東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月11日
XML
カテゴリ: ラーメン
 地鶏白湯専門として昨年11月にオープンした久米川駅南口のラーメン店 「らーめん屋」 。すでに2回行っているのだが、行くたびに気になっているメニューがある。

「カレーらーめん」(780円)だ。

 しかもコレ、メニューには「ごはん付き」と小さく書いてある。
「地鶏白湯ラーメンの専門がウリなのに、なぜカレーラーメンがあるのか?」……凄く気になるのだが、「ひょっとしたら地雷かも…」と思って、頼むのをためらっていたんだよね。そうしたら最近、「あのお店のカレーラーメンはなかなかいいよ」という話を立て続けに耳にした。
「これは食べてみろってことかな」……そう思った私は先日、仕事帰りに寄ってみることにした。
 注文したのはもちろん、「カレーらーめん」。すると、お店を1人で切り盛りしているお母さんが「これをどうぞ」と白い紙のようなモノを差し出してくれた。広げると、それは紙エプロン。「食べる時に汁が飛び散って服が汚れるといけないから」とお母さん。こういう気配りはうれしいなぁ。
「外から見た人は『何じゃアレ?』と思うだろうなぁ」と思いつつ、紙エプロンをして待っていると、来ました、来ました。

カレーらーめん、ご飯付き

 ご飯も付いて、なかなかのボリュームじゃないですか。

カレーらーめん



ご飯には刻んだ鶏チャーシューが乗っている

 ご飯には刻んだ鶏チャーシューが乗っている。こういうサービスはいいよね。では、いただきますか。
 まずはスープをひと口……アチチチ。結構熱いなぁ。スープはサラッとしてなくて、普通のカレーのようにトロッとしている。「ひょっとしてスープで伸ばしてない?」と思うほど、トロみがある。
 味の方はというと、スパイシーで旨い。辛さは普通じゃないかな。

スープはスパイシーで旨い

 麺は他のラーメンで使っているモノと同じ、プリッとした黄色い中太麺。汁が飛び散らないようにソーッとすする……あっ、旨いじゃん。そりゃバカ旨って感じじゃないけど、私はこの麺とカレーの相性はいいと思うなぁ。

麺を食べ終えると、スープをご飯にON!

 さてと、麺をあらかた食べ終えたら、今度はカレースープをレンゲですくって、ご飯に ON!  そしてレンゲでグワッとすくってお口に IN!
 旨いじゃないですか! 

ええい、面倒だ。スープにご飯をIN!

 ちまちまとスープをかけるのも何だなと思った私。「エエイッ! 面倒だ!」とばかりに、スープにご飯を IN!  ワシワシとかき混ぜて食べると、想像通り、旨い。
 ああ、これに温泉玉子か生玉子を加えたら、かなり旨くなると思うなぁ。

 ご飯を食べ終えると、もう満腹。これはいいねぇ。これならまた食べたいって感じ。でも何で地鶏白湯専門店にカレーラーメンがあるんだろう? 今度行ったらお母さんに聞いてみようっと。



住所:東村山市栄町2-10-1
営業時間:午後6時~深夜1時半



【このお店に関する過去の記事】
2006年11月10日「やっぱり“らーめん屋”がオープン」
2006年12月03日「懐かしい味がする塩ラーメン」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時46分04秒コメント(0) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: