おはようございます♪

>他人事のように思っていたのですが、問い合わせてみたほうがいいですよね。厚生年金、旦那の厚生年金、国民年金、厚生年金という順をそういえばたどってます。電話番号メモしました!問い合わせてみますね。

ウチの奥さんに聞いたら、以前問い合わせが来たそうです。 女性は変化に伴って内容が変わるのでキッチリ確認しといた方がいいと思います。 土日もやってますよ♪

(2007.06.21 09:23:14)

きたあかり カフェ

PR

お気に入りブログ

講演会「発掘から創… コーデ0117さん

●○なつ。の本棚○● natsu530さん
はれはれはれるや~ さとうみみさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
姫君~家族 初月1467さん
三月兎的茶会 三月☆うさぎさん
アゲハのひとりごと ageha0509さん
きまぐれうさぎ ぷるんつさん
なにげない日々の暮… ケイプコッドさん
楽しい毎日 りりぃ1549さん

フリーページ

私の10冊♪ 


翻訳編


国内編


★2005年 オススメ10冊


★2006年 ベスト10冊★


★2007年 ベスト10冊★


★年間ベスト★ 2005~ 


★2008年ベスト10冊★


★2009年ベスト10冊★


★著者名別リスト★


あ(ア)行


か(カ)行


さ(サ)行


た(タ)行


な(ナ)行


は(ハ)行


ま(マ)行


や(ヤ)行


ら(ラ)行


わ(ワ)行


アンソロジー(小説集)


伊坂幸太郎(7)


絲山秋子(8)


小川洋子(20)


大崎善生 (10)


奥田英朗 (12)


角田光代 (40)


川上弘美 (20)


桐野夏生 (12)


今野敏 (7)


熊谷達也 (11)


栗田有起 (5)


桜庭一樹 (10)


佐々木譲 (7)


重松清 (9)


柴田よしき (11)


島本理生 (14)


瀬尾まいこ (9)


長嶋有 (6)


南木桂士 (5)


西加奈子 (9)


東野圭吾 (6)


姫野カオルコ (7)


本多孝好 (6)


三浦しをん (12)


宮部みゆき (4)


村上春樹 (8)


森絵都 (5)


矢作俊彦 (5)


山本文緒 (7)


横山秀夫 (5)


吉田修一 (12)


吉村昭 (7)


よしもとばなな (3)


中島京子(10)


車谷長吉 (8)


青山七恵(7)


古処誠二(5)


中村文則(5)


道雄秀介(5)


荻原浩 (5)


島村洋子(5)


朱川湊人(10)


山崎ナオコーラ(4)


薬丸岳(5)


真梨幸子(7)


夏石鈴子(4)


北村薫(7)


感想の★について


資材倉庫


☆うめぼし☆


リンク・トラックバックをしていただく方に


引用に関して


information


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2007.06.17
XML
カテゴリ: 日々の生活

ここしばらく気になっているのは、なんといっても・・

年金


毎月の給与明細を見る限りでは、私の可処分所得(おこずかい)

の倍以上の金額を納付しているわけですが、通帳があるわけで

もない(手帳はあるけど)ので、ちょいと気になってしまった

というわけです。 


加えて、私の場合結婚して姓が変わっているのと転職歴が一回あ

ります。 更に前職の年金が厚生年金ではなく共済年金だったの

も気になる点です。 手元にある年金手帳には共済年金に関する

記録は一切書かれていません。 ご存知のように厚生年金の受給



期間(8年あります)は、それに加算されるのだろうと漠然と考え

ていましたが、イマイチ不安になってきました。


というわけで、 年金ダイヤル に・・・・・

24時間、年中無休ということなので、今日(日曜)の22時ごろ

電話してみました。 ぜんぜん繋がらないという報道がありましたが、

5分ぐらいでオペレーターのお姉さんに繋がりました。


基本的には、基礎年金番号を告げて記録を自宅に郵送するという

対応だったので、とりあえず記録を自宅に郵送してもらうことに

しました。

共済年金に関しては、何回も保留にされて待たされましたが、結局



てくださいとの回答でした。  

加入期間は、共済年金も合算されるとのことだったのでひと安心。

あと6年働けば受給資格が得られるようです♪


電話を切る時、お礼を言って「夜遅くまでタイヘンですね!イヤな人

もいるでしょう?」と話しかけたら「そうなんですよぉ~」と涙声で




転職歴のない厚生年金加入者の方なら、特に心配はいらないと思いま

すが、女性の場合・・・

学生時(国民年金)→就職時(自分の厚生年金)→専業主婦時代(ダンナ

の厚生年金)→再就職(自分の厚生年金)という方が多いと思うので、気

になる方は問い合わせてみてください。 

基礎年金番号は年金手帳に書かれています。


ただし

自分が65歳になる前に、年金制度が崩壊していなのが大前提であること

は言うまでもありませんが・・・(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.17 23:23:27
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:年金ダイヤル(06/17)  
hamutan  さん
私は以前に「年金個人情報提供サービス」で年金加入記録を閲覧できるようにしましたが、
今はそのIDとパスワードが発行されるのに時間がかかるみたいですね。
年金、もらえるんだろうか… 不安です。 (2007.06.18 06:10:33)

Re:年金ダイヤル(06/17)  
さとうみみ  さん
他人事のように思っていたのですが、問い合わせてみたほうがいいですよね。厚生年金、旦那の厚生年金、国民年金、厚生年金という順をそういえばたどってます。電話番号メモしました!問い合わせてみますね。 (2007.06.18 22:07:29)

そいつは いい話のネタになりますねえ  
alisa1966  さん
流石!!営業!
これでトークは10分引っ張れます!

私もかけてみよう!
ところで 最近は毎日更新してるじゃありませんか!
充実した日々ですねえ。
うらやましい^^ (2007.06.19 21:32:28)

Re:年金ダイヤル(06/17)  
ままちり  さん
崩壊の危機はありますね。
払うのがバカらしくなってきてますが、まじめに払ってしまう悲しさ。
給食費を払わない世代なんかは100パーセント払わないでしょうに、わたしも古い日本人みたいです。 (2007.06.20 08:31:46)

hamutanさん  
きたあかり  さん
おはようございます♪

>私は以前に「年金個人情報提供サービス」で年金加入記録を閲覧できるようにしましたが、
>今はそのIDとパスワードが発行されるのに時間がかかるみたいですね。

そうそう!二週間ぐらいだけど、今は申し込みが殺到しているので・・・という但し書きがありました。 だから電話問い合わせにしたんだけど、スグ郵送するって言ってたのにまだ来ません・・・

>年金、もらえるんだろうか… 不安です。

おいらも不安ですぅ~
(2007.06.21 09:17:15)

さとうみみさん  
きたあかり  さん

alisa1966さん  
きたあかり  さん
おはようございます♪

>流石!!営業!
>これでトークは10分引っ張れます!

おぉぉ~そんなコト全く考えていませんでした。
今日は午後から仕事なので早速応用してみます♪

>私もかけてみよう!
>ところで 最近は毎日更新してるじゃありませんか!
>充実した日々ですねえ。
>うらやましい^^

なんか、仕事帰ってきて寝るだけだと、仕事に振り回されている日常・・みたいな感じじゃないですかぁ~

おぉぉ~ビリーさんがTVに出てるよぉ~
早く入隊しなっきゃ(笑)

(2007.06.21 09:31:43)

ままちりさん  
きたあかり  さん
おはようございます♪

>崩壊の危機はありますね。
>払うのがバカらしくなってきてますが、まじめに払ってしまう悲しさ。

というか、サラリーマンは給料天引きですからね・・
抵抗のしようがありません(涙)

>給食費を払わない世代なんかは100パーセント払わないでしょうに、わたしも古い日本人みたいです。

もちろん社会保険庁の責任もあると思うんだけど、現役世代がリタイヤした世代を支える年金制度自体は悪くないと思います。 自分の親も年金もらっているし・・
ただ、そう考えるのも私たちの世代ぐらいまでで、世の中に出たとたんに弱肉強食、勝ち組負け組みという厳しい世界に投げ込まれている若い世代の人たちにそれを理解しろというのが無理なのかも・・・
(2007.06.21 09:49:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: