2006.10.23
XML
カテゴリ: 国内ラグビー
『理想と現実』

先日のトップリーグでは、試合後のインタビューで、あからさまにレフリー批判をする監督が、相次いだようです・・。

確かに酷すぎる判定がありましたが、ちょいとですねぇ、いい加減にしろよと・・。


ここで、またまた 藤島さんのコラム を引用。

『「サンキュー・レフ」。敗者からの一言が消滅すれば、あとは殺伐しか残らず、

やがて審判のレベルは衰退する。』


いっそのこと、原始的なラグビーのように、レフリー無しで試合すればと・・・。

前提は、ラガーマン=性善説としてですが・・・。




と言っても、ゴール前でノックオンしたフルバックに・・・、


「フォワード、ここ大事だぞ!!」 「フォワード集中!!」なんて言われたら・・・。


     (`△'#)/「何いうとんじゃ、ワレ!!」


      これは、普遍の定理か・・・。



個人的には、日本のレフリーは、笛を吹きすぎだと思ってます。

ルール・ブックを、学術的見地から読み過ぎな気がします・・。


例えば、バックスのCTBが、ライン・オフサイドをした場合。

攻撃側が、なんら邪魔になってないブラインドや密集横に突っ込んだのに、笛を吹く・・。

その程度で笛を吹き続けたあげく、80分間のうち、インプレーの時間が40分間程度の試合も、あるようです・・・。


レフリーが注意したり、選手の側からもクレームつけたりで、一度プレーが止まると水係りがやってきて・・・。

この夏の「南アvsフランス」戦だったかで、スパイクを脱げながらもプレーしていたプロップが、スクラムで再開する際に、スパイクを取りに歩き出したとたん、レフリーからお叱りが・・。





まぁ、これは行きすぎかもしれませんが、このぐらいのテンポで試合した方が、良い気がします。

これなら、手っ取り早く代表強化にも繋がるし・・・。 


同じく、僅かなスローフォワードぐらい、意図的に見逃しても良いんでないの??

とくに、バックス3人とフォワード1人が対峙してる時。

この局面を作られただけで、すでに堤防決壊なんだから・・・。






f(^^; 前振り長い分、簡潔にしまーす!



<代表発表会見でのコメント>

「SO・CTBには、前に出られて足でもパスでも勝負できるメンバーを入れています。」


そんなん世界中で、ラーカム、カーター、調子良い時のヤコくらいしかおらんでー!?

それと、怪我する前のウィルキンソン・・・。

まぁ、これが彼の「ラグビー感」なんだから良いけど・・・。


ブログに載せてた「コンセプト」とか、清宮監督のパクリっぽいし・・。

それを基準にしたら、この人選は、まずありえない。。。


選ばれた選手達は、怪我せず帰ってきてね♪

とくに、小野沢・沢木・有賀は。。。


PS.

今回、怪我で辞退したけど、「番長」が選ばれとった♪

永田コーチ、ありがとう!!


永田さんも、前橋でのサントリーvs三洋戦を観に来てたから、あの試合の番長を

観て、必ず選ぶと思ってました♪


ついでに、ひろどんJAPANなら、サントリー無名のBチームながら「瀬川」を、

対外人の試合だからこそ、ブラインド・フランカーにすんだけど・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.24 01:29:47
コメント(6) | コメントを書く
[国内ラグビー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


レフリー  
kiss of life さん
確かにトップリーグのレフリーには、素人の私が見ても「ひどいな~」という人がいます。レフリーについては私も何回か自分の日記で辛口書いたけど。。。
レフリーのレベルを上げないといけないと思います。

でもワラビーズの新監督みたいに、豪がNZに負けたときに審判をめちゃくちゃけなして審判のせいで負けたみたいに言ってましたが、どうみても豪が弱かったし、あの人かなりの「文句言い」ですね。かっこ悪い…

今度の日本代表どうなんでしょうかね。ワールドカップ予選の大事な試合。。。 (2006.10.24 09:28:32)

Re:「学者のラグビー」(10/23)  
すずめ さん
>でもワラビーズの新監督みたいに、豪がNZに負けたときに審判をめちゃくちゃけなして・・・

ワラビーズ・ファンのひろどんさん、コメントをどーぞ!
あの試合は観られませんでしたが、近年のABsのラフ・プレーは目に余るし、強者におもねってカードを出さないレフリーの方が概ねおかしい。去年のライオンズ遠征初戦の、オドリスコルへの二人がかりのタックルでシーズンを棒に振る怪我をさせてもお咎めなし。それより程度の軽いタックルで、皮肉なことに去年の犯人マコウが傷んだら大ブーイング。NZはアンフェアですよ。(オドリスコル・ファンのたわ言) (2006.10.24 12:57:08)

Re[1]:「学者のラグビー」(10/23)  
ひろどん7  さん
すずめさん

>ワラビーズ・ファンのひろどんさん、コメントをどーぞ!

ご指名、ありがとうございます。
エディー前監督も、試合に負けるとブツクサ言うタイプでしたので、同じでしょうか・・。

ABsのヘンリー監督は、試合前の練習などでインタビュー受けると、相手チームやレフリーに注文つけるタイプ。

南アのホワイト監督は、国内事情で頭がいっぱいなのか、相手うんぬんよりも、自国の話題がほとんど・・。

三者三様で、面白いですが・・。

でも、豪州の監督のは、負け惜しみでしょうね。。
点差は接戦でも、内容はABの方が格段上でした。
彼も人の子なら、反省してるかと・・。

それと、前回のW杯でも問題になりましたが、強者重視の運営やレフリングは、いつまで続くのでしょうかねぇ。。
(2006.10.24 14:32:48)

Re:レフリー(10/23)  
ひろどん7  さん
kiss of lifeさん

>今度の日本代表どうなんでしょうかね。ワールドカップ予選の大事な試合。。。

KOLさん的に、どうなんでしょう??

普通にやれば圧勝できる韓国。
誰が監督でも、勝てるかと・・。
それを、同レベルまで日本を引き下げた前監督。
ある意味、サプライズ!!

人選は、国内の相対評価で決めたのでしょうが、来年W杯も、同じ監督・同じ選手では、きっと全敗かと・・。
でも、カーワンだから、どうだろう・・。 (2006.10.24 14:39:26)

Re[1]:レフリー(10/23)  
kiss of life さん
NZは最近いろいろうるさいんですよねー。
すぐIRBに訴える!
よく訴えられてるのが南アです。
「あいつが試合中に人種差別発言した」「あいつがラフプレーした」と試合のあとにすぐIRBに訴えて、南アの選手がしばらく出場停止処分にさせられます。
南アはもともとラフプレーや多少の反則を相手からされても寛容なチームなので、あんまり文句言わないんですよね。
ほんとにごちゃごちゃうるさいなーって思います。

日本代表は私も心配なんですけど、カーワンになって多少は変わると思います (2006.10.26 10:36:12)

Re[2]:レフリー(10/23)  
ひろどん7  さん
kiss of lifeさん

>日本代表は私も心配なんですけど、カーワンになって多少は変わると思います

変わるでしょうねぇ。
初めての南半球出身監督ですから。

コーチングの質がフレンチとは大違いかと・・。 (2006.10.26 15:45:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

mqgtqaitwwx@ qJmemSpIjXcaqeNv CbULcl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Bristol Airport Hotels@ pyHkwNFWflxqjC 7lRFNn I appreciate you sharing this po…
bjfeqgm@ TDbkhtTbbd py8p6r &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Openteesk@ second hand golf clubs lEh2hMe <small> <a href="http://www.g…
Openteesk@ second hand golf clubs fRc5nXr <small> <a href="http://www.g…
VoigonnaNow@ golf swing qCp6yIw <small> <a href="http://www.g…
TistTustoky@ hogan interactive catalogo If you have sneakers as well as walking…
Phoxyhome@ cigarettes online 1 key advance in e-cigarette engineerin…

Free Space

~Game Info.~

6/6
Wallabies 55-7 Barbarians

6/13
Wallabies 31-8 Italy

6/20
Wallabies 34-12 Italy

6/27
Wallabies 22-6 France

7/18
All Blacks 22-16 Wallabies

8/ 8
Springboks 29-17 Wallabies

8/22
Wallabies 18-19 All Blacks

8/29
Wallabies 25-32 Springboks

9/ 5
Wallabies 21-6 Springboks

9/19
All Blacks 33-6 Wallabies






10/31  17:30~
Wallabies v All Blacks
Live: WOWOW
Delay: 11/7 20:00~
J-SPORTS-1


11/3



11/7
England v Wallabies

11/15
Ireland v Wallabies

11/21
Scotland v Wallabies

11/24
Cardiff Blues v Wallabies

11/28
Wales v Wallabies




Qantas Wallabies is on Facebook
facebook.gif














090602.jpg













Profile

ひろどん7

ひろどん7

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: