全84件 (84件中 1-50件目)

平城宮跡のすぐ北側に平城天皇陵があります。すぐ北側といってもなかなか足を向けることもないのであまり認識がありませんでした。平城天皇は平安京に遷都した桓武天皇(50代)の子供で51代天皇。ここも歴史を感じさせる場所です。花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入めぐりズム価格:1044円(税込、送料別) (2017/7/8時点)
2017.07.08
コメント(0)

奈良市の歌姫街道沿いに鎮座しています。通称は歌姫神社というそうです。こちらの神々は代々の天皇の食膳に野菜を献上したとされ、都の豊穣をつかさどってきたそうです。石灯籠が並び篤い信仰がうかがえます。境内には長屋王の歌碑もありました。
2017.07.08
コメント(0)

仁徳天皇の皇后陵に治定されている古墳で、平城宮跡の北方にあります。佐紀古墳群東群内でも主要な場所となります。花の写真を撮られるかたがちらほら。季節毎に違う風景が見れる場所なのかもしれません。
2017.07.07
コメント(0)

全国でも最も宿泊施設が少ないといわれる奈良県。かんぽの宿は平城京すぐそばにあります。近鉄大和西大寺駅から歩くと少しきついですが、数日間拠点として活動されるには便利な場所にあると思います。田辺三菱製薬 フルコートF軟膏 5g価格:986円(税込、送料別) (2017/7/8時点)
2017.07.05
コメント(0)

薬師寺から唐招提寺に行く途中に、養天満宮への道案内があったので行ってきました。すぐそばには近鉄橿原線が走っていますが、森のなかにあり落ち着いた雰囲気です。
2017.07.03
コメント(0)

宿泊施設が少ないといわれる奈良県。国道24号線沿いに奈良ロイヤルホテルがあります。車だと便利な場所ですが、公共交通機関利用だと少し時間がかかります。左後方に見えているのが奈良市役所になります。サントリー 奥大山の天然水(2L*12本セット)【サントリー天然水】[サントリー 奥大山 水 2l ミネラルウォーター]【送料無料】価格:1560円(税込、送料無料) (2017/7/8時点)
2017.07.02
コメント(0)

近鉄橿原線尼ヶ辻駅を南に下って西側にあります。周濠内に小島があり、常世国に非時香菓(ときじくのかくのこのみ)を求めて使いに出された田島間守の墓といわれています。【マツコ&有吉 かりそめ天国で紹介!】強炭酸水 500ml×24本 送料無料 クオス うまさを感じる強炭酸水 KUOS GV5.3 完全国産 プレーン価格:1650円(税込、送料無料) (2017/7/8時点)
2017.06.29
コメント(0)

平城天皇陵方面から見た平城京大極殿です。近づくと圧倒されます。1300年以上前にこれだけの建築物が建てられたのか、ただただ感心するばかりです。今のような安全管理はできなかったでしょうから、まさに命がけの作業をされた方々がたくさんおられたと考えるだけでも感慨深いものがあります。クリスタルガイザー(500mL*48本入)【クリスタルガイザー(Crystal Geyser)】[ミネラルウォーター 500ml 48本 水 ケース]【送料無料(北海道、沖縄を除く)】価格:1599円(税込、送料無料) (2017/7/8時点)
2017.06.06
コメント(0)
![]()
梅雨の季節になるとじめじめした空気に気分も参ってしまいます。先日には業者の方が床下を無料点検され、かびが出始めているといったこともほのめかされ、さらに落ち込んでいるところであります。とり急ぎ炭を床下に置いてみました。(すべてカバーできませんでした。かなり購入しないと間に合いません)どのくらい効果があるものなんでしょうかね【ケース売り】調湿木炭「炭八(すみはち)」[床下用]半永久的に交換不要!床下・天井裏の調湿に
2011.05.14
コメント(0)
三連休をひとことで言えば、一日目は運動会。二日目はだらだら。三日目は2時間の散策(疲れた!)。これでおしまいかい!寒天、化粧水の効果も不明!しかたがないけど、答えはすぐには出ない。やることが増えただけ、体を動かす習慣がつくかな???
2005.09.25
コメント(2)
本日、近くのお店に買い物に行ったら発泡酒が安く売られていたので、少し前かがみになって見入っていたところ、すかさずお姉さんが声を掛けてきて、「同じメーカーですけど、こちらはコクが若干違いますので・・・」と250mlの試飲缶を差し出してくれた。ダイエット中の身なのに・・・と思いながら、生まれつきの人のよさ(?)から、試飲缶をありがたく頂戴し、見入っていた発泡酒を買ってしまうハメになってしまった。売り場を変わり、思い改め、青汁を2箱購入したのはいうまでもありません。本日購入したもののうち、飲んだのは今のところビール2缶のみです。
2005.09.24
コメント(0)
朝から出かけよう出かけようと思っていたのに、風が強いことを理由に躊躇。パソコンばかり眺めていたら頭痛がしてきました。毎日適度な運動・・・。まだ時間がある。強風(でもないけど)の中だけど。。。(なにがなんでも運動をしたくないらしい)
2005.09.24
コメント(0)

アロエを一鉢ほど買ってきたところ、放ったらかしていてもどんどん大きくなるので株分けしていました。最初はアロエヨーグルトを飲んでいたのですが、どうもうまくない。(切り方がずさん)それでもアロエは増え続けるので、先日、ブックマークさせていただいているアロエ物語さんを参考にさせていただき、アロエエキスをつくりました。ジュースでも良いとのことでしたが、化粧水として使うことにしました。さて、お肌に変化は現れるのでしょうか。三連休は、パタパタと肌に化粧水を塗り続けることにします。
2005.09.23
コメント(1)
だんだんと涼しい風が吹いているなと感じる日が多くなってきました。結構体は動かしていると思うのですが、体重計は変わらずです。そりゃああれだけ食えば当然・・・と私を見ている人は言うのでしょう。秋ですから仕方がありません。今日、久しぶりに整骨院に行ってきました。終わってからしばらくは腰の痛みが消えるのが不思議です。家の中に整体師がいればどれほど楽なんだろう・・・とぜいたくなことを考えてしまいます。人生始まって以来、今年こそはスポーツの秋にしようと誓いつつある今日この頃です!
2005.09.22
コメント(0)
![]()
現在の体重は人に言えたものではないのですが、標準体重を20%オーバーしているといったところでしょうか。やはり薬とかサプリなんかに頼っているとロクなことはなさそうです。大事なことは、体を動かす習慣をつけること!整骨院の先生に教えられた6つの体操を1週間続けました(腰痛を治す体操ですが・・・)!・・・が、これからも続けることが大切です。有酸素運動による効果、継続することの重要性を身をもって示せるよう頑張りたいと思います。
2005.09.21
コメント(2)
![]()
ダイエットというよりは、体を動かすことが非常に重要だと最近感じていて、通っている整骨院の先生からもいろいろな運動の教示を受けています。少しずつ習慣化させて冬場にギックリ腰にならないよう頑張ります!ストレッチボードはあなどれませんよ!
2005.09.20
コメント(0)

寒天ダイエットが進行中です。胃のなかで30倍に膨らむ・・・というのは今のところ実感できていませんが・・・。たぶん今まで食べたいだけ食べていたからなんでしょうけど・・・食べる量は全然変わっていないような気もします。とりあえず3日で1Kgの減ですが、いつもの増減の範囲内です。運動も加えて、無理せずしばらく頑張ることとします。20日間で-10Kg・・・は無理としても・・・きっといい結果は出るさ・・・大丈夫だ~
2005.09.19
コメント(0)
株主優待名目で購入した三光MF。この2日間、爆上げ状態だけどいまだに含み損は消えず。ワタミ同様、四季報掲載の決算内容がよかったからのようだが、どこまで上がるのでしょうか。ホルダーとはいえ、どちらかというとワタミの将来性が輝いて見えるのは私だけでしょうか。とりあえず、もうすぐ届く株主優待で満足気分に浸ります。
2005.09.17
コメント(0)
ひと昔前までは、新規上場株式なんてのは、証券会社のお得意様にしかいきわたらなかったものだが、ネット証券の台頭のおかげで公平(?)な抽選で参加できるようになった。今月に入り、やっとこのことに気づき、かたっぱしから申し込みしているけれども、一向に当たらない。(当たり前だけど・・・)そんでもって、公開日・・・当たっていたらと思うと、ぞっとするくらいの売却益・・・。この一年間、全部一株ずつ当たっている人がいるとしたら、寄値で売る・・・それだけで億万長者・・・。100分の1くらいで公開価格より低い銘柄もあるけど、今のところはまず間違いがない。とりあえず難しいことは考えず、IPO銘柄には申し込みし続けることが、よろしいのではないでしょうか。
2005.09.16
コメント(0)
ワタミ(株)の株主優待はもういらないやと思って、買値より30%程度値上がりしたところで売却。でも9月末も近づいたので、例年だと直前は下がることも多いから・・・もう1回買っておこうかな・・・と思って終値を見たら、なんと+166円で1645円。げげげっ!将来性で買われているんだろうが、将来性っていうのはほんとにわからん。現在価値をはるかに上回ってしまうことが多い。それだけ投資対象としては魅力的なのですが・・・。2000円までいくかもしらんし、へたすれば3000円もわりと近いうちにあるかも(1年以内?)。たしかに社長はビジョンをしっかり持って経営されていると思います。さて、私としてはとりあえずは傍観しておきましょう・・・か。後悔する可能性のほうが高いような気もするけど・・・。
2005.09.15
コメント(0)
デイトレは言葉のとおり、その日のうちに売買すること。短期間のため、長期保有するより、リスクは少ない。最近、合い間を見て、購入した株式をすぐさま買値よりすこしだけ上乗せし、利益をすくうように得ている。いつも板を見ているわけではないので、ちょっとした瞬間に暴落の可能性もあるが、毎日コンスタントに数千円ずつでも利確できれば、あなどれない投資法だと思う。(一般個人でも職業としている人がいるくらいだから)条件としては、「割安で業績好調かつチャートが右肩上がり」であれば大きな失敗はしないと思うのだが、どうでしょう?長期保有で2~3倍になるような株式を持つことが夢なのですが、少し考えがブレてきています。
2005.09.14
コメント(0)
株式投資日記といいながら、全然関係のないことばかり書いている今日この頃・・・。そろそろテーマを変えないといけないですね。株式投資をやめているわけではないですが、今のところスタイルが定まらず、これといったものがありません。株主優待は、その後も多彩なものを集めているのですが、投資手法については少し経験を積みたいなと考えています。
2005.09.13
コメント(0)
楽天市場で寒天ダイエット食品買いました!しばらく試してみます。どうなることやら・・・。
2005.09.12
コメント(2)
寒い季節でもないのに朝起きるときに腰が痛み一苦労しています。整骨院で腰にいい体操を教えてもらいました。たくさんメニューがあるので覚え切れません。寒い冬が来ると思うと今からぞっとします。今のうちにスポーツスポーツ!
2005.09.09
コメント(2)
夏休みは旅行会社のパッケージツアー代金も高くて手が出ないけど、オフシーズンともなると大阪から北海道まで、ものによっては2万円台で組まれている。ついついパンフレットに目が行ってしまい、人ごみのなか観光地に行くより、ゆったりと楽しめていいのではないかと、貧乏性の私は考えたりしてしまう。北海道はやっぱり夏しかないのだろうか。どうしたものか・・・。奈良だったら季節にかかわらずいつでも楽しめるんですけどね。(海外に目を向けないのも貧乏性のせいです)
2005.09.08
コメント(0)
明日から近畿地方も天気が下り坂らしい。今日は午後から予定通り雨が降ってきたので、家でごろごろ。休日を満喫。。。そんななか少し気になる記事発見→満腹まで食べる人はがんになりやすい。満腹まで食べる→俺のことやんけ。でも、食べたいモンを限界まで食うのが生きがいなんじゃ。どうにかならんかね、先生!
2005.09.04
コメント(0)
今日は天理市の石上神宮まで自転車で行ってきました。着実に筋肉質の体に近づいている。わっはっはっ!これからも頑張るぞ!!(ほんとは桜井市の大神神社まで行きたかったけど挫折・・・)
2005.09.03
コメント(2)
本日、かっぱ寿司の優待券が到着しました。2人分で合計10,000円!でも株価は値下がり続けてます・・・。せめてオークションで売却せず、家族で消費したいところです。(100円寿司が1個500円くらいの価値と思えば、含み損も怖くない!)
2005.08.31
コメント(0)
明日は8月31日です。北海道や一部地域では、すでに二学期は始まっているようですが、夏休みもこれでおしまい。8月というのは学生気分が抜けきれないのか、どうしても油断してしまって、仕事も思うようにはかどらず、遊びに行く回数も多くなってしまいます。9月からは仕事に節約に自己啓発に励むぞ!(二学期からは勉強頑張るぞ!・・・と表面上気合を入れながらも、結局ぼーっと過ごしてたっけ・・・30年経っても進歩がない。やるなら今やれよ・・・と言いたいところですが、いや・・・今度こそやれるはず・・・いつまでも自分に甘い・・・現実を直視できない逃亡者。まぁあんまし気張ってもね・・・。)
2005.08.30
コメント(0)
いつまでも嵐山自転車旅行にこだわるわけではないのですが、体重のことです。帰宅直前にマクドでチーズバーガーを1個たいらげ、帰宅後に夕飯を食べて体重計に乗ったら、出発前に比べマイナス2.5Kgでした。風呂に入り汗を流し、ポカリ等を飲んで水分補給。そこで計るとマイナス1.5Kgになっていて体重は増えていた。そしてそして、寝る前にもう1回計ると、もう500g増えていて、結局1Kgの減。そしてそして、1日後の今、なんと体重は元通りになっているではありませんか。今回、体重を減らそうと思って自転車をこいだわけではないのですが、人間の体は不思議です。あまり真剣にやせようと思ったことはないのですが、科学的に取り組まないと減量は難しいのだと改めて思い知らされました。リバウンドって怖いです。明日以降、より一層脂肪の体内蓄積が進んでいるかも・・・。
2005.08.29
コメント(0)
8月は田舎の友人が京都や大阪に遊びに来たので、仕事が終わってから会う機会が何度かあった。(どうせなら奈良まで来いよといいたいところだが・・・)仕事を早く切り上げて遊びにいこうかという気分になれるのも、8月ならではのことだと思います。そんなお休みモードで、昨日は、あとさき考えずに自転車道を走り続けていたわけですが、今日は体全体が痛くて動くのも大変。川べりの草の匂い、ほとばしる汗、素朴な風景を堪能した心地よい気分も肉体的な衰えは隠しようがないものです。これからも自転車でいろいろと出かけてみるのもいいかなと思う今日この頃です。
2005.08.28
コメント(0)
なにを思ったか、木津から嵐山まで折りたたみ自転車で往復してきました。最初は八幡市の御幸橋あたり(片道25Km)で折り返そうと思ったのですが、あと何キロ・・・とか書いてあると、もうこんな苦行は二度としたくないもんな・・・もう来ることないし・・・と思いなおし、結局、片道45Kmの自転車道と自宅から自転車道の起点10Km・・・往復110Kmを完走するハメになってしまいました。まだこんな体力が残っているんだと感心しつつ、一日かけて100Kmを走っている人もいるようだし、マラソンランナーよりも長い時間をかけないと辿り着けない情けなさとも入り混じり、もっと体を鍛えなあかんなと思い知らされた一日でした。
2005.08.27
コメント(0)
最近、やたらと思い出すことがある。今頃、どこで何をしているんだろうって。でも逆の立場で、誰かが会いに来たら、いやな気分だろうな。いまさらなんだって・・・。同じ空の下のどこかで、同じ空気を吸っている。それだけでいいじゃないか。お互いの20年を話したってしかたがない。話すことはなにもないに決まっている。きっと思い出のままがいちばんいいだよね。
2005.04.17
コメント(2)
アメリカの株式が三日連続で100ドル以上の値下がりだそうだ。二年ぶりのことだそうだが、アメリカがくしゃみをすれば日本は風邪をひくと、大昔に習ったが、株式相場もアメリカが下がれば日本も下がると思っていれば、これまでは概ね正解でした。さて、これからはどうでしょうか?私としては、最近の日本の下がり基調は、決してファンダメンタルに基づいたものではなく、3月決算発表前の様子見といいつつ、証券会社自己部門が売りを重ねてさがったところを大量に仕込む・・・という戦法で、結局多くの個人投資家が損をしてしまうのではないか、あまり売り急ぐこともない、とあまり悲観していなかったのですが、どうも雲行きが怪しすぎます。一昨日までに、信用建ての部分はすべて撤退しました。含み損が拡がるばかりではないかと思ったから・・・。いまのところ、売った値段より値下がりを続けています。売り建てのチャンスかなとも思っているが、ゴールデンウィーク明けには、大幅値上げということも考えられるので思い切りがつきません。1~2週間は下げ相場かなと考えていますが、足元がおぼつかない状態なので、少し休むことにしようかと考えています。
2005.04.16
コメント(0)
人ごみにまぎれたり、高層ビルなんかに登ると、人間ひとりのちっぽけさを考えることは、みなさんにもよくあることだと思いますが、一体どれくらいの人と他生の縁があるのか、考えるだけでも疲れてきます。算数的には、誰にも両親がいて、その両親にもそれぞれ両親がいて、2×2×2・・・を繰り返すと、20回で百万人になり、25回で3千万人を越えてしまう。生まれてくるサイクルを25年と仮定すると、百年で4回。20回というと500年前、25回というと600年くらい前。西暦1400年頃に、日本には3千万人もいたのか?戦国時代が始まろうとしているころか?日本は、江戸時代の生活習慣の印象が強く、土着の民族と思われがちであるが、江戸時代に大名が固定されるまでは、主君があれこれ代わったり、転勤を命じられたり、今のサラリーマンのような感じではなかったのではないでしょうか?そう考えてくると、ある程度、思わぬところに他生の縁が転がっていそうです。(あくまで血縁を前提としていますので。生まれ変わりという意味では考えていません。)算数的には、日本人は全員、なんらかの縁を持っているとの話になり、歴史的にも、場合によっては血縁が全国的に広がっている人も多いのでは。少し証明するのには無理がありそうですが。少なくとも私には、今住んでいる県に親戚縁者は、一人もいないはずなのですが、このように考えてくると、近所の人のなかに、昔々あるときにご先祖さまがお世話になった人がいるのかもしれない。昨日、多くのさくらを見物する人達とすれ違いました。さくらを思う気持ちは、日本人のDNAなのでしょうか。さくらの木にも、ご先祖さまがいらっしゃるのでしょうが、同じ木に魅入っている隣人は、数百年前にけんかした人?さくらの木が仲直りさせようとしている?な~んてあほなことを考え、ひなたぼっこをしながら、半分眠っていました。
2005.04.10
コメント(1)
年度代わりで、いろいろな行事がひしめきあっていますが、今日は、ポカポカ陽気で緊張感もなく、気持ちのいい一日でした。株式投資のことも考えることなく、さくら並木を歩いていました。毎日こんなに平和だったらいいんですけどね。海外では、いろんな運動が起こっているようですが、TV・新聞を見なければ、何が起ころうが全然わからない。昔の人々は、あれやこれや考えなくてもよかったんだろうな~。一日どのようにして過ごしてたんだろう。日本だけどうして大陸から離れてしまったんでしょうかね。いつ頃から陸続きでなくなったんでしょうか。司馬遼太郎先生のなにかの本で、やまとの国の先住民は、それはそれはおとなしく真面目な人たちだった、と書いておられるのを読んだような気がしますが、海外であんなに激しく抗議してるのを見たら、・・・あんまりよけいなことは書きませんが、ポカポカ陽気のせいで日本人の心を失わないようにしたいものです。
2005.04.09
コメント(0)
今日、本屋に行ったら、「ムー」という雑誌を見つけ、まだ出版してたんだ、と妙に感動してしまいました。私は過去に(30年くらい前?)一度だけ、この本を買ったことがあります。何度も読んだので、よく覚えているのですが、そのときの特集は、「源義経はジンギスカンになった」「キリストは東北で死んだ」というものでした。笑われるかもしれませんが、なにかと裏付け(今となっては取材に基づいているのかどうかは定かではないが)を取っていて、少年の私は、無我夢中になって読み耽ったものです。今も信じている部分は残っています。その後、源義経のいた平泉という地に是非とも行きたいと考えましたが、東北地方へは、福島県が最北の地というありさまです。この歳になると、温泉旅行に魅力を覚えますが、ゆったりと歴史を感じながら旅することができるのは、いつの日のことになるやら。本屋のあと、またもや奈良公園を歩いてきました。
2005.04.03
コメント(0)
まだつぼみ咲きですけど、ここ2~3日の間にさくらの花もうずうずしている感じですね。昨日の夜、ほとんど咲いている木もあり、驚きました。毎年、川沿いの桜を観察していると、真っ先に咲くのは、一番道路沿いの木。これは、排気ガスのせいではないかと、素人ながら考えたりするのですが、空気はグルグル対流しているので、まあそんなことはないのかなと思いつつ、そのぶん早く散ってしまうはかなさを感じます。人間も咲こう咲こうと頑張っているときが一番充実しているのかもしれません。春になると、こんなことばかり考え、センチな気分になるのはさくらのせいでしょうか?
2005.04.03
コメント(2)
今日、タスコシステムの株主優待券がきましたので、早速、「暖中」に行ってきました。最近、オークションで売却することが多かったので、久しぶりでしたが、やっぱり優待券を使うのもたまにはいいものです。だいたい毎週、外食はしているのですが、回転寿司をよく利用します。近所には、ここ2~3年の間に、回転寿司が林立してきて、すでに淘汰も始まっているようです。撤退した業者も見受けられます。開店当初は、1時間待ちはザラだったのに・・・。外食産業は、短期間のうちに投資回収しないと競合が激しくて大変だと思います。はやらなければジリ貧。かといって出店を続けなければ、コストダウンも図れない・・・。ジレンマに陥ると、果てしない地獄のスパイラルが待っています。構造は、メーカーと違い、単純に解明できる業界ではないでしょうか。20年前の就職活動時には、某大手外食産業も説明会に行きましたが、そのとき人事部長が、「小さい会社に入ったが、今はこうやって上場し、みんなが生きがいを持って仕事をしている」と言った言葉が印象的で、株式上場を目標に持つ会社に憧れたものです。最近は、将来性を買って、IT企業の時価総額が、日本を代表する老舗大企業の時価を上回る事例も多いですが、私としては、そんな動きは実体のないマネーゲームとしか思えません。理論株価の計算できない文科系からいつまでたっても脱皮できていないようです。
2005.04.02
コメント(0)
おもわず画像を添付してしまいましたが、すみません、今年のじゃなくて、昨年撮影したさくらです。もうすぐ咲くというのに、なにを過去の写真を・・・という感じもしなくはありませんが、(もう満開に咲いている地域もあるんですね。失礼しました。)いろいろなことしなきゃいかんな・・・とスタートラインに立つ喜びを感じる季節です。昨年はこのさくらを見て何を感じ、一年はどう過ぎていったのか。贅肉だけが年輪として重なっているような気がしてなりません。
2005.04.02
コメント(2)
新年度スタートといっても、正月と違ってピンとこないけど、学生時代だったら、新しい学年にあがる日でもあり、やっぱり記念すべき日。エイプリルフールとかそんなこととは無縁だったので、印象の薄い日ではありますが・・・。今日、パソナは+26,000-まで上がり、数十万円あった含み損が一転、若干の含み益が出る状況となりました。30日の決算発表では、特段のサプライズがなかったので、これ以上は下がらないだろうという気分はありましたが、そのうち処分してしまおうと考えていた矢先だったので、売っていたらと思うとぞっとします。でも売り時が難しいのも事実で、次営業日には、またダダーンと下がるかもしれない。ちょっとこの銘柄は、あやしい動きをするようです。売り時といえば、10年くらい前に、ユニクロ株でとても後悔したことがあります。14万くらいで買って、19万くらいで売却したのですが、その後1年間に60倍まで値上がりしてしまいました。覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、フリースが爆発的なヒットを飛ばしましたよね。私はその前から仕込んでいたのですが、結局夢は見れずじまいでした。100万円くらい投資する用意をしていたのですが、あまりにも値上がりするので、下がるのを待っていたら、ドンドコドンドコ上がるのみ、持ったまま放っておけばよかった~。今頃、6000万円くらいの資産はあったかもしれないのに・・・。あのときのトラウマが、私の判断をいつも迷わせるのです。トホホ。
2005.04.01
コメント(0)
今日、証券会社から計算書が届きました。やはり当初の私の計算が間違えていたようです。重ねて大変申し訳ございませんでした。(こちらとしては少し得した気分ですが・・・。)さきほど、いつもどおり夕刊フジを読みながら帰宅してきたのですが、北浜流一郎先生が証券金融会社を推奨されていました。昨日、日記に書いたことが、またもや翌日になんらかの形で紹介され、少し不気味な感じがしてきました。少し暖かくなってきましたが、相変わらず腰にカイロは欠かせません。でも、片足立ちは、歯磨きのときに実践していますよ。ふらふらになりながら、20秒ももちませんけど・・・。m(_ _)m
2005.03.31
コメント(2)
本日の日経新聞朝刊に、昨日日記に書いた二日で株主優待をゲットする方法が紹介されていて、あろうことか、3月はコナミの逆日歩の高かったことが書かれていました。私のやっていることは、極めてオーソドックス、かつありふれたことで、選択銘柄も誰もが考え付くものだったことがよくわかりました。しかし、タイミングが良すぎたので、ちょっと微笑んでしまいました。ただ、「8円(一日換算)」という記載だったので、昨日の私の計算方法は間違いかもしれません。誠に申し訳ございませんが、念のため、昨日の日記の計算部分は削除させていただきました。このような方法が一般的になると、証券金融会社も儲かるだろうな、いやたぶんこれから株買っても遅いんだろうけど、と一人つぶやいている私でした。
2005.03.30
コメント(0)
ごぞんじの方も多いと思いますが、株式を権利確定日に、同価格で信用空売り+現物買いをし、翌営業日に現渡をすれば価格変動リスクゼロで、手数料のみで優待券をゲットできます。これを3月、試しにやってみました。選んだのは、コナミスポーツとANA。コナミは1000株で45,000円分の金券。ANAは株数に応じて50%割引券がもらえます。驚いたのは、コナミの逆日歩16円。これは、貸借の需給関係により売り方が払わなければならないコストですが、手数料を加えると、なんの得にもなっていない。もう笑うしかありません。ANAは逆日歩が1.1円だったので、それなりに元はとれそうですが・・・。コナミは、前回(前期末)、逆日歩もそんなについていない感じだったので、大丈夫かなと思っていたのですが、甘かった。みんなよく研究しているんだなとつくづく感じました。「外食産業は、逆日歩でかえって損をすることが多い」と聞いていたので、その業種は外して選んだのですが・・・。あまり細かいことばかりやっていても仕方がないような気もしますが、これはと思った銘柄は、これからも試してみたいと思っています。目指すは、株主優待で生活すること!(元手がなくてもカレンダー投資をすれば、結構稼げるかもしれませんが、人気銘柄は権利落ちでガクンと値下がりするケースが多いので、長期保有が前提だと思います。私には実現不可能な目標です・・・。とりあえず、前だけ向いてガンバろっと。)
2005.03.29
コメント(1)
28日まではダラダラと日経平均は下がる・・・と予測したにもかかわらず、権利落ち日の今日も若干の上げ。おおむね60円程度は、権利落ちなのだから実質100円程度は上がっていることになる。もしかして景気は上向いているのか。こう予測して買うとまた下がる。スカッと外れると、また熱くなってしまう。賭け事はみんなそう。実は、昨日夕方から、株主優待で値上がりした銘柄の空売りから仕掛けてやろうかと、随分スクリーニングをし、携帯へ銘柄登録していたが、朝方下げに転じたものの、回復していった銘柄が多かった。やはり業績好調な会社は買われている。お休み宣言していてよかった。今は、買いから入るべきなのだと思う。今日のこの展開は予想していたが、株主優待銘柄をいくつか権利取りしたので、今日は評価損が膨らんでしまった。3ヶ月後に優待券がくれば、気分も違うが、当面がんじがらめになりそう。
2005.03.28
コメント(2)
今日は、10時のお店の開店と同時に、床ワックスを買いに行き、約1年ぶりのワックスがけを行った。加えて自家用車の洗車。ついでに布団干しも自分で行った。体をあちこち動かしたため、明日以降、少し筋肉が張って痛いかもしれない。日数が経たないと痛くならないのは、歳をとった証拠。さあ、まだ5時なので、これからジョギングでもしようか。おっと、明日からの仕事のこともちょっと考えとかないと・・・。この調子だと、今日は、9時くらいに就寝かな?明日の投資は少しお休みすることにしよう。
2005.03.27
コメント(0)
学生時代から、休日も、サザエさんが始まる時間帯になると、ものすごく暗い気分になり、社会人になった今もそれは変わらない。今日は、すばらしくいい天気。だけど、いの一番に向かったのはパソコン。う~ん、いいのか悪いのか。せっかくの休日なのだからこれ書いたら少し体を動かそう!日記も、かみさんから取り上げたような形で、ご主人様(私)が書き続けているが、このままず~っと「さおりん◎」というのも違和感があるし。(表題では、なんとなく男性もいるというのを感じていただけると思うけれども)だんだん、当初の形が崩れて言っている・・・ポリシーがない・・・そうこうしているうちに、あっという間にサザエさんが始まってしまう。私と同級生だったはずなのに、カツオくんはまだ小学生・・・。ず~っとカツオくんと一緒だと錯覚してしまった「精神年齢小学生の私」が、毎週日曜日になるとウィークデーを迎える恐怖にかられ、「宿題やったか」とカトチャンが耳元で叫ぶ・・・。「仕事大丈夫か」とそれは変換され、逃げるようにさっさと寝てしまう。今日はそんな休日にならないようにしたいものです。
2005.03.27
コメント(0)
体を動かそうと、朝からずっと考えていたのだが、午後5時になってやっとその気になり、奈良公園へ行きました。あと数週間もしないうちに桜満開になるのかなと思いながら、ほとんど人気のない野原を歩き続けました。きっと中学生のときにも修学旅行で歩いたはずの二月堂にも立ち寄り、「あーまた今年もお水取りには来なかったな」と後悔をしながらの散歩でした。二月堂から大仏殿へ続く道・・・ここは、いつ来ても、「どこかで見たことのある道・・・だけど、いつだったっけ。ここ(奈良)ではないはずだが・・・。」と不思議に思う道です。風景は全然違うのに、雰囲気が、長崎のオランダ坂にも似ていると思うのですが、要はどこにでもある坂。いにしえの空気を垣間見ることのできる、なんともいえないものを感じます。その時代の人たちが今も歩いているような錯覚を覚える、と言ったほうが感覚としては近いのですが。(単に修学旅行の記憶が、頭の隅に残っているだけかも)まあ、しかし、なんだかんだ言っても、一番の収穫は、愛用の折りたたみ自転車で、興福寺あたりまで来たとき、3歳くらいの女の子から、じっと見つめられ、私が通り過ぎた後、「かっこいい・・・自転車だね(おじちゃんとは言ってくれていなかった)」と一緒に来ていた母親に話をしてくれたことかな。「若いのに(?)なかなか見る目があるじゃないか」その後、妙にウキウキしてしまい、公園内を闊歩する足が軽やかでした。(???体力ないのはごまかせませんが・・・)
2005.03.26
コメント(2)
昨日の日記に、ないと困ることがたくさんある、といった趣旨のことを書きましたが、私の場合、「薬」というカテゴリーに集約されます。カバンのなかには、いつも入れていないといけないものがたくさんあります。1.頭痛薬・・・偏頭痛持ちですから。 2.胃薬・・・・頭痛薬を飲みすぎると胃が悪くなります。検査結果はいつも悪い。 3.カイロ・・・腰痛がひどいので、いつも腰にあてています。6月くらいまではお世話になっています。そして9月頃から、また利用し始めるので、ほとんど通年。4.アイボン・・カバンのなかには入れていませんが、コンタクトレンズを使用しているため重宝しています。調子が全然違います。5.歯磨き粉・・仕事中、飴ばかり舐めているため(仕事をナメてますね)歯が痛くなる。年に2回歯科に通いますが、歯を磨かないと、口の中が変な感じ。(最低限のエチケットといえばそうなのですが。)6.口内炎塗薬・・よく口の中にデキモノができる。(理由は不明)だいたい思いつくものは以上ですが、要は、体が弱い、虚弱体質、ということが言えそうです。明日は、体を動かすぞ!・・・だいたいそう思っていると、雨が降る・・・。
2005.03.25
コメント(3)
今日、帰りの電車で、毎日の日課である夕刊フジを読んでいたときのこと。ある作家のコラムに、「あなたの今、ギュウギュウ詰めの電車で、窮屈そうにチラと夕刊フジを開いて読んでいる姿は、団塊の世代が一斉に社会から退職した後は、将来見られなくなる。あなたがたは、文化を身をもって体験しているのだ。」という内容のものがあった。そうか、将来日本は人口が減っていき、電車の輸送量も減る。満員電車もすくなくなり、通勤地獄のない世の中がやってくる。・・・少し飛躍しているが、文化の担い手となれば、気張って後世に伝承していかなければ・・・いや、その前に人口が少なくなる一方でいいのか、とまじめに思いを巡らせ考えてしまった。考えてみれば、昔はなかったものに囲まれて便利な生活を送っているが、「もしこれがなければ」と考えただけでも寿命が縮む思いだ。そんなものがたくさんある。朝起きて、電気をつけ、温水で顔を洗い、水だって蛇口をひねればすぐに出てくる。ないと考えただけでも恐ろしい。ほんとうに現代に生まれてきてよかった。そんな生活に耐えられるわけがないので、老後は、物価の安い国で暮らそうなどとは決して思わないが、将来、日本が安心して住める場所であり続けられるのか、行く末が心配だ。2005年より、2025年のほうが暮らしやすい、活気がある。そんなことをいえる世の中であって欲しいものです。国のことを心配する前に自分のことなんだけど・・・
2005.03.24
コメント(0)
全84件 (84件中 1-50件目)