PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2013/01/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、ハプニングの多い一日だった。

10時からは、九段の文庫カフェで「グローバル・ビジネス」をテーマとしたインタビューを受ける。項目と質問に沿って考えを述べていく。濃い内容に仕上がる予感がする。

f:id:k-hisatune:20130125123018j:image

少し時間が空いたので神保町を散策。本を数冊買って三省堂のカフェに落ち着くと、隣の席の人から「あっ。久恒先生」と声がかかる。東洋経済新報社の中村さんだった。「知の現場」「知的生産手帳」を手がけてもらった編集者だ。向かい側の人物を紹介していただく。その人は新しい本「開花の人」(資生堂の創業者の伝記)の著者で本日それを渡しているところだった。

f:id:k-hisatune:20130125173700j:image
その人は山崎光夫さん。人物の伝記なども手がけている作家だった。人物記念館の旅のことを話すと「塙保己一」「北里柴三郎」「大隈重信」の記念館に行ったことがあるかと質問があり、いずれも訪ねているとお答えした。山崎さんの書いた北里の伝記など私も読んでいる。帰って調べてみると、「サイレント・サウスポー」と「ジェンナーの遺言」で二度直木賞候補にあがっている作家だった。伝記作家という面もある先達なのでいろいろと教えを乞いたいものだ。
http://www.facebook.com/ToyokeizaiBooksOnline
東洋経済新報社のfacebook。
「、、本書執筆の苦労話などをお聞きしていて、ふと横を見ると、お隣の席に多摩大学教授の久恒啓一先生がいらっしゃるではありませんか!

弊社の大切な著者の先生がカフェで隣り合わせになるなんて、ちょっとびっくり。
久恒先生に山崎先生をご紹介。で記念撮影(左:久恒先生、右:山崎先生)。
本の街・神保町での「!」なできごとでした。」

19時から神保町の学士会館で渡辺幸弘さん主宰のギリークラブのパーティに出席。ここで何人かの友人にもあった。好きな山口の銘酒・獺祭の旭酒造の木下取締役と話をしていて隣の人にも名刺を渡してご挨拶したところ「あっ。久恒先生」と言う。この人は「エービーロード」の編集者だった人だ。JAL時代にこの度雑誌の創刊時に一緒に仕事をしていた人だった。これも奇遇だった。丸山さんは今はリクルートから独立して出版社をやっているとのこと。

その他、日経の記者だった杉本さん(日経首都圏印刷顧問)、警察官僚だった山崎さん(全日警専務)、C&Dの藤井社長、マーケッティングアドバイザーの中島さん、パソナフォーチュンの坂口さん、シンク・Dの道下社長らと交歓。
f:id:k-hisatune:20130125203503j:image
ギリークラブ主宰の渡辺さん。




学部長日誌「志塾の風」130125 | 編集

13時から九段サテライトで学長主宰の大学運営会議。入試対策。成功モデル構築。研究費・給与。
終わって、学長に検討してきた案件の報告と学生にかかわる新案件を報告。

高野課長と25周年事業のアイデア出し。歴史観の醸成。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/19 06:57:07 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: