hisatune9:39pm, Mar 17 from HootSuiteありがとうございます!あの本は2004年に出したのでそろそろ文庫化かなあ。RT @nicorista: 久恒啓一さんつぶやいてらっしゃいますよ~ @hisatune RT @HAL_J: 要約版でお勧めなのがこちら>図で読み解く!ドラッカー理論/久恒 啓一
HAL_J9:42pm, Mar 17 from TweetDeck.@hisatune まさか久恒さん本人にまで伝わるとは驚きです。6年前に読んだドラッカー図解本は素晴らしかったです!この本を紹介するblog記事を書きましたので良かったら読んでください。http://bit.ly/djrdGY
tako829:44pm, Mar 17 from Tweenオレンジ色の帯の本ですか? QT @HAL_J: .@hisatune まさか久恒さん本人にまで伝わるとは驚きです。6年前に読んだドラッカー図解本は素晴らしかったです!この本を紹介するblog記事を書きましたので良かったら読んでください。http://bit.ly/djrdG
bucchanpinta10:30pm, Mar 17 from Tweetie@hisatune チャーミングですね。 高い目標が人間を成長させてくれますから、もしかしたらいつの日か業績も超える人がでるかも。 それにしてもドラッカーの教えは私のビジネス人生における原理原則です。
HAL_J10:37pm, Mar 17 from TweetDeck.@hisatune 6年前に読んだ本でいまお礼を言うのも不思議な気持ちですが、Twitterでの今夜の出会いに感謝します。 Replyありがとうございました。
sakafuji1:38am, Mar 18 from Webわたしはマクルーハンも混ぜて欲しい気がします。どれも原典にあたってみたい気持ちだけは忘れずにいます。 QT @hisatune: ニーチェ、ドラッカー、、、。「本物の時代」が来つつあるという予感がしますね。
hisatune4:33am, Mar 18 from HootSuite「もしかしたら、、」が、本当に「なるかも」という「ニュアンスが面白いですよね。RT @bucchanpinta: @hisatune チャーミングですね。 高い目標が人間を成長させてくれますから、もしかしたらいつの日か業績も超える人がでるかも。...
hisatune4:33am, Mar 18 from HootSuiteおかげさまで久しぶりに思い出しました。RT @HAL_J: .@hisatune 6年前に読んだ本でいまお礼を言うのも不思議な気持ちですが、Twitterでの今夜の出会いに感謝します。 Replyありがとうございました。 ------------------