PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2008/03/19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
宮城大学第8期生の卒業式。
卒業式の日は、大学がもっとも華やかに彩られる日である。
女子学生が色とりどりの和装で飾るので、とても明るくなる。

卒業式では役職者は壇上にあがる。私は今年は総合情報センター長としての立場で参列した。最後の卒業式だなあとこの11年を思い出しながら、式典に参加した。

式典の終了後は、全卒業生と教員が一同に会して恒例の写真撮影。父兄の撮影も非常に多い。

学科単位の終了証書の手交式。
卒業生は解放感にあふれていて実にうれしそうだ。
教員がひとことづつはなむけの言葉をおくることになており、私は「最低ね3年は辞めてはだめだ。一心不乱に働き、信用を貯金せよ。そうすると自由が得られる」と激励。

大学近くの仙台ロイヤルパークホテルでの謝恩会。


普段あまりしゃべれなかった先生たちとも、話をする機会があってよかった。

宮城大学における大きな行事はこれで終わり。
ーーーーーーーーー
夕方6時からの仙台放送(テレビ)で「名物教授が宮城に残したもの」というテーマで、私のさよなら講義の様子や県民サービス向上委員長会委員長としての仕事(パスポートの日曜交付。県立図書館の祝日開館。定禅寺ジャズフェスの歩行者天国、、)などが紹介された、
河北新報の記事やコラム、テレビの番組など、惜しんでただいた。本当にありあたいことだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/22 09:06:30 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: