エンジンとタイヤと旨い物 もう何が何だか…。

エンジンとタイヤと旨い物 もう何が何だか…。

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

やまひでやまひで @ Re:モンキーのフロントフォークを交換しました。(07/16) はじめまして。三日ほど前にブログデビュ…
terai8788@ Re:岡本金幸氏(岡本レーシング)(04/24) なつかしいです、岡本レーシング、201…
umashi2015 @ Re:本格的な中華弁当!!(07/09) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Free Space

食べログ グルメブログランキング
2023.05.23
XML
カテゴリ: モンキー
構想から約1年。ようやっと実現しました。

我がモンキーは、110ccのため、オイルクーラーを取り付けています。
しかし、ヘッド部分からオイルを取り出し、直接オイルクーラーと接続しています。
その為、オーバークール状態になっていました。
走行中は、70度以下になってしまいます。

そこで、せっかく武川のスぺクラが付いているのだから、サーモスタットを付けよう。
そして、オイルクーラをサイズダウンし、取付位置をフレームからフロントフォークに変更しよう


↑フレーム下にオイルクーラーがありました。


そんな構想を抱いていました。


去年の8月、送料の関係でサーモスタットだけ先行購入。
そして、去年の12月に​ SP武川のコンパクトクールキット(3フィン) を購入。
しか~し、メーカー欠品で、納品されたのが今年の5月。半年待ちました。
コロナの影響だと割り切ります。

ちなに、コンパクトクールは、武川のフロントフォーク専用です。
簡単には付かないと思っていましたが、簡単に付きませんでした。

フロントステムの下側に付けるはずですが、ヘッドライトと干渉。
やむなくフォークスタビライザーに取付。



更には、ホースの取り回も一苦労。
簡単にはいきませんでしたが、何とか取り付けはできました。





オイルクーラーステーがヘッドライトに干渉する可能があります。
フルバンプすると、確実に当たります。
あまりに干渉する様なら、さらにフォークスタビライザーの下側にステーを移設…。




ゴールドに輝くサーモスタット。
これが付けたかったのです。







ホースクランプで綺麗にまとめます。



アイドリング暖気で75度まで行きました。
ここまで温度が上がると、オイルクーラーも熱を帯びます。
さらに、右と左で温度差も感じます。

念願のオーバークール解消です。

今日は、生憎の天気なので、明日は晴天予報。
ひとっ走り行ってきますよ。

↓今回の使用パーツ。楽天最安値品。
​​
SP武川(タケガワ)コンパクトクールキット(3フィン/スリム/ステアリングステム/クラッチ) モンキー/ゴリラ/モンキーFI(ダイカストSPLクラッチカバー)(07-07-0410)


SP武川 マグネシウムカバー専用サーモスタット 02-01-5052


【メーカー在庫あり】 SP武川 ホースセパレーター ブルー 1個 Lレンチ付属 SP武川社製スリムラインホース オイルクーラー用 外径6mmホース用 07-07-0027 JP店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.23 13:45:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: