東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月16日
XML
カテゴリ: 焼き鳥・串焼き
 久しぶりに会った友人と東村山駅西口のお店で食事した時のこと。2人とも大いに飲み、食い、しゃべって、お店を出ると時計は午後10時を回っていた。「今日はこれで」と2人ともお店を出る時には言っていたのだが、何となくもう1軒行きたくなり、「軽くもう一杯」と、鷹の道の大踏切近くにある串焼き店 「かちかち山」

 ちょうどグループのお客さんが帰ったばかりで、お店の中にお客さんは誰もいなかった。私たちはカウンターに座り、私はビールを、友人は冷酒を注文。

キンキン冷えたジョッキの生ビールと野菜スティック。これがいいんだ

 これこれ、このお店の生ビールはキンキンに冷えたジョッキで出てくるんだよね。そしてお通しの生野菜スティック。最強コンビだよ。
 この最強コンビに“アレ”があれば、もう完璧。読者の皆さんはもうおわかりですよね。このお店に来たら、必ず頼む定番メニュー。

魅惑の「鳥レバ刺身」

 そう、「鳥レバ刺身」(600円)です。

「今日のは、いつにも増して旨いよ」

と大将。いつものように、ニンニク醤油で食べると……。

う(◎o◎)ま~~~!!!

 いやいや、久々にこのお店の「鳥レバ刺身」を食べたせいもあるかもしれないけど、旨すぎるよ、コレ。たまんないね。

 と、ここで大将、 「ウチではやらないんだけど、たまにはこういう食べ方もいいかもね」
 確かに言われてみれは、このお店でニンニク醤油以外で「鳥レバ刺身」を食べたことはないかも。ニンニク醤油で十分旨いから、別に不満も感じなかったしね。

ゴマ油&塩でいただく

 では、せっかくだからゴマ油&塩のタレに付けて、お口にIN!

旨いじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!!

 いやあ、これもいい! 個人的にはニンニク醤油の方が好きだけど、これもイケるね。
 大将には申し訳ないけど、お客さんがいなくてラッキーだったかも。こんな食べ方をさせてくれるんだから。

 友人が棚にある南部鉄瓶に気付き、「あれは何に使うんですか?」と大将に聞くと、こんな答えが返ってきた。

「あれに日本酒を入れて飲むと旨いんだよ」

 大将によると、燗酒ではなく、常温のお酒を入れて飲むのがいいのだとか。「それなら」ということで、頼んでみることに。

南部鉄瓶で出された日本酒

 中に入っているお酒は、東村山の地酒メーカー 「豊島屋酒造」 の「金婚」。南部鉄瓶のせいなのか、常温だからなのかはわからないが、口当たりがすごくマイルドで飲みやすい。
 でも何よりもこの南部鉄瓶でお酒を注ぐというのが、風情があっていいよね。

「軽く一杯」のつもりが、ついつい長居をしちゃったけど、大将の話も楽しかったし、いい〆になったと思う。大将、ごちそうさまでした。



【DATA】

電話:042-395-2006
定休日:日曜


【このお店に関する過去の記事】
2007年02月07日「激旨!超オススメ!鳥レバ刺し」
2007年02月14日「ファイト一発!の気分にさせてくれたお店」
2007年03月02日「活力をくれる大将のいるお店」
2007年05月18日「新たな定番になりそうな生肉メニュー」
2008年04月14日「やはり鶏レバーは絶品!」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月19日 11時28分16秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: