全505件 (505件中 1-50件目)
主人の足を引っ張ってしまった事痛恨の極みですそれでも 最後まで諦めず 遣り続けたいと思います今迄、ご覧いただきありがとうございました
2012.08.17
コメント(1)

たぬきさんはナチュラルが苦手らしいたぬきの私はどうしたら ナチュラルに表現できるんだろう?にほんブログ村
2012.06.25
コメント(0)

夫婦といいながら 私は寄り添っていなかった今思うと 主人は私に必死にアドバイスしてくれていたけど私が聞く耳を持っていなかった 払いのけていたしどこか、上の空その事さえ 気付いてなかったそこで 主人の話を聞くのはもちろんの事好き勝手に遣って来た事を止め主人優先を意識し始めたら何となく空気が変わってきた気がする息子が落ち着いてきた様に思う息子が切れていたのは 私が原因だった今迄 主人や息子に申し訳ないことしていたごめんなさいにほんブログ村
2012.06.24
コメント(0)

同じ職場のIさんいきなり?な事を言ってくるので 反発を感じた思わず「どう言う意味ですか?」と聞いてしまったその時(いけない!反発している。)と思いとにかく「申し訳ありませんでした。」と自分を折った私が反発を感じたのは Iさんの言い方がきつかったからだと思う思い起こすと私も、自分が一杯一杯の時相手にきつい言い方を無意識にしていた相手は嫌な思いしていたんだなと 今頃申し訳ない思いですその後Iさんは態度が変わり穏やかに成った感じで私が帰るときには 手を振っていた「自分を折る」 遣ろうと意識すれば出来るんじゃん!!ありがとうございますにほんブログ村
2012.06.23
コメント(0)

今日の高坂勉強会は 私が大幅に遅れた所為で室に入れず 皆さんに迷惑を掛けてしまい申し訳ありませんでした 地区センターの方との遣り取りで自分の取った態度や言葉を思い返すと自分を折ってなかった又、遣ってしまった・・・・・状態自分を折る!自分を折る!修行は、つづく・・・・にほんブログ村
2012.06.20
コメント(0)

夜の仕事が四連ちゃんとなると さすがにしんどい日曜の夜は今迄で一番忙しい日で夜7時に仕事に就いてから 4時間45分全然切れずにレジにお客様が並んだホント疲れた~!ところが今日は大型台風のお陰でお店はガラガラ開店閉店状態五時間が長い事長い事仕事の合間に窓から外の様子を見ると風と雨が凄い勢いでしたそんな中でも 常連さんが何人も買い物に来てくれます「開いてて良かった!」と、喜んでくれる 深夜、私が帰るときは 雨も風も落ち着き 無事家に着きましたありがとうございます!!にほんブログ村
2012.06.19
コメント(0)

6/7の個人セッションで「意識しない」を意識するが今回の課題です何処かで 「良く(欲)思われたい」と意識しているので楽しみながら、「意識しない」を意識していきたいにほんブログ村
2012.06.16
コメント(0)

先日の個人セッションの時 利津こさんから私は主人に「寄り添っていない! 反っている」と教えて頂きました(私の解釈です) 今までも何度も言われて来たけど私なりに主人に寄り添っているつもりでいたので「反ってる」と言われて 何処かで反発していたし深く考えていなかった 主人に対して今迄の事をよ~く考えて見ると自分サイドでしか考えていなかった「主人のため」と思いながら 自分の考えを押し付けていた主人の立場で考えていなかった主人は優しいところがあるから 私に合わせてくれていたんだ なあんってこった!! トホホ・・・・よくよく突き詰めていくと「寄り添っていない」「反ってる」それは誰に対してもそうだったこれからは・・・・ありがとうございますにほんブログ村
2012.06.10
コメント(0)

先日、個人セッションの時 利津こさんから私は主人に「寄り添っていない」(私の解釈です)と言われました 添う⇔反る私は主人にあーして欲しい こーして欲しいと望んでいない私は主人が遣りたい事を応援している何処が反っているのか解らない???にほんブログ村
2012.06.09
コメント(0)

6/7ギャラリーアスタリスクで個人セッションを受けさせていただきました 今迄聞こうと思っていて聞けなかった 主人と私の過去世からの因縁を聞く事が出来ました過去世(20世紀始まる前から)で何度か出合っていて 今生と同じ様な状況で心中をしたり私が娘として生まれた時 事故で死んでしまった事もあるだから 今生で「生」に変えて味わっていると、教えていただきました 利津こさんから 私は主人に寄り添っていない(反っている)と言われました(私の解釈です)最近は仕事ですれ違いが多く 顔を合わす時間が少なくなっている時間が合う時は 主人に寄り添える様 会話しようと思う 利津こさん 天使さんありがとうございます にほんブログ村
2012.06.08
コメント(0)
昨日は横浜スピマ行って来ました利津こさんの初のセミナーがあり その中でオールフェアを受けさせていただきましたセミナーのお話はcdにして繰り返し聞いていきたいと思います オールフェアでは 瞑想している間 くもの巣の様な模様が出てきて目の前が眩しく 身体が熱くなりました 今日は久しぶりにトモの皆さんに会えて すごくうれしくなりました利津こさん 天使さんありがとうございました。 今朝、鳥の囀りが聞こえてきましたその声を聞いたら 嬉しくなって生かされているんだなと思ったら 感謝の気持ちで 涙が出てきましたありがとうございます!
2012.06.04
コメント(0)

昨日のクレームのお客様ですが今、思い返すと そのお客様が怒っているのは 何となく解っていました だから、店長から「電話でクレームが有った」と言われた時あ~、あのお客様だと直ぐに思いました 私はあの時 お客様が怒っているのが解っていたから逃げていたんだ その時、レジにお客様が並んでいた事を理由にしてたいした事じゃあないからと自分の尺度で決め付けていた 遣りたくないと思う事から「逃げる」と言う部分に向き合っていなかった 昼間の仕事でもそうだ向き合わなければいけないと思っている人から 逃げている 気付いているのに 逃げたい 目を背けている今日から その人に意識を向けて行こうと思う にほんブログ村
2012.05.30
コメント(0)

昨日先輩への文句のブログを書いた早速そのお陰で?か、お客様から私に対してクレームのメールが本社に届いて店長から電話で事情聴取されたクレームの内容は 先に並んでいたお客様より 後から並んだお客様を先にレジをしてしまって 謝らなかったからでした その時 お客様が怒っている程 私はその事を重要視していなかっただから、並んでいるお客様を止めてまで 謝りに行かなかったそれがお客様のクレームになってしまった 日頃の自分の意識の低さが お客様のクレームとして出て来たのだと思う気を引き締めて取り組んで行きたいと思います。 にほんブログ村
2012.05.29
コメント(0)

今日は珍しくレジの仕事は10時(午後)上がりでしたレジを閉めてお金を計算(もちろん機械がですが)して金庫にしまうのに 10分程時間が掛かるので 9時50分に先輩に「レジ閉めたほうがいいですか?」と聞くと「閉めて下さい。でも、10時になってからにして下さい」と、言われたと言う事は10分過ぎてしまうよな~(今日は暇なのに)と、思った 社員の方達はパートさんには 出来るだけ時間に上がれるようにしているとにかくクタクタの私は早く帰りたい(これも私の我なのかと思い)気を取り直して 挨拶して帰って来た次回は時間に上がれるように(混んでいたら仕方ないけど) お願い仕様と思う一人でもんもんとしてないで・・・・・にほんブログ村
2012.05.28
コメント(0)

買い物しようと 近くのスーパーに入ろうとした時店員さんがカゴを頭ぐらいまで積んで 入り口まで運んで来た時入り口のドアーの凸凹で止まってしまいました同じレジの仕事をしているので その大変さは解りましたので「大丈夫ですか?」と声を掛けましたが手を出して 助ける事はしませんでした その前日 学童へあなんのお迎えに行った時雨が降っていたので 車を学童の庭へ乗り入れあなんをおんぶして車に乗せようとしたらちょうどほのかちゃんのお迎えに来ていた利津こさんが見かねて車のドアーを「(自分で開けるので)大丈夫です。」と言う前に開けてくれました この違いはなんなんだ私は声を掛けるだけ多分、利津こさんは何も考えず 困っている人がいたら直ぐに行動出来てしまうのかなと思いました 私も直ぐに行動に移せる様に意識していきたいと思いました にほんブログ村
2012.05.27
コメント(0)

主人の実家の畑から野菜を戴いて帰る車の中から(お昼ごろ)虹が見えました普通虹は半環の様に見えるのに 今日、私が見た虹は 横に真っ直ぐでした他に見た方は「丸く見えた」と話していました天気は良く 暑いぐらいの日でしたが こんな日に虹が出るなんて不思議と思いましたそれでも 見れて嬉しかったです。にほんブログ村
2012.05.26
コメント(0)

昨日の高坂地区勉強会で 初参加のAさんがいらしたので さかえさんが「勉強会にAさんはすぐに入れるけど Mさんは入れない。と利津こさんが言っていた」と、言う様な事を聞いて思いました 三年程前に開催していた高坂地区勉強会に何度か参加させて頂きましたが正直参加したくありませんでした主人が参加しようと言うので 仕方なく参加しましたが今思うと 私はまだ参加出来る資格が無かったんだなと気付きましたその時は 自分で完全に高い壁を作っていたなそんな事も気付かず 参加したくない理由を他人の所為にしていたやっと参加させていただける様に成れた皆さんに感謝ですありがとうございますにほんブログ村
2012.05.25
コメント(0)

女の職場はめんどくさいそう思ってしまったら 女磨きは出来ないんだよなどうでもいいじゃんと思うようなことを気にする人かと思えば 結構いい加減な人女の職場は 一人対一人だけじゃないし一人対二人、一人対三人だったりもっと酷い時は 二人対二人、と増えてくるそうすると 自分が段々小さくなっちゃうそのうち一抜けたと 一人の方が良いやとなる今迄のパターンを払拭しようせっかくの女の職場 女磨きするぞにほんブログ村
2012.05.24
コメント(0)
高坂地区勉強会がありました参加者はさかえさん、さかえさんの御紹介で来られ初参加のAさん 海豚さん こんにゃくさん 久々の参加のあきこさん 私の六人でした 今回は沢山の方の参加で色んな話出来て盛り上がったと思います参加下さった方 ありがとうございます 次回は6月20日(水)高坂地区センター1階ミーティングルーム 10時~12時です 皆さんの参加お待ちしています
2012.05.23
コメント(0)

いつもあなんの学校へ行く準備をしている時間なので早めに準備を始めたら 庭がいつもと違って 少し薄暗くなり 気温が少し下がった感じがしました庭へ出ると 主人からフイルムを四枚渡され それを重ねて 金環日食を見る事が出来ましたテレビで見た以上に環が太くみえました感動でしたにほんブログ村
2012.05.21
コメント(2)

自分は遣らないで あーだぁこーだぁ上から目線で言ってくる知人そんな知人に 反発を感じ避けて来た私も他人に偉そうに言っちゃってるよなその知人が鏡だから 反発を感じるんだな知人としっかり向き合って活きたいにほんブログ村
2012.05.20
コメント(0)

先日 レジの仕事をしていてポイントカードをお持ちか、お客様に確認したらお財布の中を探しながら「今日は忘れてきたわ!」とおっしゃったので会計キーを押したと同時に「有った!!」とポイントカードを出しました会計キーを押した後だと サービスカウンタでポイントを入力しなければ成りませんサービスカウンタでのポイントの付け方は教そわってないので丁度サービスカウンタにいた先輩にポイントを付けてもらおうとお願いすると案の定「ちゃんとポイントカードをお持ちか聞いたんですか?」と嫌味の様に言われたので説明をし、レジにお客様が数人並んでいたので そそくさと戻りました 何でお客様が並んでいるのに 今そんな事を聞くのかと、ムカムカしてしまいました何でムカムカしているのか 仕事をしながら考えました ポイントを付けて貰う時 先に説明をして先輩が納得してから お願いすれば良かったのかなと思いました 確かに、いきなりポイントを付けて!とお願いしたら何で?と文句を言いたくなるよな お客様が並んでいて忙しいからと 説明を端折ると 逆に時間が掛かってしまい結果的にはお客様に迷惑掛けてしまう その時その時の判断を間違わない様に気を付け様と思う にほんブログ村
2012.05.16
コメント(0)

先日の母の日に 息子夫婦と三歳になる孫が カーネーションとケーキと空気清浄機を持って来てくれました久しぶりに会う孫も随分大きくなり よく喋り 元気に走り回っていました今年中には もう一人孫が生まれる様です どうしょうも無いこんな母親でも 毎年、母の日には花を持って やって来てくれる息子に感謝です(涙) ありがとうにほんブログ村
2012.05.15
コメント(0)

仕事の途中にスーパーの駐車場で オールフェアを受けさせていただきました3:33少し前から瞑想していると 買い物客の方が大きな声で話をしていたので気が散るかなと思っていたら 直ぐに帰られ 静かに受ける事が出来ました 受けていると身体が熱くなりました五分ほど瞑想した後 目を開けると辺りがとても眩しく キラキラしていました 今月もオールフェア受けさせていただきまして ありがとうございますにほんブログ村
2012.05.14
コメント(0)

先日 知人宅へ伺うと娘さんとそのお友達三人がいらして一緒に手作りの昼食を御馳走になりましたいままでも何度か伺った時にお逢いしているので 娘さんやそのお友達の方々とは顔馴染みです 娘さんのお友達の方が乳がんを患って 手術をしその後抗がん剤を受け その副作用で帽子を取ると坊主にした頭に髪が二cm位生えてきた状態でしたその方は高2と小6のお嬢さんがいらして 以前お逢いした時より随分痩せてしまった感じでした知人の作ってくれた料理を美味しいと食べていましたが「いつまで生きられるか・・・・・」とつぶやくその方を まともに見られませんでした皆さんは普通に明るく接していましたが 私はその人の方を見れないでいました またしても 他人と自分を分け隔ててしまったなと、後で思いましたどんな状態でも 普通に接して行こうと思う にほんブログ村
2012.05.13
コメント(0)

学童に通っている娘を向かえに行った時娘は学童の小さなバックがお気に入りで帰るとき そのバックを離さず 車のところまで持ってきました無理やり取ると帰りの車の中で大変な事になるのは必然なので飴が有ったのを思い出し 飴を口の中に入れて挙げたら離さなかったバックを パッと手放しました 一つ手に入れたら 一つ手放す何でも自分の自分のと抱えていたら物で一杯になってしまうし娘に教えられたと思いましたにほんブログ村
2012.05.12
コメント(0)

今日はギャラリーアスタリスクで「個人セッション」を受けさせていただきました利津こさん 天使さん ありがとうございます。 今の職場が 今は私の良い磨きの場の様です同じ支部の方、特に隣の席の方に胸を借りるつもりでぶつかって行きたいと思います明日から磨きの場へ出社するのにワクワクしてきましたこれから どんな展開になっていくやら・・・・・ にほんブログ村
2012.05.08
コメント(0)

「自分さえ良ければ」とは私の事だと思ったそれでも 以前は自分で「自分さえ良ければ!」と微塵にも思っていなかった気付けただけでも 少しはましかも「自分さえ良ければ!」の逆を遣っていく努力をしようと思うにほんブログ村
2012.05.06
コメント(0)

人の言葉を疑いもしないで 鵜呑みにして 真に受けて期待してしまう少しは考えて「本当?」と疑って見ないと期待した分 違っていた時のがっかり感が大きいそれに いつまでも引きずってしまう だからこそ 自分は口に出した事は出来る限り実行していこうと思うにほんブログ村
2012.05.05
コメント(0)

レジの仕事をしている時その日オフの先輩が菓子パンをカゴに入れ私のレジに来たまだ半額になっていないパンを先輩が「そのパン半額にして!!どうせもう直ぐ半額になるんだから!!」と、言ってきた私は断れなく 半額で打った 実は私がレジの仕事を始めたばかりの時私が惣菜を買おうとしたら その先輩が半額で打ってくれた事がありましたその時「半額にしなくてもいいです。」とうまく断れば今回、「半額にして!」と言われた時断ることが出来たのかもしれないその時半額にしてもらったからと言う負い目で今回半額にしてしまった 良い人して言えなくて ズルイ自分が情けない。。。。 にほんブログ村
2012.05.03
コメント(0)

高校生になって益々口数が少なくなって来た息子ですが部活を陸上部に入り帰りも遅く、朝連もして頑張っているそれに加えバイトもしたいと言い出した 以前は一日中寝っころがってテレビ、ゲーム三昧だった事を思うと雲泥の差それに 口数が少なく弱音を吐かなくなったそこが随分成長したと感じる 私はつい弱音を吐く息子を少しは見習いたい・・・・・ にほんブログ村
2012.05.02
コメント(0)

今日は職場で新年度になり初めての 各委員で分かれての話し合いがありました新メンバーになり 隣に座った支部長さんが自分の支部員の事を「あの子は、あの人は好き あの人は嫌いといつも言うのよ!選り好みするのよね。」と、私に話した それを聞いて 全く私の事だなぁ~と思ったそれに 口に出すその人の方が まだ、私よりましかな・・・・にほんブログ村
2012.05.01
コメント(0)

今日は義母の命日なので 早起きして先週同様ぼた餅を作って仏様に挙げて来ました畑仕事をしている義父のところに行ってほうれん草とキャベツを戴き、義兄さんからワラビを戴きましたいつも有り難いです 義父から息子の高校入学祝いを戴いていましたがその「お礼を言って無い!」と言われました私は戴いて直ぐ言いましたが、耳の遠い義父には聞こえなかった様です 「私の作ったぼた餅美味しいでしょう。」と、好い気になっていたから お祝いを挙げたのに「お礼を言って無い!」と言われてしまったのだと思いました。つい、好い気になってしまう気を付けよっ!! ありがとうございますにほんブログ村
2012.04.30
コメント(0)

先日の高坂地区勉強会の時 平野さんから「ひろ子さん、今日は壁を作ってないね。」と言われた「う~ん???」と私は思った私はいつも壁を作っているつもりないしそうか!!お互い鏡なんだから 平野さんが壁を作っているからそう感じるのか納得!!と言う事は、やっぱり私も鏡なんだから壁作っていたんだそこも納得!!にほんブログ村
2012.04.27
コメント(2)

知人の話を聞いていたら 「誰々は私に教えてくれなかった!」「〇〇さんは私に何もしてくれなかった。私は遣ってあげたのに!」と、言う言葉が頻繁に出て来た知人は私そのものだなぁ~と思った“自我を滅する”まだまだだ!!にほんブログ村
2012.04.26
コメント(0)

今日は高坂地区の勉強会がありましたが朝、職場に出社してからの参加でしたので30分遅れてしまいました 申し訳ありませんでした私は10時からだと 出社してからの参加なので遅れると以前言ったので遅れる連絡を入れませんでした先に参加している人の気持ちを考えず気使いが足りませんでした申し訳ありません 本日、勉強会参加された皆さんありがとうございました。 来月は5月23日(水)am10:00~12:00 高坂丘陵地区センター 一階ミーティングルーム お気軽に参加下さい お待ちしています。にほんブログ村
2012.04.25
コメント(2)

職場の先輩にいつもお菓子を頂いたり 以前美味しいケーキを御馳走になったので先日、主人の実家から頂いた筍を3本あげました先輩はとても喜んで持ち帰りました翌日、「筍、ありがとうね。隣に住んでる姉さんにあげて 朝、筍ご飯にして食べて来たの美味しかったわ。」と先輩に言われました ところが今朝、留守電に先輩のメッセージが入っているのを聞いたら「私、筍を三本貰って無いから!」と言うのです私は「????」でした。何で三本あげたのに「貰って無い!」と言うのかと疑問でした 主人にその経緯を話すと「又、筍を欲しいんじゃない?」と言ったので納得!!先輩は筍を隣に住んでいるお姉さんにあげたので自分は三本は貰って無い。だから、又ちょうだいと、言う事だった様です先輩は私の鏡 有り難い存在ですたぬき、そのもの・・・・・にほんブログ村
2012.04.24
コメント(0)

今日は午後二時過ぎ仕事の途中 少し時間が空いたので自宅に立ち寄ってたまたまブログを開けて見ら 今日オールフェアが有ると知りましたその時、あなんの学校の先生がやって来て びっくり!家庭訪問すっかり忘れていました30分程話をされて帰られましたせっかく自宅に戻っていたんだからそこでオールフェアをいただくことにしました 3:33少し前から礼の姿勢で待っていると頭の上に風の様なもの感じそれから五分ほど瞑想しました終わるとそれまで寒かった身体が暖かくなりました今日もオールフェアありがとうございましたにほんブログ村
2012.04.23
コメント(0)

今朝お金を崩す為に近くのコンビ二へ歩いて行きましたいろはう〇を買いお金を払う時 「テープでいいですか?」と店員(オーナーの奥さん)に聞かれたので「ハイ!」と思わず答えてしまったけど手に持ちずらかったので「すみませんがやっぱり袋に入れて下さい。」と言ったら何か嫌な顔されました 私もそんな態度を取っているんだなと反省しましたそれに、そーゆう店員の態度を気にならなくなりたいなと思いましたにほんブログ村
2012.04.22
コメント(0)

今度の日曜日に義母の一周忌をするのでぼた餅を作ろうと思い立ち、今 小豆を煮ています お彼岸や祖父母の命日には必ず母が作っていて大きな鍋で小豆を煮て かき混ぜる手伝いをしました子供の頃はぼた餅を食べるのを楽しみにしていたけどいつしかそれが当たり前に思っていて 就職する頃には殆んど食べなくなりました お彼岸にはぼた餅を作る、という習慣は当たり前だと思って育ったはずなのに今迄一度も作った事がありませんでした(しょっちゅう買って食べるのに) 義母の供養にぼた餅を作ろうと思いますそして、当たり前を遣り続ける見本を見せてくれた母に感謝ですありがとうにほんブログ村
2012.04.20
コメント(0)

昨日の続きですが友人はいろいろ文句を言っていたけど文句を言っている相手と友人は鏡なんだよなと、思って聞いていたもちろん友人と私は鏡だしと言う事は 他人事に聞いていた文句を他人事にしちゃあいけないんだなと思った自分事として考えようと思うにほんブログ村
2012.04.19
コメント(0)

最近色んな出来事が有った友人は怒っていたので聞いてあげたら少しはスッキリするかなと思って行くと次から次と文句を並べた(私の事ではない)友人は全て喋った所為か 私が帰るときにはスッキリしたようでした 思った事を溜めないで吐き出す見習いたいと思いますありがとうございます。 にほんブログ村
2012.04.18
コメント(0)

昨夜お風呂に入る時 足に三つ大きな痣があるのに気付いたその時は「何でこんなところに痣があるんだろう?」と、思ったけど湯船に浸かり考えたら 箪笥の角や椅子にぶつけていたのを思い出したぶつけた時は凄く痛かったけど 直ぐにその痛みを忘れてしまう 言われた時は痛いけど 暫くすると忘れてしまう今の私の状態 そのまんまだなぁ~としみじみ思った帯をギュッと締めていきたい!!ありがとうございます。にほんブログ村
2012.04.17
コメント(0)

4/12に個人セッションを受ける前に利津こさんときょんちゃんと三人で話をしましたその後 個人セッションの中で『きょんちゃんと私に壁を作っている』と利津こさんに言われました *私の解釈です。間違っているかもしれません 「壁」を作ってる??私が利津こさんときょんちゃんに「壁を作っている」と言われても自分では「壁を作っている」つもりは無かったので「壁を作っている」という意味が理解出来ませんでした 昨日、ファーストフードで働いている女の子を見ていてこの人は〇〇だ!そして、自分は〇〇だ!と、決め付けて そこでシャットアウトして 受け入れてなかったそれが「壁を作ってる」と言う事なのかなと思ったいつも決め付けてきた視野を広げて観たいありがとうございます。にほんブログ村
2012.04.16
コメント(0)

今日は主人と近くのショッピングセンターの中に有るファーストフードで朝食兼昼食を食べる事にしましたオープンキッチンで注文取りながら作っていくスタイルの店ですが担当してくれた若い女の子は 愛想の無い無表情の子で義務的に注文を聞き、手際良く作るという様な感じに見えました「この子、接客向きじゃあないわ~!」と、勝手に自分の色メガネで見て決め付けていました注文した物を食べながら その女の子を観察していると良く動き 本当に頑張って働いていて 時たま仕事仲間に見せる笑顔がありました「この子、接客向きじゃあないわ~!」と思った事を反省しました。 私は今迄、こうやって他人を決め付けて壁を作って来たんだなと思いましたありがとうございます。 にほんブログ村
2012.04.15
コメント(2)

頭を下げよう!、と決意したのに早速、お試しか!と言うタイミングでやって来たのに頭を下げる事が出来なかったレジの先輩に指摘された事に「何で?」という思いが先に来て謝る事が出来ない些細な事を重要視する先輩に「そんな事どっちでもいいじゃん!」と、自分なりの言い訳が先に来たのでした今度は直ぐに頭を下げるぞ!!先輩は私の鏡だから。にほんブログ村
2012.04.14
コメント(0)

4/12はギャラリーアスタリスクで個人セッションを受けさせていただきました利津こさん、ありがとうございますさかえさん お待たせしました 朝から深夜まで仕事をやっている所為かこのところ、くたくた状態で いっつもイライラしているそれでも 自分では必死で取り繕って 一見普通にしていようとは思っているけどペロリと化けの皮が剥がれてしまう私は狸です今の状態は今迄の自分の結果が招いているそれを自分で認め 出合った人や仕事を通じてとかで頭を下げる事を遣ってみようと思う昨夜、早速レジの仕事中今迄はマニュアルで義務的にやっていたけど一人一人に心から「ありがとうございました。」と頭を下げる繰り返しをしましたこれから遣っていこうと思いますありがとうございますにほんブログ村
2012.04.13
コメント(0)

口には出さなかったけど 心の中では他人と比べているあの人は出来てる 自分は出来ていないこころの中ではすご~く嫉妬しているから違う所を見つけて あの人はこんな事が出来ていないからと自分を納得させてしまう狸です頭を下げて 出直そうにほんブログ村
2012.04.12
コメント(0)

あの人は遣ってないけど私は遣っている私偉いでしょ!とムンムン臭わせている『他人と比べる必要はない!自分が遣るべき事を遣っていれば 威張る事は無い!』と、言う様な事を利津こさんに教えて頂きました他人と自分を隔てている心のどこかで自分の方が遣ってると優越感を感じたいんだな頭を下げ 下座の気持ちで接して行こうと思うありがとうございますにほんブログ村
2012.04.11
コメント(0)

今、考えて見ると 以前は色んな事に腹を立て「ムカムカ」していた買い物した時の店員さんの態度行動等など・・・・自分の事は棚に上げて 相手が出来ていないと自分なりのチェックを入れては 強い口調で指摘するすご~く嫌な客は私です。にほんブログ村
2012.04.10
コメント(0)
全505件 (505件中 1-50件目)