全684件 (684件中 1-50件目)
各場の最終開催が終わりいよいよ大井を残すのみ。船橋勢はクラーベセクレタ、ナイキマドリードと良いリズムで来ています。というか川島厩舎が最後までしっかりと結果を出しています。大井開催もスタンバイしていると思うので期待したいです。東京大賞典の枠順が出ました。船橋からはカキツバタロイヤルが参戦。南関勢は勝島王冠の1,2,3着が揃って出走となりました。実績。実力ともに最上位はカキツバタロイヤルでしょう。勝ち切れないところはあるけど、ハマった時の威力は相当なものです。中央勢との比較でもスマート以外なら良い勝負ができると思います。ダイオライトみたいな競馬が出来るといいな。スマートインパルスは勝島王冠で見事な脚を見せました。この馬の素質を考えれば重賞勝ちも時間の問題でしたかね。もともとは船橋の馬だったので良いレースを見せてほしいです。ツルオカオウジも上記3頭と変わらない力があります。もう少しの競馬が続いているけど、まだまだ成長している馬ですからね。ここで良いレースをして、来年につなげたいです。中央勢がやはり強力。スマートファルコンに関しては何も語ることは無いですね。大外枠も問題なく、今年は土付かずで来年の大一番に向かうことになるでしょう。競馬は何が起こるかわからないというレベルです。相手はシビルウォーかな?!浦和は苦しい競馬だったけど、自力で2着に上がりました。イメージ的には浦和より大井の方が走りやすそうな気はしますね。内枠引いているので、ある程度は前に行きそうですね。ワンダーアキュートが難しいです。JCダート2着で十分なんだけど、地方で走るイメージが全くないです。たぶん中央で走らせればシビルウォーより強そうだけどね。テスタマッタの方が狙いたいところ。力強い走りはやはり地方向きという印象。順調に使えてきたし、思い出の大井二千で見せてくれるかもしれません。ヤマニンキングリーはシリウスSの覇者ですか。ダート2戦がこのパフォーマンスなら伸び白はまだありそうです。前々で競馬出来るし、面白いかもしれません。メダリアビートはどうかな?相手強いと思うけど、それなりに走れそうです。◎スマートファルコン〇シビルウォー▲テスタマッタ△ヤマニンキングリー△ワンダーアキュート△カキツバタロイヤル2着以下大混戦です。
2011年12月25日
コメント(0)
明日はマイルグランプリです!!オッズは割れ気味ですがザッハーマインから売れてるかな?という感じ。マイルグランプリは昨日書いたので今日はJBCにします。JBCレディースクラシック。船橋からはツクシヒメ、テイエムヨカドーが出走します。残念ながらザッハーマインとクラーベセクレタは違うレースに回ります。ツクシヒメは前走で復調気配。6着ではあるけど終いの脚は強烈でした。本来そういうタイプでもないけど、状態は上がっていると思われます。勝ち負けは厳しいけど、地方勢なら最先着できそうです。テイエムヨカドーも上向きかな?こちらももう少し走れる馬です。好枠引いてるし、ツクシヒメと一緒に踏ん張ってほしいです。中央勢はラヴェリータ対ミラクルレジェンド。今度はラヴェリータかな?と思ってます。ここを勝つために現役を続けたし、勝って繁殖入りという青写真があります。そう甘くはない?いや、それができる馬だと思います。斤量は有利で巻き返し十分と見ます。少し期待したいのはカラフルデイズ。前回は大外枠で参考外。この枠なら上手く流れに乗れそうです。◎ラヴェリータ〇ミラクルレジェンド▲カラフルデイズ△ブラボーデイジー△エーシンクールディJBCスプリント。船橋からはナイキマドリードが出走します。叩き良化型なので状態は上向きでしょう。前回が完敗だったので強気になれませんが、もう少し走れて良いです。11秒台の決着なら良いんだけどなぁ。。。地方勢ではラブミーチャンでしょうね。ジーエスライカー、ブリーズフレイバーとのハナ争いに注目です。まぁ控えても競馬出来るけどもね。たぶんこの並びならジーエスライカーが行きそうです。これにブリーズが競りかけると思うのでハイペース。ラブミーチャンはどこまで粘れるかですね。中央は良いメンバーが集まりました。昨年の覇者サマーウインドは久々で少し割引かな?!と言っても1枠は魅力なので、ジーエスライカーを制してハナというのもあります。昨年同様一気の逃げ切りもありそう。展開的にはスーニに向きそうです。2連勝と完全に復調しましたね。前回は内を突けましたが、今回は外を回ることになりそうなので届くかどうか。位置的にはセイクリムズンが良いですね。前回も悪くないし、1回使って上積みあるでしょう。勝てるだけのポテンシャルはあります。セレスハントは東京スプリントの走りが印象的。状態面も問題なさそうで、激走があっても良さそう。オーロマイスターは狙いにくいかなぁ。ダッシャーゴーゴーは未知数だけど、こういうタイプは来ないです。◎セイクリムズン〇スーニ▲セレスハント△サマーウインド△ダッシャーゴーゴー△ナイキマドリードJBCクラシック。4強の対決を期待しましたが、やっぱり2頭しか出走しないです。大賞典では見たいねぇ。スマートファルコン、トランセンドのマッチレース。大井では究極の走りをするスマートファルコンが上。この馬なりのマイペースで行けば追ってくる馬はいないんじゃないでしょうか。トランセンドがどういう乗り方をするか。この枠順も興味深い所で、逃げるのか追うのか。スマートファルコンをビックリさせる意味でも逃げた方が面白そう。久しく叩き合いもしてないので、直線1対1なら逆転もあるかもしれません。3番手争いです。シビルウォーしか見えてきませんが。。。テラザクラウドがどれくらい走れるかな?勢いにかけたいところだけど、3着で売れると思うので違う馬を。ボンネビルレコードでしょう。大井二千なら激走ありますよ。◎トランセンド〇スマートファルコン▲ボンネビルレコードトランセンドがそんなに強いとは思ってなかったんだけど、結果を出してるからね。ドバイにしても南部盃にしても終いの粘りは凄いです。展開がどうあれ、4コーナーで馬体が合っていればチャンスあります。配当面も含めてトランセンドを頭で。この頭ならシビルウォーまで買って大丈夫なかぁ。。。
2011年11月01日
コメント(0)
凄く久しぶりに更新します。今週はJBCウィークです!!2日に行われるのはマイルグランプリ。南関ファン的にはこちらの方が面白いです。船橋からはタートルベイ、ザッハーマイン、タケショウオージセントラルコースト、ルクレルクが出走です。注目はザッハーマインでしょう。JBCレディースクラシックを回避してこちらに矛先を向けてきました。ちょっとJBCは相手が強すぎですからね。現在重賞2連勝、南関重賞なら4連勝中です。今回はメンバー強化だけど、互角に戦う力はあります。久々でも一戦必勝タイプなので問題ないのではないでしょうか。ルクレルクは1回使って上積みありそう。ちょっと重賞だとパンチ不足な感はあるけど、相手なりには走れます。それにしても大井マイルで8枠は遠いなぁ。先行タイプだけに脚使いそうです。セントラルコーストは中央オープン馬。今年に入ってリズムは良くないけど、まだ衰えたというには早すぎ。距離は走ってみないと・・・初戦からは狙いにくいかなぁ。タケショウオージは叩き2戦目で快勝。力ありそうだし、ここでもそれほど劣らないかもしれません。タートルベイが波に乗れません。もう少し走っても良さそうですが、ここも距離が足りない印象です。大井勢が豪華。ツルオカオウジが1番手でしょうか。力付けてるし、久々でも恥ずかしい競馬はしないでしょう。フジノウェーブが侮れません。今なら距離があったほうがいいのかもしれません。内々から捌くシーンが見れるかも。スーパーパワーは叩き2戦目。ちょっと復調に手間取ってる印象だけど、本気を出せば破壊力抜群です。このメンバーなら抜けてる能力は持っています。ロイヤルボスは久々で厳しいかな。どっか使えてれば良かったんだけどね。他も強い馬が多いですね。。。◎ザッハーマイン〇ツルオカオウジ▲フジノウェーブ△ルクレルク△セントラルコースト△スーパーパワーこれ難しい。。。スローになりそうなので、先行抜け出しタイプで。追い合いになると牡馬有利かな??JBCはまた明日にでも。
2011年10月31日
コメント(0)
JBCの前哨戦となる東京盃。好メンバーが揃ったと思います。船橋からはマグニフィカ、ナイキマドリードとコアレスピューマ。地方の大将格と言っていいのがナイキマドリードです。久々は走らないタイプなので、前回を使って状態は上向いてると思います。メンバーは強力だけど、上位を狙える力は持っています。次が大目標ではあるけど、馬券圏内には行きたいですね。というか勝ちたいですね!!コアレスピューマは前回が案外と言えば案外。ここは厳しいレースになりそうだけど、上手く前につけられれば頑張れます。東京スプリントくらい走れれば良いですね。マグニフィカは的場騎手を配してきました。的場騎手の気合のムチで復活するでしょうか?!前回あたりも行きっぷりは悪くなかったんだけどねぇ。大井勢は快足2頭がスタンバイ。ブリーズフレイバーはアフター5スター賞で4着。もっと走れる馬ですよね?!1回使って上向くと思うので、上位争いを期待したいです。ジーエスライカーは外枠を引いてしまいました。前走でラブミーチャンに完敗だったから、枠が入れ替わってどうかな?という感じ。このメンバーでハナを切れるでしょうか?!ダイワシークレット、モアザンスマートはアフター5の2,3着馬。まだ未知数だけど、大井コースは合いそうな雰囲気です。中央勢が強力。人気の中心はセイクリムズン。久々で本番は次だけど、これだけの馬だしキッチリ仕上げてきてるでしょう。展開なりに走れるのも魅力です。スーニが調子を上げてきました。千二がどうかな?という感じはするけどね。前々の馬が多いので展開は向きそう。ドスライスが良さそう。相手が変わると言えばそうだけど、今の勢いなら問題ないでしょう。枠も良い所を引きました。前を行かせて、3,4番手から内々を突っ込んでこれそうです。アースサウンドも良さそうです。そういえば全日本2歳優駿の3着馬でしたね。ドスライスとの比較ではどうかな?と言った感じです。マルカベンチャーも悪くないです。むしろ、こういう方が面白いのかもしれません。前が潰れれば・・・虎視眈々と狙ってます。◎ナイキマドリード〇セイクリムズン▲ドスライス△スーニ△ブリーズフレイバー△マルカベンチャー△モアザンスマート◎は期待値込みです!!レディスプレリュードの枠順も出ています。こちらも素晴らしいメンバーが揃いました。もちろんクラーベセクレタに期待します。53キロで走れるのは良いですよね。ダートダービーでの走りを見る限りでは、中央の牡馬相手でも頑張れます。ボレアスがその後の重賞を勝ったことも自信になります。強い牝馬が出てるけど、良い勝負になるでしょう!!相手はラヴェリータとミラクルレジェンドでしょう。特に前者は強過ぎです。こことJBCを勝って引退の花道を・・・どうでしょうか?!カラフルデイズは3歳牝馬チャンピオン。クラーベとの対戦は興味深いですね。ブラボーデイジーも侮れないです。力を出し切ればラヴェリータとも良い勝負です。フレンチカクタスは初ダートで未知数。てか、ここを使って秋華賞に行くんじゃないの?!
2011年09月27日
コメント(0)
本日は台風により中止。電車がダメだったし、仕方ないですね。さて、仕切り直しの明日はA2以下によるマイル戦。復帰戦を快勝したツヨガリにご注目。1つ1つ駆け上がって、Aクラスまで来ました。当時から馬体は素晴らしいものがありましたが、ここまで来るとは凄いです。ここも勝ち負けできるメンバーです。強敵はクロスデジタル。堅実駆けする馬だけど、ポテンシャルは相当高いです。見てる感じだと先行した方が良さそうです。というか逃げた時が強い気がするんだけども。差し馬ではザグとリュウノボーイ。ザグの前走は見ごたえありましたね。展開は向いたけど、差してこれる力があるんですよね。少し斤量は気になるけど、終いは来ますよ。リュウノボーイも力あります。前走よりは走りやすいし、負けた馬にも勝てますよ。そのクリムゾンクエストはしぶとさあります。ここまで強くなるとは思ってなかったけど、結果を出してますからね。ブラックサーボにとっては相手が強いかもしれません。力強い末脚は魅力だけど、勝ち負けまではどうでしょうか?!アオイハルは久々、タケショウオージは走ってみないと・・・順当なら一騎打ちだと思いますが、不良馬場でどうなるでしょうか?!不良馬場の方がこの2頭には向きそうですが。日テレ盃の枠順も出ています。船橋からはカキツバタロイヤル、テイエムカゲムシャ、フリオーソが出走。フリオーソの秋始動戦。相手はスマートファルコンのみです。春シーズンは対戦していないので、大賞典以来となりますね。恐ろしいほど強い相手だけど、負けてほしくないです。カキツバタロイヤルはサンタアニタを鮮やかに制しました。良い所を走れていたけど、58キロを背負って強い競馬をしました。相手は強いけど、良いレースを見せてほしいです。テイエムカゲムシャは厳しいかな。中央勢はスマートファルコンでしょう。完全に出来あがった印象で、今が旬、ピークと言っていいでしょう。ん~この馬を負かしたいですね。。。フリソ、ピイラニハイウェイは南関東初登場。力あるのかは不明です。ただ、メンバーがメンバーなので3着はありますね。晴れて!!
2011年09月21日
コメント(0)
明日は長距離重賞の東京記念。秋のビッグレースに向けて、ここはキッチリ勝ちたいです。どの馬が?ですけれども・・・船橋からはキングバンブー、セトノギムレット、マズルブラスト、そしてライジングウェーブが出走します。マズルブラストは何と5年前の覇者。リピーターが多いのが長距離重賞だけど、今年も人気馬として出るのは凄いです。サンタアニタで良いスタートが切れただけに、ここは力が入る一戦です。調子が良い時はまとめ勝ちが出来るのがこの馬の良い所です。新星にやられない限り、勝ち負け必至だと思います。キングバンブーは叩き2戦目。前回はベストポジションから手ごたえが怪しくなってしまいました。ちょっと久々が出ちゃったかな?という感じです。折り合いはつくけど、本質的な距離適性が問われるところです。別定57キロdもあるし、簡単なレースにはならないけど魅力あります。ライジングウェーブはこの距離でどこまで変われるか。大井記念当時は勢いもありましたが、ここ最近は苦しいレースが続いています。何とか見せ場を作ってもらいたいです。セトノギムレットは重賞に入ると厳しいかな?終いに徹すれば着は拾えそうだけども。。。大井勢ではボンネビルとテラザクラウドが人気です。なかなか勝ち切れないのがボンネビルレコード。切れ味はあるんだけど、展開的に前が残っちゃうんだよね。超スローペースになりそうなメンバー構成なので、そこらへんが心配です。テラザクラウドが条件戦から勝ち上がってきました。クラシック戦線からすると当然の結果でしょうか。前目からも競馬は出来そうだし、展開見ながら進められそう。人気2頭が9歳馬・・・そろそろ引導を渡す馬が現れてもいいですね。スーパーパワーは立て直しの一戦です。勝島賞、金盃の勝利は将来の飛躍を期待させるレースでした。人気落としてるので狙ってみたいですね。と書いたものの、ボランタスが一番面白い。1回使って上積みあるし、動きたいときに動けるでしょう。スローを捲り一発。団子になるだろうから、外外回って不発もありえるけども・・・ちょっとだけサイレントスタメンも気になります。◎マズルブラスト〇ボランタス▲スーパーパワー△ボンネビルレコード△テラザクラウド△キングバンブーマズルが先手取りそうな気もします。逃げるか、捲るか、それに併せて差すか。長距離戦だけに駆け引きは見ものです。
2011年09月13日
コメント(0)
オーバルスプリントを制したのはダイショウジェットでした。8歳、ようやく重賞タイトルを手にしました。トーホウ2頭の先行。これをマークしながらの追走になったのがナイキマドリード。トーホウドルチェは中団からだけど、行きっぷりよく追走は楽走でした。4コーナーからナイキマドリードが先頭に並びかけます。トーホウ2頭がどうかな?という感じもしたので、このまま突き抜けるかな?と思いましたが・・・直線向いてから脚が止まってしまいました。57キロ背負って、久々と言う感じの止まり方でしょうか?!代わって追い込んできたのがダイショウジェット。勢いの差は歴然で、1頭だけ脚が違いましたね。展開もこの馬に向いたけど、何より状態が良かったのでしょう。2着にはトーホウドルチェ。紅一点だったけど、底力は相当なものです。牡馬相手でも大丈夫だし、今後の活躍が期待できそうです。そして3着にディアーウィッシュ。うまく流れに乗って、気持ちよく走っていたように思います。切れ味勝負は分が悪いので、この馬なりには上々の走り。南関レベルならトップクラスの馬ですから、これくらいは走ってもらわないと!ナイキマドリードは久々は走らないタイプです。ここを使って確実に良くなることでしょう。秋に向けて、ここからがスタートです。期待しています!!
2011年09月08日
コメント(0)
明日はオーバルスプリントです。今年から「交流重賞」として生まれ変わります。なかなか画期的で「Jpn」ではなく「S2」として実施されます。船橋からはテイエムカゲムシャ、ケイアイライジン、ディアーウィッシュ、ナイキマドリードが出走します。ここはナイキマドリードに注目です。スピード勝負なら中央相手でも互角に渡り合える逸材。JBCスプリントもそうだけど、前走のさきたま杯が圧巻のレースでした。浦和は負けなしで、前走と同条件。久々でも秋に向けて勝ち負けしたいところです。ディアーウィッシュは人気落としてますね。スピードタイプの馬だと思うし、この条件は合いますよ。良い位置とるのは難しそうだけど、十分勝負になります。ケイアイライジンは叩き3戦目。ダートに慣れてくるだろうし、兆しはありそうです。テイエムカゲムシャも3戦目だけど、こちらはどうかな?!相手は中央3頭です。トーホウ2頭では1枠のオルビスが気になります。前走は2着とはいえ、フサイチセブン相手に粘りました。先手取れば逃げ切りもありそう。トーホウドルチェも好調ですね。前走2着なので、ここに入っても通用。ナイキマドリードにとってはうるさい存在になりそうです。ダイショウジェットは勝ち切れないですね。最近は地方遠征に出てるけど、小回りコースで差し届かず。今回もどうかな?とは思うけど、早めに捲りに行って、先行馬の脱落を期待でしょう。イーグルショウは展開向けば。キングスゾーン、グランシュバリエは厳しいかな?!◎ナイキマドリード〇トーホウオルビス▲ダイショウジェット△トーホウドルチェ△ディアーウィッシュ△イーグルショウ
2011年09月07日
コメント(0)
大井からの川崎競馬。今週は重賞が2つありますね。少しだけアフター5スター賞を。上位3頭は中央からの転入組が占めました。何というか・・・残念としか言いようがありません。南関東短距離路線の整備、その象徴がブリーズフレイバーです。それを簡単に負かしてしまう中央勢。層の厚さは言うまでもないけど、凄く悔しいですね。ブリーズフレイバー自身は間隔開いての重賞競走。ここを使って上向くだろうし、次、そしてJBCではやってくれると信じています。といいつつ、船橋勢に頑張ってもらいたいですがね!!勝ったのはダイワシークレット。鋭い差し脚を披露しました。2走前に中央1000万を勝っているので、まだのびしろはありますね。2着タカオセンチュリー。絶好位から良い競馬をしましたけどね。次も期待できそうです。さて、明日は戸塚記念。3歳限定重賞はラストになります。人気の中心はダービー2着馬ヴェガス。ダートダービーでも仕掛けて行って見せ場は十分だったと思います。1枠で不良馬場濃厚、酒井騎手の手腕に期待でしょう。船橋からはファジュル、エースフォンテン、ハルサンサン、ホクト、カンユウが出走します。ハルサンサンは結果が欲しいですね。距離が伸びるのはプラスではないかもしれないけど、実績あるし通用します。ヴェガスより先に抜け出したいところです。ファジュルは乗り切れませんね。気分良く力を出し切れれば面白いと思うんだけどね。戸崎騎手の乗り替わりでどう出るか。ミカドポーネグリフが魅力的。この距離は向くし、力も足りるでしょう。森泰斗騎手にとってもチャンスで早めの競馬になるかな?!ナターレ、ゴールドスガも互角。その他も好調馬が多く難しいですね。◎ハルサンサン〇ミカドポーネグリフ▲ヴェガス△ナターレ△ファジュル
2011年09月01日
コメント(1)
何だか久しぶりの更新になりました。大井では大雨で中止になったり、ボートレースでは優勝戦でフライング返還。。。荒尾競馬も怪しいようで・・・色々と厳しいですね。そんな中ですが、明日はアフター5スター賞です。アフター5は競馬です!!船橋からはコアレスピューマ、クラフィンライデン、マグニフィカが参戦。コアレスピューマは今期絶好調。前走は重賞クラス相手に千メートルだとダッシュ力で劣りました。大井千二なら東京スプリントが示すように適正十分。好枠を引いたので、ブリーズフレーバーを追いかけたいところです。直線で併せ馬になればチャンスはあるかもしれません。マグニフィカはスプリント戦に投入。帝王賞がキッカケになるかな?と思っての前走1番人気。それでも良いところなく、4角一杯で馬群に沈んでしまいました。スプリントで気合を入れたいところでしょう。ただ大外枠と試練を与え続けます。もう割り切ってぶっ飛ばしてほしいですね。クラフィンライデンが侮れないんですよね。高速決着だと厳しいけど、時計掛かれば面白いかもしれません。フジノウェーブの除外で注目はブリーズフレイバー1点。デビュー当時からの評判馬が満を持して登場といった感じです。3歳春に1:11:0の時計をマーク、2走前には1:10:7を叩き出しています。ここを勝って、次も勝ってJBCへ。夢を見れる馬だと思います。ここからが難しいです。差せるホワイトランナー、流れに乗れば強いフジマサメモリー。格下馬でも斤量53キロは有利に見えます。転入馬はどうでしょうか?ダイワシークレットが売れています。3歳時の成績を見る限りではオープン級ですね。今年に入って息を吹き返してる印象があるので侮れません。タカオセンチュリーの方が格上ではあります。ただ、距離とか年齢を見ると買いにくい。アポロドルチェもオープン馬。重賞を勝っているんですね。旬ではないけど、この相手ならとも思ってしまいます。ん~試験走ってくれないと分からん。。。◎ブリーズフレイバー〇コアレスピューマ▲ホワイトランナー△フジマサメモリー△ケイアイゲンブ△移籍組を何頭か
2011年08月29日
コメント(0)
園田から来たオオエライジンが黒潮盃を制覇。兵庫ダービーを圧勝、7連勝で向かえた一戦でした。先手はリアライズブラボー。大外でしたがあっさりと先頭に立ちました。これをゴーディーとオオエライジンが追う展開です。ペースは平均でしょうか。後続勢はぎっしりと一団。4角から直線でリアライズブラボーとオオエライジンが抜け出します。両馬とも衰える感じはなく、一騎打ちになりました。懸命に逃げるリアライズブラボーでしたが、オオエライジンの自力が上でした。ゴール前、1/2馬身差をつける快勝。前向いて走ってないところがこの馬の強さを表している感じがします。57キロを背負ってタイムも優秀。中央馬相手でも通用しそうですね。2着はリアライズブラボー。前回は忙しかったので、今回はマイペースで行けましたかね。もともと潜在能力は高い馬ですし、フロックではないですよね。これからの活躍に期待しましょう。ハルサンサンは伸びなかったね。ん~重め残りなのでしょうか?!今週は水曜から川崎競馬。金曜日にはスパーキングサマーカップが行われます。船橋からはザグ、ウツミランカスター、タートルベイ、フサイチピージェイ、ディアーウィッシュ、ベルモントルパンが出走します。ディアーウィッシュが中心のレース。南関のマイル路線なら常に中心になる存在です。地味にメンバーは揃ってるけど、力強いレースを見せてくれるでしょう。フサイチピージェイは3戦目で上積みあります。この枠順ならすんなり先手も取れそうです。人馬ともにソロソロ重賞を勝ちたいですね!!同厩ワンツーも十分あります。タートルベイは帝王賞6着。前は別格として、自身は良い脚を使ってるしタイムも上々。力あるところは見せているし、マイルでも問題ないでしょう。強敵はコスモフォース。川崎マイラーズ3着、その後の自己条件を2連勝と力の違いを見せています。ディアーウィッシュとの斤量差は詰まるけど、勢いあるし逆転もありそう。グランシュバリエも侮れません。このメンバー構成なら面白い所もありそうです。
2011年08月17日
コメント(0)
明日は黒潮盃です。少々割れ気味の前日オッズとなっております。人気はハルサンサンとオオエライジンが中心に売れています。オオエライジンがここまで売れるとは思いませんでした。何気に狙ってたので・・・こうなれば前走除外を嫌って外す手もありそうです。◎ハルサンサン。444キロとは思えないほど、ガッチリとした馬体をしています。距離もサウスヴィグラス産駒ということを忘れさせてくれるほど適応しています。春シーズンは間に合ったという印象だけど、ここに来て順調に調整できていると思います。牡馬相手ではあるけど互角以上でしょう。〇ブラックサンダーが魅力的。東京ダービーは惨敗だけど、羽田盃、JDDと違う形で5着。南関東の次点組では上位の存在です。▲ラパンカーナは間隔開いてるのが気になります。順調ならもっと走った馬だと思うし、ここでも劣らないですね。思い返せば、今年は牝馬が強い年。ハルサンサンとワンツーもあると思ってます。△大外リアライズブラボーがどういう競馬をするか。不利ではあるけど、行かせれば速いし先手取れるでしょう。力あると思います。△ドラゴンウィスカーは58キロ背負ってるのが気になります。恐らく前目での競馬になるでしょう。混戦になれば浮上してきても良さそう。セントマーチ、ファジュルまで押さえで。
2011年08月15日
コメント(0)
絶賛開催中の大井競馬。開催最終日の火曜日に黒潮盃が行われます。船橋からはファジュル、ハルサンサン、ドラゴンウィスカー、リアライズブラボーが出走します。注目はハルサンサンでしょう。前走は自己条件に戻って復活の勝利。プリンセス賞、関東オークスの成績が示すように、この馬の能力は相当なものです。順調ならもっと際どかったかもしれません。距離は大丈夫そうなので、あとは牡馬との力関係でしょう。ファジュルはどうなのかな?!前走はメンバー揃ってたけど、伸び無く6着というのは気になります。ダービー位走れれば面白いとは思います。ドラゴンウィスカーはここに入れば頑張れそう。結果的に前々からしぶとさを生かす競馬が良いようですね。ただ、ちょっと58キロは気になるところですね。リアライズブラボーは優駿スプリントで4着。前に行かなきゃと思ってたけど、見所十分の脚を使いました。この距離ならもっとチャンス出てきそうです。大井勢はラパンカーナ。デビュー3連勝、素質はここでも断然。牡馬相手でも全く劣らないです。あとは久々がどうかですね。ブラックサンダーは力あるんでしょうね。ダートダービーは繰り上がりの5着、上がりの脚も上々です。自在性を見せたし、ここは面白いかもしれません。セントマーチも怖い一頭。良い血統だし、着実に力をつけてますね。他地区勢ではオオエライジン。負けなし7連勝でホクセツサンデーを1.2秒突き放したレースは圧巻です。間隔開いたけど、一発を狙ってると思います。
2011年08月14日
コメント(0)
明日はサンタアニタトロフィーです。豪華メンバーで、オッズは割れていますね。カキツバタ、ボンネビル、マズルブラストが比較的売れているようです。まだまだ高齢馬が元気いっぱいです。マグニフィカに期待します。売れてるけど、これくらいなら狙い目十分でしょう。御神本騎手に乗り替わりは良さそうだし、そろそろ走らなくちゃね。キングバンブーは久々でも力を出せるでしょう。斤量増えるとはいえ、56キロは依然として有利です。カキツバタロイヤルは58キロが気になるところ。最後の一押しに響いてきそうです。ボランタスが気になります。◎マグニフィカ〇キングバンブー▲フサイチピージェイ△ボンネビルレコード△カキツバタロイヤル△ボランタス△マズルブラスト難しいですね。
2011年08月02日
コメント(0)
トゥインクルナイター25周年記念開催。メイン競走はサンタアニタトロフィーです。夏の重賞ですが素晴らしいメンバーが揃いました。船橋からはフサイチピージェイ、マグニフィカ、キングバンブー、カキツバタロイヤル、マズルブラスト、ケイアイライジン、ライジングウェーブ、ツクシヒメが出走します。船橋オールスター、重賞ホルダーを一堂に集めた感じですね。1番勢いがあるのはキングバンブーでしょう。転入3連勝で報知グランプリを制しました。逃げても結果を出しましたが、この馬の魅力は差し脚です。大井千八は最高の舞台なので、あとはコースとナイターがどうかです。マズルブラストは大井記念を制しました。フレッシュなツルオカオウジを制するあたり、まだまだ力はあります。距離は問題ないし、力を出し切れれば勝ち負けできるでしょう。カキツバタロイヤルは堅実に走っています。差し遅れる感じはあるけど、チャンスは必ず訪れると思います。それにしても58キロは重いなぁ。。。マグニフィカは帝王賞をキッカケにできるでしょうか?!あのメンバー相手に先行策。最後は苦しくなったけど、良いスピードは見せました。フサイチピージェイが行きそうな感じだけど、この馬も先行策でしょう。人気落としそうなので狙い目かもしれません。フサイチピージェイは1回使って上積みありそう。能力が高いのは成績が物語っているので、あとは力を出せる状態かでしょう。出川厩舎だけに仕上げてくるだろうし、面白いと思います。ライジングウェーブも叩き2戦目。前走は上がり勝負で切れ負けは仕方ないです。もっとレースが流れれば前回負けた相手にも逆転できるはずです。ツクシヒメが復調気配です。4着は欲しかったかな?とは思うけど、状態は上がってますね。相手は強いけど、良いレースをしてほしいです。ケイアイライジンはどうかな?川島厩舎だけに分からないけど、今回も厳しいレースになりそうです。大井勢はボンネビルでしょう。まだまだ元気いっぱいで、南関重賞なら展開次第でチャンスありです。ハーミアはもっと走れるはずです。ツクシヒメとともに盛り上げてほしいです。ラインジュエルが鮮やかに勝ちました。夏は牝馬?!斤量味方に面白いかもしれません。アメリカから惑星登場。レッドアラートデイは船橋で走っていたコーラスマスターの弟です。いや、全く力が分からないので買えません。イベント的な馬なのか、勝負になる馬なのか・・・
2011年08月01日
コメント(0)
習志野きらっとスプリントが行われました。人気2頭の一騎打ちを制したのはラブミーチャンです!注目は先行争い。ジーエスライカーがさすがに速いですね。ただ、これにぴったりと付いて行ったのがラブミーチャン。バトルファイター、コアレスピューマは少し離されての追走となります。実力馬2頭が行ってしまうと後続勢は何も出来ません。終始、2頭のマッチレースとなりました。馬体を併せて直線。ここで強さを見せたのがラブミーチャン。ジーエスライカーを競り落として、力強く抜け出します。1馬身半差の快勝。さきたま杯の借りを返しましたね。タイム58,4秒は優秀です。短距離を走らせたら天下一品。中央馬相手でも勝ち負けする馬ですからね。今後の活躍に期待しています。ジーエスライカーは案外あっさりと脱落。とはいえ、タイムは良いので相手を褒めるべきです。コアレスピューマが3着。もっと前に行くと思いましたが、2頭が速かったです。あの形になると差し切るのは難しいですね。ん~ロケットスタートでハナ切ると思ってました・・・明日が最終日。メインはA3以下によるマイル戦。ちょっとメンバー薄いかな?という印象です。ここならブラックサーボで良いかもしれません。ヒシウィンザー、スズヨシーズンもチャンスあり。展開注目はキープザチェンジ。53キロだし、単騎で行ければ残り目十分です。コアレスガバナーの出方も気になります。
2011年07月21日
コメント(0)
明日は習志野きらっとスプリントです。ドロドロの不良馬場での施行となりそうです。人気はジーエスライカー。ここに入ればスピード能力は頭一つ抜けています。57キロで走れるのも有利で、人気の中心になるのは当然でしょう。ダッシュ力でも負けないし、ハナを切って逃げ切りを狙います。バトルファイター、コアレスピューマの組み合わせも売れてますね。南関東勢ならこの3頭で売れるのは仕方なしです。バトルファイターは行ければ行きたいけど、ジーエスの方が速いでしょうね。控えても競馬は出来そうだけど、前を交わすのは大変です。コアレスピューマも控える形になりそう。こちらの方が追って力強さがあるような気がします。東京スプリントではジーエスに先着しているので、展開次第ではチャンスありそうです。展開注目馬の1頭はラブミーチャン。話題の馬が参戦してくれるのは嬉しいことです。実績は文句なく、さきたま杯よりは楽なメンバー・展開にあると思います。そのさきたま杯の感じからは控えても勝負は出来そうです。ニシノコンサフォスの出方も気になるところ。たぶん速いし、この馬が突っ張るようならペースは上がりそうです。そうなると差し馬。何が差してこれるのか分かりません。。。ダイワエンパイア、ローレルウェルシュあたりかな?!◎コアレスピューマ〇ジーエスライカー▲ラブミーチャン△バトルファイターやはりこういう印になってしまいます。コアレスは重賞勝つには今しかない。最終レースは川崎取止め組の再戦。調整具合は気になるけど、良いメンバーが揃ってると思います。底が割れてないヒシピラルクーが売れるかな?逃げるか2番手からだろうけど、馬場も含めて有利でしょう。ベルモントヤマユリも同型。そろそろ勝ちたいところではあります。この2頭を見ながら差してくるのはオメガクエストとトーセンエッセンス。力を出せればオメガは強いですよ。ラスカルキッドも追い込み決まれば。堅実に走るジュピタープリンスは人気ないだろうし魅力です。3番手位で流れに乗れれば面白いですね。
2011年07月20日
コメント(0)
夏場なので変則日程。明日から船橋3日間開催です。新設重賞の習志野きらっとスプリントが行われます。明日のメインもスプリント戦。前走快勝のグリッターアイスが1番手。この条件は2戦2勝、中央時代の成績からもスプリント能力は高いです。ここも当然勝ち負けになりそうです。ビューティフルレデーは叩き2戦目。もう少し走れるかな?と思った前走だけどね。ここに入ると格下だけど能力自体は劣りません。51キロは有利で、前々から好レースになると思います。3歳ロードガバナンスがここでどんなレースを見せるか。前回は後方からで競馬をしていませんね。古馬と初対戦で力関係が気になるところ。ダンツヘイローは2戦目で粘りが増すでしょうか?行き切るのに脚を使うと厳しいけど、スッと行ければ面白いです。ソロソログランプリもチャンス十分。名前通り、そろそろ勝ち星が欲しいところです。クリムゾンとポップコーンは走ってみないとね。コアレスナイナー、ワシントンパークあたりも警戒は必要でしょう。習志野きらっとスプリントの枠順も出ています。何気に良いメンバーが揃いました。ジーエスライカーにチャンス到来でしょう。持ち前のスピードは交流重賞でも通用しました。船橋記念の覇者でもあり、ここは勝ちを意識してのレースになりそうです。船橋代表はコアレスピューマ。ここまで走ってくるとはビックリだけど、目下絶好調の内容です。ジーエスライカーの外とはツキが無いですが。。。番手からも競馬は出来るし、力強い伸び脚を見せてくれるでしょう。バトルファイターは2番枠をゲット。コアレスの勝負強さに屈したけど、この並びなら面白いです。持ち時計は劣らないし、格下でもチャンスあります。ローレルウェルシュは昨年の状態なら頑張れます。枠は遠いけど、死んだふりしとくのも良いかも。テイエムカゲムシャは短い距離で変身すれば。ダイワエンパイアは力ありそうだけど狙いにくいかな。他場勢はラブミーチャンに注目。さきたま杯に続いてジーエスライカーが内にいます。ただ、このメンバーなら残り目は十分あります。ニシノコンサフォスが侮れないです。800より1,000の方が良いでしょう。ジーエスライカーが1番人気だろうし、展開のカギを握ります。不良馬場で行ったもん勝ちの距離だけど、差し馬勢の台頭もありそうです。
2011年07月19日
コメント(0)
ジャパンダートダービーを制したのはグレープブランデー。勝ちに行って押し切る強い内容でした。激戦の先行争い。外2頭が直線を一杯に使って先手の奪い合い。結局枠の差でエーシンブランが行きましたが、脚を使いましたね。前半3ハロンがハイペースとなりました。グレープブランデー、クラーベセクレタは前を置いて追走。さすが名手で絶好のポジショニングとなりました。ボレアスはさらに後ろから。4コーナーで動いたのがグレープブランデー。これを追うクラーベセクレタ、内々から進出ボレアスで直線へ。先に抜け出すグレープブランデーに2頭が襲いかかります。1完歩、1完歩と差を詰めますが、アタマ差しのいでグレープブランデーの優勝。勝ちタイム2:04:9は水準でしょう。黒鹿毛というのもあるのでしょう、馬体は一際目を引きます。気配も抜群で、今後の成長が非常に楽しみになります。2着にはボレアス。ディープインパクト産駒が大井のダートで伸びました。なかなかガッチリしたタイプで苦にしなかった感じですね。2頭とも距離伸びて良くなりましたかね。そして3着にクラーベセクレタ。ここまで軽快なスピードを見せてきた馬だけど、今回は良い意味で期待を裏切りました。力強い末脚と勝負根性。グレープブランデー、ボレアスとの差はそれほど感じません。使い詰めで来たけど、ここでブレイクでしょうか。また成長してレースに戻ってきてほしいですね。クラーベが負けて悔しいけど、今日は良いレースでした。こういうレースを続けていけば、もっとお客さんが増えてきてくれるかな?と。これから夏競馬。大井ナイターは好番組が揃ってるし、素晴らしいレースを見せてくれるでしょう。
2011年07月13日
コメント(0)
明日はジャパンダートダービー。3歳ダートチャンピオンを決める一戦です。クラーベセクレタvs中央馬。既に歴史に名を刻みましたが、最後も決めてほしいです。人気の中心はグレープブランデー。連対率100%、距離もOKなら自信を持って乗れそうです。あとはナイターと大井の馬場ですね。前回のような競馬ではなく、前々で競馬をするのではないでしょうか。対抗はクラーベセクレタ。南関東の2冠馬が最後の1冠をかけて中央馬に挑みます。ダービーでは外から被されましたが、最後は自力の差が出ました。恐らく前回の競馬が出来たのはプラスでしょう。とはいえ、展開は要注目です。ジャクソンライヒの回避で内は叩けるでしょう。大外ピュアオパールがハナを叩くかな?エーシンブランも岩田騎手だけに行くかもしれません。中央馬を前に行かせてクラーベは差せるかな?という不安はあります。逃げるか、流れに乗ってスピードを生かしたいところかな。というか、戸崎騎手を信じて「単」ですよ!!ボレアスは終いの脚が魅力ですね。前傾ラップになりそうな感じはあるので展開は向くかもしれません。大井コースで切れ味が鈍らなければ。タガノロックオンは不明です。ダートは良さそうだけど、通用するか分からないです。それなら実績ある外2頭。エーシンブランは初ダートの園田で快勝。ユニコーンSがさっぱりだけど、逃げれば面白いかもしれません。ピュアオパールも逃げればかな。関東オークスはマニエリスムの0.7秒前でゴール。単純計算だと足りないけど、スムーズなら頑張れそうです。キスミープリンスもチャンスありです。ダービーはスムーズなら2着はあったかもしれません。終いの脚は良かったし、中央馬が馬場を気にするようなら一発あります。ヴェガスも展開次第だけどチャンスはあるでしょう。マニエリスムには厳しい相手かもしれないけど、力あるところを見せてほしいです。◎クラーベセクレタ〇グレープブランデー▲キスミープリンス△エーシンブラン△ボレアス△タガノロックオン△ヴェガス△マニエリスム
2011年07月12日
コメント(0)
日曜スタートの大井競馬。今開催のメインはジャパンダートダービーです。牝馬による3冠馬誕生なるかに注目です。船橋からはマニエリスムとクラーベセクレタが登場です。マニエリスムはプリンセス賞の覇者。関東オークスは前2頭の競馬になったけど、この馬も強いところを見せています。苦しい展開で脚を伸ばした経験はきっと生きることでしょう。クラーベと共に道営からきて、クラシック最後の舞台で激突するというのは興味深いです。クラーベセクレタは3冠をかけたレース。東京ダービーは最大のプレッシャーの中での勝利。着差は詰まったけど、勝つことが大事なレースでした。距離2度目でタイムも詰められるでしょう。中央馬は分からないけど、自分のレースが出来ればチャンスあります!!ヴェガス、キスミープリンスも頑張れそう。もしかしたら南関勢で独占も。中央勢はユニコーンステークスの2,3着馬でしょうか。この2頭を負かしたのが牝馬のアイアムアクトレス。スパーキングレディーカップで3着でした。力関係が分かりませんね。。。ピュアオパールは大外からハナ切れれば。エーシンブランは兵庫チャンピオンシップを勝ってるだけに力はあります。カネマサコンコルドは地方馬場に来れば本領発揮。タガのロックオンは不明です。
2011年07月10日
コメント(0)
明日はスパーキングレディーカップです。地方勢が寂しいですね。。。人気の中心はアイアムアクトレスかな?ラヴェリータと分け合っている感じです。53キロvs58キロなので割れていますね。ここはラヴェリータに地力に期待します。スムーズに行ける外枠なら能力全開です。相手は勢いあるけど、特殊な川崎コースで経験が違いますよ。逃げるかもしれませんね。トーホウドルチェは行くか2番手。勝ち切るのはどうかな?と思うけど、チャンスはあると思います。リアライズノユメが狙い目かもしれません。叩き3戦目で距離短縮と条件は好転します。斤量も軽いので、一発の魅力は十分です。◎ラヴェリータ〇リアライズノユメ▲トーホウドルチェ△アイアムアクトレス
2011年07月05日
コメント(0)
明日からはスパーキングナイター。今開催のメインはスパーキングレディーカップです。船橋からはスズリスペクト、テイエムヨカドー、ツクシヒメが参戦します。スズリスペクトはしらさぎ賞で3着。ザッハーマインににらまれながら、最後までよく走りました。ここに入ると厳しいけど、先手取れれば見せ場作れます。テイエムヨカドーは1回叩いて上積みはあるでしょう。実績からは交流でもそれほど劣りません。どこまで状態が上向いているかですね。ツクシヒメは叩き3戦目。長期休養明けから2戦を消化しましたが、レースぶりはイマイチ。パドックでは元気一杯なので、あとは状態とキッカケかな?!ジョーイロンデルがようやく復調。相手は強いけど楽しみはあります。中央勢独占もありそうなメンバー構成。ラヴェリータVS3歳勢でしょうか。斤量差でどこまで迫れるか、あるいは逆転まであるかもしれません。もちろんトーホウドルチェも好勝負です。昨年2着で距離は大丈夫です。もしかしたらトウホクビジンがあるかも。
2011年07月03日
コメント(0)
帝王賞を制したのはスマートファルコン。ただただ強いの一言です。スタートを決めた時点で勝負あったのかもしれません。マグニフィカがついて行って、エスポワールシチーもその直後。さらにバーディバーディの4頭が先団を形成。この4頭からは大きく切れる展開で、全く違う競馬をしているようでした。千メートル59.8秒とハイペース。といってもスマートファルコンにとってはマイペースでしょう。この馬と勝負できるのはエスポワールシチーのみ。4角で1馬身後方まで迫って直線へ。追うエスポワールシチーですが、なかなか差が縮まらないどころか引き離されていきます。それもそのはず。スマートファルコンのラストは11.3-12.1で3ハロン36.0秒と異次元の上がりタイム。結果9馬身差の大楽勝。本調子ではないとはいうものの、この9馬身は決定的です。ダートでも馬力で圧倒するタイプではなく、芝のようにハイラップを刻み続けられます。歴代の名馬とは違うけど、無敵を思わせる絶対的な能力の持ち主です。カネヒキリ、ヴァーミリアン・・・比較は難しいけど負けないような気がします。来年はドバイを目標にするようです。ここまで地方巡業で着実に力を付けてきました。経験豊富で輸送も問題ないだろうし、チャンスは十分あると思っています。2着はエスポワールシチー。追いかけた分かもしれないけどバーディバーディとの差は僅か。どう取ればいいのか分かりませんが、最低限の結果は出したと思います。リズムの良いシーズンではなかったけど、秋には強いエスポワールシチーが見れるでしょう。マグニフィカはよく走りました。4角までだったけど、あの3頭に真っ向勝負しましたからね。次につながる競馬になるかもしれません。優駿スプリントはミヤサンキューティ。素晴らしい切れ味を披露して、第1回の栄冠を手にしました。タイム良いし、今後のスプリント路線でも期待できそうです。リバーキンタローが中団からの伸びて3着。東京湾カップ2着の実力は見せましたね。枠が良ければもう少し際どかったかもしれません。リアライズブラボーはダッシュ一息。苦しいかな?と思いましたが、終いは脚を伸ばしてきました。控える競馬が出来たのは良かったのではないでしょうか。
2011年06月30日
コメント(0)
明日は重賞2本立て。3歳スプリントとダート王決定戦という大きく異なるカテゴリーのレースです。まずは優駿スプリント。前日1番人気はミヤサンキューティーでしょうか。前走は立ち遅れ気味のスタートになりましたが、直線では良い脚を使いました。勝ち馬のペースでもあり、逆転は可能です。今回はペースが上がりそうだし、控える競馬が出来るのも良いですね。人気対抗はミヤサンを負かしたロードガバナンス。後続を引きつけて、併せ馬になってからもう一伸び。前走より厳しい流れになるだろうけど、単騎で行ければ再現もありそうです。ゴーディーが続きます。戦ってきた相手が違うの一言です。スピード勝負は臨むところで、終わってみれば力が違ったという結果も。ただ、勝ち切れないんですよね。中枠3頭が穴人気。オリークックは前走で良い脚を使いました。まだ上積みあるし、展開も悪くないと思います。セントマーチはダービーTR3着、前走で1着と上り調子。ディランダルの血がこの距離で覚醒するでしょうか?!リアライズブラボーの出方も気になるところ。強引にハナを奪うのか、控えてペースを落ち着かせるか。控える競馬もしているので後者かなと思います。これで決まるとも思えないメンバー構成。体調、展開・・・難解です。◎リアライズブラボー〇ミヤサンキューティー▲ゴーディー△ロードガバナンス△オリークック リバーキンタロー セントマーチ マルヒロブライティ絞るの無理です。そして帝王賞。これは特に書く必要はないですね。エスポワールシチー対スマートファルコンのダート王決定戦を楽しみましょう。一角崩しはバーディバーディだけど、余計なことは考えないように・・・買うけどね?!3着候補は売れてるけどシーズザゴールドにします。ペース上がる交流戦なら能力をフルに出せるでしょう。バーディバーディは強いけど、可能性があるならこの馬です。ボンネビルはこのメンバーでどうかな?!ペース速くなるけど、ハマるか末を余していないか。最近の成績では強気になれないです。マグニフィカは先手取らないと厳しそう。フィールドルージュに走られたらお手上げ。◎スマートファルコン〇エスポワールシチー△シーズザゴールド△バーディバーディ
2011年06月28日
コメント(0)
日曜スタートの大井競馬です。今開催のメインは帝王賞!!3歳短距離重賞もあり、大注目の開催です。帝王賞の枠順が出ています。戦前の報道にあったようにフリオーソは回避。スマートファルコン、エスポワールシチーとの対決は次回に持ち越しです。馬も生き物で、この3頭が揃うのは難しいですね。船橋からはタートルべイ、マグニフィカの2頭が参戦。マグニフィカが連闘策。きっかけが欲しい所に連闘で刺激を与えるのでしょうか?川島厩舎だけに既定路線だったのかもしれません。相手は強いけど上位着が欲しいですね。タートルベイは大井記念で3着。先行勢の厳しい展開を突いた感じだけど、これくらい走れる力はあります。さすがに相手は強いけど、終いが生きる展開になってほしいですね。中央2頭の一騎打ちでしょう。エスポワールはそろそろ能力前回だと思います。番組的にここが目標だろうし、絶頂の出来ならスマートファルコンとも好勝負です。そのスマートファルコンは今がまさに旬。他の馬とローテーションが違うけど、中央NO.1はこの馬ではないでしょうか?ここでエスポワールとの位置がわかりますね。バーディバーディは歯がゆい成績が続いています。距離、コース共にOKで、一角を崩す力はあると思います。内々3番手から狙うでしょう。フィールドルージュはちょっと厳しいかな?優駿スプリントは大混戦ですかね。船橋からはマルヒロブライティ、リアライズペガサス、ロードガバナンス、リアライズブラボー、リバーキンタロー、ヴァガサンボーイが出走します。この条件で2連勝中なのはロードガバナンス。重賞だけに展開は楽ではないと思うけど、スピード比べなら負けません。リアライズブラボーの調子が良さそうです。前走楽勝で状態はさらにアップしていることでしょう。この馬も先手を取りたいかな。デビュー戦でセルサスを負かしているだけに、この条件は力が入ります。大井勢ではゴーディーが1枚上でしょうか。スピードタイプの馬で、ここは願ってもない条件です。戦ってきた相手が違いますね。これは難しいレースです。
2011年06月26日
コメント(0)
京成盃グランドマイラーズを制したのはディアーウィッシュ。昨年の覇者、横綱相撲をしたと思います。外から押して押してフサイチピージェイが先頭。行くと決め込んだ感じです。スタート抜群のディアーウィッシュは絶好の2番手。内々マグニフィカ、外ヴァイタルシーズが続きます。カキツバタロイヤルも置かれることなく、前を見ながらの競馬になります。フサイチピージェイの逃げも4コーナーまで。持ったままでディアーウィッシュが進出、これにヴァイタルシーズも続きます。直線、この2頭が抜け出しますが、勢いの差は歴然。ディアーウィッシュが一気に突き放すと、後続は何も出来ません。2馬身差の完勝。切れる馬ではないけど、地方向きの先行力と粘りが魅力。南関東マイル路線では常にトップ争い出来るし、交流戦でも頑張れる馬だと思います。2着にはカキツバタロイヤル。小柄ながら馬群を割る根性は素晴らしいです。抜け切る時の脚を見てると、少し余したのかな?とも思いますが相手が強かったです。チャンスは必ず訪れます。ドリームトレジャーが素晴らしい伸び。転入初戦で重賞を勝った馬、力がないと出来ない勝ち方でした。結果が出てなかっただけに人気はありませんでしたが、驚きの激走ではありません。ヴァイタルシーズが良い競馬をしたように思います。マグニフィカは・・・分かりません。フサイチピージェイは1回使って変わるでしょう。今日のメインを制したのはトーセンルーチェ。前走が大出遅れだっただけに、うさ晴らしの競馬になりましたね。この馬は強いですねぇ。重賞に入っても楽しみな馬です。ドラゴンキラリの脚が戻ってきました。勝ち切れないところはキャラクターだけど、あの脚が使えれば突き抜けます。これからの活躍に期待したいです。クロスデジタルは自分の競馬になったけどね。相手が強かったです。新馬戦が2鞍。ミラクルパンチが今年の新馬勝ち1頭目です。タイムを比較すると劣るけど、まだ余裕あったし距離伸びても良いでしょう。ミラクルブリザードは千メートルを1:01:3の好時計で制しました。これはスピードが違いますね。フットワークも良いし、期待できそうです。明日が最終日。メインはB1二組によるマイル戦。オメガクエストに期待でしょう。出川厩舎&今野騎手のコンビで勢いもあります。叩き2戦目で上積み見込めるし、前々から競馬が出来るでしょう。オメガクエスト、ケイアイサンダー、ヒシウィンザーが相手。行ければキープザチェンジも面白いけど、楽に逃げられなさそうなメンバーです。
2011年06月23日
コメント(0)
船橋競馬2日目。本日のメインは中央500万したとの交流戦でした。地元3頭に人気は集まりましたが。。。各馬探り合いの中でタンドリューが逃げます。ペースは上がらず、向こう正面でビッグマグナムが得意の押し上げ。ここからペースが流れ出します。それでも先団は固まり気味。これを外外を回してビッグマグナムが抜け出しを図ります。人気の中心パーカッショニストはというと、先団の内々から虎視眈々?!さぁ直線。ビッグマグナムが外、内からスマートスペンサー。パーカッショニストは手ごたえ悪く馬群に沈みます。前2頭に襲いかかるのはウイニングタワー。この馬の脚色が良かったです。ビッグマグナムを外から交わすと、1馬身半差の快勝です。2番差しで展開が向いた印象はあるけど、さすがに中央勢は力あります。2着ビッグマグナム。メンバー強化だったけど、自分の競馬をして結果を出しました。このクラスでも頑張れそうです。さぁ明日はグランドマイラーズ。サイレントスタメンが除外で13頭による争いです。人気の中心はディアーウィッシュ。川崎マイラーズ2着で改めて強さとマイル適正を見せました。今回のメンバーならの思いはあるし、枠も前回の大外よりはるかに良いですね。前々から真骨頂の粘りが見れると思います。相手筆頭がカキツバタロイヤル。長めの距離を使われていたので、マイルのスピードに対応できるか。一連の成績から力は十二分に足ります。森騎手も重賞を勝ちたいところでしょう。マグニフィカが3番人気。まだまだ半信半疑ではあるけど、56キロになって真価が問われます。ヴァイタルシーズの出方は気になるけど、この馬が逃げるでしょう。どこまで粘るとかいう馬ではなく、どれだけ強さを見せるかという馬です。ここで復活したいですね。転入組ではケイアイライジンの比率がいいようです。川島厩舎で売れるのは仕方ないけど、それほど強気になれる近走成績ではありません。プリンシパルS勝ちで力はありそうだけど、ダートは未知数です。それならフサイチピージェイ。半年ぶりで狙いづらさはあるけどね。南関重賞なら足りるし、人気的にも今回が狙い目と見ます。イーグルショウの人気がないですね。前走は叩き台で長い追い切りと見れば、上積みは十分あると思います。マイルでこその馬でしょう。人気落ちのヴァイタルシーズは怖いです。◎マグニフィカ〇フサイチピージェイ▲ディアーウィッシュ△イーグルショウ△カキツバタロイヤル△ドリームトレジャー ヴァイタルシーズ
2011年06月21日
コメント(0)
初日のメインはスプリント戦。これを制したのはグリッターアイスでした。ダンツヘイロー、ビューティフルレデーの2頭を外から追走。4角の手ごたえも良く、直線入って抜け出すだけ。1番人気に推されて、終わってみれば4馬身差の完勝です。ここまで強いとは思いませんでした。。。2着は直線一気のトロイオンス。中央2勝馬だけに力は足りてましたが、成績が成績だっただけに驚きの脚でした。マルノノパールは1回使って上積みあるでしょう。明日のメインは中央500万との交流戦。地元勢注目はトーセンエッセンス。取り消し明けは心配ではあるけど、ここに入れば実績はナンバー1。大きくは勝たないけど、確実に脚を使ってキッチリと届かせます。この馬の末脚は見ごたえありますよ。パーカッショニストはメンバー大幅強化がポイント。さすがにC級ではモノが違かったので、ここからが本番です。順調に使えてるのは何よりで、どこまで戦えるか楽しみです。ビッグマグナムは昨年から一気に駆け上がってきました。ここは1つの壁ではあるけど、勢いは十分です。アイアイユメイロは取り消し明け。丈夫な馬なので心配ですが、出てくるので大丈夫でしょう。距離は良いし、終い一発に期待したいです。中央勢は不明です。出たなりの位置取りの馬が大そうで、買いにくいです。スマートスペンサーが御神本騎手を配しているのでやる気がありそう。
2011年06月20日
コメント(0)
明日からは船橋競馬です。ゴールデンウィーク以来なので久々ですね。今開催メインは京成盃グランドマイラーズです!!まずは明日のメインから。B2B3によるスプリント戦が行われます。実績馬が久々と波乱の要素はあります。マルノノパールは千二がベストかもしれないけど、この距離でも強いです。この枠なら前々から競馬が出来ますね。ビューティフルレデーはマイルよりは明らかに短距離向き。先手取るのは難しいけど、この馬も前々で競馬すれば崩れないでしょう。絶好の1枠を引いたのはコアレスナイナー。7歳ではあるけど、短距離の方が良さそうです。叩き2戦目で上積み見込めるので、先手を取れれば勝ち負けでしょう。先手を取るのはダンツヘイローだと思います。クラス上がって苦戦してるけど、十分勝負になるスピードを持っています。一息入れて立て直してきたでしょう。転入初戦シャイニークエストは中央500万を勝っています。スピードタイプだし、久々気にしなければ勝ち負けできそうです。グランドマイラーズの枠順も出ています。なかなかの好メンバーが揃いました。注目はマグニフィカです。近走はさっぱりだけど、他と同じ56キロになって力が試されます。こういう成績ですが、凡走は出来ませんよ。人気の中心はディアーウィッシュでしょうか。前回覇者で、成績からもマイルがベストなのでしょう。1回使って上積みありますよ。フサイチピージェイにも注目です。中央オープン勝ち、佐賀記念2着なら南関重賞勝ち負けレベルです。久々で状態は気になるけど、モノが違う可能性もありそう。気になるのはセトノギムレット。武蔵野オープンが鮮やかすぎるほどのレースでした。重賞では厳しいかもしれないけど、楽しみはありますね。イーグルショウ、カキツバタロイヤルも好勝負。ドリームトレジャーも力あります。グランドマイラーズはまた前日にでも。
2011年06月19日
コメント(0)
関東オークスを制したのはカラフルデイズ。結局、この馬が1番人気でそれに応えた形です。逃げたピュアオパール。中央短距離で逃げるスピードがあるし、初ダートで砂も被りたくないです。ごく自然の逃げでしょう。これを中央3頭が追っているので、地方勢にとっては厳しい展開です。2周目向こう正面、馬群がグッと固まって終いの勝負へ。逃げるピュアオパールが再加速。後続を引き離しますが、内で我慢していたカラフルデイズが脚を伸ばします。1完歩ずつ着実に差を詰めると、ゴール前キッチリと差し切り。距離がどうかな?と思っていたけど、終わってみれば完勝です。地方勢の最先着はマニエリスム。ちょっと立ち遅れてのスタートで、道中も馬群に包まれる競馬。それでも間を割って割って、懸命に脚を伸ばします。これに併せるようにハルサンサン。サウスヴィグラス産駒が堂々とした競馬で2,100メートルを乗り切りました。中央2頭を負かしているだけに、この2頭も力を見せました。マルヒロブライティはしぶとく頑張りました。前々に行ければ大きく崩れないですね。ハートゴールドが個性的な競馬をしました。上がりはメンバー最速の39.7秒、1頭だけ次元の違う脚を見せています。3着とも差はないし、ロジータ記念あたりは面白いかもしれません。来週はようやく船橋開催です!!
2011年06月15日
コメント(0)
今日のメインはスーパースプリントシリーズ!!スパーキングスプリントが行われました。「ス」が多すぎます・・・勝ったのはコアレスピューマ。バトルファイターと900メートル全速で併せ馬をしました。最後は意地というか勝負根性を見せました。習志野きらっとスプリントに向けて視界良好です。そして明日は関東オークス。単勝式1番人気は・・・ハルサンサン?!総票数は少ないだろうけど、1番売れてるのだから何かありそう??連勝式では中央3頭VSマニエリスムの図式です。抜けた印象の馬はいないので、伏兵陣にも穴をあけるチャンスはありますね。◎マニエリスム〇マルモセーラ▲カラフルデイズ△ハルサンサン△リアライズノユメ△ヴァレイオブローズ頑張れマニエリスム!!これを勝てば川島厩舎は牡牝クラシック4冠達成です♪
2011年06月14日
コメント(0)
明日から川崎競馬。開催メインは関東オークスです。船橋からはマルヒロブライティ、ハートゴールド、マニエリスム、ハルサンサンが出走します。もちろん注目は2冠を狙うマニエリスムです。プリンセス賞での着差は少なかったけど、完勝の内容だったと思います。負かしたオーゴンヒリツがダービーで好走したのは自信になりますね。今年の牝馬のレベルは全体的に高いです。中央馬が相手でも十分勝負になるでしょう。ハルサンサンも好勝負でしょう。プリンセス賞4着とはいえ、距離はまだ不安ですが上積みは期待できます。展開向いてくれれば面白いです。ハートゴールドも展開来れば。マルヒロブライティは前々で競馬がしたいかな。中央馬はリアライズノユメかな?実績は申し分なく、叩き2戦目で上積みあるでしょう。距離は走ってみなくちゃ分かりません。マルモセーラは2回目のダートで前進ありそう。クロフネ産駒で南関も合いそうな気はします。カラフルデイズも侮れません。500万勝ちで、前走はアイアムアクトレスの0.6秒差。良い位置で競馬が出来そうです。ピュアオパールは不明です。マニエリスムにとってはチャンス十分だと思います。
2011年06月12日
コメント(0)
第57代東京ダービー馬の称号を手にしたのはクラーベセクレタでした。京浜盃~羽田盃~東京ダービーと王道を完全制覇です。牡馬でも凄いことですよ。未来永劫語り継がれるであろう名牝。もちろん、まだまだ途中下車に過ぎませんね。次はジャパンダートダービーがターゲット。もう少しタイムは詰めたい所だけど、好勝負してくれることでしょう。大外3頭が綺麗に前に出して行きます。クラーベセクレタも好スタート、前を見ながらの競馬となります。終いにかけるヴェガス、シングンボスは後方。有力勢は落ち着くところに落ち着いた印象です。レースを動かしたのはファジュル。ここ2戦が不甲斐なかったけど、この舞台に見事に合わせてきました。同厩馬クラーベセクレタを外から捲って、3コーナーで先頭に立ちます。ただ、ここでひるまないのがクラーベセクレタです。ファジュルを行かせて、それを追って4コーナーで先頭に並びかけます。後続勢で脚色良いのはヴェガス。非常に長く脚を使っていますね。直線、先に抜け出すクラーベセクレタ。内々ファジュルが粘って、外からヴェガスの強襲。これを振り切ったところに栄光のゴールがありました。ヴェガスとの差は1馬身。距離延長、被せられる展開と厳しい条件でしたが、それを跳ね返しての優勝。馬体重-9キロ、パドックではファジュルに釣られて暴れるシーンも。ギリギリに作ったのかもしれないけど、それに応える馬は素晴らしいですね。これからの活躍にも期待しています!!2着にはヴェガス。上がりはクラーベと一緒だけど、上がり4ハロンなら1番かもしれません。前回より落ち着いて見えたけど、それが折り合いにつながったのかもしれません。個性派の馬で重賞のチャンスは十分あります。3着にキスミープリンス。前目にいたけど、ちょっと置かれてしまいました。最後は良い脚を使っていただけに。。。的場騎手・・・また来年です。オーゴンヒリツの頑張りには驚かされました。前回とは違う競馬だけど、力ありますね。ファジュルが見せ場たっぷり。これがこの馬の本来の姿でしょう。素晴らしいレースを見せてくれました。また来年に向けてダービー馬を探す日々になりますね^^
2011年06月08日
コメント(0)
第57回東京ダービー。明日の20:10発走です!!堂々の1.0倍、単勝1番人気はクラーベセクレタ。20年ぶりの牝馬制覇、2冠となるとロジータ以来になります。歴史に名を残すレース、そしてクラーベセクレタ。相当なプレッシャーでしょうが、その瞬間を見に多くのファンが詰めかけるでしょう。勝つもんだと信じて、難解なのは2着争い。的場騎手に乗り替わりとなるキスミープリンスが売れています。人気落ちなら狙いたかったですが、ここまで売れてると絞らないとです。羽田盃2着のシングンボスが3番人気。展開次第だけど、流れは向く気がします。ダービーは直線一気とか、内強襲とかが多いイメージです。皆勝ちたいし、前へ前へと展開が速くなるのでしょう。オッズより魅力ありますね。ということでヴェガスも売れています。ここ2戦の脚は強烈だし、ここも脚を使ってくるでしょう。最後までしっかり伸びてるので距離延長もプラスだと思います。対照的な逃げ馬はジャクソンライヒ。単騎でマイペースなら一発あっても不思議ない存在です。枠が遠いけど、すんなり行きたいですね。本橋騎手の逃げは上手いと思うし、後ろが突っついてこなければ面白いです。ダブルオーセブンとファジュルの2頭が不気味ではあります。強気にはなれないけど、力を出し切れば一発あります。◎クラーベセクレタ〇シングンボス▲ヴェガス△キスミープリンス△ジャクソンライヒ ブラックサンダー ゴールドスガ ドラゴンウィスカー素晴らしいレースを期待してます!!
2011年06月07日
コメント(0)
明日からはダービーウィーク。佐賀、門別、大井、名古屋、盛岡と続きます。もちろん注目は地元の東京ダービーです!戸崎騎手の勢いは止まらないでしょう。東京ダービーへの船橋所属馬の出走は6頭。リバーキンタロウ、ダブルオーセブン、ファジュル、クラーベセクレタ、ドラゴンウィスカー、エースフォンテンが出走します。2冠を目指すのはクラーベセクレタ。牡馬、牝馬関係なく、今年の世代で1番強い馬です。歴代の羽田盃馬とも遜色ないどころか、上位に位置していると思います。走るごとに強さを増しており、成長力もあります。「不安がないのが不安」「競馬に絶対はない」そのレベルの馬でしょう。同路線組とは決着がついた?馬場回復&距離延長でシングンボスは差を詰められるかもしれません。着実に力を付けているので、今回も上積みは見込めます。展開が来てほしいところです。ヴェガスも同様に展開次第。出来は良く見えたので、さらなる上積みもあるでしょう。先行勢の巻き返しはどうでしょうか?ドラゴンウィスカーが強い競馬をしています。今回も厳しい展開になるだろうけど、しぶとく脚を伸ばせます。着順を上げることも可能だと思います。その意味ではブラックサンダーも頑張れそうです。叩き3戦目、今回も内枠なので面白いです。キスミープリンスは微妙なところ。もっと走れるとは思ったんだけど、外追走で脚を使ってしまいましたかね?今回は内枠で的場騎手。良い位置から競馬が出来ると思います。別路線組ではジャクソンライヒ。東京湾カップを楽勝で、ここに入っても劣らないと思います。枠は歓迎しないけど、単騎で行ければ。今年の注目ローテはプリンセス賞組。オーゴンヒリツ、リアンローズ、ナターレとプリンセス賞を勝って不思議ない馬でした。来週の関東オークスに向かわないところに意気込みを感じますね。クラーベは別として、その他となら互角かなと思います。第57回東京ダービーを制するのはどの馬でしょうか?水曜20:10発走です!!
2011年06月05日
コメント(0)
明日はさきたま杯です。そういえばJpn2なんですよね?!良いメンバーが揃いました。ラヴェリータが1番人気。かしわ記念2着で改めて力は示しているので、あとは距離だけです。前走は良いダッシュを見せましたが、マイルと千四では違いますからね。内枠を引いてるだけに、豊騎手の手綱さばきに注目でしょう。相手筆頭はナイキマドリードのようです。叩き2戦目、コースは得意で枠も必勝パターンのところです。何より川島厩舎&戸崎騎手の勢いに乗らない手はないです。展開注目馬がジーエスライカーとラブミーチャン。同じサウスヴィグラス産駒の快足系です。恐らく枠順的にもジーエスライカーが行けるかなと思いますが、競り合うようならペースは相当速くなりそうです。これを見ながら競馬が出来るナイキマドリード、セレスハントは絶好です。さらに差すダイショウジェット、フジノウェーブも良さそうです。スーニが難しいです。勝って当たり前のメンバーではあるんだけどね。。◎ナイキマドリード〇ダイショウジェット▲ラヴェリータ△セレスハント△フジノウェーブ△ジーエスライカー
2011年05月31日
コメント(1)
雨が降り続く関東地方。浦和開催は不良馬場での施行になりそうです。今開催のメインはさきたま杯。船橋からはイブロンとナイキマドリードが出走します。ナイキマドリードは叩き2戦目。ここはチャンスありそうですね。前目に行く馬が多いけど、外枠から前を見ながら行けます。外追走は得意だと思うので期待したいです。イブロンは転入初戦。中央オープンまで出世した馬です。順調に使えれば・・・とは思うけど、年齢的にどうなのでしょうか?大井勢にも注目。ジーエスライカーは行くしかないでしょう。初コースを気にしなければ、浦和の方が面白そうです。ラブミーチャンとのスピード勝負です。フジノウェーブにもチャンスあります。展開は向きそうだし、内々から上手く捌ければ。他場勢も面白いです。ラブミーチャンは叩き2戦目。かきつばた記念は見せ場十分の3着で、改めて力を見せました。幻の桜花賞のコースで全開といきたいです。中央勢は全部強いです。ダイショウジェットが前走見た感じでは面白そうです。浦和コースをこなせれば、勝ち負けまでありそう。当然、ラヴェリータも強いけど、距離適性はダイショウジェットでしょう。
2011年05月29日
コメント(0)
大井記念を制したのは9歳マズルブラスト!!2007年の覇者なんですよね?!一緒に走ってたのはシーチャリオット、チャームアスリープですよ^^長距離線ならではの駆け引き。出入りの激しいレースとなりました。一方でペースは上がらず、終い勝負になります。絶妙なタイミングで先頭に出たのがマズルブラスト。他の馬が先頭に出ては沈んでいった中、この馬は勝負所を知っています。3コーナーで先頭、直線入り口で後続を突き放しにかかります。そして直線、脚色衰えず独走状態に持ち込みましたが・・・猛然と追ってきたのはツルオカオウジ。この馬もじっと耐えて、”上手い”競馬を見せました。それでもマズルのアドバンテージは大きく、アタマ差まで迫ったところがゴール。4年ぶりに制したマズルブラスト。この距離は常連さんが活躍するレースではあるけど、まさか勝ち切るとはビックリです。長距離戦で騎手の腕&馬の経験が生きたレースでした。先の展望は微妙かもしれないけど、まだまだ元気いっぱい!今後も活躍できるでしょう。タートルベイは上手く流れに乗ったかな。後方から良い脚を使ったと思います。これくらいは走れる馬だし、メンバー次第では重賞も手が届きそうです。カキツバタロイヤルも頑張ったけど4着。経験の差なのでしょうか?!スーパーパワーがサッパリでした。ちょっと絞り切れなくて、終いが止まってしまったのでしょうか?!もっと走る馬ですよ。古豪強しと見るか、若い馬がいないと見るか・・・微妙な感じがするレースです。もちろん勝ったマズルブラストが強かったですよ!!
2011年05月25日
コメント(0)
伝統の長距離重賞・大井記念が明日行われます、ここを勝って、帝王賞に向かいたいですね。人気はカキツバタロイヤルでしょうか?東京記念3着、ダイオライト記念2着と、小柄でもタフに走ります。ここも当然好勝負でしょう。スーパーパワーが強敵です。終いは強烈だし、金盃のような競馬も出来ます。大井に戻ればもっと走るだろうし、あっさり勝つシーンもありそうです。この2頭に続くのはツルオカオウジかな?距離と折り合いは走ってみないと分からないけどね。前々で力を貯められれば面白そうです。シーズザゴールドは一進一退。終い一手の馬ではないと思うんだけど、ここも展開次第でしょうか?ボンネビルの評価が難しい。走れば納得するんだけど、戻ってきて勝っていないのが気になるところ。全盛期の勢いを期待するのは酷だけど、回ってくれば上位に顔を出せる力はあると思います。マズルブラストは南関限定なら走ります。上積みは少ないかもしれないけど、まだ頑張れると思います。タートルベイは結果を出したいところです。金沢では長距離を勝っているので、この距離は向くでしょう。ドリームトレジャーが苦しんでます。もっと走れるはずだし、この距離で変身する可能性も。◎スーパーパワー〇カキツバタロイヤル▲シーズザゴールド△ツルオカオウジ△ボンネビルレコード
2011年05月24日
コメント(0)
強いとしか言えません。紅一点ながら単勝1.6倍の支持を集めての優勝。川崎マイラーズを制したのはザッハーマインでした。ヴァイタルシーズが出脚良く先手を主張。と思われましたが、行き脚付いたマグニフィカが引っ張る競馬に。1枠から好スタートを切ったザッハーマインは絶好の3番手。その外を同厩ディアーウィッシュが続いて、ほぼ予想された展開になりました。ルクレルクは・・・手ごたえ悪く早々に脱落。ちょっと心配になるレースです。前はディアーウィッシュが外から先頭に並びかけて直線へ。この時、ザッハーマインは3番手から手がさかんに動きます。どうなんだろう??は一瞬。先に抜け出したディアーウィッシュの外から一気の強襲。終わってみれば1馬身半差の快勝。力でねじ伏せる競馬で強さを見せつけました。牡馬混合戦のS3を制覇。S3でもS2でもメンバーは変わらないので、今の南関ならかなり上位の力を持っています。次は中央馬を負かしたいですね!!コース実績は出来たことだし、スパーキングレディーカップが目標になりそうです。ディアーウィッシュが力を見せて2着。人気にもなったように、これくらいは走る馬です。枠が内ならもう少し際どかったかもしれませんが、勝ち馬が強かったです。3着にコスモフォース。後方から良い差し脚でしたね。3着に関しては差し馬に展開が向きましたが、斤量と勢いの差も出た感じです。マグニフィカは何とも難しいですね。59キロを背負ってたけど、本来なら逃げ切る馬ですよ。それでも兆しは見えたし、次はもっと上積みあるでしょう。明日のクラシックジュニアカップが面白そうです。注目のヘブンリーロマンス×キングカメハメハのコードゼット。血統だけなら1番ですが、相手も揃ってるだけに苦戦必至。パーカッショニストが売れるかな?ブライトネス、ネオハーバーも強いので混戦です。
2011年05月18日
コメント(0)
明日は川崎マイラーズが行われます。それほど雨が降ってる感じはないので良馬場で行われそうです。人気の中心はザッハーマイン。牝馬では全国屈指の存在で、ここに入っても通用するでしょう。1回使って上積み見込めるので凡走はないと思うんだけどなぁ。あんまり包まれたくはないだろうから、多少は押して前目の競馬になるでしょうか?!人気対抗はルクレルク。意外とこの馬の評価が高いんですよね。トップクラス相手だと壁がある感じなんだけど、このメンバー構成なら勝ってもよさそう。ヴァイタルシーズを追いかけて、直線で抜け出したいです。ディアーウィッシュが続きます。報知杯で粘りが無かったのは気がかりだけど、前に行けばしぶとい脚を使う馬です。枠がちょっと嫌ですよね。力勝負なら互角以上なので、ロスなく走れれば勝てますよ。マグニフィカがどう乗るのか。というよりは体と心の状態でしょうか?!あんまり人気ないので思い切って本命にしてみるのも良いかも。あとはリュウノボーイ、コスモフォースかな?インプレッションあたりが面白い気もします。◎ディアーウィッシュ〇ザッハーマイン▲ルクレルク△マグニフィカ△インプレッション△ヴァイタルシーズ△リュウノボーイ
2011年05月17日
コメント(0)
明日から川崎ナイターです。今開催は川崎マイラーズが行われます。船橋からはザッハーマイン、リュウノボーイ、マグニフィカ、ルクレルク、ディアーウィッシュが出走します。メンバー的に見ても、船橋5頭が主力を形成しそうです。注目はザッハーマインでしょう。紅一点ではありますが、最近のトレンド「強い牝馬」です。牡馬相手でも、南関東同士なら通用するでしょう。初コースは分からないけど、枠、距離ともに申し分ないです。ヴァイタルシーズ、ルクレルクあたりを行かせて流れに乗れそうです。同厩ディアーウィッシュ。間隔は開いたけど、この条件は得意です。大外枠はプラスではないけど、良い位置につけて抜け出したいところです。川島厩舎から2頭。ビッグネームはマグニフィカ。JDD以降は結果が出ていませんが、本領を発揮すれば一蹴するだけの力はあります。ヴァイタルシーズを制して、行く可能性もありますね。復活の走りを見たいところです。ルクレルクは堅実に走ります。重賞、オープンでは勝ち切れませんが、勝つ力はあると思います。戸崎騎手がこちらに乗ってるだけに「脈あり」と見て良いかもしれませんね。最後にリュウノボーイ。差し脚が良い馬で、53キロも魅力的です。相手が強いのは確かだけど、恥ずかしい競馬はしないはずです。他場勢は何とも微妙。ディアヤマト、インプレッションは川崎がシックリ来ないです。地元ならヴァイタルシーズ、コスモフォースあたりでしょうか?!
2011年05月15日
コメント(0)
昨日に引き続き雨の不良馬場で行われたプリンセス賞。厩舎、そして騎手も昨日と一緒でした。クラシック総なめも夢ではなくなりましたね。ナターレ行くと思いましたが、外から叩いて行ったのがダンスピースとオーゴンヒリツ。これでリズムを崩したか、ナターレは苦しい展開に。リアンローズも前に行ったものの、こちらもラカンパーナ、マニエリスムに交わされる展開。この馬場だけに、各馬前に行きたいところです。逃げるダンスピースが後続を離して直線へ。この時点ではオーゴンヒリツの方が手ごたえ悪かった気がします。この2頭を目標にラカンパーナ、マニエリスムの2頭が襲いかかります。ただ、併せ馬の形ではなく、一瞬の切れでマニエリスムが抜け出します。これでマニエリスムか?!と思いました。でもまだ1頭、内々で懸命に頑張るオーゴンヒリツがいました。2頭による叩き合い。交わし交わされでしたが、ゴール前でグイッと出たのはマニエリスムでした。苦労したけど、力でねじ伏せた印象です。勝ちタイム1:54:3は昨日の羽田盃より2秒遅いもの。昨日とりテンが速く、終いが掛かる展開でしたね。2秒が力差ってわけではないと思うけど、クラーベセクレタは現実に2秒前にいます。気になるのはマニエリスムの次走。川崎に良いイメージはないし、ダービーに向かうのも面白いのではないでしょうか。サンデーレーシングと社台ですか。有りじゃないですか?!オーゴンヒリツが頑張って2着。馬場も上手いみたいだけど、差し返す根性は素晴らしいです。3着にラカンパーナ。ゴール前は詰めたけど、マニエリスムに置いて行かれてしまいました。切れ味の差でしょうか?!でも、好馬体だし良い馬ですねぇ。まだクラシックはあるけど、牝馬の重賞路線でも楽しみです。ハルサンサンが追い込んで4着。こちらも大きく見せていたし、前走からの上積みは十分だったのでしょう。距離も大丈夫そうですね。せっかくのクラシックは2日連続で雨。でも、記憶と記録に残るレースでしたね!!
2011年05月12日
コメント(0)
羽田盃を制したのは牝馬クラーベセクレタ!!他を寄せ付けない、別次元の走りで制圧しました。内の馬を行かせて、外3番手からの競馬。恐らく理想的な競馬かなと思います。前が綺麗なラップを刻み、各馬力の出しやすい展開。ゴーディーの逃げは4角まで。脚が鈍ると見るや、クラーベセクレタが馬なりで先頭に並びかけます。これを懸命に追うドラゴンウィスカー、キスミープリンス。手ごたえの差は歴然です。直線、解き放たれた矢のように後続を一気に突き放します。そしてそのまま独走。着差7馬身は、1頭だけ抜けた世代最強を示したと言えるでしょう。タイム1:52:1は馬場差はあるけど、歴代優勝馬を勝るものです。次は2,000メートルの東京ダービー。レース間隔は短いけど、元気な姿で出てこれれば大丈夫です。牡馬3冠も夢ではないですね。2着には追い込んだシングンボス。展開はあるけど、ドラゴンウィスカー・キスミープリンスより強いですね。ダービーでマイナスになる要素もなく、前進できそうです。3着にヴェガス。こちらも良い差し脚を披露しました。気配・馬体は良く見えたし、力を出せる状態だったと思います。この馬も強いです。ドラゴンウィスカー、キスミープリンスは微妙ですね。追い切れず、後ろに差されの内容です。良馬場なら違かったのかもしれません。明日は東京プリンセス賞。川島厩舎の2日連続Vはあるのでしょうか?!というか、クラシック総なめを期待してたりします。1番人気はリアンローズ?!ラパンカーナを負かし、京浜盃3着も価値あり。1番成長を感じる1頭です。枠は良いし、的場騎手が決めるのでしょうか?相手はラパンカーナのようです。大井の馬で売れてますねぇ。前走は完敗だけど、1回使ってたら違ったかもしれません。2歳優駿牝馬ではクラーベセクレタより人気を集めた馬で素質は誰もが認めるところ。この馬の強さを見てみたい気もします。これに続くのがマニエリスムかな。前回の負けで評価が落ちているのなら今回は狙い目。初の左回りで出負けしてますからね。大井コースはプラスで、桃花賞の競馬が出来れば負ける気がしません。チャンスありますよ。ナターレも好勝負でしょう。マニエリスムとも良い勝負ができるのではないでしょうか?クラウンカップで負かしたヴェガスが羽田盃3着。俄然、力が入る一戦です。ここまでが4強。マツリバヤシは叩き2戦目で上積みあります。実績考えれば、もっと上位人気の一角に加わってもいいと思います。マニエリスムを見ながら競馬が出来そうだし、クラーベ以外には負けたくないでしょう。ハルサンサンは意外と出遅れた方が良いのかも?!距離もあるし、直線一気で台頭かな。オーゴンヒリツが虎視眈々と狙ってます。上位が崩れるようなら一発ありそう。◎マニエリスム〇リアンローズ▲ナターレ△マツリバヤシ△ラパンカーナ△オーゴンヒリツ非常に難しい。案外、前が厳しい展開になりそうな気もします。ゴール前、ラパンカーナというのも有りかな。
2011年05月11日
コメント(0)
南関東牡馬1冠目となる羽田盃が明日行われます。牝馬の優勝はあるのでしょうか?!前売りでは単勝1.0倍のクラーベセクレタ。馬複でもキスミープリンスとの組が1.3倍です。かしわ記念のフリオーソ、エスポワールを思い出してしまいます。競馬に絶対はないとは格言ですね。気になるのは天気と馬場。雨濃厚なので不良馬場になるかもしれません。クラーベセクレタは重馬場の経験もありません。とはいえ、それを気にするレベルではないと思うし、先行有利ですからね。あとはゴーディの出方です。今回は3番枠なので行くかもしれないけど、ハイペースにはならないでしょう。普通に走ればクラーベセクレタです!!キスミープリンスは枠が遠いです。内をすくう馬を狙ってみてもいいかもしれません。ダークリバースがこの人気なら買ってもいいですね。力はありそうなので、久々が問題なければ面白そう。ヴェガスの位置取りも気になります。このメンバー構成ならある程度前に行けるのではないでしょうか?!ブラックサンダーも悪くないかな。ドラゴンウィスカーがおいしいオッズ。良馬場タイプな気はするけど、しぶとく脚は使えると思います。内に潜れるかは分からないけど、良い位置取りから競馬はできそうです。◎クラーベセクレタ▲キスミープリンス△ドラゴンウィスカー△ヴェガス△ダークリバース△ブラックサンダー△シングンボス◎-△=▲かな。
2011年05月10日
コメント(0)
今日から開幕です。今開催は重賞2つ、プリンセス賞の枠順が出ました。船橋からはマルヒロブライティ、リュウノキャンドル、マニエリスム、ハルサンサンが出走です。注目はマニエリスムです。クラウンカップはゲートが悪く後方からの競馬。終いは伸び負けしてるけど、リズムを考えると悪くないと思います。牝馬同士なら上位は明白だし、スタート決めて前々なら勝ち負けしてくれるでしょう。マルヒロブライティは控える形ならもう少し頑張れたと思います。もっとしぶとい馬ですね。今回も押し出されそうな感じはするけど、内2番手位につけられれば面白いと思います。リュウノキャンドルは南関東でほぼパーフェクト。タイムはもう少し欲しい所だけど、まだ底は割れてないです。あとは一線級相手にどうかです。ハルサンサンは1回使って上積みあるでしょう。距離がなぁ・・・とは思うけど、能力自体は相当高いです。2走前は大出遅れから息の長い末脚を披露。ここも後方で大人しくしてれば、終い爆発のシーンも。他場勢が強力。1枠リアンローズが力を付けています。2走前にラパンカーナを圧倒、前走は京浜盃に挑戦し3着に健闘しています。今の感じなら桃花賞で負けたマニエリスムとも互角ではないでしょうか。ナターレはクラウンカップを制してきました。この馬の成績からも牝馬の強さを表しています。前々から強気の競馬での優勝は価値ありますよね。上積みありそうだし、本橋騎手にとってもチャンスです。マツリバヤシも巻き返しに燃えています。クラーベセクレタがいないここは負けられないと言うのが本音。京浜盃は案外だったけど、牝馬限定になれば違うでしょう。そしてラパンカーナ。2歳時は最も評価された1頭です。ここ2戦の競馬で評価を落としそうですが、3連勝の内容は相当なものでした。経験を積んだと思えば、牝馬3冠で1番力の入るここで1発決めて見せるかもしれません。良いメンバーが揃いましたねぇ。横一線だと思うので、大井千八で力勝負です。
2011年05月09日
コメント(0)
明日からナイター競馬の開幕です。開催メインは羽田盃&プリンセス賞です。牡馬1冠目と牝馬2冠目(実質1冠目?)という大注目の開催です。羽田盃の枠順が出ました。船橋からはクラーベセクレタ、ドラゴンウィスカーが出走します。1番人気に推されるのはクラーベセクレタでしょう。結局、紅一点の存在となりましたね。京浜盃楽勝の内容から、当然ここでも再現を期待したいです。枠は良いし、展開も悪くないと思います。距離延長となるけど、強引に競りかけられない限り大丈夫でしょう。あとは別路線組との比較かな?ドラゴンウィスカーも注目の1頭。普通に走れれば、キスミープリンスとも互角です。8番枠から上手くインコースに入りたいところでしょうか?!チャンスはあると思いますよ。他場ではキスミープリンスでしょう。前走がクラーベセクレタと0.5秒差だけど、上がりの時計は一緒です。展開次第では逆転もありそうです。ただ大外枠が遠い所で、内田騎手でどう乗るかです。ダークリバースという馬はどうなのでしょう?実績だけ見れば通用しそうです。久々なので狙いにくいけどね。。。ヴェガスは前走で良い脚を使いました。展開向けば面白い存在です。堅実なゴーディー。なんだかんだで着を拾ってます。距離がどうなのかな?とは思うけど、大崩れはないかな?ルーズベルトの評価が難しいです。中央未勝利勝ちで、たぶん500万でも上位の馬だと思われます。南関東クラシックを目指しての転入と思えば軽視はできません。まぁ走ってみないと分からないけども・・・展開がハマりにハマったらシングンボスまで。ワクワクしますね♪
2011年05月08日
コメント(0)
フリオーソがかしわ記念を制しました!!地元のビッグタイトルをついに手にしました。この馬のタイトルの中でも格別のものだったと思います。エスポワールシチーの出遅れで波乱のスタート。フリオーソもそれほど行き脚付かずに、外2頭が引っ張る展開に。結局フリオーソは3番手から、エスポワールが巻き返して4番手を追走。今開催の馬場は重めでいつもにもまして先手必勝。巻き返しに脚を使った分、エスポワールは不利です。こうなると負けられないのがフリオーソ。ラヴェリータを早めにパスして先頭に躍り出ます。ただ、ここからが長かったですね。ラヴェリータの粘りは凄かったですが、力でねじ伏せました。後ろからはエスポワールシチー。ですが、やはり脚を使った分、最後の伸び脚はイマイチ。栄光のゴール板を先頭で切ったのはフリオーソ。着差3/4馬身が苦労と力強さを物語っている気がします。大勢のファンの前で、船橋フリオーソの強い姿を見せられて本当に良かったです。ウイニングランでの拍手・歓声は素晴らしかったです。おめでとう!!フリオーソ!!!でもまだ夢の途中ですよね♪2着にはラヴェリータ。まさかこの枠順で逃げるとは思いませんでした。どうも掴みどころがないけど、やっぱ強いですよ。3着にエスポワールシチー。出遅れが全てでしょうか??昨年の絶好調時なら際どかったのかもしれませんが。。。帝王賞で再戦したいですね。スマートファルコンとともに。明日が最終日です。メインはB1以下によるマイル戦。行きたい馬が揃っているだけに、展開には注目です。プレイバックで良いかな?とは思うけど、厳しい展開ではあります。それでも厳しい展開に持ち込んで力勝負でも良さそうです。好調ならオメガクエストを推したいですが、ちょっと様子見な感じ。コールニーシュの一撃に期待したいです。勝負根性あるし、力強い走りが魅力です。展開も向くと思うし、ここは勝っても不思議ないです。
2011年05月05日
コメント(0)
今日の皐月盃を制したのはトーセンルーチェ。フリオーソの弟が転入初戦を飾りました。逃げ馬不在、自分でペースを作れるのはコアレスガバナーだけです。スタートを決めて先頭に立つと、そのまま大逃げの展開に持ち込みます。離れた馬群を引っ張るのがスマートキャリーとヤマイチカチドキ。ただ、この2頭でペースは上がりません。それを交わして追って行ったのがトーセンルーチェです。4角でも差は大きかったけど、エンジン掛かったこの馬は強いです。差を縮めて一気に差し切って見せました。もっとズブいタイプかな?と思ってましたが、後ろのペースは遅かったかもしれません。良い脚を長く使えるし、もっと成長して東京記念で見たいですね。2着は大逃げのコアレスガバナー。久々にこういう逃げを見たような気がします。パッとメンバー見渡せば、ブービー人気になる馬でもないけどね。ドラゴンキラリは兆しは見えたかな?!ブラックサーボはこんなもんで、ウインクゴールドは「?」です。さぁ明日はかしわ記念。フリオーソ、エスポワールシチーの一騎打ち。もうそれだけで十分です。過去2度対戦して、エスポワールの2勝。ともにかしわ記念のものなので、フリオーソにとって3度目の正直となるでしょうか?!フリオーソの前にはいつもその時代の王者が立ちはだかっていました。ヴァーミリアン、カネヒキリ、スマートファルコン、そしてエスポワールシチー。相手の状態云々はあるけど、昨年の帝王賞でようやく逆転できました。今が生涯最高の出来と思えば、エスポワールシチー相手でも勝てるでしょう。◎フリオーソ〇エスポワールシチー▲ロードバリオス△ラヴェリータ
2011年05月04日
コメント(3)
全684件 (684件中 1-50件目)


