himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/09/14
XML
カテゴリ: 尾瀬の四季
8月12日13日ペルセウス座流星群の極大日に合わせて企画された、ブログ友であり、尾瀬自然ガイドのあっちゃんさんのツアーに参加しました。


夜中の2時過ぎにロッジを出発、昼間の観察会、夕方散歩に続き、3回目の尾瀬ヶ原「逆さ燧」まで歩きました。夜中は気温が下がり防寒対策をしていったのにそれでも寒く、がたがた震えながら、流星が流れるのを一喜一憂しながら眺めていました。多分、20個以上は見えたと思いますが、どの位置に流れるかわからない流星を写真に収めるのは難しく、広角レンズがあるといいのかなと思いました。尾瀬ヶ原の上空は飛行機の航路になっていて、真夜中もひっきりなしに飛行機が飛んでいて、画像に映り込んでしまいがっかりの画像ばかりでした。わずかに流星らしきものが写ったのが、8月14日にUPした日記です






8月14日の日記 をクリックしてくださいね












3時3分
池塘に映る燧ケ岳と星
写真: DSC_0329










3時33分
よくみると左側斜め上から右下に線がみえます
流星です!
写真: DSC_0339燧ケ岳3時33分










3時55分
空が白み始め星も見えなくなってきました
写真: DSC_0344燧ケ岳3時55分










4時
牛首山にオリオン座
写真: DSC_0346牛首山にオリオン座4時0分










4時19分
燧ケ岳からの日の出を待ちますが黒い雲が・・・
写真: DSC_0349燧ケ岳4時19分










4時50分
至仏山の空がピンクに色づいてきました
写真: DSC_0372至仏山4時50分










4時56分
ピンク色の空になりましたがきれいには焼けません
写真: DSC_0381至仏山4時56分










4時58分
至仏山は焼けませんでした
写真: DSC_0382至仏山4時58分










5時
燧ケ岳の空に雲がでたり、消えたりめまぐるしくかわります
写真: DSC_0388燧ケ岳5時










5時5分
一段と気温が下がり、朝もやが立ち始めました
写真: DSC_0399朝もや5時5分










5時25分
雲の間からぼんやりと太陽が顔をだしました
写真: DSC_0410太陽5時25分











5時30分弱弱しい太陽では、雲も赤くなりません
写真: DSC_0425燧ケ岳5時30分










写真: DSC_0432太陽5時32分









写真: DSC_0433太陽5時32分








6時
2時半過ぎからがんばって、たくさんのペルセウス座流星群の流れ星をみて、焼けなかったけど日の出をみて宿へと帰ります
写真: DSC_0452至仏山と6時1分










3年前の朝焼けです

写真: 夏の尾瀬 177







ロッジに戻り、朝食後、近くの研究見本園を一回り、花や虫の観察をして早めに山ノ鼻を立ち、鳩待峠に12時前に着きました。ずいぶん早い到着と思いきや、夜中の2時から行動していますから10時間も行動しているんですよね、

盛りだくさんの企画を詰め込んだ欲張りツアーに大満足のhimekyonでした。
一味違う尾瀬自然ガイド・あっちゃんさんのツアー、土日の休みが取れないhimekyonですが
機会があればまた参加したいと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/09/18 12:25:29 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! ヾ(〃^∇^)ノ♪   
おぉ~おぉ~お! 最後のお写真が・す・ご・い・! 凄いなぁ~!
綺麗に焼けたのを上手くカメラに撮りこめられましたね。 素晴らしいよ♪
ホンと素晴らしい! 3年前の朝焼けでも、写真展に応募しなくちゃ~! ヾ(〃^∇^)ノ♪

良いツアーで良かったですね。 色々と盛りだくさんで良いですなぁ~!
幻想的な自然を見れたのは良かったですね! ヾ(〃^∇^)ノ♪
  (2013/09/15 01:03:58 AM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2(09/14)  
チャメリー  さん
おはようございます。
幻想的な景色に感動します、星が宝石を散りばめたように沢山見えます、空にはこんなに沢山輝いているのですね
真っ赤な朝焼けも素晴らしいですが、幻想的な夜明けも魅力的です、ありがとう、いい写真です。  (2013/09/15 06:24:23 AM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2(09/14)  
マックス爺  さん
今日は~!!

素晴らしい夜中の風景ですね。
流星も20個ほど見られて良かったですね。
夜の山と星空が素敵です。

朝までの間に、少しずつ大気が変化して行く
様子が感じられますね♪
今回残念ながら真っ赤な朝焼けは見られ
なかったようですが、健康で行動出来るのが
何よりです。クマにも出会わなかったしね。(爆)

台風の大雨に用心され、敬老の日を
過ごされますよう!! (2013/09/15 11:36:44 AM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2(09/14)  
脱力登山家  さん
真っ赤に焼けなくても、幻想的で素晴らしい眺めだと思いますよ。

流星群のほうは、僕も冷池のテン場で見てましたが、目では見えてもなかなか写らないですね。

(2013/09/15 05:39:45 PM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2(09/14)  
yamagasuki  さん
幻想的な写真の数々です。
尾瀬
行ってないな…
(2013/09/15 07:57:30 PM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2  
だいちゃんさんへ さん
ガイドさんと行ったからこその夜から朝の尾瀬でした (2013/09/16 09:31:59 AM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2  
だいちゃんさんへ さん
あっちゃんさんならではのツアーです、昼~夕方~蛍~星~朝まで、ぎっしりと詰まった内容でした、 (2013/09/16 12:32:43 PM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2  
マックスさんへ さん
刻々と変わる自然の営み、時間を忘れて見入りましたその時の感動は忘れませんね (2013/09/16 12:36:57 PM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2  
チャメさんへ さん
やはり晴れたときが一番ですか、これもまたよしですね、時を忘れて見入りました (2013/09/16 12:39:51 PM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2  
脱力さんへ さん
あの日が鹿島槍だったのですね、写りませんでしたか、himekyonはぼんやりでしたが、何枚かはなんとか撮れました、もっと鮮やかに撮りたいですね、冬の山中湖の双子座流星群思い出します、富士山に流星って喜んだら飛行機でしたね、懐かしいです(>_<) (2013/09/16 01:02:59 PM)

Re:回想記 星空の尾瀬ヶ原ツアー2  
yamagasukiさんへ さん
百名山はいつごろ登られたのでしょうか、今は銀山平から船で入るほうが近いですかね (2013/09/16 01:05:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: