PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
入梅からずっと雨です。今日は雨が降ったり止んだりではなく、降り続けだんだんと強くなっています。
ルイジアナアイリス
全てルイジアナアイリスですが、今は雨でびっしょりです。
ヨッシィさんにいただいたサルオガセモドキ
霧が好きな植物なので、容器の中にドップリと水に漬けながら養成中です。
昨日のkasiwaさんのブログで、花が咲いているとの話、我が家のはまだ小さいので花なんか無理だろうと思っていました。
矢印で示されてもよく分からないでしょう。
アップしました。
蕾のようです。
kasiwaさんはこんなに小さなのを見つけられましたね。恐れ入ります。ブログを拝見しなかったら、気が付かないまま花が終わっていました。
シラン
ピンクの花です。
雨に濡れて、今は花がかなり痛んでいます。
実生クレマチス
雨が似合うと言われますが、かなり濡れてきています。
アッツ桜
かなりの小輪ですが、何となく可愛い花です。
ニューアッツ桜
雨に濡れて、花が透けてしまっているもの
花が透けていないもの
いろいろですね。
スイセンの開花は例年より遅かったのですが、開花初めより天気が良かったので、交配日和になり、今年は種が豊作になりそうです。
緑の莢もだんだんと黄色が増してきて、最後には莢が割れて、地面に転がってしまいます。私は上の写真の右下になったら莢ごと摘み取り、日陰で乾かします。
今回多いものは、1莢に種が29個も入っていました。
現在種はこれだけ採れました。
この3倍くらいは採れるのではないかと思っています。楽しみですね。