ひなたのまんなか。

ひなたのまんなか。

PR

Profile

ひなたてん。

ひなたてん。

Freepage List

Comments

チンパン★さかつめ@ Re:君らしいメッセージ。(11/11) ドラゴンは死んだ人の魂
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
太鼓薔薇@ ちょwwwwwwww 今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇ…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/jxgap8y/ 俺…
馬卓@ ホントに金くれた!! http://naraduke.net/vc/bs2ewai キタ━━━━━━…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.11
XML
カテゴリ: ドラゴン。
温泉につかっている間、こんなことを考えていました。

それは、
ストライプ分析というサイトで、
ドラゴンの名前を入れると色が同じになった♪という面白いシンクロの話のこと。
http://www.colordic.org/stripe.php(ストライプ分析)

私の場合、
自分はたぶん自分のオーラカラ―なのかも?で、自分が好んで買ってしまう色でした、
ドラゴンは自分が好んで買ってしまうもう1つの色、
そして天使にもらった大きな石の色だったけど、


私はICHIがどんなドラゴンなのか、わかっていません。
東洋なのか西洋なのか?
だって白くて目が赤くてふさふさでながーーーーーーーいだけ。先端は見えない。
で、毛なのか羽なのかよくわからないし。
手があるのか足があるのかもわからない。
そもそもドラゴンと呼ぶのか?みたいなビジョンを見ていて、
見方によっちゃ色が定まらない。
透明というか、水のように透き通っていて色を反射したりしている時もあり、
それを“白”と表現していますが、
透明かと思えば、完全イタチのような白の時もある。
紅葉の中を走れば真っ赤に燃えるような赤や黄色に輝いたり、

赤いと思った瞳も、色は反射して黒く変わってしまう。

私が感じているビジョンは、妄想に過ぎないのかと不安が始まりそうでいました。
実際には1人きりのお風呂の中。
君は本当に気持ちよさそうにしているけれど、
イタチのように思っていたのに、今は東洋龍のようにつかっている気がする。

ちょっと気持ちが負けそうになっていました。
でも、信じてる。信じたい。

“ごめんね、もう1度わかりやすい君の色のメッセージをちょうだい。”
“ビジョンではなくて、現実で。私にだけわかる形でいいから。明確に。”

彼はこう答えます。
“わかりました。気にしないで下さいね。”

子ども達を迎えに行って、1度家へ寄り、
娘が荷物を下ろすのを手伝ってくれていましたが、、、、、
娘がニコニコパタパタと走って来る。

そう、うちの娘はこーゆーやつなのだ。。。

「ママ!これ玄関に落ちてたよ!ママの大事な石じゃない?」
「は?石??」
娘の握った小さな手が開く。
そこにはお豆サイズの石が2つ。

深く濃いレッドジャスパーと、クリアな水晶。

「。。。」

えーーーーとぉ。。
ICHIの瞳の色と、カラダの色じゃないっすか。。!!
なぜ玄関に小粒の石が落ちてるんですか?
なぜ娘が持って来るんです?
なぜ赤と、透明なんですか?
娘にはドラゴンの話も、遠足の話もちゃんと話していません。
100歩譲って、
そこらへんの植木に、小粒サイズの石が入ってる可能性もあるっちゃーあるかも。。。。
でも、
なぜこのタイミングでこの石が2つだけ玄関に?
しかもなぜ娘が今拾ってきたんです??

そんなの考えるのも今さらだよな。
うん。

彼らしい色の伝え方だなと、
彼のメッセージとして受け止めることにしました。

私には彼の全ては見えません。
見えている気がしていることを、信じているだけなのかもしれません。

でも、それでもいいや。
と思っています。


きっといつかわかる日が来ても。
ずっとわからなくても。

それでもいいや。と思っています。
彼と出会え、これから共に過ごせる日々に感謝します。
ありがとう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.11 23:03:47
コメント(14) | コメントを書く
[ドラゴン。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: