PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422 @ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Freepage List

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2013/11/16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
多摩キャンパスから九段サテライト。



月照、1858年(安政5年)11月16日、逝去。勤皇僧。西郷と一緒に海に身を投げる。享年46歳。
西郷は蘇生。

■CommentsAdd Star

学部長日誌「志塾の風」131116 | 編集

人事委員会:採用(常勤・非常勤):9時半から
学部運営委員会:先週からの変更・修正の確認。ポイントの確認。10時から
教授会:10時40分から12時20分。

就職は前年度対比10ポイント強のアップ。入試は年内の目標に届く模様。両方とも好調。
村山先生と相談
ラウンジで昼食を摂りながら先生たちと懇談。
学長と打ち合わせ
インターゼミ(社会工学研究会)
台湾の開南大学出張報告:金先生とバートル先生。学長参加で協定締結。開南大学(視野)。財界対象の講演会には100名。マスコミも10社。スター銀行を買収した中国信託銀行も。日台関係は過去最高。日台の企業連携が第二ステージ。効果があらわれる段階。中小企業同士の連携に大きな可能性。日本の技術と台湾のグローバル性。
学長講話。
台湾の大学進学率は95%(日本は6割超)。台湾は国か、地域か?ステルス国家(姿が見えない)。一人当たりGDP:シンガポール5万ドル超、台湾3万ドル台、香港3万ドル台、日本は3.7-3.8万ドルに張り付いている。台湾はOEMの島から脱皮し、日本の技術をベースにして繫栄。シャープ、スター銀行の買収。日本の中小企業を買収中。中国から台湾への観光客は259万人。日台はバランスがとれている。アイデンティティ・クライシス。
台湾のスタンスが救い。中国と台湾は尖閣については違う立場。台湾と漁業協定を結び中国と分断。中国のロジックは、1895年の日清戦争で日本は台湾を奪い取った。尖閣は台湾に付随しているた地域だ。台湾は中国の一部。だから尖閣は中国のもの。こういうロジックだ。
台湾企業と提携して中国とビジネスをするという方向がいい。反日暴動寺にも日台合弁企業襲われなかった。
ECFA(中台経済協力協定)が結ばれている。協調路線。台湾をベースに中国に進出するおがいい。戦略的提携が重要。

グローバル化と国際化(インターナショナル)の違い。国際化は国家を前提としている。国と国の際。グローバル化は地球を一つの星とみる見方。1969年のアポロ11号の月面着陸、1972年のローマクラブの「成長の限界」、1990年前後のイデオロギー対立の崩壊からグローバル時代に。多摩大は1989年開学。IT革命とグローバル化に対応してできた大学。グローバル化の光と影が一巡した段階。21世紀グローバル人材。
グループワーク。

f:id:k-hisatune:20131116172736j:image

インターゼミ生の三代君と電車で帰る









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/20 06:04:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: