訳で、ヒスコレが昨日届いたわけであります。購入数??そりゃ、1BOXですよ。男はタイマンです。ええ、タイマンですよ。金が無いからじゃありません。男同士の勝負だからです。本当ですってば。この戦いは「はさみ」という名の凶器が認められているのですが、私はステゴロ派です。あっ、違いました。「ダイエットコーラ」という液体たっぷりのアルミ缶を片手にタイマンです。「な、中身の入ったアルミ缶を片手で・・・・」と、爆音小僧の特攻隊長もびっくりの凶器攻撃を展開しながら、ペリペリとヤツの皮を剥いでいきます。おお、武丸も驚くほどの残忍さ!!ペリペリペリペリペリペリむ!!こいつぁ。。。。来たぜ、拓ぅ。証明書だ!!!!!【08ヒストリック 大熊 忠義 直筆サインカード 50枚限定】※提供可能・・・・・・・・・・す、すみません。この方わかりません。ピンともきません!!調べてみると、世界の盗塁王のサポート役というしぶーい名脇役のような方。ふむ、なんとも渋い引きですな。そんな訳で、リベンジマッチは驚きの勝利に終わりました。うーん、「二木&ヒスコレ」の組み合わせは自分に取ってとんでもなく好相性のようです。これは「リベンジ」ならぬ「おかわり」か!?いやはや・・・
2007.12.06
コメント(8)
寝ぼけ眼の出勤中、駅の売店にチラリと目をやると・・・・「クルーン、巨人」の見出しが。ああ、やっぱ巨人か・・・と冷めた考えで通り過ぎる。その後、友人からメール「詳しくはまだわからんけど、単年3億とか2年5.5億とか噂されてんぞ」へ?それって、横浜の提示した金額より低いじゃん・・・・単年3億なら、ありえなすぎる。2年5.5億なら、横浜は条件付2年だからなんとなくわかる。むーん、とりあえずは詳しい発表やら何やらを待ちたいね。納得するか怒るかは情報収集後に・・・・かな。
2007.12.05
コメント(0)

BOX開封なんぞをしてみました。この三連戦、勝利で終わる事を確信した上でルーキーエディションとヒストリックコレクションを1BOXずつ用意しておきました。ここは予想通りの三連勝を祝って、ガツンとしたカードでも引いてみちゃおうと!まぁ、そういうわけです。そんな訳で、前置きはここまで。まずは相性が良い(と思われる)ヒスコレから参りましょう。パカリコうーん、松井が眠っているオーラを感じる・・・・って、んなアホな妄想をしている場合じゃない、さっさかいくぞ。ペリッキラッへ??なんつーか、1パック目から真ん中にインサートが見える。。。。「パックの真ん中にインサート」と書いて「シリアルカードのみだよーん、残念!」と読む・・・・ま、まぁシリアルのがオッズ的には引くわけだからしゃーない、しゃーない。【08ヒストリック 東尾 修 インサートパラレル 50枚限定】※提供可能三連戦のメイン解説を勤めた東尾さん。まぁ、旬といえば、旬なカードが引けたということか。。。ここで、いやらしくも落札価格なんぞを調べてみるwほうほう。。。。なるほど。。。。満足ですwいやー、ゲンキンな人間だこと。んじゃ、次はループレ。こいつは話によると2箱1以上くらいの確率で直筆が出てくるらしい。ふーむ、ならばヒスコレの敵はループレで取るしかない!!!パカリコ目をつぶってカードの束を取って底の2枚を取って裏返す適当なあて紙をその2枚の裏に当てて、ジリジリ確認というセコイ開封方法で少しでもゆっくり楽しむバカ一名。まずは・・・・フォトだ。。。ちっ、またフィルム引けないのか・・・【08ルーキープレミアム 高市 俊 フォトカード 80枚限定】※提供済みうーむ、フィルムどころか相変わらず横浜物にかすりもしない。。。こうなりゃ、直筆(と信じて疑わない)で勝負だ!!ズリズリ・・・・・・・・・・・・メモラだ・・・が、ただでは死なん。。。【08ルーキープレミアム 金子 洋平 パラレルジャージカード 30枚限定】※提供済みまたも横浜物にかすりもしませんでしたが、パラレルならば良しとしましょう。うーん、しかしジャージの窓がちょい気にいらぬ。せっかく良いデザインしてるんだから、もう少し窓を広めに取ってくれればなぁ。。。そんな訳で、ほんのり敗北色が強い開封結果でした。・・・・こ、このままでは終れん!と、いつものごとく「カードショーが近くなると直前に開封熱がマックスになる」という奇病が発生して、パソコンのスイッチオン。ループレは当然残っていないので、ヒスコレ1BOX追加購入です。結果は討ち死にか凱旋か!?明日の夜届くらしいですが、今日店頭に取りにいっちゃおうかな~。
2007.12.04
コメント(0)
昨日は、五輪に王手をかけた日本代表が地元台湾代表との最終決戦に挑みました。戦前の状態は日本:2勝韓国:2勝1敗台湾:1勝1敗ということで、万が一にも日本が敗北すると、2勝1敗で3チームが並ぶ事になります。今大会はWBCと同じく、同成績の場合は失点率によって順位を決めるシステムになっておりますので、大差の打ち合いの末負けてしまいますと韓国に出場権が渡ります。ということは、台湾は大差をつけ尚且つ失点せずに勝つ。大差の打ち合いになってしまったら、その時点で北京の道は閉ざされるという厳しい状況。うん、日本が大分有利ですね。まぁ、そんな細かい事を気にしないように爆勝といって欲しいところです。先発は「彼はエースだ、日本のエースだ」ダルビッシュ有。日本シリーズで見せた圧巻のピッチングがここで炸裂するば、難なく北京のキップはいただきです。頼むぜ、ダル!初回、先行は日本。相手のミスに乗じて、先頭の西岡が出塁します。台湾の球場は非常にイレギュラーが多い。西岡自身もイレギュラーには悩まされているでしょうから、意識してイレギュラーがおきやすいゴロを打って行ったのでしょうか?無難に川崎が送って、ここまでノーヒットの青木。そろそろ首位打者が目覚める頃だ。。。カッキーン!鋭い打球が一塁に飛び、ファーストのファンブルを誘いますが、セカンドに上手くフォローされ、惜しくもアウト。アウト??セーフに見えたけど、贔屓目からかな??ですが、ランナーは進塁し、4番の新井。正直、以前の移籍報道で新井にはガッカリさせられたが、それはそれ。これはこれ。代表戦というものの前には、自身の中にあるわだかまりなんぞ捨てて必死に応援です。あらいーーーー、うってくれーーーーーーー!!!ガゴッ!おっと、デッドボールか。ケガは気をつけてよ。。。と、思っていたらファールの判定。ファール??デッドボールに見えたけど、贔屓目からかな??まぁ、スローで見ればまごう事なきデッドボールですが、判定は覆りません。しょうがない、これが野球だ、新井切り替えてくれ!!カッキーーーーーン!!!!見事過ぎる打球が三遊間を破りました。新井はベンチに向かって気迫のガッツポーズ!!前夜の稲葉のタイムリーが思い出されますね~。しかし、この大会新井は気迫を前面に押し出して戦っております。それで結果も出ているのですからアドレナリン出まくりでしょう。それと反対にイマイチ気迫が感じられないのが、大会前新井と4番の座を競ったベイスターズの4番、我らが村田。そんな事はないはずですが、なんか淡々とした表情でプレーしてる感じです。初の国際試合の雰囲気に飲まれているのでしょうか??新井に負けずに頑張って欲しいのですが、ここはレフトライナー、残念。その裏、ダルビッシュの立ち上がり。・・・・ちと調子が悪そう。ボール先行の苦しいピッチングですし、日本シリーズで見た唸る剛球が見られません。ですが、苦しみながらも抑えるのは流石にエースと呼ばれる男。この回以降、毎回ボール先行でカウントを悪くする苦しい投球が続きますが、要所を締めて台湾に得点を許しません。フォークのすっぽぬけが多いですね。野外のダルは調子出ないのか??その後、日本も韓国戦同様、台湾のピッチャーに押さえ込まれ、なかなか追撃の一手がうてません。うーむ、ヒリヒリする投手戦だ。試合が動いたのは6回裏。ポンポンと2アウトを取ったダルビッシュに落とし穴がまっていました。3番バッターにヒットを打たれ(それでもこの時点でまだ被安打は2)、向かえるは台湾の主砲:陳金鋒。中継・解説によると「アウトハイ」はヤバイとの事で、内角・アウトローでの攻めが続きますが、相変わらずの制球難、カウントが苦しくなっていきます。向かえた1-3。ちょっと真ん中外寄りのストレートを打たれ、痛恨の2ラン被弾!う、ウソだろ!?ダルビッシュが打たれた!!これで6回終わって、1-2。残る攻撃回は3回・・・・いや、まだ3回「も」攻撃できる!それに逆転されたとは言え、6回2失点は先発の役目としてはまぁ合格点。ここは打撃陣が奮起せにゃなるまいよ!!心の中でそんなゲキを代表に飛ばしてみる、頑張れ打撃陣。先頭バッターは村田。繋いでくれ!!ボゴッデッドボールで出塁。村田は打って出たかったかもしれないが、とにかく出塁することが大事。結果オーケーですわ。その後稲葉がヒットを打って、1-2塁になったところで村田は宮本と交代。これにて、我らが村田のアジア予選の出番は終了。成績だけ見ると、打率は悪くないのですが、6番に座りながら打点「0」は痛い。言いたくないですが、繋ぐけどチャンスに弱かったということになりますね。でも、4番で活躍している新井も初の国際試合であるWBCでは代打で結果を出す事ができず、屈辱の帰国からここまで成長したということを考えると、村田に取っては良い経験であり、試練でもあるはずです。ここを乗り越えて、来年の本戦では爆発して欲しい。頑張れ、村田!!っと、試合に戻ると里崎クンがバントの構え。バントは成功するも、ピッチャー前に転がる微妙なバント、三塁ギリギリか!?ここで、失点を恐れた台湾にミスが。キャッチャーが三塁を指し、三塁へ送球。結果はセーフでノーアウト満塁。素人考えでは、ギリギリのタイミングで勝負したくなる気持ちもわかりますが、失敗したらノーアウト満塁、フィルダースチョイスは避けたいところのはず、焦りでしょうか?ここでバッターは繋ぐ四番サブロー。タイムリーを期待して応援を続けますが、ここで星野監督が予想外(いやまぁ、可能性的にはあるとは思いましたが)の作戦、スクイズに出ます!正直、満塁なので本塁はフォースアウトが適用される関係上、下手したらゲッツー食らって無得点の可能性もあるだけに、痺れる采配だったと思います。結果、成功し同点。その後、勢いに乗った日本打線が畳み掛け、一挙6得点。ほぼゲームを決めました。その後はダル-球児-浩治という豪華リレーが登板し、台湾の反撃をシャットアウト。日本が三戦全勝で北京行きを決めました!!いやー、今回の予選は本当にドキドキしっぱなしの戦いでしたね。昨日も書きましたが、サッカー日本代表のワールドカップ予選並みの緊張感を持って観戦・応援しておりました。やはり、「代表戦」は非常に熱くなれますし、有意義なコンテンツであると言えます。今後は野球の「代表戦」が多く見られると良いのですが、残念ながら五輪は今年が最後。「代表戦」が見られるのはWBCのみということになります。うーん、もう少しなんとかならないものか・・・っと、今回の五輪予選で野球熱に火がつきまして、急遽手つかずのギャラリーを一部更新。シリーズコンプやパーソナルコンプ以外でマイコレにしているメモラ・直筆をちょいとギャラリー化してみました。そのうちシリアルとかBBHのギャラリーも作ってみたいところ。こういったイベントで気合入れて作る癖を考えると、次回の大幅なギャラリー更新は春の開幕時!?完全に蛇足ですが、テレビ放送のオーダー紹介時に流されたBGM、パイレーツオブカリビアンの「彼こそが海賊 He's A Pirate」は、こういった国と国の威信を賭けた戦いという舞台において、決戦前の気分を高めるには最高の曲だと個人的には思いました。この曲は常にMDウォークマンに入っている程のお気に入りですので、この曲が使われてちと満足です。あ、パイレーツの3作目、明日DVD発売ですね。買わなきゃ、買わなきゃ。
2007.12.04
コメント(3)
いやー、昨日の韓国戦は手に汗握る試合でした。先発はダルビッシュかと思いきや成瀬。私的には韓国戦が一番の山場と思っていたので、ダルビッシュかな?とは思っていたのですが。韓国打線は左腕に弱いというデータでも持っていたのでしょうか?しかし、今シーズンはパリーグ負け無しの成瀬ですから期待しましょう。って、プレーボールまでに帰宅が間に合わず、地元駅からワンセグを見ていると、解説の古田から「まずは追いつきましょう」の一声。うげっ、既に1点先制されている・・・どうやら成瀬が立ち上がりに被弾した模様。うーん、CSのセギ様被弾と言い、ちょっと自分の中で大舞台の成瀬に嫌なイメージがつきまとう。まぁ、今年ブレイクした若手なのでそこまで信用しきれていないのかも。カッキーーーーン!そんな暗い考えをしていると、先頭の新井がレフトオーバーの二塁打!続く阿部はサードゴロを打ってしまうが、なんとか新井は進塁できた。結果オーライ。さぁ、修一頼むぞ!!ホームランはいらないから確実にタイムリーを!!!って、サードゴロかいっ!その後は稲葉が四球を選び、繋ぐ四番のサブロー!カッキーーーーーン!抜けた!!!上手く三遊間を破って先制タイムリー!いやー、さすがでございます。ここでランナーを二人貯めて、ミスタースリーランの出番ですよ!いけーーーーーー、ブチこんだれーーーーーー!っと、セカンドゴロ・・・・!?セカンドがエラーした!!これで稲葉が二塁から生還し、逆転!相手のエラーに助けられ、なんとか逆転に成功、ほっと一安心。このタイミングで帰宅。3回にも1点を追加してリードを広げた4回裏。成瀬が突如捕まる。2番バッターにポテンヒットを打たれると、続く三番に左中間を破られるタイムリーを浴びる。2連打であっさり失点。踏ん張れ、成瀬!!!ここで闘将星野監督が気合のゲキを成瀬に飛ばすと、発奮した成瀬が4,5番を連続三振に切って取る!!!おおおおおー、し、痺れる~。6番の打順になったところで、星野監督はスパっと成瀬からケンシンケンにスイッチ。豪華なリレーやねぇ。。。ケンシンケンの調子もわからない間に6番は初球に手を出しサードゴロ。1点は返されたが、継投でビシっと後続を抑えることに成功。よしよし。その後は一進一退・・・のように見えるがちょい押され気味の展開に見えた。日本はチャンスに一本が出ず、その後三者凡退を連続。反して韓国は毎回必ず走者を出し、川上、岩瀬を攻め立てる!が、こんなピンチを何度も経験している川上、岩瀬は凄みを見せる!5回、2アウト一二塁でフルカウントまで粘られるが、思い切った内角への直球で当たっている2番の高から見逃し三振を奪う!そんでもって圧巻は岩瀬。6回、7回のピンチを凌いだのだが、8回にも韓国の執念が岩瀬に襲い掛かり、犠牲フライで1点を返され、なおも2アウト1,3塁。抑えの岩瀬が3回も投げているので、藤川にスイッチするかと思いきや、星野監督は動かず。。。それに答えるように岩瀬が、川上の時と同じように、思い切った内角の直球(だったかな?)で見逃し三振を奪い、ピンチを脱出、渾身のガッツポーズ!!本当に岩瀬は凄いヤツだ・・・厳しい場面、カウントになっても冷静に最高のボールでビシッと抑えられるし、最悪な修羅場になったとしても、最小の被害でなんとかまとめてくれる。なんていうか、「凄い!!!」の一言。抑えた岩瀬も素晴らしいが、岩瀬がピンチを迎える前の回のチャンスにキッチリとヒットを打つことが出来た稲葉もまた素晴らしい。あの1点が無ければ同点に迫られていただけに、稲葉のタイムリーはまさに値千金。良い仕事しますわ、稲葉の物置は。で、1点差の最終回、マウンドには上原が向かう。上原は国際試合にはめっぽう強い。韓国の執念にはサッカーでもWBCでも痛い目にあわされていますが、ここはキッチリ抑えてくれるでしょう。・・・す、凄い。ストレートストライクのフォークボールのフォーク全部完璧。今シーズン最高の上原かも。。。そんな訳で、上原登板時の韓国への不安もなんのその、キッチリ三人で抑えてゲームセット。ゲームセットの瞬間、矢野と上原が抱き合っていましたが、これはプレミア映像ですなwいやー、本当に痺れました!やはり国際試合は良い!!最近はサッカー日本代表の試合が多すぎて、この感覚が少し薄れていましたが、ドーハの頃やWBC時の痺れや興奮が戻ってきたような気がします。野球も毎年代表戦やって欲しいなぁ。しっかし、流石にここ一番の韓国は強かったですね。ですが、そこにキッチリ勝ちきった星野ジャパンは頼もしくも誇らしい。明日は五輪出場のかかった台湾戦。エースダルビッシュが登板予定ですので、圧巻のピッチングを見せてくれる事を期待しましょう!しかし、古田の解説は上手いな~。CSや日本シリーズの時の野村監督の解説も良かったが古田もまた分かりやすく、的確な解説をしてくれるね。明日の中継も古田の解説を楽しもうっと。
2007.12.03
コメント(4)

ルーキープレミアムの評判が良いですね~。チームリミに近い金額のBOXながら、2BOXに1枚程度のオッズで直筆封入。1BOXに2枚のスペシャルインサートというのが非常に良い構成に仕上がっていると感じます。特に私的にはフィルムカードのデザインがツボに入りました。オークションで見かけたら、横浜の3選手は手に入れたいなと思っております。いや、フィルムを目指して追加購入もありかな??みなさんのブログを拝見していますと、フィルムが結構良い確率で出ておりますのでちょっと欲が出てしまいそうです。そんな気持ちを抑える為に、昨晩は目の前にある「Back To The 70's」の3BOXセットに手をかけました。これで開封欲が治まってくれれば、出費の多い年末に暴走するなんて危ない事もなくなるし・・・という訳で、1BOX目ペリペリペリペリペリペリ・・・・・・・・・・む!!通常とは違うカード!しかもうすーーーーい!!!直筆か!?【08ヒストリック 松中 信彦 インサートパラレル 200枚限定】※提供可能あうう・・・200パラでしたかorz通常の直筆はピンクを基調としておりますが、松井・城島は別デザインでしたので、ピンクでなく、通常とは違うデザインにはちょっと「ドキッ」とさせられました。よし、今日はここまで。1日1BOXずつ開ければ3日は持つ。・・・・・・・・・・・・・・や、やっぱ無理!!!これじゃあ終われない!!!残りBOXが気になって、気になって・・・そんな訳で、2BOX目なんと1パック目から厚みを感じる・・・城島来たか!?ペリッうむ、真んなかに1枚厚いカードが・・・・【08ヒストリック 外木場 義郎 フォトカード 100枚限定】※提供可能お、惜しい!!!何が惜しいって、シリアル番号があと1増えてたらkennyさんの収集対象シリアルだった。。。まぁ、フォトなのでこれはこれでありかな??もうここまで来たら、やめられない止まらない。最後の3BOX目に手が伸びる。でーい、開けちゃえ開けちゃえ!ペリペリペリペリペリペリペリペリむぅ、出ない。残りは4パック。。。最後に入ってる可能性もあるから、ケツから開けるか。ペリペリペリペリむ!!ピンクの証明書!!!やたっ!!!ピンクの時点で松井ではないのですが、それどころでは無かったですね。最後の最後まで追い詰められていたので、「何か出てくれ~」という気持ちから「直筆、直筆!!」に変わっていたので、松井どうたらという気持ちはすっとんでいました。さて、今回のヒスコレ鈴木孝政直筆に続く2枚目は誰でしょ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・【08ヒストリック 鈴木 啓示 直筆サインカード 50枚限定】※05横浜主力絡みであれば提供可能おお!!草魂、鈴木啓示!!鈴木孝政と同じく、サイン+一筆コメントが入っていて非常に丁寧な仕上がりの直筆サインですね。これまたお気に入りになりそうです。が、05横浜主力(村田、吉村等)絡みのトレードであれば提供可能です。鈴木孝政→鈴木啓示と来ているので、次は鈴木一朗が引けたりしないかな??MLBとかに手を伸ばしてイチローを狙ってみるのもありかも?ってか、最近のMLBトレカにイチローオートは封入されているのかな?要調査ですな。これにて、二木さんでのお買い物開封日記は終了です。非常に満足な結果になりましたので、とりあえず開封欲は抑えられました。追加は無しで済む・・・・と思います。たぶん、おそらく、パハップス、メイビー・・・・
2007.11.30
コメント(10)

そんな訳で、サッカー編でそこそこの引きが出来たので、眠い目を開封のお供「ダイエットコーラ」で覚ましながら、野球編に突入です。で、この日何を購入してきたかというと。。。横浜FCJ1昇格カードセット・・・5BOXルーキーエディションプレミアム・・・1BOX08ヒストリックコレクションBack To The 70's・・・3BOXルーキープレミアムはなにやらオッズが良いらしい08ヒスコレはなにやらオッズがキツイらしいオッズについては考察されているブログがあるのでおまかせです。まーぼーさんとかまーぼーさんとかまーぼーさんとか。じゃあ、ルーキープレミアムをガッツリ買った方がいいのですが、本塁打列伝と同じくセット物は値段の折り合いがつかない限り、1セットが限界。発売記念に購入ってレベルでいいでしょう。1セットでレギュラー・インサートコンプできてるしね。横浜FCは「サイン目当て」で突っ込みましたが、やっぱ安かったから。っと、まぁそんな寂しい懐具合の話は置いておいて、開封しちゃいましょう。ぱかりこっ・・・・・・うーむ、下のほうにスリーブに入ったカードが二つある。。。メモラだと厚いだろうから、厚みを見ないように、一気にカードの束を引き上げて、裏面を箱の台紙か何かで隠して、そろそろと一番後ろのカードから見ていく事に。す、少しでもじっくり楽しむんだ!で、一番下のカードは。。。。【ルーキープレミアム 木村 文和 フォトカード 80枚限定】※提供可能ふむ、西武のルーキーか。確か、増渕の外れ1位のはず。1軍戦で楽天にフルボッコされて、2軍で鍛えなおされてる選手だったかな?ドラ1ってことなんでまずはしっかりと鍛えてもらって今後に期待というところでしょうか?うーん、横浜物じゃなかったのがちと悔しいな。で、そのフォトカードをズリズリずらすと・・・・○○/25!おお!ショープリサインじゃん!いやー、嬉しいなぁ。しっかも25枚限定のショープリはベイスターズリーチではないですか!!キテーーーーーーーーーー!しかし、ワザワザ直筆にまでショープリを作る魂胆がさっぱり見えん。今回の収録選手に、コンプ収集対象選手が入っていたらと思うとゾッとする。。。で、サイン面を表に向けてずりずりずらして見ていく事に。ベイスターズカモーーーーーーーーーーン!!高崎でも、下窪でも、下園でも誰でもオッケーーーーーー!・・・・・・・・・・・・・・・・・・【ルーキープレミアム 小松 聖 直筆サインカード 25枚限定】※提供可能シ、シールオートかいっ!!!!!!!ショートプリントの直筆を引けたのは大変嬉しいのですが、シールサインにはちとがっかり。。。まぁでも1BOXで直筆を引けたから満足度は非常に高いですね~。続いて、ヒスコレ!!!と、行きたいところですが日記ネタを稼ぐ為にヒスコレは明日に回しましょう。せっかく複数のBOXを購入したのだから、できるだけ日記ネタに使いですしね。
2007.11.29
コメント(8)

ひょんなことから購入してしまった、横浜FCJ1昇格記念カードBOX。店頭で見かけた時は非常に迷いました。もう既にそこそこな額を支払って、複数のBOXを手にしてましたしね。でも、1000円でカズ直筆チャンスにチャレンジできるのは非常に魅力的。1BOXだけなら大して痛くないから買ってしまうか??でもそこで外すと残りが気になってしょうがない・・・うーーん。。。。えーい!迷ったら購入しちまえーー。後悔するなら買って後悔じゃ。そんな訳で一気に5箱を開封です。オッズは3-4BOXに1直筆程度だったはずだから、1枚はノルマ。2枚直筆が出てくれれば、オッズ勝ちって事で。欲しいのは断然カズ!次にアジアの大砲・高木監督、ハンマーヘッド小村、U-20代表でこれからの横浜FCを背負う太田と言ったところでしょうか?ドーハ世代+期待の新世代ってことですな。城はプリントサインのみで既に所持済みなので、できれば違う面子を引きたい。いざ、しょーぶ!1BOX目吉岡プリントサイン。2BOX目滝澤プリントサイン。3BOX目プリントサインではあるが・・・【横浜FCJ1昇格記念カードセット 三浦 知良 プリントサイン】カ、カズさーーーん!!直筆ではありませんでしたが、十分嬉しいっす!!この流れのまま、カズ直筆へ~!!4BOX目富永プリントサイン。うーむ、ヤバイ・・・オッズ的に言えば、次あたりサインのはずだよね??恐る恐る最後のBOXを開封する。5BOX目そーっとそーっとそろーりそろーりおっ!シールだ!直筆確定!選手はといえば・・・【横浜FCJ1昇格記念カードセット 太田 宏介 直筆サインカード 40枚限定】お!期待の若手の太田じゃありませんか!よっしゃ、カズは引けなかったものの満足度は非常に高いぞ!これでU-20世代のご贔屓選手は太田に決まりか??っと、そんな訳でサッカー物の開封はオッズ通りながら、私的に満足する面子連発で大変満足でした。さて、後は眠い目をこすりながら野球物の開封でも始めましょうかねー。
2007.11.29
コメント(0)

二木に注文したBOXを取りに行ったのが間違いだった・・・まさか1BOX1000円だとは・・・目指せ!カズ直筆!!!
2007.11.28
コメント(0)
相変わらずドラクエ4に首ったけです。 明日発売のGジェネを家で楽しみ、ドラクエを通勤途中のちょっとした楽しみにできるように猛スピードで進行中。 なにしろ、ドラクエが佳境に入ってきたら、家でもやっちゃうからね。 クリアして、隠しダンジョンとかやりこみとかをほのぼのと通勤途中にやるくらいのレベルまで持っていきたい。 そんで、家ではGジェネですよ。 今回もエリス・クロード、クレア・ヒースローを育てます! マーク・ギルダー?? 強いけど、好かんなぁ。 彼を使うなら、大器晩成のシェルド・フォーリーを使う。 強いか強くないかはさておき、お気に入りはニキ・テイラーですが。。。 テイラーといえば、タイラー。「無責任艦長タイラー」を思い出してしまうので、テイラーには艦長を任せます。 モビルスーツを駆るのではなく、戦艦を託した方が輝くんですよ、名前的に。 戦艦といえば、「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」を思い出すのですが、近しい名前がいない為にやっぱり艦長はテイラーで。 「艦長は」と言えば、「明日の艦長は君だ!」から「機動戦艦ナデシコ」を思い出し・・・・ ってここらへんにしておこう。 もはや、Gジェネネタにもならなくなりつつある。 そんな訳で(?)ドラクエはそろそろ終盤です。 ただいまエスタークが蘇ったようなので、急いでアッテムトへ向かってます。 さっさと「ガスのつぼ」をおよこしっ! 途中、王家の墓ではぐれメタル狩りをしたので、全員レベル37-8付近。 楽勝です。 ※レベル上げが面倒な人は王家の墓地下三階がお奨めです。 はぐれメタル遭遇確率がハンパ無いので、レベルがガンガン上がります。 毒針とはぐメタの剣、アリーナがあると楽になりますよ。 で、いつものメンバー(勇者、アリーナ、クリフト、マーニャ)でやってましたが、先日友人に「ふーん、定番パーティだね。。もっと楽しみなよ。」と言われたので、ライアン、アリーナ、トルネコ、勇者ひでぼうの4人で挑戦!回復一人はしんどいけどなんとかなるか?? ってか、ダメージが分散するだけトルネコは邪魔?? 行けるトコまで行ってみます。 まぁ、賢者の石さえあればクリアできるっしょ。
2007.11.28
コメント(0)

ドラクエ楽しすぎ!! やはり名作は色あせない! リメイクブームだの言われてますが、リメイク大賛成! 昔燃えたゲームを快適なシステムに手直ししてもらえるだけで、こんなに楽しめるなら、私的には問題無し! 早くDQ3もDSにリメイクしやがれ~。 只今、第五章:導かれし者達に到達。 ライアン以外を仲間に加え、魔法のカギをゲットして、キングレオ城に突撃寸前。 このタイミングでレベル上げが必要だと感じ、マーニャがメラミを覚えるまでレベル上げする事に・・・ >まだやってない人、これからやる人 今回はPS版と違って、第一章から「ふくろ」が使えて、本人と「ふくろ」のアイテムは第五章に継承されるので、第三章のネネの店で稼ぎまくり、破邪の剣やら鉄の鎧やらを詰め込めるだけ「ふくろ」に詰め込めれば、第五章で金の心配はなくなりますよ。週末はファン感イベントに参加しました。BBMブースでは去年と同様、3選手の握手&サイン会が企画されていて楽しめるイベントでした。アーティストを呼んで、ライブをやってくれるのは面白い試みだとは思うのですが、スピーカーがちょいと不調なのか、音割れが酷かったす・・・もすこし、機材チェックをして欲しかったりしますが、入場無料なんでそこまで完璧を望むのは酷ですかね?カードの方はといえば、ヒスコレの先行発売、それに伴う当日限定のプロモ配布イベントがあったので参加。ご一緒させていただいた皆さんの協力もあり、交換に使うレギュラーカード(BBM刻印を押してもらえる)はコンプ出来ました、みなさんありがとうございます。当日色々とカードをゲットしたのですが、ドラクエが楽しすぎてまったく整理できておりません。ですので、1枚だけご紹介。・・・・・・・・・・・・・・【BBMヒスコレ08 BACK TO THE 70TH 鈴木 孝政 直筆サインカード 50枚限定】※05横浜主力サインのみ交換対象なんと、1BOX買いで直筆が引ける幸運に恵まれました。正直、直筆を引けるとは思っていなかったので、プロモ対象カードの探索をしていた所、ピンクのカードが出て、妙に焦りました(汗鈴木孝政のサインは引退選手オートなどで見ましたが、それより丁寧な仕上がりになっているので、マイコレにしてしまおうか検討中です。やはり直書きのサインは良いですな~。
2007.11.26
コメント(3)

ちゃーん、ちゃちゃっちゃちゃっちゃーんちゃーん、ちゃちゃっちゃちゃっちゃーんちゃーん、ちゃちゃちゃーん、ちゃちゃちゃーん、ちゃちゃちゃ・・・・速攻で買いました。 購入後はスタバでカプチーノなんざ頼んで優雅にプレイ。 完全リメイクでグラフィックもそうなんだけど、音のクオリティが非常に高い! 可能な人はプレイする時にヘッドホンorイヤホン必須ですぞ!! ドラクエで育ったゲーマーな私はオープニングだけで涙モノ。 いやー、やっぱドラクエはいいなぁ。。。 今日中にベロリンマンまで行きたいが、果たして!?
2007.11.22
コメント(0)
あー、やる気ない・・・今週は何故か、何をやるにもモチベーションあがらず。。。原因はきっとDS版のドラクエ4だ。あれが発売される週だから、気が気じゃないんだ、きっと。早く発売してくれればいいのに。。。あと1日の我慢だ。むっちゃやる気無い状態ですが、仕事だけはキッチリやろう。。。っと、昨晩は無気力な自分に鞭打ち、提供ギャラリーを更新しました(汗仕事中に更新日記を書くあたり、「キッチリ」宣言がぶち壊しですが、まぁ気にしない、気にしない。野球トレカの在庫がちと変わりましたので、提供ギャラリー(メモラ系・シリアル系ともに)更新しました。今回の更新ではメモラ・直筆系・・・楽天色強し、少しだけ猛虎魂シリアル・・・ロッテ色強しみたいな追加提供カードになりました。希望カードが相変わらずピンポイントなことから、希望外でもトレードをお願いさせていただきますので、問い合わせはお気軽にお願い致します。そろそろお腹減ったので、マック→BBH3コースのお昼休みいってきまーす。
2007.11.21
コメント(0)
急性脳梗塞で倒れ、緊急入院。現在、集中治療室で治療中ですが危険な状態が続いているらしい・・・・なんということに・・・日本代表の今後がどうとかなんてのはともかく、大事に至らなければ良いのですが・・・今は祈るだけです。無事に生還してくれ、オシムじいちゃん!
2007.11.16
コメント(2)
全337件 (337件中 1-50件目)


