ひらめ日記

ひらめ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hirame2707

hirame2707

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:隠れメインイベント その1(03/27) wo cialis online bestellensubaction sho…
http://buycialisky.com/@ Re:新しいPCが我が家へ(02/24) cialis 1cheap lily lcos cialisnatural h…
http://buycialisky.com/@ Re:相も変わらず(12/31) marketing viagra vs cialiscialis da 5 m…
http://buycialisky.com/@ Re:久しぶりに会社のこと(06/28) problems with cialisviagra vs cialis sw…

サイド自由欄

free counters
2006年10月27日
XML
カテゴリ: お仕事・就職活動
最後の出勤日 となりました。
寂しい気持ちはほとんどなく、嬉しい気持ちの方が大きいです。
というのは、ようやく 引継ぎから開放される ので…。

引継ぎ期間は、上司の要望により 3週間 ありました。

2週目は、私が隣に座って監視しながら、彼にやらせてみて、間違えたら指摘し、わからないことがあればまた説明するという形にしました。
そして先週末、「来週は私は基本的にはもう何もしないから」と宣言しておきました。
最後の週は、彼に一人で全てをやってもらい、もしも疑問点などが出てきたら質問してもらうことにしたのです。

私はやることがないのは嫌いで、暇すぎるよりは忙しすぎる方が好きなタイプ。
急ぎでやらなければならないことがなかったら、時間がないとできないことやいずれやらなければならないことを探して、どんどんやってしまいたいのです。
彼に全て任せ、質問があるまでじっと待っているのはつらいのですが、彼が後々困らないように、我慢、我慢。

ところが、3週目になってもちっとも一人ではできないではないですか
もうとっくに教えた基本中の基本を平気でたずねてきます。
昨日など、そのお客さん宛てのデリバリーは3回目なので、さすがに大丈夫だろうと一人でやらせてみたら全くできず、数分毎に私を呼ぶのです。


しかも、「もう教えたでしょう」「何度も説明したでしょう」と言っても、「絶対聞いていない」とか「メモにないから、教わっていない」などと平気で言ってくる始末。
切れそうになる自分との戦いでした。
そんな風な毎日でしたので、これでやっと彼から解放されるとほっとしていたのです。

ドイツでは、誕生日や退職日などには、日ごろの感謝の気持ちを込めて、ケーキなどを振舞う習慣です。
で出勤しなければならなかったので、何も持って行きませんでした。
当日病欠や有給を取っている同僚が多かったのも理由の1つです。

夕方になり、後任の人も特に質問等がないようなので、そろそろ帰ろうかと思っていたところでした。
急に部署の同僚達が私の回りに集まってきたのです。
そして、代表者が 大きな花束 を手渡してくれました。

とても驚き、ちょっと涙ぐみそうになってしまいました。
たったの3ヶ月半しか在籍していなかったのに、しかも個人的な理由で辞めて行くのに、まさかこんなことをしてもらえるとは…。
期待も予想も全くしていなかったので、喜びもひとしおでした。
そして、ちょっぴり 罪悪感 も…。

本当に短い間だったけど、会社の皆さんに色々お世話になりました。
未知のエリアの仕事で、初めは戸惑ったけれど、だからこそ興味深くはあったし、とても勉強になりました。
新しく入った会社でベストを尽くすことが彼らへの恩返しと思い、頑張ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月30日 18時12分30秒 コメント(2) | コメントを書く
[お仕事・就職活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: