PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2010/09/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日から、秋学期の授業「マネジメントデザイン2」の開始。

最初のオリエンテーションなので、ゆったりと構える。まず、冒頭は「夏休み」はどういうふうに過ごしたかと聞いた後、私の夏休みを披露。主に7日間の「北京・上海の旅」をブログを見せながら説明した。地下鉄・大空港・鉄道駅。北京大・精華大。大書店。上海万博。魯迅・孫文・周恩来。毛沢東。釣魚台(国賓館)。

そして、私の海外旅行の道しるべとしての「文明の生態史観」の詳しい解説。国内旅行は「人物記念館の旅」を5-6年実行していることを話した。龍馬、高知・長崎・下田。本物の条件、としての7つの条件の説明。本講義の目的は人生のロールモデルを見つけること。

授業後のアンケートでは、上海万博など中国最新事情に興味があることがわかった。かなりの学生が反応していた。

「心を磨きたい」「先人から学びたい」「文明の生態史観に興味」「人生の根っことなるものを見つけたい」「水木しげるの話は面白かった」「自分を高めていきたい」「ココロの授業」「実体験の話を聞きたい」「自分を見つめ直したい」「歴史に強くなりたい」「生き様」ドイツ、フランスに行きます」「先生の夏休みの話、面白かった」「上海万博に行きました」「図解=アタマ、人物=ココロ」「生き方のヒント」、、、。

春学期の「図解」もさらに磨きたいという要望も多くあるので、この点は熟考したい。

九段サテライトで、全学入試委員会。

16時からは、大学運営委員会。学長のリードで大事ないくつかの案件の方針が決まる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/27 06:53:18 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: