全18件 (18件中 1-18件目)
1
今更言い訳だけれど・・なかなか日記を更新できない理由・・・平日は仕事・家事・育児に追われ自宅のPCをしてる暇がないというのが最大の理由。だけれど・・実は現在仕事は暇な時期なので職場でのPCは大いに可能じゃ、なんで更新できないかっちゅうと・・「ハンゲーム」に結構はまってます。ゲームしだしたらなかなか他の事ができなくってね・・でも、これからはちゃんと更新するよ~さぼってたら「ゲームばっかりしてるんじゃないよ~と怒りに来てね
2006年08月27日
コメント(1)
ごぶさたです。毎日暑くて暑くて・・でも職場ではクーラーの風直撃なのでこの夏はなんだか体調がすぐれません・・・来月から仕事も忙しくなるので、それを考えると憂鬱・・-------------------------------------------------------------------この夏休みは、息子と一緒に2回もケーキ作り体験に行ってきました。といっても、できたスポンジケーキにフルーツを挟んで生クリームで飾りつけするだけなんだけど。地元の某有名ホテルの夏休みの恒例行事らしいんだけど、ちゃんとコック服&帽子&出来たケーキがもらえて、2000円。安いでしょ~?ホテルのケーキなんで、味もGOODこの夏のいい思い出です-----------------------------------------------------------------------またちゃんと更新するから、忘れないでね~
2006年08月24日
コメント(1)
2日前の下の子の話。保育園へお迎えに行くと、なんだか元気がない。無駄に咳き込んだりしてる・・・親の感が働いた・・これは吐くぞ・・案の定、ご飯お風呂を普通に終えて、いつもより早く寝てから30分後 布団に吐いた翌朝も、起きてしばらくしてからと保育園へ行く車の中で吐いた。どうしても、仕事に行かねばならなかったので緊急のお迎え覚悟の上行ったけど、とりあえず保育園では元気になった。念の為、夕方小児科へ。「風邪です」とか「胃腸炎です」という言葉をもらうんだろうなぁ~と思いきや・・・「便とガスがたまってるから、腸の動きが鈍ってる。下から出ないから上から出るんだよ」と言われた。ちゃんと昨晩一回出てるのにもかかわらず。で、浣腸2回。昨晩は絶食。子供用のイオン飲料しか飲ませたらダメと言われたけど、うちの子飲まない。「お茶も母乳もよくない」と言われたけど、お茶母乳命なのでそれは妥協した。今朝、結構機嫌よく登園。昨日ばかりは、医者に行って良かったと思った。素人判断はよくないね~。信頼できるお医者さんかも。パッション屋良に似てるので、私と娘は「パッション行こか~」と言うのが合言葉(*≧m≦*)ププッ
2006年06月28日
コメント(4)
なんて事でしょう2日連続で更新してしまいました。おかげで今日は大雨ですうちの兄妹。兄は食べ物の中で一番「マヨネーズ」が嫌い・・「辛いから」って言うんだけど、おそらく以前「からしマヨネーズ」を食べたのがトラウマになってるんだろうか・・しかし、妹。なんにでもマヨネーズをかけたがる。ひどい時には、指につけろと言う。嬉しそうに舐めてる(ってか、付ける方も付ける方だが・・)同じ作りで産まれた兄妹。こうも違うもんなのか・・・一人っ子の私は、なんだか面白い。と言いつつも、2人いたら怒鳴り散らしてる私だけど
2006年06月15日
コメント(2)
ご無沙汰です。なんで毎日こんなに慌しいんだろう・・世のワーキングマザーはみんなこんな風なのかと自問自答している毎日です。前回の日記でお話したダイエットの経過ですが・・なんと1ヵ月半で、4キロ痩せました夜にお米を食べるのを止めて、その代わりに野菜。(私は主にレタス)でも、おかずは全然気にせず食べてるし、ご飯は朝に食べてます。なのに、この結果。というのも、このダイエットを始めて自然と食欲も制限されてるのね。間食もドカ食いも、無理せず抑えられてます。私には合ってる方法なのかも・・・
2006年06月14日
コメント(4)
前回の日記でのダイエット方。実は現在実行中。ようは、炭水化物を減らすって事。でも、全くとらないのは具合悪いらしいので1日1回ぐらいはごはんなりパンなりを取るようにしてる。晩には取ってないけどね。それがまた予想以上に苦痛でない。おかずを好きなように取ってるからかな間食やつまみ食いも自然に減ったし・・1ヶ月弱で2キロ弱減りました。この方法は私なりには続けていけそうですv(*'-^*)bぶいっ♪ある知り合いの話。彼女、元々あまり子供には干渉しないタイプ。ってか、子供より自分大好き人間。仕事してるのもあるけど、参観日出席率0%。しかし・・・家庭訪問までキャンセル。「仕事休めないから」って。今、仕事する母が増えたけれど家庭訪問×にする人増えてるのかな?みんなの周りでは、どうなの??
2006年05月12日
コメント(3)
会社に来る業者さんから聞いた話。ってか、実際その業者さんが実行した話。今年に入ってからずっと晩御飯に米粒を食べてないんだって。米粒がわりに生野菜。ドレッシングはかけてもいいけど、ノンオイル。で・・・・3ヶ月で10キロ痩せたんだってほんまかなほんまかなみんなどう思う?みんなの後押しがあればしてみようかな・・
2006年04月18日
コメント(1)
ここ最近の小2の息子。「晩御飯何がいい?」と聞くとかならず 「流しそうめん」「そうめん、買ってないもん」と言うと「そうめん買ってきて、竹やぶ行って竹切ってきたらいいやん」「流しじゃないとあかんの?」「そうだって・・・この夏、どうしましょ・・(;゜(エ)゜)
2006年04月13日
コメント(1)
こんにちは。4月になりました。もう4月です。なんと月日の経つのは早いんでしょう・・(;゜(エ)゜) アセアセ上の子は2年生、下の子は2歳児クラスに進級。毎年この時期はなんだかいつもより慌しい・・仕事は一段落。さぁ、ちゃんと日記更新しますよ!ええしますとも!
2006年04月12日
コメント(1)
忙しさにかまけて、日記を書くのがおろそかに・・・久々にログインしてふと目をやると、日記書込み率1%だって・・\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆だめだね~毎日生活してると色んな事があって、これを日記に書こうとか、みんなに意見を伺おうって思うんだけど、1日寝ると忘れるんだなこれが・・(^▽^;)今週いっぱいは仕事の方がかなり忙しくなる。嵐の前の静けさで、今少し手が空いたので更新してます。昨日、WBCで日本が世界一に!!!私は野球大好きだけど、子供が産まれてから今日までゆっくりナイターを見る暇もなく、結果をとりあえず何かで知るというぐらいしかできてなかった。でも、やっぱり野球っていいよな~一番感動できるスポーツだと再認識。今年は息子も大きくなった事だし、8年ぶりに息子の友達親子と野球観戦に行く予定。楽しみだ~(*^^*)ちなみに、生れながらの筋金入りの巨人ファンですv(*'-^*)bぶいっ♪
2006年03月22日
コメント(3)
またまた出ました「おさぼり病」愛犬を失ってから、もう1ヶ月。なんとか前向きに生活しています。そんな時に、下の娘・旦那・私がインフルエンザに上の子だけはセーフでした。下の子以外は、病院に行ってないのでたぶんインフルエンザだったと思うんだけど・・・(^^;私はまだ授乳中(2歳4ヶ月なのに・・)なので、病院に行ってもクスリが飲めないから自力で治しました。今年って、皆さんの地域でのインフル流行具合はどうでした?私の周りでは今年はかなり少なかったように思います。上の子の学校や友達は誰も罹ってないし、下の子の保育園でも他の学年はかなりお休みがいたけど、うちの子のクラスは5人もいないんじゃないかなぁ?とにかく新型が出なかったのは良かったね。サボってる間に、もう春の気配。さ、気を取り直して頑張ろう
2006年03月08日
コメント(4)
我が家のワンコが亡くなってから4日。まだ4日だから当然悲しみは癒される事がない。昨日の日記にも書いたけど、正直私は心底犬好きではなかった。旦那が犬好きだったので、軽い気持ちで賛成したけれど想像を絶するほどしつけも世話も大変だった。賛成した事を後悔した事も正直に話すとあるのよね・・でもねぇ・・いなくなってからでは遅いんだけどほんとに遅いんだけど、存在の大きさに今更ながら気づいた。で、今の私。何をする気も起こらない。かろうじて仕事には来ているが、意欲がわかない。ご飯も食べたくない。せっかちな犬で、餌をたくさんやるとガツガツ食べて吐いちゃうから私が餌をやる時は少なめにしてた。でも今思うとお腹へってただろうなぁと思うと、私がお腹いっぱい食べるのが、申し訳なくて食べる気が起きない。ペットロスってペットを亡くしたショックで鬱状態になるんだって。子供がいるし、日々の生活もあるからそこまではならないかもしれないけど心底ペットを溺愛してた人なら、なるんだろうなぁ。気持ちがわかるわぁ~。何をしてても、思うんだよね・・職場で書類を作っていても「前にこれを作った時はまだ生きてたんだなぁ」家でゴミ捨ての用意をしても「このゴミが出た時は生きてたよなぁ」テレビを見ても「先週見た時は生きてたよなぁ」今はもうペットを飼う気はまったくない。ただ、うちのワンコが戻ってきてくれたら今までにはないぐらい可愛がるよ。手が掛かっても今まで以上に自分の時間がなくなってもいいよ。なんだか毎日後悔ばかりで、自分を責めてます。ごめんね・・
2006年02月07日
コメント(1)
あえてテーマ選択をしないで今日の日記を書きます。突然、ほんとに突然我が家の愛犬が亡くなりました。享年3歳。金曜の夕方まではいたって元気。散歩に行ったし餌もちゃんと食べました。金曜の晩に、私が娘を保育園から連れて帰宅すると数回吐いた形跡が。しかも餌を食べた後なのに餌らしき物ではなく白い泡のようなのを吐いてました。今から考えるとその時に病院へ行ってればなんとかなったかも。でも、ちょっと調子が悪いのかなぐらいにしか考えなくて翌土曜日の朝には、吐くのが治まっていたので保育園の行事に出かけました。帰宅後・・・・・・いつも寝ている箱の中でいつも寝ている体勢で亡くなっていました。苦しんだ様子もなくほんとに寝ているように。金曜の散歩の時に、拾い食いこそはしてないものの道端をクンクン臭いで何かを舐めていたのは確か。友人曰く、うちの町内で何か撒いたりしてるのが多いとか。だから何か良くない物を舐めたとしか思えない。私は正直心の底から犬が大好きといったわけではなく、旦那が好きで飼ったのに常の世話は私がしなければならず、いつも愚痴を言いながら世話をしていました。狭い家なのに、犬がいることによって更に狭くなりしかも小さい子がいるのに犬の世話までしないといけない。時間がない。不満ばかり言ってました。でも、知らないうちに私の生活の一部になっていたんだね。亡くなってこんなにも寂しいなんて思ってもみなかった。土曜日から涙が止まりません。粗相をしては、スリッパでペシッとおしおきしたりしてごめん。もっともっと愛情を注いでやれば良かったと後悔ばかりです。溺愛していたとはお世辞にも言えないけれど、こんなにも悲しくつらいとは思ってなかった。毎日夕方散歩していたのに、今日からはそれももうない。「散歩さえしなければ、もう少し夕方の用事も片付くのになぁ」なんて思ってたのが悔やまれる。天国でたくさんご飯食べて、たくさん走り回ってね。もっと犬の愛せる飼い主のところだったら、幸せだったのかも。ごめんね。たくさんの思い出をありがとう。君の事大好きだったって、今更気づいたよ。遅いよね・・涙が止まらないよ・・もう一度君が戻ってくるなら、もっともっと可愛がってあげたいよ。ありがとうよりも、ごめんねって思える事の方が多いから余計につらいよ。しばらくは泣きたい時に泣いて過ごします。・・・
2006年02月06日
コメント(3)
毎日忙しくしております。昨年のクリスマスプレゼントで我が家にたまごっちがやってきました。小1の長男君のリクエストだったんだけど、下のちび娘は今「私の物は私の物。にいにの物も私の物」状態(^^;なので、世話できるはずのない娘にも色違いをプレゼント。で、2台。冬休みの間は良かった・・けど、学校が始まりほったらかしにするわけにもイカズ/(-_-)\ 職場に毎日一緒にご出勤。最低限の世話はこなしています。そう、最低限なのでいつも後ろ向いてスネテルけど・・(^。^;)それと、これは私の趣味なので仕方ないけどハンゲームの中で競走馬を育てています。だから・・・・・・・●2人の子供●旦那●犬●たまごっち 2匹●馬 3頭このブログのお世話にも力を入れないといけないのにね~(笑)
2006年01月26日
コメント(2)
もう10日も経ってしまいましたが・・あけましておめでとうございます。今年はちゃんと更新せねば・・今日から息子は学校、娘は3日ぶりの保育園。冬休みの宿題は年末までに終えていたので、勉強自体が久々の息子君。1月からは本格的にインフルエンザに警戒しないといけないね~。親として神経使う時期になってきたね。今、悩んでいる事は息子君の家庭学習。進研ゼミをしてるんだけど、学童保育が終わって帰宅して宿題をして進研ゼミをすると結構時間かかるし、親も子供もちょっとした負担。無駄も多い気がするし・・2年生から継続するかどうか悩んでます。1年生のうちは、元気よく学校に行けばそれでいいとさえ思っていたのに、ちょっと負担をかけすぎてしまったような気がする。どうするべか・・?
2006年01月10日
コメント(3)
私たち一般人はマスコミに踊らされている感がある。最近のワイドショー(といっても、朝にちょっと見るだけなんだけど)は耐震偽造の事ばかり。栃木の事件、長野の小5の男の子の行方不明。まだ解決してない大問題があるのよ。確かに耐震偽造も大問題。だけど、それも肝心な被害者である住民の方や周辺の住民の方の思いやりを報道していない。関わった人物の事ばかり。大事な事が置き去りにされている。いいのかな・・これで。だめでしょ。栃木の事件は、犯人がつかまるまで毎日でも報道すべき。それも、被害者の女の子の事より、犯人像や子供の安全について。小5の男の子は、警察が写真を公開しているのだから毎日報道して少しでも手がかりになるようすべきじゃないかな。報道されない事によって、少しずつ人々の記憶から消える事が一番怖い事なのでは?芸能人の結婚や破局なんてこの際どうでもいい。本当に大事な事はなんなのか、考えて欲しい。
2005年12月16日
コメント(2)
私が小学生の時・・数十年前(・Θ・;)に比べたら(っちゅうか、比べたらいけないのかも)随分変わってきている。ある日息子が「学校にネックレスしていく!」と言うんです。(飾り物に少し興味があるようで・・そのケはありませんし(^▽^;)あり得ない、そんな事。と思いきや「先生がお母さんが良いって言ったら良いよ~って言った」って。ほんまかいな(´ρ`)後日、懇談会で確認したらほんとに先生そんな事言ってたし。その他、学校に自分が読んでるなぞなぞの本持っていくし(昔は私物は一切だめだった気がする)体育のときに、上着きてもいいし(風邪ひきサンしかだめだったような・・体動かしてたら暖かくなったしね)給食残してもOKだし、最初から減らしてもいいらしい・・時代の流れというものなのかね~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
2005年12月15日
コメント(0)
ブログを立ち上げても長続きせず、だけどいつかはちゃんとしようって思いつつも日々の生活に追われてなんともならず・・・ほんとに仕事を持って主婦・子育ては大変だよ((+_+))でもある楽天で知り合った友人の事がきっかけで、もたもたしてる場合じゃなくなってきた。なんとかその子を励ますためにも、踏ん切りつけなくちゃ!!これからまた頑張ろう。友よ、一緒に頑張ろう!!
2005年12月14日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()