全31件 (31件中 1-31件目)
1

朝食は夕食会場と同じ席で、ブッフェスタイル。ドリンクコーナー。グラス、カトラリー類、ちびっ子用の食器もある。ヨーグルト・フルーツ・サラダ・紅茶とコーヒー。肉団子とがんもどきの煮物、焼き魚。野菜のせいろ蒸し、ソーセージ2種。たこ天、たまねぎ天(かな?)、湯豆腐には淡路島ポン酢とかつお節。お粥 と、ふりかけ。お味噌汁。この写真は、ボケたぞよ~。お漬物など。イカ刺し、温泉卵、納豆。朝からたくさん食べるヒトあり。いつもごはんが山盛りにゃっ! ワタクシの。サラダいっぱいとお粥。おかずは、チットずつ種類たくさん。あ、ジュースは少量を全種類ね。 最後に、フルーツヨーグルトとコーヒーもいただくのだ。 またまたお腹いっぱいになったのだ~。腹減らしというワケじゃないケド、モニちゃとミッちゃの3人で朝風呂に行く。ホテルニューアワジの「棚田の湯」でござる。たくさんある湯船の温泉は、ミッちゃには少し熱かったみたいだけど、ぬるめの温度の所があって3人で入れたのでよかった~。朝の「ホテルニューアワジ」のロビー。ここからの景色もいいですのぅ。さて、チェックアウトもモニちゃがしてくれて、ワタクシがミッちゃのお付き合いをしてるとこを、モニちゃに撮られてた。 洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>前に泊ったことがある「ホテルニューアワジ別亭 淡路夢泉景」はこれざんす。洲本温泉 ホテルニューアワジ別亭 淡路夢泉景 <淡路島>次はどこに行ったかな~?ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.31
コメント(0)

さて、夕食の時間~。モニちゃとワタクシはとりあえずの生ビ。これは、ジンジャーエールだったかな?~錦秋鱧会席「霜月」~、のお料理紹介なのだ。「旬彩取り合わせ」。「錦秋鱧と松茸の土瓶蒸し」。パカッ。松茸の香り~。 鱧。海老と松茸、三つ葉。「秋のお造り 取り合わせ」。途中で、ドリンクの写真あり。これは、ウーロン茶? こ~れ~は~~~~? お料理の紹介に戻るのだ。 「淡路牛の陶板焼き ~島のポン酢と藻塩で~」。焼けましたっ。 これは、お子メニューのすき焼き。「錦秋鱧と秋茸のすき鍋」。ドッサリでビックラ! 炊けましたっ。 たまごに絡めていただくのだ。これは、お子メニューのデザート。おいしそうやな。 「鱧の釜めし」。もう、食べきれましぇ~ん、と告げたら、おにぎりにしてくれましたのだ。 「お吸い物」。パカッ。大人の分の「本日のデザート」。お腹いっぱいでも食べるぞよ。 うみゃい! 洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.30
コメント(0)

「ホテルニューアワジ」の大浴場からお部屋に戻って、モニちゃとミッちゃを送り出したのだ。(大浴場は、交代で入りに行ったからなのだ)帰ってきて、いろいろ話をしていると「花季」内にも大浴場があるとな。にゃんと! ワタクシ、方向音痴の上に、行きたいところも見つからんヤツだったとは! ほんじゃま、もう一回行ってくるなり~。 ありゃま、あったよ~。大浴場「風の音・波の音」とな。突撃ー! 1組しか入っていらっしゃらなかったし、途中でワタクシだけになったよ~ん。 ・・・でもデスよ。これは、HPより借りた露天風呂の画像。おかしいな、露天風呂に入ったような気がしない。記憶が、ごちゃごちゃになっとるんちゃう? 照明が暗めで、静かで落ち着く温泉だなぁ~、って記憶しかないよ~ん。 洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>次回、夕食編に続く~。記憶が鮮明なうちに記録しろ~、と思った人は、ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.29
コメント(0)

温泉宿といったら、まずは大浴場へれっつごー!なのだ。 「渚の荘 花季」は、「ホテルニューアワジ」のグループホテルなので「ホテルニューアワジ」のスパ水月テラスの大浴場へ行ってみたのだ。ホントは、「渚の荘 花季」の大浴場が見つけられなかっただけなんだけどにゃ。 ひとりだったんだもん、さもありなん。 雨が降っていたけど、屋根のある通路を通るので濡れない。「ホテルニューアワジ」はデカイぞよ~。ここは、ロビーラウンジだったかな。お洒落なスペースもある。ロビー階は、広々~。いろんなトコに クリスマスツリーが飾られていたのだ。ここもステキ~。キッズルームと、ゲームコーナーがあった。さて、大浴場はいずこ・・・。バーのようなところを通って、またまた クリスマスツリー発見。湯上り処の向こうに、「くみうみの湯」発見!ほんじゃま、突撃ー! ・・・・いいお湯でござんした。 湯上りに、冷たい黒豆茶をいただいたのだ。「棚田の湯」は男性用だったので、明朝、女湯になるに違いねぃ!明日も来るぞ、オー! ということで、部屋に戻ったのでR。 洲本温泉 ホテルニューアワジ <淡路島>ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.28
コメント(0)

お部屋は3階の「浜百合」。定員5名とあるぞよ。ルームキーはカード式。ツインのベッドルームと、琉球畳の和室がつながっていて、その先に、オープンテラス。テラスからの眺めは、良き。冷蔵庫と、テレビ。チラッと、お茶菓子も写っているにゃ。 加湿空気清浄機も あったぞよ。 洗面・脱衣所と、シャワールーム。一番奥に、温泉の露天風呂。 暗くなってからは、こんな感じにゃ。 ホテルの灯りもキレイにゃ~。 洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>次回は、「ひめちい、大浴場へ行く」の巻き~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.27
コメント(0)

さて。1泊目は、淡路島の「渚の荘 花季(はなごよみ)」。入口はコチラ。館内に入ると、まあ~、景色のいいこと!ウッドデッキの奥まで進んでみる。 「渚テラス」というらしいぞよ。 右側。「ホテル、ニューぅ、ア・ワ・ジ~」グループホテルが点々と繋がっているのだ。左側は海~。絵になるテーブルと椅子。赤いポインセチアの クリスマスツリーもあったぞよ。フロントの近くに、フリーでいただける ティーバッグとコーヒーマシン、お水と、ぶどうジュースがあった。 ホテルの予約はモニちゃがしてくれたのだ。なので、チェックインもおまかせしたのだ~。洲本温泉 渚の荘 花季 <淡路島>次回、お部屋編に続く~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.26
コメント(0)

宿に向かう途中、雨が降り出したことだし、屋根のある「吹き戻しの里」へ。入館料に、6本の吹き戻し製作体験料が入っているのだ。カラフルな吹き出しの紙の中から、好きなのを6本選ぶのだ。作り方のレクチャーを受けて、6本製作。館内には、展示品の遊べる吹き戻しもあって、小さい子も楽しめるぞよ。できあがった吹き戻しで、 ピュ~。 どうするの~? フーッ!て吹くんだよ。 ふ~。 がんばれ! ピュ~。 車の中でも遊ぶ~。ピュ~。クルクルクル。楽しそうで よかったにゃ。 できてるのが 売られているのだ。ポイント5倍 吹き戻し笛 吹き戻し 子供 応援ホイッスル セット 千円ポッキリ巻き鳥 カラフル パーティー イベント おもちゃ おもちゃ 誕生日 吹き戻し パーティー小道具こんなのもある~。 吹き戻しの里 地獄のピーヒャラ 日本製 (色指定不可 赤・青・黄いずれか) ブローアウト リハビリ 呼吸トレーニング お買い物マラソン 買いまわり 買い回りぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.25
コメント(0)

神戸空港から、ポ-トライナーと地下鉄を乗り継いで、待ち合わせの「ANAクラウンプラザホテル神戸」へ移動したのだ。街はもうクリスマス一色だったぞよ。「ANAクラウンプラザホテル神戸」は、新神戸駅直結で便利なのだ。ANAクラウンプラザホテル神戸と言っても、新幹線は利用してないけど~。 お天気に不安があったけど、当初の予定通り「神戸布引ロープウェイ」に乗って「神戸ハーブ園」に到着~。クリスマスマーケットがあった。それにしても、雨が降らなくてよかったぞよ~。青空ものぞいているにゃ。 広場で食事をしている人が多かったけど、建物の中の「ザ・ハーブダイニング」でランチ。広々としてたけど、お客さんは窓際に数組。コッチ側には、まだだれもおらんかった。窓際に座ったので、マルシェ(かな?)が見えた。モニちゃは生ビ。ちっさいころから、飲みまねをさせていたら、ホントによく飲むようになったっちゃ。 ワタクシもちっと飲みたかったので、瓶ビをたのんで、モニちゃとシェア。運転するヒトは、オレンジジュース。で、このアフタヌーンティーみたいのは8種の前菜。上段の3種。中段の3種。下段の2種。お花はエディブルフラワーなので、食べられるのだと。で、ボンゴレビアンコはモニちゃのメイン料理。なんかのクリームパスタのヒトあり。ワタクシ、「鴨のローストバルサミコソース」。パン付き。おいしかったぞよ~。 ごちそうさまにゃ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.24
コメント(0)

2024年11月、モニちゃとミッちゃが神戸にやってきたのだ。羽田空港まで、モトちゃが送ってくれたらしい。いつもありがたいぞよ~。 ミッちゃはもう、ひとりでスタスタ歩けるようになっていたのだ。 飛行機の中で、モニちゃが自撮り~。雪化粧の美しい富士山が見えたみたい。 一方、神戸空港で待つワタクシ。神戸空港へは初めて来たので、あっちゃこっちゃ ウロチョロする。むむっ、あれは・・・!テレビで見たコトある、ブロッコリーのオブジェだぞよ。なぜブロッコリーなのかは、知らんけど。そうこうするうちに、来た来た!ちっこい体で 飛行機を誘導するオニイサン、かっこええのぅ。飛行機がデカイんじゃい!! モニちゃたちとは、5月の東京・熱海旅行以来の久しぶりの再会なのだ。本日より、11月の旅の記録がしばらく続くのだ~。うぇるかむ TO こうべ、なのだ~。 久々の、モニ登場!待ってた人は、ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.23
コメント(0)

10月某日、またまたまた「スシロー」でランチなのだ。「スシロー」率が多いのは、灘温泉に行った帰りに寄るからなのだ。っちゅうことで、撮った画像で食べたものをご紹介~。ワタクシの グラス生ビ。平日のランチセットの、かけうどん付きで たのむヒトあり。ワタクシ、「大切り本鮪赤身1貫」、「えび・サーモン」、「えびアボカド」、「漬けうに包み」をいただきましたのだ。「超大切りうなぎ」と、「ツナサラダ」を追加するヒトあり。ワタクシ、「生えび」を追加。珍しくオーダー品名をオボエテいるにゃ。 フフフ、実はアンチョコを撮っていたのだ。 にゃ~るほど。 で、これは途中でとったので、このあとのアイスカフェラテが載ってないけどね。飲みかけの画像で失礼しますた~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.22
コメント(0)

10月某日、またまた「愛蓮」にランチに出かけた。「海鮮あんかけ汁そば」をいただきましたのだ。アップにしてみますのだ。エビ・イカ・ホタテが、こりゃまたおいしいのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.21
コメント(0)

10月の記録なのだ。なにか買いたいものがあるので、「コーナンPRO」へ行くというので付いて行ったのだ。そんで、途中にある「かっぱ寿司」でランチにすることに。早めの時間だったので、まだ空いていた。カウンターに並んでいるもの。なんか豪華なヤツをたのんだヒトあり。あら~、美味しそうだわね。 と、今ごろ思うワタクシ。3種のエビ握り(?)は、ワタクシが食べた気がする。オボエテないんかーいっ! そういうこっちゃな。 このウニは食べたぞよ。 これは、ワタクシのじゃない。これも、チャウ。これも、これも、チャウで。これは、食べたかな? やっぱ、オボエテナーイ! カニ! これは、食べたでござる。うどんは、ワタクシのじゃない。これも、これも、デザートもチャウな。なんか、食べたのが少なくないかにゃ? う~む、撮りそびれたのがあるかもしれん。記録がいつも中途半端やな。 ま、テキトウでもええってことよ。 「気楽やな」と思った人は、ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.20
コメント(0)

J-オイルミルズからの 株主優待品が到着。早速、開けてみる。こめ油 純正ごま油 焙煎ごま香味油の詰め合わせなのだ。「味の素 オイルセレクションギフト」のこれね。★【お年賀ギフト】【送料無料】味の素 オイルセレクションギフト KSA-30Z【こめ油 純正ごま油 焙煎ごま香味油 詰合せギフト】【夏ギフト・お中元・サマーギフト 2024】良き。で、ござる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.19
コメント(0)

昨年10月のことでR。「松のや」でとんかつを食べるというので、ついて行ったのだ。ワタクシ、スマホを家に忘れてしまったので、当日の写真は「撮ってチョ」とお願いして撮ってもらったものなのだ。まずは、ロースかつ定食。お味噌汁を豚汁に変更、生たまごも付けていたぞよ。ワタクシ、カキフライ(4個)定食。お願いすると、サイテー限しか撮ってもらえないのだ、とほほ。帰りにサーティワンに寄って、アイスクリームを食べる。株主優待で、電子ギフトがあったので使ったのである。もちろん、スマホがないから、手続きもみ~んなお願いしたのだ。やれやれだったのだ~。忘れ物しないようにしろにゃ! ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.18
コメント(0)

さて、ランチのあと、またまたコーヒーを飲む。この画像では、どこのか わからん。アチチ用の段ボールを取ると「SEATTLE'S BEST」とあるぞよ。「SEATTLE'S BEST COFFEE」だった。ここで、ひとり行動することにしたのだ。久しぶりの大阪梅田へ、れっつご~。 みゃくみゃく発見!いよいよ今年、大阪万博やのぅ。さて、目的地は「KITTE OSAKA」である。ほんじゃま、突撃ー! エスカレーターで2階へ上がると、日本各地のアンテナショップがいっぱい。沖縄のショップでは、カラフルなシーサーが並んでおる。 思わず買いたくなったけど、「うんにゃ、いつかまた沖縄に行くことがあるかもしれん」、「沖縄で買うのだ!」と眺めるだけにしたのだ。で、買ったものは、宮崎の「鶏のささみくんせい」1個。【ネコポス便 送料無料※代引き・同梱不可】鶏のささみくんせい[うす塩味3本&黒胡椒味3本&ゆず胡椒味3本]の9本セット/雲海物産株式会社福井の「羽二重餅」1個。16-5 松岡軒 羽二重餅 (2枚入分包、10袋入)福井 お土産(おみやげ)福井県 お土産 特産物 贈答.福井 羽二重餅 おいしい 特産品 土産ちびちび買いましたの。 そうだ、そういえばデッカイ広場ができたとニュースで見たわぃ。ということで、大阪駅を越えて行ってみたぞよ。通路もきれいだのぅ。芝生と池かな?おや?「うめきた温泉 蓮」とあるぞよ。「神戸みなと温泉 蓮」のマークと同じだから姉妹店かな。 3月にオープンするらしいにゃ。 温泉は神戸みなと温泉から運ぶようだにゃ。 神戸みなと温泉 蓮公園は広い。しばらくベンチに座って休んでから、また御堂筋まで戻ったのだ。JR大阪駅の屋根を撮る。「大阪ヒルトンホテル」も撮る。さて、帰宅前に大阪で夕食。珍しくビールを飲むヒト。ま、運転するヒトなので、ノンアルコールだけどにゃ。 ワタクシ、遠慮なく生ビ。遠慮という言葉を知っているのかにゃ? ビールに合う、ソーセージ盛り合わせ。 豚しゃぶサラダ。さつま揚げ。茄子と揚げ出し豆腐。あ~、よく働いたわ~。 ひとりだけ遊んでたような気がするにゃ! ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.17
コメント(0)

2024年10月、所用で大阪に出かける。ここは、御堂筋にある「北御堂」。北御堂の中に「北御堂ミュージアム」というのがあった。用事は北御堂とは関係ないのだけど、駐車場を利用したので館内を歩いたのだ。ついでに、大阪の消火栓の蓋も載せるのだ。「火の用心」でござる。まずは、お茶というか、コーヒーやな。ワタクシは、ホットコ(ホットコーヒーね)。つーのも、当日の案件までだいぶ時間があったためなのだ。ちなみにお店は「ベローチェ」。所用の合間に、お昼ごはんを食べに出る。行った先は、「村瀬」というお店ではなく、「うどん そば 更科」というお店。ほれ、ここね。メニュー。ワタクシ、ざる蕎麦をいただきましたのだ。おいしゅうございました。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.16
コメント(0)

キイちゃが京都土産を購入するため、永観堂からまたまたタクシーで京都高島屋へ乗りつけたのだ。(キイちゃは、高島屋の株主優待を持ってるのだ)そしたらキイちゃが、ワタクシ家用にも551蓬莱の 豚まんとちまきを買ってくれていた! ありがとう~。 帰宅した日の夕食に、早速いただきましたのだ。★翌日配送可能★ 551 蓬莱 豚まん 4個入 ぶたまん 肉まん にくまん ほうらい 点心 中華惣菜 大阪 大阪名物 お取り寄せ プレゼント ギフト 内祝 送料無料(北海道・沖縄除く)それから、キイちゃが横浜で買ったという、エシレの「グラン パルミエ・エシレ」。このデッカイやつは、限定品らしいのだ。ワタクシの自分用のお土産は、仙太郎の「本わらび」。ということで、「キイちゃに誘われた京都旅行」はこれにてシュウリョー!ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.15
コメント(0)

運転手さんおススメの、「永観堂」へ行ったでござる。もみじの紅葉には まだ早かったけど、あまり人がいなくて、よかったかも。こちらでは、拝観料を納めて、拝観したのでござる。池のあるお庭に、枯山水も。ここはまだ紅葉してなかったけど、青もみじもキレイやのぅ。正面に見えるところにある水琴窟を経て、左手が臥龍楼。臥竜楼は途切れずに観光客がいらっしゃるので、写真が撮れなかった。 いつかだれもいないときに、ちゃんと撮ってみたいものなのだ。今回は、多宝塔まで上がらず、最後に「放生池」と「錦雲橋」を写真に撮って終わりにしたのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.14
コメント(0)

南禅寺に行くのに、太っ腹のキイちゃがタクシーに乗るというのだ。ワタクシも京都の交通機関に詳しくないし、ホイホイ承諾。(京都だけじゃないケドにゃ。 しかも方向音痴。 )京都のタクシードライバーさんは、道々の観光案内もしてくれるのだ。 南禅寺到着~。山門。ついこないだ記録した、2011年に一人で京都日帰り旅行に行ったときの記事とダブる写真が多くなるのけど、ご了承くださいなのだ。 近寄ると山門、ドデカイにゃ。山門の先の「法堂」へ続く参道。「法堂」。それから、疎水橋を目指して歩く。 南禅寺は拝観してないのだにゃ? そういえば、ワタクシ、南禅寺周辺をウロチョロするけど、拝観したことない気がするわ~。 疎水橋が見えてきたぞよ。途中にあったこの建物はナニかな?久しぶりに見た風景でござる。水路も見に行ったぞよ。ほんじゃま、いろいろ写真を撮って、永観堂へ向かうのだ。次回、タクシーの運転手さんもおススメの「永観堂」でござる。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.13
コメント(0)

眠れないまま迎えた 朝だよ~。 それはともかく、この日もいいお天気になりそうじゃわい。 さて、朝食は最上階(10階)のレストラン「グラン カフェ フォション」で。んまあ! 景色がいいこと!窓辺もステキだったけど、朝日が眩しそうだったので ソファのある奥の席へ。なんか紙が置いてあるぞよ。ブレックファーストメニューだった。キイちゃはモーニングティーとオレンジジュース。ワタクシ、コーヒーとグレープフルーツジュースをチョイス。ブレッドとヴィエノワズリーは、お代わりOKですと。バターたっぷりのクロワッサンが、とってもおいしかった~~~~~。フレッシュフルーツ入り京都クローバー牧場のフレッシュヨーグルト。シーズナルサラダ。卵料理はキイちゃがオムレツで、ベーコン・ポテト・ソーセージ付き。トマトケチャップじゃなくて、トマトソースなのだ。ワタクシ、スクランブルエッグを卵1つ分でお願いしたのだ。トマトソースをのせた図。ホットドリンクのお代わりは、紅茶にしたのだ。フォションホテル京都2日目は京都観光なのだ。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.12
コメント(0)

さて。イブニングラウンジ・ナイトラウンジが利用できるということだったので、夕食を兼ねてラウンジへ。 ワタクシたち、ウキウキして行ったら、だれもいなかったのよ~。 写真、撮り放題~。パスタサラダとバゲット。スティックベジタブルと、スモークサーモンと、「パンケーキ」と思ったら「ブリニ」だそう。うしろにはマスタードとケチャップが控えておる。パテドカンパーニュと、サンドイッチ。温かいものは、「魚介のクリーム煮」「豚肉のトマト煮」「フィッシュアンドチップス」。ナッツ、八つ橋、おかきと、フォションのスイーツ。 ドリンクコーナーも充実していて、アルコール類、冷蔵庫にもビールやワイン、ソフトドリンク。シャンパンも冷えているし。では、フォションのビールで、「かんぱ~い」。 ほかにゲストがいなかったので、スイスイいただけたのだ。おかわりビール。白ワインだったかな~、シャンパンかしら~?ワタクシ、ぶどうとりんごのジュースもいただいたのだ。お食事中は、昔話が尽きないのでござる。スイーツに突入~。 ナイトラウンジの時間になっても、ず~っと くっちゃべって お話が止まらなかったわよ~。途中、海外旅行らしきご家族が1組いらしたくらいで、貸し切り~~~~。 時間になったので、お部屋に戻って、お風呂に入って寝た。とはいうものの、ワタクシ、眠れなくて布団の中で朝までごろごろしていたんだけど~。ま、はじめから眠れないと思っていたので、問題なし!フォションホテル京都ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.11
コメント(0)

ほんじゃま、リビングに突撃ー! きゃ~、テーブルにタオルのケーキが~。 どら焼き~。ティーバッグとお砂糖。壁際に立つ、ピンクの箪笥みたいなのは、「グルメバー」なのだ!グルメバーは、全室にあるらしい。ミニバーは有料だけど、そのほかはご自由になのだ。 嬉しくて、写真がボケたけど、クッキーやらフィナンシェやら。 箱の中には「FAUCHON PARIS」の名入りの八つ橋。生八つ橋も。 お持ち帰りできる「フォションホテル京都宿泊者限定オリジナルエコバッグ」。カトラリー類。カップ&ソーサーとお皿。リビングの左手にも テーブルと椅子があり、その奥に、電話とアクセサリー置き、あとは鏡だったかな?東山ビューなのだ。フォションホテル京都ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.10
コメント(0)

グレードアップしてくれたお部屋は、どうやら「プレステージスイート」。お部屋に入るとすぐ右側に、ウォークインクローゼット。パジャ~マと、バスローブ。スリッパがフカフカ。 左側はベッドルーム。まるっこい椅子もかわいいのだ。バスルームにアメニティがずらり。下の段にバスタオルとピンクの箱はダイソンのドライヤー。バスタブは信楽焼。奥にシャワールームもある。 それから、リビングルームにたくさんの・・・。次回は「リビングルーム」の紹介なのだ。フォションホテル京都ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.09
コメント(0)

フォションホテル 京都のロビーは2階。ロビーラウンジで、チェックインなのだ。ウェルカムスイーツがいただけるのだ。フォションといえば、の紅茶とマカロン。 おしゃれ過ぎる、ルームキー。ほんじゃ、エレベーターで、9階へ。お部屋は、「905号室」なのだ。キイちゃのおともなので、詳しくはわからないけど、グレードアップされていたらしいぞよ。フォションホテル京都次回、お部屋の紹介なのだ~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.08
コメント(0)

ランチのあと、ちとウロチョロすることに。「寺町京極」と提灯にあるので、寺町京極なのでR。なんにゃ、ソレ? ということで、よくわかっていないので、以下間違っているとこがあったらごめんなさいよ。 おっ!「三嶋亭」でござる。ワタクシ、むか~し、こちらで食事したことがあるのだ。びっくりしたことに、このとき、旗を持ったガイドさんが観光客(インバウンドのね)にお店の案内をしていたのだ。 食事をしに来たわけじゃ~、ないようなのだ。観光スポットになってたのだにゃ。 京都って、商店街の合間に神社、寺院がいっぱい建っているのよね~。ここは、「本能寺」。どなたか、立っていらっしゃるぞよ。ご本堂。ここ「本能寺」で、Uターンして戻ることに。「蛸薬師堂」。龍のいる手水鉢。「善長寺」。「錦天満宮」。こちらにも、龍のいる手水鉢。錦市場、とっても混んでいたけど、ちょいと中に進んでみた・・・。いや、ちょっと、人が多すぎて前に進めませんがな! チョット行ったとこで前に行くのをあきらめ、入ったところに戻ってきたぞよ。インバウンド客の密集度、恐るべし!錦市場も遠くなりにけり、やのぅ。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.07
コメント(0)

さて。フォションホテルから歩いて、到着した「葱や 平吉」。開店前に着いたのだけど、すでに3組ほど並んでいたのだ! 開店まで時間があるので、交代で付近をウロチョロする。店舗の裏は風情ある風景。葱のいろいろ、書いてあるぞよ。しばらく待って、開店したので、入店~。 入店前に、オーダーするものは「湯葉とろろ膳」に決めていたのだ。「トトロ膳」ではないぞよ。 かけ放題の葱!両脇のグラスはアルコールじゃなくて、麦茶だったかな?テーブルで、湯葉丼にとろろをON!オールスター、勢揃いの図。右側。左側。丼の陰に、生たまご。ほんじゃま、葱を乗っけて、たまごを乗っけて、いっただっきまーす。おいしかったけど、多くて食べきらんかった。 次回、「京都散策」の巻き~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.06
コメント(0)

昨年10月、中学のときの同級生キイちゃに誘われて京都に行ったんだわよ。待ち合わせはフォションホテルのロビーだったので、目指すは京都河原町。ワタクシ家からは、バスに乗って、阪急電車に乗って、十三駅で乗り換えなのだ。乗り換えのため地下道を通ると、手塚治虫さんの作品がギャラリー風になってたのでパチリ。河原町までは結構時間がかかるので、座席指定券を購入していたのだ。あら、結構売り切れているわよ! ワタクシ、ひとり席を予約したかったのだけど、直前に購入したもんで、二人席の通路側しか空いてなかったの~。 初めてなもんで、いろいろパカパカしてみるワタクシ。京都河原町は終点なので、皆さんが降りてくあとをゆっくり下車なのだ。フォションホテルは、京都河原町駅から歩いて行かれる距離。大通りを避けて、風情ある道を歩いたのだ。迷わず、フォションホテルに到着~。 そりゃ、めでたい! フォションホテル京都ホテルに入ると、んま~、ステキな階段ざんす~。無事にキイちゃと合流できたので、荷物を預けてランチに出かけたのだ。次回、「葱や 平吉でランチ」の巻き。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.05
コメント(0)

10月某日、灘温泉に行く。灘温泉は水道橋店と六甲道店のふたつあるのだけど、こちらは六甲道店。日帰り温泉施設にゃのだ。 さて、その帰り、スシローに寄ってランチにする。撮った順に写真を貼っていくのだ。中とろかな。生エビ(たぶん、ミニしゃり)。ホタテ(これも、ミニしゃり)。平日限定のランチセットをたのむヒトあり。かけうどん付き。煮あなご、かな。ワタクシ、また中とろを頼んだのでござる。うなぎ、じゃろか?サーモン・いか。シャーベット。ツナサラダ、か?ワタクシの〆は、茶碗蒸し。ベビーホタテが入っていたぞよ。 その次に、タリーズコーヒーに寄る。マンゴージュース、だったかな?ワタクシは、ホットコ(ホットコーヒーね)。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.04
コメント(0)

秋の景色ですのぅ~。 いつの記録にゃ! 昨年10月のことでアール。 タイトルにあるとおり、北山植物園にやってきたのだ。秋も花がいっぱい咲いちょるのぅ。ペンタスかの?温室前に咲く、(タブン)プロテア。温室の中に、ウツボカズラ。ジニア。セロシア。トマトのようでトマトでない、ナニカ。ほんじゃま、お茶でもいただきまひょうかの。 突撃ー! 紅葉はまだ青かった。お茶券。お抹茶とお菓子。 こちらのお菓子は「翁菓舗」の生菓子。たしか、「蔦紅葉」と説明があったかと。お菓子もいいけど、お茶碗を見るのも楽しみだにゃ~。 せやな。 来た方向と別の道に 彼岸花がポツポツ。今日も 平和やのぅ~。ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.03
コメント(0)

10月某日、ランチタイムに「山形牛焼肉 北山」さんへ。ワタクシ、ランチセットドリンクのビールと「山形牛上焼肉ランチ」。上焼肉からは山葵付き。 セットの品々。ボケ写真だけど、「山形牛焼肉ランチ」か「ハラミランチ」のお肉と、セットの品々。これは、ダブルのお肉か、追加のお肉。ヒトのたのんだものはオボエテないのにゃ。 ほんで、たまごかけごはんにするのだと。最近、メニューが変わっているのよ。っちゅうことで、メニュー表も載せとく。日替わりの数量限定ランチメニューは初めて見たぞよ。 9月のメニューとあったけど、10月もやってたみたいだぞよ。ハンバーグランチも食べてみたいにゃ~。 ぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.02
コメント(0)

さて。たまには最近のことも記録しておくのだ。 ということで、10月某日。 最近やないやないけ! ランチを食べに上島珈琲店に行く。コチラを選んだには訳があるのだ。こちら、お支払いにクオカードが使えるのだ。 株主優待でもらったのが溜まってきたのだにゃ。 で、BLTサンドをランチセットでオーダーしたのだ。帰りに、近くのいかりスーパーで「わらび餅」と、限定販売の「雪鶴」というお菓子を買う。北海道土産のようでR。もりもと 雪鶴 12個入【北海道 お土産】|北海道土産 北海道お土産 おみやげ みやげ お菓子 プレゼント ギフト 手土産 銘菓 洋菓子 お返し 挨拶 お礼 スイーツ お返し 北海道 帰省土産 お取り寄せ 贈り物 お取り寄せグルメぽちっとな。にほんブログ村にほんブログ村国内ランキング温泉ランキング日々の出来事ランキング
2025.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1