PR
Calendar
Comments
昨日途中になってしまったので続きを書きますね。
昨日の内容を見たい方は こちら
本当に元気だったんですよ。
点滴入れて体が楽になったようで病院の待ち時間もニコニコと手を振ったり、あわわわと口に手を当てて遊んだり・・・・・
いきなりスーッと寝るかのように肩にもたれてそのままねてしまい、rin_rinママも「疲れたんだなぁ」と思い抱っこして待つことに・・・・
でもその後起きてお座りさせようとしても座らないんです。というか脱力で座れないんです。。
すぐにもたれてまた横になって・・・・・
そのうちに順番がくるんだけど、先生が問診中もホワンとして喉見せても泣かないし・・・
先生 「昨日より喉はよくなっているんだけど、元気がないね。。点滴してまた血液検査させてね」
昨日ギャーギャー泣いて叫んだ茉凜。。
今日は注射されても押さえつけられても泣きません。。
どんどんぐったりしてきました。。。
点滴中も薄目開けてはまた寝てを繰り返し、しまいにはずっと目を閉じて・・・・
検査結果・・・・・・・脱水、低血糖、白血球上昇だそうです。。
ウイルス性胃腸炎と手足口病と診断。。
先生 「血糖がかなり低いから点滴しながら入院して治療しなきゃもうだめだな。。。」
ってことで、ここで生まれた茉凜。生まれてから入院したりで先生達もよく知っていてカルテもあるからrin_rinママはここで御願いしたかったんだけど24時間付き添い看護だから、佳凜もいるし無理のため近くの小児病院へ回してもらいました。(先生もたぶん長くならないからここで。。って感じもあったんだけど)
rin_rinママのうちはホント恵まれていて10分圏内に小児病院、総合病院があるから子供の緊急の時にはホント助かります。。
小児病院までは自家用車でそのまま連れて行き、紹介状渡してそのまま入院。。
ここは佳凜の腎臓内科の定期健診にも来ているから勝手はよく知っている。
そして、入院手続きして、茉凜は検査してそのまま点滴開始。。。ここではまた泣いていたので少し楽になっているのかな。。
オシッコはまだ量が出ていなく今日はウンチも出ていない。。
先生は『ウンチの水分のないのかもしれないね、ただ糖は向こうの病院で少し入れてきてるから血糖の数字はまだ低いけど、上昇傾向で、ピークは今という感じでこれから水分入れていくうちによくなるでしょう」
食事は下痢も続いてということだからお腹を休めることもあり、今日は何も食べません。
ということで入院は1週間くらいだそうです。。
でその後の様子は・・・・・・
翌日 ミルク30ccを一日7回 後は点滴のみ
2日目 同じ
3日目 ミルク60ccを一日7回 後は点滴のみ
4日目 ミルクの量が100ccになりました後は点滴
5日目 ミルクの量が150ccになりました後は点滴
そして今日からは いよいよ固形を食べます!!!
しかし下痢は以前続いていて、食べてからのお腹の調子も見て、下痢をしていてもきちんと食べて問題なかったら木曜日頃退院です(*^_^*)
だけど体重は今回300gちょっと落ちたようで、もともと小さい茉凜の体重が 7キロ
![]()
でもミルクだけでは足りずに機嫌悪くギャーギャーなく茉凜。。
食べたいという気持が出てきたので元気になっている証拠!!!
暴れて点滴の管が絡み危険なので・・・・と抑制して寝たり、またベット内でも座ったり立ちたいみたいなんだけど体力なくふらついて危ないからと日中は面会に行くまでチェアーなどにすわり足を固定している茉凜。。
今日は食事もできるから少しはご機嫌かしら???![]()
しかしたかが風邪。お腹がゆるいってことから今回こんなになってしまいました![]()
飲み食べできず調子が悪いと思ったらすぐに病院いって、状況をきちんと話したほうがいいですね。。
今回は様子がちょっと変と思い病院に連れて行ったんだけど病院ではしゃいで(茉凜は人前でテンション上がるから)先生も視診した感じではわからなかったんでしょうね。。下痢は一度なるとなかなか治らないしこれで吐いたりしなければ様子見ましょっていわれてたのに、すぐにこんな事態になるんだから・・・
赤ちゃんってこれだから怖いです。。。。
後で元気茉凜の写真載せますので![]()
![]()
![]()