2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
後半ロスタイムの勝ち越し弾で、久しぶりの勝ち点3をゲットしました。順位はちょっと上がって8位。そして佐藤寿人がハットトリックを決め、日本人得点トップに立ちました。大黒は優勝を争っているため、しびれる試合になるだろうからなかなか点が取れないでしょう。反面寿人は、最終戦はvsエスパルスでサンフレとともに優勝も降格も関係ない中位同士の戦いで、比較的楽に試合に望めるはず。そうすれば身体が切れ、得意の裏への飛び出しも威力を増すだろう。今日決めた3点のうち2点はヘッドだったので、サンフレが誇る両サイド、駒野、服部のクロスからの得点も期待できるでしょう。最終戦の相手は目下絶好調のエスパルス、厳しい試合になるでしょうが、寿人の一瞬の隙をついた飛び出しからの1点を守りきった、サンフレらしい内容で勝利をものにして欲しい。それにしても優勝争いは熾烈だ。5チームに優勝の可能性が残るなんて信じられない。鹿島とガンバの一騎打ちだと思っていたのに。もしかしてジェフが優勝なんてことはないよね。
2005年11月27日
コメント(21)
サンフレ、今日も勝てず。相手のレイソルは玉田、外人二人それに明神と主力の大半が欠場しているというのに、我がサンフレは勝てない。ポゼッションも出来ず、カウンターもままならない。今日も決定的な場面は、サンフレ1回、レイソル5~6回だった。点が入りそうな雰囲気がないし、点を入れられそうでヒヤヒヤだった。今日の内容では引き分けで御の字だろうが、相手の戦力を考えると大差で勝ってもいいはずだ。これでホームゲーム6試合勝ち星なし。前回のホームゲーム勝ち点3は、8月24日の大宮戦まで遡らなければならない。中断明けのアントラーズ、アルデージァと2試合続いた奇跡の後半ロスタイムの勝ち越しで運を使い果たしたのか、それ以降は2勝4分6敗だ。あの頃は確か2位。今は10位。前半の貯金がなかったら降格争いに巻き込まれるところだった。残念だが今シーズンは天皇杯にかけよう。幸いクジ運に恵まれたゾーンにいる。最低ノルマベスト4、あわよくば決勝進出をお願いします。
2005年11月23日
コメント(2)
今日のサンフレvsマリノス戦は、ジーコ監督が視察するらしい。FW久保の復調振りを自分の目で確かめたいのだろう。僕はサンフレ時代からの熱狂的な久保フリーク。久保がデビューした頃からずっと見続け、そのアフリカンなプレーと無骨な受け答えに魅了された。久保がサンフレを去ることが決まり、その勇姿を見れる最終戦が広島スタジアムで行われたとき(天皇杯、相手は新潟?)、試合後久保の応援歌が鳴り止まず、我々サポーターはずっとずっと“くーぼーたーつーひこ、ラララララーラ、くぼたーつーひこ、ラララララーラ”と涙を流して歌い続けたものだった。広島サポーターのほとんど全員が久保に魅了され、久保を観にスタジアムに足を運んだと言って過言ではないほどだった。毎年シーズン終了後に開催される「サンフレッチェ感謝の集い」で久保と話しをすることが出来、息子と一緒に写真に写ってもらい、サインをもらったことがあった。今も家宝になっており、息子と私は日本代表FWは久保しかいないと思っている。そんな久保が何とかW杯に間に合いそうだ。サンフレには今日のマリノス戦で勝利を収めてもらいたいが、久保には得点を挙げて欲しい。僕の理想は、久保がハットトリックを達成し、サンフレが4点(寿人2点、駒が中央に切れ込んでミドルシュートで1点、前俊がドリブルで突っかけ、中西のPKを誘い1点)を奪って勝利を挙げるというシナリオ。久保のハットトリックはありうるけど、サンフレの4点は厳しいか?先日のアンゴラ戦後、久保待望論は高まるばかり。ジーコ監督、久保そして寿人をよろしく。
2005年11月20日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1