皮膚科医独身の ”こだわり” ブログ

  皮膚科医独身の ”こだわり” ブログ

2008.02.13
XML
カテゴリ: 医療問題について
病院に勤務している医師はほぼすべての人が思うでしょう。
夜の病棟管理、いまやコンビ二化した夜間救急外来で。
私たちがいましているのは「宿直」?



【2008年2月8日】
 神戸市は昨年4月、市立医療センター中央市民病院など関連する3病院の勤務シフトから「宿直」を廃止した。 これまでの宿直勤務の時間帯を、実質的に時間外勤務と通常勤務の時間帯と見なすことによって、翌朝から休暇を取得できるようにシフトを変更。勤務医の長時間連続勤務の解消を狙う。しかし実際には、ほとんどの医師がシフト通りに休みを取ることができない状態が続いており、勤務医の厳しい労働環境があらためて浮かび上がった格好となった。

宿直を実働時間として評価

 これまでの勤務シフトは、午前8時45分から午後5時半までの勤務後に、翌朝午前8時45分までの宿直に当たるというもの。 宿直終了後は、そのまま午後5時半まで継続して勤務することになっていた。 変更後のシフトでは宿直の設定を廃止し、午後5時半から午前0時までを「時間外勤務時間」に改めた。 さらに午前0時から午前8時45分の時間帯に、翌日の勤務を前倒しして組み込むことで、翌朝からの勤務時間帯に休暇を取得できるよう整えた。ただ、医療法の関係から、時間外勤務時間は形式的に「宿直」と定義している。 翌朝からも勤務せざるを得ないケースでは、午前8時45分以降の実働時間を時間外勤務時間と見なす。
 従来の勤務シフトは、いわゆる公務員の勤務時間に合わせて設定されたもの。 したがって宿直は正規の勤務時間として組み込まれておらず、突発的な対応がなければ仮眠も許される勤務形態のはずだった。
 ところが市立病院の救急対応の負担は大きく、仮眠を取るケースはあり得ないのが実態。 宿直では医師が少なくなるため、場合によって日勤より過重な労働を強いられる勤務もあるという。
  市はこのような状況を受け、「このまま宿直として評価し続ければ、実態とかけ離れたものになってしまう」と判断。2007年4月から、宿直を実働時間として評価するシフトへの変更に踏み切った。
  また、市保健福祉局経営管理課の担当者によると、連続勤務を24時間の拘束に抑えて「医師の肉体的、精神的負担を軽減する」ことも、今回の取り組みの重要な目的に位置付けた。
 新シフトが適用されているのは、中央市民病院、市立医療センター西市民病院、西神戸医療センターの3病院。対象者は医長級以下の医師全員で、中央市民病院204人、西市民病院49人(12月1日現在、両病院とも研修医を含む)。 市が出資する財団が運営する西神戸医療センターでも、市採用の医師に限り適用される。
 シフト変更に伴って市は、一律2万3900円だった宿日直手当を見直し、実働時間に対して時間外勤務手当を支給する仕組みを取り入れた。 担当者によると、1回当たりの時間外勤務による手当は、それまでの宿日直手当を上回る額になる。市では時間外手当分などとして、今年度予算に1億7400万円を計上した。

入院患者への対応などで休暇取得は1割に満たず

 ただ、見直し後のシフト通りに休みを取れたケースは、ごくわずかにとどまっている。 中央市民病院の昨年5月の勤務状況を調べたところ、翌朝からも勤務に当たったケースは382回のうち347回(90.8%)で、休暇取得率は1割にも満たない。 また、翌朝が平日だった場合は278回中270回(97.1%)と、さらに取得が難しくなっている。
 担当者によると、シフト変更はしたものの、入院患者の急変への対応、救急患者の手術、外来診療などによって、勤務医の多くが病院に残らざるを得ない状態が継続。直近の調査は行っていないが、状況はそれほど変わっていないという。
 具体的な改善には勤務医の増員しかないが、担当者は「一足飛びに医師確保にまでいかない」と頭を悩ませる。 一方で、医師数の維持が今後の病院運営に不可欠になることから、新シフトには「勤務医の離職を防ぐための処遇改善策」としての効果に期待をかけている。
 今後は、大学の医局を中心に医師派遣を働きかけるほか、女性医師の復職に力を入れていく方針。 女性医師に関しては、院内保育所の運営時間延長など復帰支援体制を検討するため、アンケートによるニーズ調査を実施した。
 さらに、少しでも休暇取得率が上昇するよう、当面の取り組みとして非常勤医の増員に着手した。担当者は「シフト実施に必要な医師数は分からないが、少なくとも宿直明けの外来診療は回避したい」と話している。

記事:Japan Medicine 提供:じほう


何をいまさらでしょうが、医療の世界にもちゃんと人権が保障されるのは良いことです。
厳しい勤務体制の中で、あぶらの乗り切った働き盛りの医師が体調を崩し この医療の世界から惜しまれて去っていくのを何度みてきたことでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.13 08:38:29
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうですね  
香子2005  さん
私は医者の誤診で兄弟2人を失っているので、厳しい見方をするほうです。それでもやはり日本の医者は大変すぎると思います。ミスだってでますよね。

アメリカだったら1日に5人ぐらいしか患者をみない医者がたくさんいますよ。一年に何度もバケーションとるし。でも、手ぬきや誤診は多いから不思議です。 (2008.02.13 13:38:44)

喜ぶのは早そうです  
Drbamboo  さん
勤務を前倒しして、日勤帯に休める制度だと言いますが、夜勤に対する時給の割り増しはないそうです。また、実際には日勤帯に帰れないのですが、あくまで実働時間だけ時間外手当を付けるのだそうです。労働基準法を遵守する気はなさそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tinyant/diary/200802100000/ (2008.02.13 15:08:41)

Re:そうですね(02/13)  
香子2005さん
>私は医者の誤診で兄弟2人を失っているので、厳しい見方をするほうです。それでもやはり日本の医者は大変すぎると思います。ミスだってでますよね。

>アメリカだったら1日に5人ぐらいしか患者をみない医者がたくさんいますよ。一年に何度もバケーションとるし。でも、手ぬきや誤診は多いから不思議です。
-----
香子2005さん コメントありがとうございます。
医療過誤、患者のたらいまわし、、、いろいろ紙面を賑わしていますが、『病院管理者から救命が50%以下の手術は絶対するな!』と命令が下るのです。まさに萎縮医療ですが、我々医師個人はたとえ可能性は少なくても希望があればと当然良心が訴えます。最近医療現場は大きく変化し、またこのままではそれが定着しようとしています。哀しいことです。
いまやアメリカは、医師天国ですね。日本人でもアメリカで医師生活を送り、早々にリタイヤし、日本のとある南国の島で週1回だけ診療し、うらやましい生活を送っている大先生もみえます。優秀な臨床医はアメリカ行っちゃうぞ!!ってできればいいけど。
最近、香子さんの旦那さまのコンサートの宣伝を新聞紙面で見かけますよ(中日新聞だから多いのでしょうか(笑)?)。是非参加したいと思っています。 (2008.02.13 16:10:37)

Re:喜ぶのは早そうです(02/13)  
Drbambooさん
>勤務を前倒しして、日勤帯に休める制度だと言いますが、夜勤に対する時給の割り増しはないそうです。また、実際には日勤帯に帰れないのですが、あくまで実働時間だけ時間外手当を付けるのだそうです。労働基準法を遵守する気はなさそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/tinyant/diary/200802100000/
-----
Drbambooさん コメントありがとうございます。
大変勉強になります。そうですか、、、私は紙面どおりに記事を見て、労働基準法遵守に向かうのかと思いました。
私事ですが、研修医1年目、2年目は医局の事情その他で、自宅で寝ている時間以外はほぼ病院。ほぼ16時間勤務でした、、、今となっては当時一緒に働いていた同士が教授となり、私も短期間でよい経験になったと思います。が、今となって思えば若いからできたこと、、、あの時体でも壊そうものなら今の医師生活はないわけで。
今後ともよろしくお願いします。
なぜ労働基準法を遵守させない病院長は罪を問われないのか?  (2008.02.13 16:19:44)

Re[1]:そうですね(02/13)  
香子2005  さん
アメリカの医師が薄給なんて、私は信じられないんですけど。スケート関係の家族は多いし、医者をめざしながらスケートやっている学生もいて、たしかに免許とるまでは大変で、勉強もちゃんとしています。

 でも、薄給?
 ちょっとした虫歯をちょこっと治して700ドル、盲腸の手術をしたら3万ドルがあたりまえです。
 救急車のたらいまわしだって・・・。アメリカでは救急車が有料なんだから、保険にちゃんと入っていなきゃ、救急車だって乗せる前に拒否しちゃいますよ。経済的に保障されたお金もちだけが、救急車にのるから、たらいまわしは聞きません。

>最近、香子さんの旦那さまのコンサートの宣伝を新聞紙面で見かけますよ(中日新聞だから多いのでしょうか(笑)?)。是非参加したいと思っています。

 え?????たしかに恩人が報道部長をやってくれていますけど。
 もしついでがあったら、その新聞をとっておいていただけませんか?シカゴに届くのは東京版なのです。
-----
(2008.02.14 16:11:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

皮膚科医独身

皮膚科医独身

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

カレンダー

お気に入りブログ

149 ヒロコのつぶや… New! Hirokochanさん

その辺の花250510 New! いちろん92さん

使い切れた達成感( ´… New! k-nanaさん

マリリンワールド まりりん824さん
*Happy go lucky→* rinn-z2さん

コメント新着

xczsquduru@ xczsquduru &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
oyrmragdhs@ oyrmragdhs &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
zjeuhigief@ zjeuhigief &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
pjgmpaxgko@ pjgmpaxgko &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: