PR
キーワードサーチ
溶連菌に親子で感染したり
夏バテだったり
・・・・・・・・ブログおさぼり中です私
で、最近のネタを1つ
私も親になって 保護者として初の面談だったので
少々緊張して行きました。
面談では
「ヒナタちゃんは 入園当初は思うように
オモチャの貸し借りや 遊具の順番待ちができなくて
お友達を押してしまったりがよくありましたが、
最近はまったくなくなり 反対にお友達に貸してあげたりと
とても上手にコミュニケーションが 取れるようになりましたよ♪」
「お片付けはクラスで一番協力してくれますし
身支度も一番素早くて お友達を手伝ってあげています!」
◇◇◆◆
えぇっ!!!! ホントに~~~♪♪
入園当初はいつもいつも お友達を押しのけて 自分が使う~~!!
と主張ばかりで 私も毎日毎日悩んでいたんです!
ああでもない こうでもないと説明しながら・・・・
(+ω+ )やっと落ち着いたんだ~♪
ホントにうれし~~~~! 我が子が褒められるって感動です。
でもねぇ・・・そんないい話ばかりじゃないわよね・・・・
で 先生に質問
「先生 そんな良い行いばかりでは ないですよね・・・・?
何か改善すべきことはありますでしょうか??」
先生「・・・・ヒナタちゃんお利口なんです 手も出なくなりましたし
ただ・・・・順番にオモチャを待っている間や
どうしても今貸して欲しい時などに 「貸してっ!」
とか「ヒナちゃん使いたい~~!!!!」 と大きな声で言うので
お友達がビックリして 逆に叩かれたりと・・・・
声がとにかく大きいんですぅ!」
「ちょっとその辺は トラブルになっているかなぁ~、
と思います・・・・」
声が大きいからトラブル・・・・・・w
何だか こっちが解決したら今度はコレ
親になるって 躾ってホントに一大事です
さて 今度はヒナタに何て言って聞かせようかな~。
初めての個人面談では そのほかにもいろいろお話してくださり
親の前では見せない 見れない姿を聞かせてもらえました☆
本当にココの先生方は 子供達をよく見てくださっていて
感謝です♪
ここの幼稚園に入園できて本当によかったな~と思いました。
今学期は親子でとりあえず ハナマル です