全658件 (658件中 1-50件目)
(チャタリックさんのホームページより)東京で開催します 2014年 6月1日(日) 午後1:00~ 東京都町田市中町1-1-4飯田ビル内 株)B-Life定員30名 参加費2千円 お申し込みはチャタリックまで(お支払いは当日)私は、参加申し込みしました 。私の知っているチャタリックさん。チャタリックは、日本人でアメリカの腹話術師大会に一番出席、出演している人です。私は、第3回日本腹話術師協会の大会で初めて観ました。その頃の女性腹話術師は、春風マリアさん、チャタリックさん、ピッコロさんの3人が抜けていました。その後、チャタリックさんとは、アメリカのケンタッキーでのベントフェブンでお会いしました。日本腹話術師協会で呼べなかった私の大好きなダンホーンさんをチャタリックさんは、個人で2回呼んでいます。私も、その時、大阪に2回行きました。その後、チャタリックさんは、ウエンディーモーガンさんも個人で呼びました。その時、私も大阪に行きました。チャタリックさんのホームページhttp://homepage1.nifty.com/t-tazuko/index.htmlチャタリックさんのホームページから色々な人のユーチューブも観ることができます。チャタリックさんのホームページを読むと勉強になります。定員30名ですので参加出来る人は早々にホームページから申し込みをお願いいたします。私からの紹介と書いても問題有りませんが、特典も無いと思います。
2014.03.07
コメント(6)
久しぶりです。宣伝です。下記、私は行きます。ゲストに「いいむろまなみ」さん出演します。駅から徒歩7分と書いて有りますが少し解りづらいので地図を印刷した方が良い。腹話術のつどい 第8回発表会 2014年3月9日(日) 伊豆大島被災地支援のため、被災地激励公演カンパを行います!後援: 川崎市 川崎文化会議 かわさき市民公益活動助成金事業 (平成25年度)日程: 2014年3月9日(日)10:30 開演 時間: 午前の部 10:30~12:30(子ども向け)午後の部 13:30~16:30(大人向け) 場所: 川崎市総合自治会館ホール JR・東急 武蔵小杉駅 徒歩7分料金: 入場無料(先着200名。お申し込みされた方には招待券を差し上げます)発表会にゲストで山梨腹話術愛好会(東京都青少年治安対策本部特命講師)の いいむろまなみ さんが出演します。ぜひ、お楽しみに。http://home.netyou.jp/22/gorou/kizuna.html
2014.03.03
コメント(200)
>腹話術師ヒロ・タッキーNHKEテレ番組「団塊スタイル」(全国放送)に腹話術師ヒロ・タッキーが登場します。放送日は17日の明日です。 放送日:1月17日(金)20時~20時45分 (Eテレ3チャンネル) *ヒロ・タッキーの紹介時間は、20時38分~43分の5分間 再放送:1月24日(金)11時~11時45分 (Eテレ3チャンネル) 「私の団塊スタイル」というコーナーで5分出演します。 1.番組名・番組概要 「 団塊スタイル」 (放送) Eテレ 毎週金曜 午後08:00-08:45 (再放送) Eテレ 翌週金曜 午前11:00-11:45団塊の世代とその周辺の世代の人たちに向けた、生活実用番組。セカンドライフに向けて、健康や暮らし、さらにお金や地域のコミュニティー、趣味などを紹介します。 (出演)司会 風吹ジュンさん 国井雅比古さん ゲスト グッチ裕三さん 他 2.企画概要 「私の団塊スタイル ~腹話術で笑いと感動を届ける!・滝沢博文さん~」 仕事や趣味で輝いている人を紹介するコーナー「私の団塊スタイル」。 今回は特技の腹話術で多くの笑顔を届けている滝沢博文さんにスポットを当てる。活動の一場面として、懇親会でのパフォーマンスを紹介します。 以上、番組制作ディレクターから届いた案内の紹介です。
2014.01.16
コメント(200)
今日は、日本パペットセラピー学会第7回大会に参加日時:平成25年11月17日(日)10:00~17:00場所:東京家政大学 板橋校舎 大学16号館大会長公演 近喰ふじ子先生遊びという面からのパペットの働き【場】を考える。芸術療法のコラージュ(貼り絵?)法治療の専門家聞きたかった事患児が、パペットに出会った瞬間、話の内容、対応の仕方パペットの技法ありきからパペットの工夫パぺット奏者という言葉が気になった。患児の自我についても聞きたかった。【研究発表1】江川久美子先生腹話術師として気になった点。人形のリップシンクロと目線人形操作、リップコントロール、声色は、良かったです。腹話術レッスン こどものための腹話術講師:東 義也流石、あすなろのベテラン、短い時間にうまくまとめていました。他にもいろいろ有りましたが、原美智子理事長のもと、これから期待できる学会と感じました。お話した人。仙台の千葉さん、スージーさん、広島の東方田さん、宮川さん、七福神さん
2013.11.17
コメント(200)
杉並腹話術愛好会例会に参加井草区民センター第3会議室(13:30から15:30)講師:西澤康子先生議題:腹話術とファッション講義初めに西澤先生が参加者の自己紹介をありがとうございました。講義内容:人形と演者 文楽では、黒子、ライオンキングでは、人形と一体腹話術では?とんがらしさんは、ネクタイとのこと。(正装)子供に集中力を与える。(平城:北海道の伊藤先生もドラエモンのネクタイをして登場する時もある)画像を観ながらぴっころ先生:昔は、黒っぽい衣装であったが、和服もバランスが良く素敵。村田先生:人形とおそろいは、初心者(技術が伴わない人)は危険である。城谷先生:ネックレス、腕時計等キラ付く物は、人形に集中しない。ウエンディーモーガンさん:単に人形が主役だけでは無い。外国人の人形と演者の衣装とバックの、色バランス画像の分析。仙台の千葉さん、大阪のチャタリック先生、あいマイ先生ものセンス、バランスが良かった。平城:大阪人の衣装は、派手さがある。ステージに上がる時には、人形の衣装と演者の衣装のバランスを考える。意見が分かれた所:自分とお揃いの衣装(色バランスの問題)平城:キャサリンさん技術が伴っているのでフラメンコの桜ちゃん。大好きです。私は、基本的には黒の衣装を多用しているが、自分のテンションを上げるために、たまには少し派手な衣装を着る。1時間20分の講義終了後、おいらの手品腹話術10分、発声練習他で終了。11月13日は、水戸の田谷先生の見学。11月17日は、日本パペットセラピー学会第7回大会11月23,24日は、あすなろ九州まつり11月25日は、中野でフッシーさんの出演の見学11月27日は、江戸川腹話術愛好会見学以上
2013.11.09
コメント(2)
久しぶりです。突然ですが、明日、杉並腹話術愛好会を見学に行きます。
2013.11.08
コメント(1)
9月20日(金)昔の会社の同窓会。長野の小諸に行ってきました。10時頃自宅を出発し、一般道を通り、小諸キャスルホテル到着17時頃、ホテルで温泉に入り18時から小諸の「おけさ」という飲み屋で22時ごろまで会食。ホテルに帰り、2時頃まで懇談。9月21日(土)朝、風呂に入り、9時解散、下道を通り、16時頃帰宅。9月22日(日)8時起床、深川江戸資料館イベント「江戸の一日ー物売りと大道芸ー」を観に深川江戸資料館へ。13時から、開演。江戸曲独楽の三益右紋さん、やまだとこさん、齋藤さんも来ていた。「あさり売り」「納豆売り」「かりんと売り」「物産飴売り」「石見銀山鼠売り」「鋳掛屋」「野菜売り」「一筆龍」「煮豆売り」「とんがらし売り」「すたすた坊主」「虚無僧流し」「辻占売り」「吉原細見売り」「南京玉すだれ」を観た。「石見銀山鼠売り」と「吉原細見売り」は、楽四季一生さんがやっていたので挨拶をし帰った。帰り道、横沢さんとお会いした。9月23日(月)足利市美術館へ息子と行く。9時に出発。一般道を通り11時30分ごろ到着。石田哲也展を観た。昼食は、足利の加茂川でソースかつ丼うどんセット 1,100円足利のフラワーパークの入場無料券が有ったのでフラワーパークへ18時帰宅。
2013.09.23
コメント(0)
今日は、埼玉飯能市川寺の敬老会台風なので朝5時45分起床し、荒川沖6時29分に電車に乗る。8時、池袋から特急で飯能まで、特に遅れは無かった。歩いて行けないので、タクシーに乗ろうと思いタクシー乗り場へ傘をさして行こうと思ったが、傘がさせないので、ずぶ濡れ、9時ごろ加治小学校体育館到着。10時40分ごろから30分程度手品をし、滞りなく終了。片づけをしタクシーを呼んでもらい主催者と別れる。西武線も特急は運休、のろのろ運転の急行に乗車。上野に、到着したが、3時間ほど常磐線は、動いていないとのこと。やっと、上野発13時52分に乗車。車内はがらがら。荒川沖15時3分ごろ到着。
2013.09.16
コメント(2)
今日は、第13回ヘブンアーティスト公開審査会へ行った。場所は、JR八王子駅前、明日、明後日まで実施。今までは、都庁前で実施していたが友人の野村天光(大道易学六魔)を観に行った。13時15分から13時30分さすが、完成した口上芸、その後、宮崎岳(マジック)を観た。大道芸として良く構成されたマジックでした。その後、あっぱれ!吉沢屋(歌舞伎マジックショー)を観た。流石吉沢屋。17時帰宅。
2013.09.13
コメント(200)

土曜日は、息子と一緒に浅草サンバカーニバルへ月曜日は、花島二郎さんと風の盆(私は3回目)2日の3時30分に起き、花島二郎さんの自宅へ5時30分に到着二郎さんの後輩腹話術師(釜土達雄牧師)が七尾にいるので直行12時到着昔話をし、昼食をご馳走になった。14時八尾「風の盆」へ出向。16時到着。雨のため、踊りはしていなかったが、17時ごろ、福島町にて踊りを見学。18時。雨がやみ寺での踊りを見た。夕食シャケ寿司。19時から踊りが始まるので諏訪町に陣取り待機していたがなかなか来ない。19時30分あきらめて、他に踊りを捜すが、混雑でよく見れなかった。20時仕方ないので、学校での有料の踊りを見る。21時20分終了。他の踊りを捜していたが、雨が降ってきたので、帰宅することにした。22時駐車場に到着。出発、富山のラー麺やでタンタンメンを食べ23時出発。仮眠を取りながら、花島二郎さんの自宅に3日4時に到着。6時自宅に到着。疲れたので寝ました。お昼に起き、昼食をして、畑に紫蘇抜きとトマトを採りに、先日、植えた秋のキュウリが枯れてしまった。ジョイフルホンダに買いに行ったがもう売っていなかった。残念。
2013.09.03
コメント(2)
宣伝 第13回ヘブンアーティスト公開審査日時:9月13日 13:00~19:1514日、15日も有ります。場所:サザンスカイタワー八王子1階私が、観に行くのは、 9月13日13時15分から13時30分野村天光 大道易学六魔14時00から14:15の宮崎岳マジック14:15から15:30の、あっぱれ!吉沢屋歌舞伎マジックショーです。残念なのは、今年は、腹話術が無い。
2013.08.27
コメント(200)
やっと落ち着きました。8月9日、飯田の人形フェスタに腹話術「スリーピース」で参加。岩田善右衛門さん、タッキーさんにお会いし話しをした。書くことは、沢山あったが、忘れてしまった。8月24日、埼玉の第23回「吾野宿まつり」に大道芸研究会として参加。昨年の「もみじ祭」にも参加しました。8月25日、大森のダイシン百貨店で第6回「山王祭り」大道芸研究会として参加山田プリンさんと山田とこさんの写真は載っているがおいらは無し。でも、あつごんさんが来てくれた。
2013.08.26
コメント(0)
明後日は、大蒲田祭【大蒲田祭 こどもまつり】日にち 2013年8月4日(日)場所 JR蒲田駅東口ポプラード(歩行者天国)●Eステージ〈12:00~17:30〉「シネマパラダイス蒲田」大写真展、懐かしの大道芸、昔の遊びコーナー観に行きます。
2013.08.02
コメント(0)
当日は、撮影不可でしたので撮影しませんでしたが、伊藤先生からDVDが届きました。伊藤先生の「自転車」元気くんから元気をもらいました。竹の屋善右衛門さんの「竹の神様」も完成品です。
2013.07.30
コメント(3)
東京(新宿都庁)⇔万座温泉 2名以上お一人様平日1泊2食に東京からの往復バス付でこの料金は安い!!平日ならこの価格!8,800円~万座温泉 日進館7月27日 朝、6時に起き7時前に荒川沖駅から電車で新宿9時出発土曜日なので渋滞。サービスエリアで一回、浅間酒造で一回トイレ休憩をし15:00頃到着 まずは、温泉、万天の湯へ、その後フロアーショー準備17:00夕食、バイキング。刺身は、イカ刺ししかないが、ロースとビーフに満足。生ビールを1杯だけ飲んで、打ち合わせ、19:30頃からお客さんにマジックの指導を趣味で、20:00フロアーショー開演。若女将が20分程度手話による歌20:20花島二郎さんの漫談20:30私のマジック20:40花島二郎 腹話術 21:00終了21:00温泉へ。テレビを観ながら22:00就寝7月28日 朝、5:30起床6:00早朝散歩1時間、目的のコマクサをちょっと観れた。7:00朝食バイキング ご飯もありパンもあり(クロワッサンが美味しかった。)ヨーグルトも美味しかった。満足です。9:00露天風呂に行く。こまくさは、観たので休憩11:00温泉、万天の湯へ、12:00昼食 バイキング。 うどん、カレー、牛丼。(有料:料金???)15:00万座温泉 日進館を出発 渋滞21:00少し前に新宿へ到着22:33荒川沖到着 疲れました。7月29日 8:30起床12:00 長野県の飯田人形劇フェスタの最終打ち合わせ。(スリーピースで参加:8月10日10時から、龍江三区公民館:H-03)
2013.07.29
コメント(0)
7月20日(土曜日)0:00次男と自宅出発途中休憩をしながら長野高速道路で上田・菅平ICで下車5:00宿泊する「西洋旅籠館」を確認し、上田城跡公園を散策。7:00朝食を「すき屋」で牛どんを食べ、時間が沢山有るので、戸倉上山田温泉へ温泉でゆっくりし上田に戻り「上田道と川の駅」と「千曲公園」を散策、11:30上田市内に戻り蕎麦屋「車屋」で昼食。12:00過ぎに、上田ふれあいセンター到着、今回は、手品の研修会。準備。13:30開催。一通り手品をし、説明。16:00腹話術人形制作の説明。質疑。17:00終了。その後、タッキーさんと日帰り温泉へで夕食を食べ、ホテルへ19:00ホテルに到着。次男とちょっと呑んで、隣のしなの木温泉「ひな詩の湯」へ疲れていたので就寝。7月21日(日曜日)9:00「ひな詩の湯」に入り10:00ホテルを出発。小諸高原美術館500円へ、「伊能忠敬」の特別展をやっていた。少し感動した。12:00蕎麦屋で天ぷらそばを食べ、小海町高原美術館、南牧村美術民族資料館、息子か、ダムフェチなので大門ダム、塩川ダムを見学。17:00中央高速が混雑しているので、韮崎道の駅で「ゆーぷるにらさき」の温泉に入り18:00車で20号線で夕食できるところを探したが甲府昭和IC近くのラーメン屋未来亭で夕食19:00甲府昭和IC まだ、中央道は、混雑していた。23:50帰宅来週は、花島二郎さんと万座温泉へ
2013.07.22
コメント(2)
7月13日、14日 北海道に行ってきました。やっと落ち着いた。7月11日の夜22時羽田に行ったが、国内線は、夜間閉鎖するみたいなので24時ごろ蒲田まで行きマンガ喫茶コミック&ネットカフェいちごへ一時間100円で4時まで仮眠、その後、松屋の牛丼とビール5時18分の始発で羽田空港へ6時10分発千歳行きに乗り札幌まで、時間が有るので小樽へ行くことにした。小樽で牡蠣、ホタテ、烏賊、うにを食べもちろんビールも。運河を散策。南小樽まで歩いた。台湾人(7から80%)が多かった。札幌に戻り、すすきので王将の餃子とチャーハンビール。宿泊施設は、札幌カプセルホテル泊。翌日(7月13日)、腹笑会を見学。白毛満さんの元気くんで元気を貰いました。うさぴょんさん、友情出演のやないあつこさんのピンキー人形の動き良かったです。翌日(7月14日)も、腹笑会、外に、うさぴょんさんがいたので少し話をしました。素敵な方です。友情出演の竹の屋善右衛門の「竹の神様」何度観ても良いです。完成されています。午後は、ホテルで打ち上げ、アインシタインとマリリンモンローの説明、逆さ絵、蛇のマジック腹話術、ニンジンとウサギをしました。終了後、伊藤先生と柳井さんと竹の屋善右衛門さんと武田さんとスープカレーやで懇談。久しぶりに伊藤先生の話を聞き元気になりました。カプセルホテル泊。7月15日8時起床。10時の飛行機で羽田へ13時から大森の大道芸研究会へ出席。検定会終了後、いつもの店で打ち上げ10時ごろ帰宅。7月16日、畑に行き雑草取りと収穫。午後は、ハローワークへ(働くつもりは有りません)7月17日、先月入院した保険の請求、午後は、7月20日の長野上田のマジック教室の仕込みのためダイソーへやっと落ち着きました。
2013.07.17
コメント(2)
日時 平成25年7月13日、14日場所 やまびこ座 30周年公演7月12日から15日まで北海道に行ってきます。詳細は、後日。
2013.05.26
コメント(0)
http://members.jcom.home.ne.jp/jva/7月20日(土)13:00~公推協子どもスマイル助成「実践こども腹話術」同時開催:被災地支援チャリティ公演ドラマin腹話術日時:7月20日(土)開演:午後1時30分会場:成美教育文化会館グリーンホールチャリティチケット 大人1000円、子ども100円主催:NPO法人日本腹話術師協会共催:腹話術愛好者の会・東京チャターズ私は、別件で、長野県上田で腹話術のオファーが7月20日(土)に有りますので残念ながら観にいけません。うさぴょんさんへ > 下記アドレスへメールで住所お知らせいただければチラシとチケット1枚送ります。hisusumu@Jcom.home.ne.jp現在、「芝浜」研究中です。
2013.05.21
コメント(200)
第3回爆笑ライブ つながれ夢風船2013.6.1(土曜日)★場所 埼玉県川口市鳩ヶ谷市民センターDove (048-295ー2925) 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅直結★開場 13:00 ★開演 13:30 ★終演予定15:45★入場料 1000円 (前売り・全席自由席)出演:スーさん(腹話術)・マリリン(落語)・竹の屋前衛門(腹話術) パパマジカル(マジック)KITASUN(腹話術)・しゃれこーべ(腹話術)他司会:岩田竹善主催:キタオワールド KITASUN私が観たいのは、マリリン(落語)芝浜やってくれるかな?
2013.05.03
コメント(200)
4月27日18時から立川談修師匠の真打披露宴に出席。出演者。マグナム小林、夫婦楽団ジキジキどういうわけか、落語以外の人で、たまたま私のスマホに動画が入っている人。マグナム小林さんは、立川談修師匠の兄弟子だったこともあるので家元亡きあと出演は理解できるが、私の好きな夫婦楽団ジキジキさんが出演するとは、考えも無かった。鉄板ネタ「お椀茶碗」「浦和」「でこびき」を久しぶりに見た。会場大受け、その前に、4月27日14時 中野で「ラチェットレンチ」の演劇を鑑賞夫婦楽団ジキジキマグナム小林
2013.04.29
コメント(2)
今日は、会社を休んで、秋葉原で落語教室。 「ガマの油」口上は、覚えたものの、まだまだ。台詞がとんでしまっている。 声の高さも考えながら、練習を。 今回の参加目的は、先生(立川談修)の真打披露宴も考えての参加。 誘っていただけたので、久しぶりの真打披露宴の参加を決めた。
2013.02.26
コメント(5)
今日は、大道芸研究会例会実技研修で手品の講師。何をやろうか考えたが、ロープの手品にした。生徒は、9名。教え方が下手と言われてしまった。何回か手品を教えた事は、あったが、生徒は、小学生、手品を知りたい人だったのですぐに理解してくれたが、今回は、さすがにまいった。
2013.02.24
コメント(200)

今日は、久しぶりに東京演芸協会の 腹話術師 花島二郎さんと 埼玉の鴻巣で 午前と午後でボランテイア2件昼休みに、鴻巣びっくりなひな祭り2013を観に行ったが、作成中で明日からとの事
2013.02.16
コメント(2)
2月18日の宵のころから深夜にかけて、西の空で月齢8の月と明るい木星が大接近しているのが見える。肉眼でもじゅうぶん目立つが、双眼鏡や望遠鏡があれば月のクレーターや木星の衛星を楽しめる。すぐ左側にはおうし座の赤い1等星アルデバラン、右側には6、7個の星がぽつぽつと集まったプレアデス星団(すばる)も見ることができる。
2013.02.13
コメント(0)
入院していた、「しんちゃん」が治ったので、飯田橋のパペットハウスへ。腕の怪我、指の怪我、顔色、眉毛、口、全部直して15000円。その後立川談修さんの落語教室。ネタは、「ガマの膏売り」1番手だったので、高座に上がったらあがってしまった。台詞がとんでしまった。生まれて初めて先生の前での高座。あと4回有るので、練習しないと。甘かった考え。 ネタの「ガマの膏売り」選んだ理由は、上下が少ない、出演者が少ない、半部おぼえれば後は、酔っ払って演じれば良い。考え方が甘かった。ジュゲムか初天神をやれば良かったかな?
2013.02.12
コメント(1)
私の友人が、道化一人舞台を 西埜円香(Clown Taifun)2013年1月30日(水)14:00と20:00 1月31日(木)14:00と18:30会場:絵空箱 新宿区山吹町361 誠志堂ビル1F当日:2000円+ドリンク700円2月から半年くらいまたフランスに行くみたい。おいらは、1月30日(水)20:00に行く予定です。
2013.01.16
コメント(0)
福笑会 新春腹話術バラエティショー ・時 1月19日(土)午前11時 1月19日(土)午後2時 1月20日(日)午前11時 ・所 札幌市子ども人形劇場 こぐま座(中央区中島公園内) 数年前、私も出演し、お世話になりました。 福笑会 30周年記念公演(予定) (仮)「夏だ祭りだ!腹話術!」 ・時 7月13日(土)~14日(日) ・所 札幌市こどもの劇場 やまびこ座 今年は、観に行こうかな?
2013.01.10
コメント(2)
「腹話術の会★きずな」代表・しろたにまもる氏 第7回発表会 2013年3月17日(日)日程: 2013年3月17日(日)10:30 開演 時間: 第1部 10:30~12:00(親子向け) 第2部 13:00~16:30(一般向け) 場所: 川崎市総合自治会館ホール JR・東急 武蔵小杉駅 徒歩7分
2013.01.06
コメント(0)
それでも、愛してる(THE BEAVER)2009アメリカ映画日本では、今年の春封切り。DVDは、秋に発売した。買ってしまった。ネットで2963円買った理由は、映画館に行けなかったため。BEAVERのリップシンクロが良いと言われたから。メル・ギブソンの演技は、良かった。内容的には、解りずらい。BEAVERのリップシンクロ評価は、???腹話術師は、少しは観る価値はあると思います。
2012.12.30
コメント(1)
幼稚園で習った「ことわざ」 1.蛙の子は、おたまじゃくし 2.かゆい所に、ムヒエース 3.臭いものには、ファブリーズ 4.濡れ手に、タオル 5.焼け石に、石焼芋 6.やまいは、病気 7.残り物には、必ずラップ 8.犬も歩けば、おばあさんにあたる。(昔は、ある所にしか居なかった) 9.食べてすぐ寝ると、消化に良いそうだ。(本当の話) 10.可愛い子には、彼氏がいる。(私は、可愛い子には、彼女がいなかった) 言ってはいけない。 桃栗三年、柿八年、隣の夫婦は、あと1年 この辺で、1月5日(大森)の8分ネタを作ります。 和尚が2は、古いし・・・
2012.12.27
コメント(0)

私の友人から犬のおまわりさんの靴下人形を戴いた。
2012.12.26
コメント(3)

昨日、おいらの所属している大道芸研究会 会長(麻布十兵衛)が、 毎月16日に実施している、 「地獄:極楽絵解き口上」を、観に行った。 「地獄:極楽絵解き口上」 H24年12月16日(日) 場所:門前仲町「法乗院(閻魔堂)」江東区深川2-16-3 時間:10時、11時、14時 演目・出演者:地獄:極楽絵解き口上(麻布十兵衛) テレビ出演 H24年12月21日(金)、28日(金:再放送) 放映局:NHK教育TV『団塊スタイルー 夫が!大道芸で再出発!!』 時間:20時~20時45分(21日)、11時~11時45分(28日) 演目・出演者:バナナの叩き売りなど(麻布十兵衛)
2012.12.17
コメント(2)
今日は、10時から、土浦市のたいこ橋で、原田さんが、腹話術サークルをやっているというので行ってみることにした。 内容は、12月22日のクリスマス会のリハーサル。リハーサル終了後おいらの「ひと裁ち折り」講習をした。ひと裁ち折り the movie! 007 新作!我輩はネコである!
2012.12.08
コメント(0)
昨年、10月に、福島県福島市へ仕事の都合で単身赴任。今年、10月に、帰ってきた。1月、母が、救急車で緊急入院、入退院を繰り返し7月に逝去。2月2日には、土浦に花島二郎さんの公演が有ったので公演会の前に、ボランティアを実施2月4日、おいらのサークルの常陸学園幼稚園での発表会。3月25日は、川崎の「きずな」発表会を観に行った。5月6日 茨城県牛久に、いっこく堂の公演を観に行く。6月2日 仙台の千葉さんが、イスラエルのハダシーさんを呼んだので観に行った。6月3日 大阪チャタリックさんが、ウエンディーモーガンさんを呼んだので観に行った。6月16,17日 大道芸研究会の合宿6月23日 代々木で日本腹話術師協会の総会参加7月9日 母の告別式7月28日 喜多尾さんのワンコインライブを観に行った。8月2,3,4,5日 飯田人形フェスタに出演8月25日 ダイシン百貨店のお祭りでとこちゃんさんと出演9月7日 小諸に旅行9月8日 甲府で城谷さんの公演を観て9,10日 で、東日本新幹線を制覇。10月19,20,21日 埼玉で腹話術の祭典参加10月4日 埼玉飯能祭りに参加11月10,11日 大阪チャタリックさんがダンホーンさんを呼んだので参加11月18日 兵庫の柳井さんが北海道の伊藤善彬先生を呼んだので参加主なものだけ、何をやっているんでしょうネ???
2012.12.06
コメント(3)
色々有りまして、これから、書き込みするよう心がけます。今日は、会社を休んで、「取手カルチャーセンター」の「楽しい腹話術」講師 腹話術師 原田純子 15:30-17:30 今日は、クリスマス会なので、特別参加。私の人形「しんちゃん」が、故障中のため、ハンカチウサギ、ホワイトボード、ベビークライを持っていってやった。参加者の中に、「笑いヨガ」をやっている人がいた。興味が有るので、やってみようかな。
2012.12.05
コメント(2)
朝、6時に起きて、福島駅発7時04分の新幹線乗車。代々木のオリンピックセンターでの日本腹話術師協会総会に出席。久しぶりに山本先生、滝沢理事と話ができた。総会内容の報告をします。役員人事の変更。一身上の理由により飯室理事長辞任JVA退会。城谷理事辞任。鹿庭理事辞任。新理事長は、池田会長兼任。日本腹話術貢献者の顕彰。いっこく堂氏(JVA名誉会員)。川上じゅん氏(JVA会員)昼食を出席者でして13時頃解散。自宅へ帰る。家の草むしりで次男がいた。畑までは、手が回らないとのこと。畑に行ってみると、野菜は、雑草に負けていた。とりあえず、小さなタマネギを遅ればせながら収穫。ジャガイモは、時間が無いので来週に。夕食は、次男と一緒に、餃子を食べに。その後、先週の大道芸研究会の合宿のビデオを編集しダビング。ナウ。明日の午前中は、飯田の人形フェスタの打ち合わせ(出演予定になっている?)実家の母は、入院中のため、夕方までに実家へ。
2012.06.23
コメント(2)
私の友人(千葉俊一)が参加希望者を募っています。仙台周辺の方で、医療関係、介護関係、保育関係他パ ペットに興味のある方パペットショーとパペットセラピー講演会何時:平成24年6月2日(土)第1部 13時から13時45分(一般向けパペットショー)内容 パペットによる心理的腹話術ショー対象 お子さんとそのご父兄、腹話術に関心のある方第二部 14時から15時30分(パペットの心理効果の講演会)内容 腹話術の人形を使ったココロのケアについての実践方法と体験談など演題 被災児とパペットセラピー演者 ダニエラ・ハダシー(イスラエルのパペットセラピスト)演題 子供を元気づける癒しのカード、ゲームなど心理技法を紹介演者 マスキット・ショシャット(イスラエルシュナイダー小児医療センター教育部長)対象 パペット療法に興味のある方(学校教師、保育士、スクールカウンセラー、看護師、心理療法士など)会場:仙台市青葉区大町2丁目12番1号 戦災復興記念館 4階第4会議室参加費:無料主催:駐日イスラエル大使館協力 日本パペットセラピー学会 日本笑い学会東北 支部連絡・申込み先 (定員になり次第締め切らせていただきます)下記メル・アドまで「パペットセラピー申込書希望」と記載し千葉俊一 shynichi.chi@sweet.ocn.ne.jp申込書をメールでお送りいたします。
2012.03.26
コメント(0)

2月2日に、花島二郎さんと茨城県の阿見にある特別擁護老人ホーム「阿見翔裕園」に行って来た。2月4日は、土浦の常陸学院幼稚園へ、今回で10回目で10年目ほとんど腹話術の練習をしていなかったので、最悪。反省ばかりでした。
2012.02.11
コメント(2)

昨日は、久しぶりに福島から自宅に戻る。 妻と長男と長男の嫁と、鎌倉の長慶山大巧寺へ安産祈願。 昼食は、小町通りの「麦とろ遊楽」で 大銀杏あとを見て、東京大森の実家でちょっと手伝い。帰宅しようと上野に行ったら、常磐線人身事故。上野で夕食「魚河岸まぐろ市場」帰宅。今日は、畑仕事、明日は、タマネギの苗を植える。明後日は、飯能祭り。
2011.11.04
コメント(3)

昨日、福島神社の祭り久しぶりに、「お化け屋敷」の小屋を発見昔は、「蛇食い女」「オートバイサーカス」色々有ったが
2011.10.09
コメント(200)
日本腹話術師協会 第10回、記念国際祭典 10月1日(土)~2日(日)国立女性教育会館 後援=外務省/文化庁/読売新聞東京本社他 へ 午後出発予定。 10月3日から、福島へ単身赴任。 当面、「mixi」休みます。 (インターネットが使えませんので) 連絡は、携帯メールでお願いいたします。
2011.09.30
コメント(2)

今日は、妻と一緒に、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館に行って来た。妻の目的は、紅板締め - 江戸から明治のランジェリー -第3展示室-近世-に、「覗きカラクリ」があり「地獄極楽」を自動演奏していた。説明が無かったので画像をおいらが所属している「大道芸研究会」で第7回大道研まつり11月20日(日)場所:江戸東京博物館ホール時間:12時半~15時半演目:プログラムは調整中「覗きからくり」の実演を実施すると思います。
2011.09.03
コメント(0)
福小介さん< 福 小介 出演予定 フジテレビ・関西テレビ系列全国ネット 『潜入!リアルスコープ!~あらゆる世界を見学せよ~』 ●放送変更日:2011年8月27日(土)PM7:00~PM8:00(※予定) 『腹話術学校に潜入せよ!』のコーナーで福 小介の腹話術教室 にテレビカメラが潜入!腹話術の様々な技術、人形の操作方法、 内部構造など、今までメディアに公開された事のない内容が盛り 沢山!福 小介&教室の生徒の演技やインタビューなどが紹介され る予定です。お時間がある方は何かのついでに見て下さ~い!!
2011.08.23
コメント(3)

平成23年7月30日 8時、妻と次男と3人で家を出発 桜土浦ICから、水戸ICまで常磐高速で、 被災証明書(高速道路無料化専用)被災原因 地震 を提示、無料。 水戸ICから友部JCTを経由し、北関東自動車道で栃木都賀JCT東北自動車道で 岩舟JCTを経由して北関東自動車道で、高崎JCT経由で関越自動車道で 渋川伊香保IC 無料(約2時間) 川原湯温泉でヤンバダム資料館を見学。生食用とうもろこしを試食し購入。 時間が余っているので、草津温泉を通り、白根山のお鉢を見学 13時、万座温泉日進館到着。花島二郎さんと合流。 温泉に2回入り、夕食(バイキング)後、20時からのフロアショウの打ち合わせ、 私の出演、手品。終了後、温泉へ。22時就寝。 平成23年7月31日 5時 起床 6時から1時間程度、朝の散歩に参加。 7時から朝食(バイキング)。 その後温泉に入り、9時30分にチェックアウト。 帰りは、万座ハイウエイ、浅間白根火山ルート、鬼押ハイウエイ(有料)で 軽井沢プリンスショッピングプラザへ(1時間程度見学) 昼食を食べ、碓氷軽井沢ICから水戸IC経由で桜土浦ICで帰宅
2011.08.01
コメント(0)
久しぶりの書き込み、花島二郎さんと一緒に行ってきます。
2011.07.29
コメント(1)

今日は、六本木の国立新美術館(ワシントンギャラリー)の鑑賞をした。 マネよりも「ゴッホの自画像」に感動した。 中国名菜 孫 六本木店で昼食(ランチ) 私の口には少し合わなかった。 午後から、上野の東京国立博物館へ「手塚治虫のブッタ展」へ その後、上野動物園にパンダを観に。 15分位並んで観る事ができた。 レッサーパンダ、暑くてだれていた。 2万5千歩いた。
2011.06.22
コメント(2)
12時から、浅草東洋館で原一平さんの芸能活動半世紀を観に行った。本日の全体的なコメント。名和美代児さんとの話は良かったですね。あさひのぼるさん、やまけいじさん、山崎ひろしさん、源氏太郎さん、はたのぼるさんは実力もありファンなので何回観ても良いですね。全体で、16時までには、終了した方が良いと思いました。(15時が良いかも)
2011.06.12
コメント(0)
明日、6月12日(日)12時から、浅草東洋館で原一平さんの芸能活動半世紀のビデオ撮影を頼まれたので観に行くことにした。原 一平(はら いっぺい)東京演芸協会所属 専務理事
2011.06.11
コメント(0)
本日、日本腹話術師協会 第10回総会に行ってきた。 山本先生は、理事を降り、(ご苦労様でした) 新任は、あつごんさん(やっと少し???若返り) 10年で5人目の交代。もう少し若返って。 「第10回JVA腹話術の祭典」開催について 平成23年10月1日・2日 国立女性会館 予定講師 Buddy Big MountainSammy King Judy Buch 日本腹話術師協会
2011.06.04
コメント(200)
全658件 (658件中 1-50件目)