PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2010/12/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
都立高等学校副校長会の会合で短い講演をする。副校長とは聞き慣れないが、教頭先生のことで今は二つの呼び名が併存している。知研会員で都立雪谷高校の副校長の都築さんから頼まれた遅い時間からの講演で、ゼミ終了後市ヶ谷まで出かけてていた。

テーマは「志--人物記念館の旅」。現代の志塾、志入試、高校生対象の「わたしの志」小論文コンテスト、文明の生態史観の旅、人物記念館の旅、本物の条件、百説、聖人巡礼の旅、偉人の生き方、偉人の言葉から、遅咲き偉人伝、図解思考、、、、、、。

足立工業高校、竹早高校、六郷工科高校、狛江高校、桜町高校、豊島高校、町田総合高校、昭和高校、小金井北高校、五日市高校、武蔵村山高校、青山高校、雪谷高校の副校長、そして事務局二人が聴衆で、うなずきながら聴いて貰った。
終了後、数人の方から「面白かった」という言葉をかけてもらった。多摩大の「現代の志塾」という教育理念にも共感をしてもらったと思う。

市ヶ谷の飲み屋で、都立雪谷高校の都築副校長、都立荒川高校の滝澤副校長、都立桜町高校の計良副校長(女性)と懇親会。高等学校の教育現場の話を聞く。それぞれの高等学校のナンバー2という立場の先生たちの役割と問題意識が少しわかった。その都度、こちらからもアドバイスをしたりして楽しい時間を過ごした。
------------------
* 9時半:学長室ミーティング
* 11時:ホームページ打ち合わせ
* 14時:学長

* 16時20分:ゼミ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/28 11:10:33 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: