PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2008/11/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
多摩大学で行っているリレー講座が本になった。大学の創立20周年を記念したもので、出版社は日経BP社。非売品。

「現代世界解析講座ーーいま、世界潮流と日本のあり方を考える」(寺島実郎監修)

今年の4月17日から7月10日までの12回の講義が整理・編集した本である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田村邦彦(学校法人田村学園理事長)「二十周年記念出版に寄せて」

野田一夫(多摩大学名誉学長)「現代世界解析講座」出版に寄せて」

寺島実郎「リレー講座を始めるにあたって」 

第一回 4月17日
 寺島実郎 「21世紀に入って7年間の世界潮流の変化についてー世界経済、政治の基本構造の変化を探る」


 久恒啓一 「現代世界のつかまえ方--図解思考のすすめ」

第三回 5月8日
 酒井啓子 「イラクを巡る国際経済情勢」

第四回 5月15日
 沈 才彬 「中国の台頭と世界の潮流」

第五回 5月22日
 金 美徳 「今、朝鮮半島をどう考えるか」

第六回 5月29日
 寺島実郎 「21世紀の日本の内なる変化--経済、政治、社会構造の変化(分配の格差)

第七回 6月5日
 明石 康 「アジアにおける紛争解決と平和」


 江川紹子 「新聞の読み方・テレビの見方」

第九回 6月19日
 浅野史郎 「地方から変わる日本」

第十回 6月26日
 中谷 巌 「日本文明の将来」


 堀田 力 「地球規模で日本の少子高齢化を解析する」

第十二回7月10日
 寺島実郎 「前期リレー講座の総括と問題意識の確認」

多摩大学20年の歩み
ーーーーーーーーーーー
本にするにあたって大学側の編集の窓口を担当した。
255ページ。12月1日発刊。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/30 05:02:05 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: