桜と向日葵と秋桜に寒椿

桜と向日葵と秋桜に寒椿

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はあちゃん0408

はあちゃん0408

Favorite Blog

特別支援学校で段ボ… New! elsa.さん

今日午後結果が? New! チョーサン8278さん

岐阜県高山市  せ… New! トンカツ1188さん

伸びる人伸びない人 くりりん630さん

タシケオぐーたら生活 タシケオさん

Comments

大江孝代@ Re:77才も、もうすぐ終わりです。(03/08) 大変ご無沙汰しております。福岡のtiaraで…
トンカツ1188 @ Re:77才も、もうすぐ終わりです。(03/08) こんばんは お久しぶりの アップになり…
雫、 @ Re:早いものです あれから25年 ありがとう(02/03) こんばんは ご無沙汰しています。 はあち…

Freepage List

2011年07月16日
XML
カテゴリ: 辻のおばあちゃん

おはようございます

折角涼しい朝 車の音も少なめでいい気持ちで寝ていたのに、、、

五時ごろから近くのため池の堤防から「ウ~ン」

電動草刈カマの音だった

叶わんなあ~

いよいよ明日から地デジ化される

我が家は今三台のテレビがある

一台は辻さんの遺品 大きな液晶テレビ

もう一台は仏間にDVDやテープなど地デジ化されない以前に録画されたものの視聴専用

そして捨てようと迷っていた小さな「テープ」はめ込み式のテレビ

チューナーを手に入れてつけました

やれやれ、、と思っていたが、、、、

実は辻のおばあちゃんは「老健」に自前のテレビを持ち込んで見ている

テレビが大好きだ

相撲 野球 水戸黄門 ニュースだって見ている

一昨年おばあちゃんは半年間入院

その間老健は退去しなければいけなくなって「老健」の部屋を明け渡した

その際荷物は辻さんのところと我が家に分けた

しかし壊れかけたテレビは処分した

正直私たちや周りの人たちは失礼な話だけど生きて退院できるとは思っていなかった

それが復活? 元気になられたのはいいが退院して帰る家が無い 施設が無い

困った私たち 今入る老健に勿論お願いしたが「いっぱい」で他を当たるがないんよね

しかし凄いところは辻のおばあちゃんの「祈り」

「もとの所(老健)に帰りたい」と必死で祈って祈って、、そして叶いましたよ

何でも急遽息子さんの近くに移られる、、という方があったらしい

おばあちゃんもだが私達も嬉しかったよね

「此処が一番」いいというが、、

処分したテレビ、、困った

新しい安いのを買う事にした

一年以上あったから息子の辻さんは「地デジ化が早いか?おばあちゃんがいくのが早いか?」といっていた

でも、、当の辻さんが先に逝くとは思わなかった

養老年金 月3万強のおばあちゃん

足りない分は福祉に頼っている

実際におばあちゃんが使えるのは月に12000円程度

これから洋服代におやつ代(おばあちゃんは施設ででるおやつだけでは足りないらしい)等 正直言って持ち出しも多い

福祉事務所の方から「チューナー」を無料で、、と封筒が送られてきた

辻さんの事などあって投函した覚えはあるんだが、、

届いてないという

??????

そういえば10年前におばあちゃん宅の「NHK」の受信料免除の手続きを私が取った覚えがある

しかし二度の引越し?でその許可証が見当たらない

総務省の「地デジ化推進なんとか」へ電話した

多分その許可証が張ってないから受け付けていない?

だったら連絡してよ、、と半分怒り気味に「なかったらどうしたらいいの?」と聞く

受付嬢?「なかったら受け付けられません」の一点張り

「じゃあどうしたらいいの?」と聞けば見つけて添付して送ってもらうしかないですとのオーム返し

もう腹立つ

福祉の方に相談したら「再度申し込みされてもいいがこんな時期いつになるかわかりません もう一度総務省の方に相談してください 他人もそういう方いらっしゃいましたよ」

再度総務省へ電話しても答えは同じ、、もう怒りです

子供達が3000円位であるから買ってあげたら、、というんだけど「おかしいやん」

そういう問題じゃないよ

3度目の電話で怒りまくった私 「貴方じゃ話ならない 上の人を呼んで、、」

今迄の事情を話す(途中涙声になってしまったんだけどね)と連絡先と再交付方法を教えてくれた

そしてやっと再交付してもらい「老健の職員さん」がかわりに書いて送ってくださった

あれから待てど暮らせどチューナーは届かない

もう一週間しかないのにまだチューナーが届かない

再度電話した「まだですか? もう日にちがありません~」

すると「順番に送っておりますので到着するまでもうしばらくお待ち下さい」の一点張り

私は「100歳のおばあちゃんのたった一つの楽しみなんです 何とか早く、、」と言うが

同じ事をオーム返し 2週間前に電話した時も「順に発送しております」の一点ばりだった

怒り心頭 「貴方じゃ話ならない 上の人を呼んで頂戴」

しばらくして男性の声で再度事情を聞かれ同じ話を延々と、、もう腹立つ、、怒り心頭

結果「今すぐ準備して発送させていただきます」って、、ばんざい~

もう嬉しかったよ

でもほんま納得いかない事ばかり

今日中におばあちゃんのところに届けば良いんですけどね

到着すれば職員さんが付けてくださるそうです

本当は総務省の方で工事もしてくれるはずだが申し込みすれば1ケ月ぐらいかかるそうだ

ほんまにあらためて思ったね

「言わなきゃ そん そん」

しかしあの受付嬢 教えてくれれば良いのに、、オーム返しだけ

こんな苦情何処に?誰に?言えば良いかわからないんでここで「発散」しときます

でも今日中に、、遅くとも明日午前中に届いて欲しいものです

朝からこんな話でごめんなさい

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月16日 07時41分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: