PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2013/04/15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夜、野田一夫名誉学長から一般社団法人創造的復興教育協会(野田先生は理事)の仕事をするように電話で依頼される。事務局から挨拶をうけたが、別途説明があるとのこと。
確か、鈴木寛さんが文科省副大臣時代に手がけたプロジェクトで、日本総研の会議で名前は聞いたことがある。

文科省の資料には「文部科学省と連携して、復興教育に関する情報を共有し、ネットワークを構築するとともに、先進的取組を全国に発信することを目的として活動。創造的復興教育に係る実践事例の情報共有、現地での実証研究、ニュースレターの発行、フォーラムの開催による広報活動等」とある。事務局は仙台の宮城教育大学にある。

何はともあれ、東北と教育に関わることができるのは嬉しいことだ。


例えば、以下の特徴などを含む、被災地からの特色ある教育実践。このような教育実践は、教育振興基本計画の4つの基本的な方向性と軌を一にするもの。文部科学省としては、こういった先進的取組の成果を収集・抽出して、全国に発信していく。
<創造的復興教育の特徴 例>
大学やNPO、ボランティア、地域住民等の多様な主体による協働型の教育
予測困難な社会の中で、自ら学び考え行動できる力を養う教育(イ社会を生き抜く力の養成)

ITの活用を含む多様な学びの場の確保により、誰でもアクセス可能な教育(ハ学びのセーフティネットの構築)
故郷愛や絆に根ざした、復興を支える地域の人材を生み出す教育(ニ絆づくりと活力


学部長日誌「志塾の風」130415 |

今週は、専任教員全員との学部長面談。今日から始まる。

8時30分:矢内事務長と高野課長と相談。今泉教務委員長に電話。
9時:秘書と打ち合わせ
10時:浜田先生
10時30分:中庭先生
11時:下井先生
11時30分:飯田先生

13時:梅澤先生
13時30分:椎木先生
14時:増田先生
14時30分:大森(拓)先生

普段、コミュニケーションをとっているとは思ったが、改めて向き合ってみると色々な話題と実情があり、とても有益な時間となった。頑張って全員と向きあっていきたい。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/24 11:35:55 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: