PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2006/01/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
隔月刊の雑誌連載。全文を載せるわけにはいかないので、以下、さわりを一部掲載。


「バック・トゥー・ザ・フューチャー」という映画がある。スピルバーグが製作総指揮したタイムスリップをテーマにしたSFエンタテイメントで、人気が高くシリーズ化されている。ブラウン博士、高校生マーティ、発明家ドク、、。愛車デロリアンをタイムマシンに改造して過去や未来に旅立って、数々のおかしな事件に遭遇するという物語だ。

シリーズ第一作の中では1985年から30年前の1950年代の過去に戻っていく。

   中略

タイムマシンは、時間を空間と同じように航行し、未来や過去へ移動するための架空の乗り物や装置だが、空間を飛ぶ航空機ならぬ、時間を航行する「航時機」と呼ばれることもある。

   中略

さて、私は大学で大学生に自分史を書かせる授業も持っている。

   中略



   中略


自分史に取り組んでわかったことは、自分史を書くことは、過去を振り返るだけに留まらず、未来へ向けて自分の過去に遡っていくという感覚なのである。まさにバック・トゥー・ザ・フューチャーという言葉がぴったりする。
自分史を書くという行為はタイムマシンに載ることに似ている。

   後略







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/14 08:54:38 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: