タンポポ

タンポポ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

蒲公英777 @ うっしぃさん<(_ _)> お見守りいただいて心強い限りです、コメ…
ともくん3529 @ Re:年の瀬に・・・<(_ _)>(12/29) 相変わらず孤軍奮闘のご様子かと思いきや…
mimi@ Re:寒中お見舞い申し上げます<(_ _)>その三(02/07) お久しぶりです。 どうなさっておられる…
蒲公英777 @ ともくん3529さん すっかり御無沙汰してすみません&lt;(_ _)…
蒲公英777 @ tikutiku-ponさん すっかり御無沙汰してしまい失礼してます&…
ともくん3529 @ Re:寒中お見舞い申し上げます<(_ _)>その三(02/07) 蒲公英さん、相変わらず孤軍奮闘のご様子…
tikutiku-pon @ お久しぶりでございます 私んち、わけあって、介護系すべて削除し…
mimi@ Re:命日でした(05/16) お久しぶりです(*´∀`*) 天国のお父上…
蒲公英777 @ mimiさん 弟夫婦の引っ越しがらみで、ちょっと妬け…
蒲公英777 @ pkoalaさん いつもありがとうございます なんだか煮…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2009年11月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

自宅にいる日は母親が日常生活の様々なポイントで子供の自立を促す、というスタイル。

例えば「おべんじょひとりいき」の「おはげみひょう」には、6日分の子供の絵が書いてあり、
ちゃんと出来たらその子供に持たせるために好きな色紙で風船を貼る。
上手く出来なかった日は黒い風船を貼る。

というスタイルで、トイレトレーニングやお着替えなど、細かく実績記録を取るように分かれている。

欄外に母親のコメント欄がありこんな記述があった。

以下、原文のまま
いままでまだ便器をつかう折が多かったのですが、夜中以外は皆お便所にゆきました。

また思わぬ余徳として夜のお着替えもいそいそして出来るようになりました
赤ちゃん扱いしてつい今までさせなかったから出来ないので何でもさせないと不可ないものだと感じました。
おかげでとても手間がはぶけて助かります。


パンツはきのおはげみひょうには
パンツはきは一日のうち何回か機会が有るのですがまだ全部一人でははききれません。
毛糸をとって一枚にしましたらほとんど出来るようになりましたが
でもまだ裏だったりスカートの上になったりします。おしるしのないパンツははきませんので、全部に「たんぽぽ」をつけました。



以上

私の3才のころの記録に残る出来るようになっていく様と
真逆な今のママさんです。

こんな記述が残ってるもんなぁ…(苦笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月27日 19時59分33秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: