PR
Calendar
Comments
茉凜、保育園に通うようになってから土、日が唯一私が毎回作る離乳食
本日の午前食をざっと紹介しますね!!
豆乳がゆ&枝豆がゆ それにけんちん汁の細かくした物にしました!!
この豆乳がゆって玄米も入っていて・・・・・・
そう今話題の 玄米 です!!
また最近よく聞く ギャバ
体内で主に抑制系の神経伝達物質として脳内の血流を活発にし、酸素供給量を増やしたり、脳細胞の代謝機能を高めるはたらきがあることがわかっている。このため、脳内のギャバが不足するとイライラするのをはじめ、さまざまな体調不良を招き、ひいては大きな病気の引き金となってしまうのだ
血圧を下げる
![]()
ギャバには、血液中の塩分をろ過する腎臓のはたらきを活発にし、利尿作用を促すことで血圧を下げるはたらきがある。このため高血圧の予防に効果があるとされている。
■ 中性脂肪を抑える
![]()
ギャバが内臓のはたらきを活発にして消費エネルギー量を高める一方、血液中のコレステロールや中性脂肪をコントロールし、脂質代謝を促すことがわかっている。このため肥満の予防ばかりでなく、糖尿病などの予防にも役立つのではないかと期待されている。
■ 肝臓・腎臓のはたらきを高める
![]()
腎臓のはたらきを活発にして血圧を下げるばかりでなく、ギャバには肝臓のはたらきを促す効果も。このためアルコールの代謝も速くなるとされている。
■ 神経を鎮める
![]()
ギャバは、脳内で抑制系の神経伝達物質としてはたらく成分。このため、ギャバを摂ることでイライラなどをやわらげる効果がある。実際、パニックや不安の状態にある人の脳脊髄液を調べたところ、ギャバが著しく減っていたという実験結果も。これらのことから睡眠障害、自律神経の失調、うつ、更年期の抑うつや初老期の不眠といった症状の改善にも効果が期待される
周囲を見回してみてほしい。子供なのに「疲れた」が口ぐせの子供、電車で大人と同じように疲れきった様子で眠っている子供...。現代は、子供たちにとっても疲れる時代なのだ。そんな育ち盛りの子供たちにも、高い栄養価が手軽に摂れる発芽玄米はおすすめだ。
また、栄養価が高いことに加え、発芽玄米は普通の白米ご飯に比べると、少しプチプチ感があって噛みごたえがある。そのため、自然と噛む回数が増える。このよく噛むという行為によって、唾液が十分に分泌されて消化吸収が促され、さらにアゴや脳の発達にも良い刺激となる。また、最近、不安視されている子供の肥満や、糖尿病などの生活習慣病の予防のためにも発芽玄米は効果的だ。
てな訳で以前から子供の自己コントロールを高めるのにはギャバを高めるなんてもいわれてるそうです(^_^)v
ちょっと余談になりました。。。
で、この豆乳がゆ自分で作ったの??と思われてる人~~~???
いえいえ違います!!
こちらの豆乳玄米がゆは→ これ!!
冷たくてもおいしいおかゆ。。というか冷たいからこそおいしいのかもしれない!!なんともいえない
このおかゆ
!!!
佳凜がお店の広告娘として出ているからひいきするのではなく純粋においしい!!
夏の暑い時期にはぴったりの品物だと思います!!
豆乳というよりもお豆腐に近い感じで ギャバ に たんぱく質 に。。と一気に口に入っていく感じですよ ・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)bgood 。・:*:・゚★,。・:*:・゚
豆乳嫌いな方もホントにおいしいので是非試してみてくださいなっ!!
おまけに送料無料でお得なので
でその豆乳がゆに枝豆のポージョンを混ぜて2色おかゆにしました!!涼しそうでしょ

でこんな感じで茉凜はがっついて食べています!!



でもこのおかゆだとこんなに食いつくんだよなぁ・・・・

おいおい!!女の子でしょ!!!
そしてこの顔!\(◎o◎)/!

こちらはおいしそうに食べる佳凜!!
食べ終わった後にも佳凜のをまだ食べたそうにしててね。。。。
佳凜 「だめ!!これ、佳凜の!!!」
って感じですか(^_^;)
佳凜も茉凜も大好きな豆乳おかゆ!!!
rin_rinママも大好きなのに口に入ったのは最初にあげる前にこっそり食べた一口でした
でも一口先に入れておいてよかった~~