PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2008/05/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


2階にはエレベータで上がる。「私ほどこの仕事に不適当なものはありません。けれど、なんとか私がやりとおしてこれたのは愛です」とまり子が出した手紙の一節が掲示してある。恋人の吉行淳之介文学館でも感じたことだが、エニアグラムの性格タイプ2であることは間違いない。このタイプは人を助けることで自己の存在を確認できるから、献身や愛に生きる人が多くなる。

最初の真白なまばゆい空間は教会を連想させる。宮城まり子自身のガラス素材の作品がある。「モナコの海」「きづついた夜」「海辺の街」「春」「日本海の夕日」「こどもの情景」、、、。ここには、ほんめとしみつ君とほんめつとむ君の兄弟の絵が並んでいる。「おかあさん」の絵は、赤と黒のみで描いた顔で、これは宮城まり子がモデルだろう。

メインの大きな空間には子どもたちの絵がたくさん展示されている。やましたゆみこさんの作品はとても好きになった。「お花畑のこどもたち」「飛行機雲」「つしんぼとり」「秋の木の黄」「れんげ草とあたしとおかあさん」「春が来ました お花もつくしんぼもおはよう」「ねむの木国ねむの木県ねむの木村ねむの木」、、。大きなキャンバスに細かくデザインされた絵は長い時間の存在と豊かな表現力を感じさせる。むらまつきよみさんの作品もいい。木の香りがいい素敵な美術館である。

出口近くの空間に2007年4月15日朝4時と日付と時間の入った宮城まり子の言葉がある。美術館の開館の日の朝の言葉である。

「わたしたちは、造形の神のたまわれた試練を恩恵とうけとり、あらゆる困難にたえ楽しく強くそしてたよることなく、やさしく感謝しものごとに対処し根気よく自分の造形に挑戦した 心おどるでしょう これがわたしたちのやったこと まり子」。

「ねえ、貴方 わたし、よくまあつづいていると思います。子どもたちの才能は無限なのですね まり子」。

この美術館の白い外壁の下の方には、子どもたちが描いた木や花の絵が描かれていてとてもいい。

出口から広い庭に出て歩くと、鳥の声が間断なく聞こえてくる。「ホーホケキョー」とウグイスは長く長く鳴き続けていておかしくなるほどだった。



「愛の風景」というねむの木学園を題材にした写真集をみると、子どもたちに絵を教えたり、ミュージカルを一緒に踊ったり、合唱したり、ポピーの中をみんなで歩いたりする、まり子の姿がある。一生懸命に頑張っているが、80歳を迎え老いたまり子にこの学園の経営という重荷がかかっていると思うとかわいそうな気もする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/05/03 08:19:30 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: