全1390件 (1390件中 1-50件目)

今月はふたつのお店で委託販売をお願いしているので毎日せっせと編み物に励んでおります。はじめましての布の蔵・木花さんは毎週木曜日4日より12月23日まで。恒例のくれよん村さんは11月16日から27日まで。日、月お休み。
2021.11.10
コメント(0)

暑い!と書いた前回の記事からまだ数日しか経ってないのに秋を通り越して冬がやって来ました~ストーブ出しました。フリース着込んでます。ホントに異常気象ですね~さて来年は寅年。トラの編みぐるみ作りました。男の子と女の子です。
2021.10.19
コメント(0)

暑い日が続いています。10月半ばだというのに・・・コスモスを見に行ってきたのですが汗だくになりました師走まで1ヶ月半。冬はやってくるんでしょうか
2021.10.16
コメント(0)

今日から10月。あと三ヶ月でお正月が来るんですね~一年あっという間です(^^;)モチーフをせっせと編んで、つないでバッグ作ってます。今秋の作品展のテーマはモチーフ編みに決まり!配色をあれこれ考えながら編むのは楽しいです
2021.10.01
コメント(0)

ここ数日で急に涼しくなりました。一気に秋の気配が・・・モチーフバッグとファー付きバッグが完成しました。どちらも毛糸で編んであるので秋冬用。11月のくれよん村作品展に出品予定です。
2021.09.07
コメント(0)

9月になりました。なかなかコロナは終息しませんね。マスクを外してお出かけできるのはいつになることやら・・・たっぷりのおうち時間相変わらず編み物三昧です。ダッフィーと仲間たちの編みぐるみ作ってみました。ダッフィーしか知らなかったのでまずはキャラクターのお勉強から。たくさん仲間が居たんですね。それぞれにストーリーがあって詳しくなりましたディズニーランドは歳を重ねてもあこがれの夢の国です
2021.09.02
コメント(0)

8月になりました。作品作りもひと段落。毎日オリンピック観戦です日本選手の頑張りで力が入ります。メダルラッシュでうれしいですね今朝は家事もそこそこに車でひとっ走り愛西市へ蓮の花を見に行ってきました。色とりどりの大輪の花凜とした美しい花を眺めていると暑さも忘れます。
2021.08.04
コメント(0)

川スミ展最終日を迎えました。たくさんの方々のご来場感謝しております。ありがとうございました。来週火曜日からはカフェギャラリーくれよん村で今回の展示作品の一部を展示販売させていただきます。引き続きよろしくお願いします。
2021.07.15
コメント(0)

川スミ展始まりました!竹細工の友だちとのコラボ展です。今回編みバッグの他にこつこつ編みためたスヌーピーの編みぐるみも展示しました。スヌーピーの編み図が載った本は見つからなかったのですが海外ユーチューブで編み方が公開されていたのでそれを参考にしました。イラストやフィギュアを見てそれぞれのシーンを再現しました。小物類も編みましたがどうしても編むことができない物はミニチュアを探したり・・・試行錯誤を重ねてできたので達成感ハンパないですギャラリーの様子はまたUPしますね。
2021.07.10
コメント(0)

梅雨真っ盛りですね。今日も蒸し暑いです。6月は更新ないまま過ぎてしまいました。作品作りに忙しかったって言いたいところですがサボり癖がついただけです(^^;)今週金曜日から川スミギャラリーで作品展はじまります。今回も竹細工作家の「ねこのてさん」との合同展です。良かったら見に来てください。
2021.07.05
コメント(2)

気づけば5月も終わり・・・月に1度は必ず更新しようと心に決めたのでぎりぎりセーフってとこかなとはいえ前回は4月1日なので2ヶ月ぶり(^^;)コロナ禍で出かけることも少なくほぼ毎日編み針動かしてます。7月半ばに作品展があるのでバッグとか編みぐるみとかいろいろ作ってます。詳細はまたお知らせしますね。
2021.05.31
コメント(0)

今日からカフェアタントで展示販売行います。ぎりぎり間に合ったあんぱん柄のコンビバッグ。軽くて収納力もありおすすめです。
2021.04.01
コメント(0)

すっかり春ですね~ポカポカ陽気に誘われて木曽三川公園へチューリップと桜を見に行ってきました。平日なので人も少なくベンチに座ってのんびりお花を眺めていました。お花見までも制限される世の中。いつになったら元の生活に戻ることができるのでしょうね4月からカフェアタントで作品展始まります!
2021.03.24
コメント(0)

お久しぶりです!いつの間にか季節は冬から春に・・・月いちのブログ更新になってしまいましたが頑張って続けます!春らしいカラーの麻ひもバッグと麻かご作りました。来月のアタント展に出品します。
2021.03.09
コメント(0)

明日はバレンタインですね~先日、和菓子の講習会でバレンタイン向けのハートの練り切りを作ってきました。一足早く夫とわたしのお腹に収まりました美味しかった~今年も4月にカフェ アタントで作品展行います。新作は結束用のPPひもで編んだかごバッグ。とにかく軽い!それに水濡れに強いとか。耐久性はどうかな自分で使って試してみますね。赤いかごは透明チューブにビーズを入れて持ち手にしました。
2021.02.13
コメント(0)

毎日寒いですね。すっかり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。おさぼりブログになってしまいましたがなんとか続けていくつもりです。今年もよろしくお願いします。年末に市民センターで竹とわらを分けていただき門松としめ飾りを作りました。地元の長老さんのご指導でわらを束ねてなうところから始まりました。竹を切る際節を入れて斜めにカット。切り口が笑った顔に見えるので縁起が良いとか。いろいろ勉強になりました未完成のまま家に持ち帰り家にある材料でアレンジ。完成させました。お正月は手作りおせちでまったり過ごしました。今年もハンドメイド三昧の一年になりそうです
2021.01.10
コメント(0)

もう12月ですね。報告が遅くなりましたが先月28日にくれよん村3人展が終了しました。コロナ禍のなかでの開催でしたが予想以上のお客さんにお越しいただきました。ありがとうございました。さて今日ですが近くの公民館で開催された和菓子作りの体験教室に行って来ました。見た目はイマイチですが(^^;)和菓子屋さんが用意してくれた練りきり生地です。お味は抜群!とっても美味しかったです
2020.12.01
コメント(0)

コロナの感染拡大を受けてGoToトラベルを批判する意見が多く出るようになってきましたね。一時停止のニュースも耳にしました。10月初旬に申し込み楽しみにしてた旅行。迷うことなく決行しました。もちろんマスクに消毒感染予防対策も徹底しました。鹿児島空港からレンタカーを利用して知覧~指宿~桜島~霧島のコースです。飛行機はほぼ満席だったので人混みを心配しましたがどこの観光地も混み合うことはありませんでした。近所のスーパーの方がよっぽど密(^^;)天候にも恵まれきれいな景色と美味しい地元グルメに満足の3日間でした。
2020.11.23
コメント(0)

かふぇギャラリーくれよん村で 今日から来週土曜日まで開催です。今日のランチは揚げたてほっかほかの白身魚のフライでした
2020.11.17
コメント(0)

初めての試みケーキ屋さんの別棟をお借りして開いた手作り雑貨屋さん。本日終わりました。お越しいただきありがとうございました。流行に乗ってきめつ柄のマスク作りました。人気ありますね~お子さんたちすぐ手に取ってました。17日からはくれよん村作品展です。
2020.11.08
コメント(0)

秋本番ですね~夜は昨年よりも早く暖房を入れてます。冬も駆け足でやって来そう~来年の干支編みました♪今年の干支よりも編むのが大変でした来月の予定です。7,8日はケーキ屋さんで展示即売会。初めてのお店なので楽しみです♪17日~28日はくれよん村作品展。今回は3人展になりました。
2020.10.27
コメント(2)

今年も残すところ3ヶ月を切りましたね。編み物するにはもってこいの季節になりました。来月は恒例の4人展があるので毎日作品作りに精を出しています。バッグが置いてある台もわたしが作りました。ホームセンターで開催される木工教室に月に1度参加しています。最後のペンキ塗りがいちばん楽しい
2020.10.04
コメント(0)

9月に入っても毎日暑いですね。近づいている台風も心配です。4年前友だちにもらってはじめたメダカの飼育。今年は赤ちゃんがたくさん生まれましたオレンジと白いメダカも分けていただきました仲間がたくさん増えたので睡蓮鉢にビオストーブを作り新居も増えました。えさやりに水替えそしてメダカの動きをただぼーっと眺めてるだけなんですが癒やされます毎日メダカのお世話を楽しんでます
2020.09.03
コメント(0)

お久しぶりです!コロナで外出もままならず不安な毎日ですね。木工教室で飾り棚作ったり観葉植物の寄せ植えをしたり編み物もボチボチ・・・まぁそれなりに毎日楽しんでるかな(*^_^*)
2020.08.05
コメント(1)

くれよん村作品展本日終了いたしました。しばらく委託販売も作品展も予定ありません。庭のお手入れでもしながらのんびりしたいと思います(*^_^*)お日様はなかなか顔を出してくれませんが庭の草花は元気に育っています♪
2020.07.11
コメント(3)

7月11日(日月は休み)までです。夏らしいディスプレイにしました。ぜひご覧ください。
2020.07.04
コメント(0)

今月30日より7月11日までくれよん村で作品展をすることになりました。ねこのてさんと二人展です。恒例になった四人展は今年も11月に開催予定ですがもしコロナの第二波がやってきたら中止ってこともありえます。お店からのお誘いもあって急ですが思い切って行うことにしました。ランチついでにご覧くださいね!刺繍糸で編んだ小さな朝顔です。小瓶に入れて一輪ざしにしました。
2020.06.23
コメント(0)

久しぶりの更新です。すっかりサボってしまいました(^^;)ステイホーム中は委託販売のお店に頼まれてひたすらマスク作りに励んでいました。これからもっと暑くなると言うのにまだまだマスクは手放せませんね。季節は春から初夏へ。。。我が家の庭も夏の花たちが咲いていますマスク作りも一段落。ぼちぼちですが麻ひもバッグも作ってます。
2020.06.05
コメント(0)

コロナはいつになったら終息するのでしょう。今みんなが我慢の時ですね。布マスク作っている人が多いせいかガーゼ生地もマスクひももミシン糸も品薄状態。ネットで探していますが販売開始と同時に即完売手に入れるのもなかなか困難です
2020.04.16
コメント(0)

この時期、本来ならあちこちでマルシェイベントが開催されているのに今年はコロナの影響でことごとく中止になり寂しい春になりました。早く終息して欲しいですね。カフェアタントでの展示販売はなんとか開催することができました。お近くの方はお立ち寄りくださいね!
2020.04.03
コメント(0)

こんにちは!前回の更新から2ヶ月経ってしまいました(^^;)細く長ーく続けていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m さて今年も4月にカフェアタントさんで作品展を行います。お近くの方は見に来てくださいね!
2020.02.19
コメント(0)

こんばんは!今年ももう終わりに近づいていますね。諸事情があり毎日バタバタせわしくしていますが編み物する時間だけは確保しています(*^_^*)サボることの多いブログになってしまいましたが気が向いたらまた見に来てくださいね!
2019.12.19
コメント(1)

くれよん村作品展本日終了しました。ありがとうございました。次回の作品展は来年4月アタント展になります。何かテーマを決めて作っていきたいな~と思っています。今年最後の麻ひもバッグ紹介します。フォレストグリーン、パープルの組み合わせ。オーダー主さん指定のデザイン、カラーで作りました。オーダーバッグはご依頼どおりのバッグができるかどうか責任重大ですが思わぬ発見もあったりしていろいろ勉強になります。
2019.11.16
コメント(1)

なかなか更新できなくて(^^;)もう1週間経ってしまいました~16日土曜日終了です。鏡餅の編みぐるみ出品してます。来年の干支も付いてます。
2019.11.10
コメント(3)

川スミ展無事終えることができました。新聞にも掲載していただきたくさんのご来店、うれしく思っています。ありがとうございました。来月5日からはくれよん村4人展が始まります。引き続きよろしくお願いします。フクロウの親子の編みぐるみです。
2019.10.28
コメント(0)

あいにくのお天気でしたが初日からたくさんのお客さまにお越しいただきました♪みなさん多彩な趣味をお持ちでいろんなお話を聞くことができ充実した1日を過ごすことができました♪
2019.10.18
コメント(1)

竹細工作家ねこのてさんとの二人展。竹かごと編みぐるみのコラボ作品もあります。ぜひ見に来てくださいね!
2019.10.17
コメント(0)

来週金曜日から川スミ作品展始まります。バッグ作りも大詰めです。秋カラーのボーダー麻ひもバッグです。今流行りのテラコッタ色とグリーンの組み合わせバイカラーの麻ひもバッグ。ブラックとパープルの組み合わせ。真ん中に陶器のブローチ付けました。陶芸作家の友だちの作品です。
2019.10.09
コメント(0)

10月になっても暑い日が続きますね。秋はいったい何処へ行ったんでしょう川スミメガネギャラリーでの作品展まであと2週間あまり。ねこのてさんとの二人展です。ワンハンドル麻ひもバッグです。内布は持ち手の色と合わせた模様のチェック
2019.10.02
コメント(0)

9月も半ばになり朝夕はずいぶん涼しくなりましたね。川スミ作品展まであと1ヶ月。これから展示予定の作品を紹介していきますね!新色の麻ひもバッグです。青みがかった深い緑色です。内布も同色の綿麻チェックです。
2019.09.16
コメント(1)

昨夜は激しい雷と大雨記録的大雨となりました。我が家は高台にあるので幸い被害はありませんでしたが周辺の田畑や道路が冠水しました。被害に合われた方に心からお見舞い申し上げます。さて、9月に入り作品展に向けて制作活動開始です!今後の予定ですが10月18日~24日 サンシパーク 川スミメガネ本店ギャラリー11月5日~16日 くれよん村春、秋に出店しているパークセンターハンドメイド市はサンシパークに出店するため今回は見送りました。新作の麻ひもバッグです。丸い革を縫い付けてアクセントに。
2019.09.05
コメント(0)

今回の旅行は29年前と同じコースを回っています。当時はナビもなく地図を見ながらのドライブ。世の中もずいぶん変わり便利な時代になりました。スマホがあれば効率よく旅行もできます。目的地へのアクセス到着時間や天候瞬時にわかります。乗鞍岳山頂の天候が良くなったことを確認。午後から乗鞍岳へ向かいました。気温13度 高山植物の花もたくさん咲いていて別世界でした終わり。
2019.08.20
コメント(1)

ドライブ旅行2日目乗鞍高原 牛留池散策。ナニコレ珍百景でも紹介された「ねじねじの木」五葉松だそうです。どうしてくるりと回ったんでしょうね乗鞍岳へ行く予定でしたが山頂は天候が悪いとのこと。急遽新穂高ロープウェイへゴンドラに乗って山頂展望台に到着続く。。。
2019.08.19
コメント(0)

先日の台風過ぎ去った後も雨風凄かったですね。そんな中天候が回復すると信じて1泊2日のドライブ旅行を強行しました。土砂降りの東海北陸自動車道を上高地目指して到着したときはまだ雨は降っていましたがしばらくすると雨は上がり河童橋から明神池までウォーキング例年この時期は混雑していますがこの日は人も少なくラッキーでしたお猿さんにも遭遇明神池穂高神社奥宮では10月にはお船神事が行われるそうです。静かで幻想的でしたまさにインスタ映え続く。。。
2019.08.18
コメント(2)

魔女の宅急便のキキとジジを編んでみました。人の顔を似せるのは難しいです赤いリボンと黒服でわかってもらえるかな大きいジジは中細毛糸小さいジジは刺繍糸で編みました。は家の形の木枠を編みくるみ窓やドアのモチーフを編んでアップリケしました。
2019.08.08
コメント(1)

前回の記事から1ヶ月以上経過してしまいました(^^;)パソコンを開ける気力は無くても編み物だけは細々と続けていました。10月には川スミメガネギャラリーで2年ぶりの作品展。それに向けて作品作り頑張ってます。今回も編みバッグがメインですが子どもさんにも楽しんで見てもらえるようキャラクター物も少し展示しようと思ってます。アニメやぬいぐるみを参考に色々編んでみました。
2019.07.31
コメント(1)

陶芸作家紅彩窯さんとの二人展始まりました。陶器のアクセサリーや多肉の鉢植えなど魅力的な作品が勢揃い。ぜひお出かけくださいね!持ち手が届かなくて待機中だった色違いのボーダーバッグ。ぎりぎり間に合いました。
2019.06.16
コメント(2)

刺繍糸で編んだ紫陽花と朝顔です。朝顔は一輪ざしに。紫陽花はブローチです。かごバッグは麻糸とレーヨン糸の2本取りで編みました。持ち手が和風なので浴衣にも合います。明日から始まります。
2019.06.15
コメント(0)

梅雨入りももう間近ですね。お天気が良いのも今日までだそうです。ブルーの麻ひもバッグ作りました。さわやかな青空のようなカラーです。内布もブルーの花柄にしました。
2019.06.06
コメント(0)

陶芸の「紅彩窯」さんに声をかけていただき二人展をすることになりました。久しぶりに長の字での作品展。楽しみです♪ブルーの麻糸とホワイトのレーヨン糸の組み合わせ。涼しげな色合いのかごバッグになりました。
2019.05.31
コメント(0)
全1390件 (1390件中 1-50件目)


