全783件 (783件中 1-50件目)
![]()
久々にブログ書きました😊今日は外で仕事です。会社の人が長時間涼しくなる「冷感スプレー」を持ってきてました。使うとマジでめちゃ冷える💦これいいかも👍【宅配便】熱中対策 服の上から極寒スプレー せっけんの香り 330ml【小林製薬 桐灰 衣服用冷感スプレー 熱中症 暑さ対策】
2023.09.10
コメント(0)

久しぶりの更新です。箱根に行って来ました。家から高速で2時間弱で行けるんですが、身近で有名な場所なのに一度しか行ったない。箱根登山電車も初めて乗りましたスイッチバックで登って、なかなかアトラクション的で良かったです。自慢じゃないけど、スイスのユングフラウ鉄道の登山電車は乗った事がある。こちらは宮ノ下という所にある、「富士屋ホテル」ジョンレノンが立ってた場所で撮影してみました(^^)他にも箱根神社や関所、大涌谷も行って箱根一周しました。のんびり温泉も入って、とても良かったです。これから紅葉の時期なので、また旅行に行きたいです。
2017.09.27
コメント(0)

藤の花って、けっこういい香りがするんですよねーここは「あしかがフラワーパーク」です。つつじも綺麗です。たくさん藤が咲いてて、紹介しきれません^^ここのフラワーパークは2度目ですが、藤のトンネルとかも圧巻です。白い藤も綺麗です。母の日にプレゼント
2015.05.07
コメント(0)

いよいよ都内も桜満開です。市ヶ谷のお堀周辺は、桜のスポットがありとても綺麗総武線と中央線からの眺めは最高です。市ヶ谷のお堀の桜飯田橋に続く線路側の土手沿いには遊歩道があり、ゆっくり桜を楽しみながら歩けます。総武線と桜桜の隙間から電車を撮ってみました。ちなみに、カメラはスマホですwこの景色も2週間で終わってしまう。
2015.04.01
コメント(0)
2014年今年の漢字は「税」でしたね。消費税引き上げがやっぱり大きかったのかな。ちなみに、2位『熱』3位『嘘』4位『災』5位『雪』とつづいた。
2014.12.12
コメント(0)

神宮外苑のイチョウ祭りの写真です。先週ですが、黄色い葉が綺麗でした。 神宮外苑のイチョウ 黄色く染まったイチョウ この日は、何かのロケをやってましたよ。
2013.12.10
コメント(0)

友人に誘われて、「ステーキの石井」に行って来ました。千葉の行徳駅近くで、ピンクの建物がステーキの石井です。ちょっと裏の通りなので分かりにくいかも。常陸牛のステーキやハンバーグ、オムライス、チャーハンといろいろあります。せっかくなので、ここはやはりステーキでしょ(^^)味はもちろんボリュームもあって、とても美味しい。柔らかくて脂身もとろける感覚ここは芸能人(タレント)や有名人も御用達のお店で、たくさん写真やサインがありました。
2013.10.03
コメント(0)

梨狩りの割引券を頂いたので、行って来ました。千葉の鎌ケ谷にある梨園です。梨狩り(新高)時間無制限の食べ放題です^^新高(にいたか)と言う品種があり、とてもデカくて甘いです。デカ過ぎるので、食べるのは1個だけにしないとこれだけでお腹いっぱいになります。梨狩りこの小さい梨がめちゃめちゃ甘かったです。品種が分からいまま、こればっかり食べてました(笑)酸味は無く、ただただ甘い梨です。梨狩りそして↑これが新高。これでも小さい方ですが、ソフトボール以上の大きさでした。お土産付きで、とても満足。また来年も来たいです。
2013.09.24
コメント(0)

清水寺です。夏休みに京都旅行に行って来ました。清水寺は過去2回訪れてますが、すっかり当時を忘れてます。何年ぶりでしょうか、ここへ来たのは。これが清水寺ですかぁ。だいぶ古くなった気もしますね。 清水寺 この支柱部分は、何本か修復するみたいですね。 先日テレビのニュースで見ました。 写真撮っておいて良かった。
2013.09.04
コメント(0)

千葉のローカル線「小湊鉄道」です。たまたま走っていた道路の横に単線の線路があり、絶好の写真スポットだったので電車が通過するのを待ってました。一本のレールから、カタンコトンと音が聞こえてくる。こんなのなかなか体験できないですよーディーゼルエンジンの野太い音が響く。うおおおお、感動です。こんな近くで電車が見れるなんて^^ミニチュア風にけっこうハマります(笑)「撮り鉄」の気分です。
2013.07.08
コメント(0)
![]()
宮崎の田舎から高級マンゴーをいただきました。宮崎から送られてきたんですが、現地でも1個¥3000する一品。めちゃくちゃ甘くて、すごくうまかった。宮崎産マンゴーなかなか食べる事が出来ないマンゴー。ごちそうさまでした。
2013.06.24
コメント(0)
![]()
先日の週末、潮干狩りに行って来ました。割引のチケットをいただいたので、550円で入場できました。千葉県はたくさん潮干狩り場があります。今回もらったチケットは、木更津の「江川海岸」というとこで、初めて訪れる場所でした。駐車場も広くて、浜も目の前。でもアサリを掘るポイントは数百メートル沖なので、かなりしんどい。。。みんなバケツ片手にぶらぶら歩いて、ポイントを目指す姿はちょっとコワい(笑) 江川海岸 水がたまってるところの方が、でっかいアサリがいる気がします。 おそらく、砂地をみんな掘るから荒らされてないのかもしれないですね。 アサリ 大漁大漁♪ と言っても、大人は一人2キロまでです。 これは2人で行ったので二人分ですが、多少のオーバーは見逃してくれますよ。 なかなかいいとこでした。
2013.05.30
コメント(0)

藤は短い期間であっという間に終わります。連休にお出かけした時に藤棚があって、ちょうど満開でした。 綺麗です。
2013.05.13
コメント(0)

「東筑波ユートピア」は茨城県の石岡市にあります。常盤自動車道の最寄りのICから30分ほど車で走った山奥にあります。ここに来るのは3度目ですが、今回は実に7年ぶりの来園です。 東筑波ユートピア 到着です 相変わらず無造作にいろんな物が。 怪しさはそのままです それでは行ってみましょう まずは、入って正面に猪のウリボウと子ザルがお出迎え ウリボウと子ザル この子ザルにはエサをあげてもいいんですが、気をつけないとアレです(; ̄ェ ̄) 「早くエサをよこせっ!」 というムカつく態度で、餌をひったくります。 全然かわいくない ちっ! 子ザルと遊んだら先へ進みます 左は飼育されてる犬達の小屋があります。 自由に犬を連れて、園内を散歩することもできます。 なぜか柴犬だらけですが しばらく歩くと 日本一のモンキーハウスと資料館 ここはなんと日本一のモンキーハウス かなり大きく出ましたが、なるほど~日本一か ・・・ 剥製(はくせい)だらけ 入ってすぐに資料館がありますが、薄暗くて得体の知れない剥製(はくせい)ばかり。 少し寒気がしてきた。 な、なんじゃこりゃ~ ワラの何か? 説明も無しか コエぇぇ━━━━!! しかもここの2階は、宿泊施設になっていて2000円で泊まれるらしい。 白ヘビの神様 資料館の奥へ行くと「白ヘビ神社」があります。 なんか白ヘビっぽいのがいるのかいないのか、見えません。 そして階段を上がると、そこにはヤバそうなオリが・・・ オリが並ぶ 何かが潜んでるかのような危険な匂いのするオリです いったい何がいるのか イノシシ ほー、イノシシか ふーん・・・ ・・・・・・ って、違うだろ! イノシシって! サルじゃなかったのか、日本一のモンキーハウスじゃなかったのか いろんな事を考えながら、モンキーハウスを出て先を目指す事に 道にはタケノコが、そして乳母車はこの坂は降りちゃダメと注意書きがあるが、(右写真) それこそ道が見えないほどの急な坂が。 降りるかっ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 竜宮園 森の中に「竜宮園」とは どんなとこなんだろー、水の生き物の予感がするぞ^^ さっそくゲートをくぐって細い道を進んで行くと えええええーっ ダチョウ こら━━━━っ!! いや、まぁいいけどさ。 竜宮園にダチョウでもいいよ、わかったよもう この生き物はなんだろ? ネズミっぽいけどウサギかも? って感じのでした オウム 園内正面付近のオウムです、キレイです。 んで・・・ うわー! オウムの隣のカゴに、こんなのがぁぁ 人形が首吊ってるじゃないか。 カゴの中で とまぁ、だいたい「東筑波ユートピア」の素晴らしさが伝わりましたかね(^^) ここには百獣の王ライオンやヒグマもいますよ。 しかも、手を出せば触れるほどの距離で見れます。 不思議な国「東筑波ユートピア」 また来ます。 いや、どうかな。。。
2013.05.04
コメント(0)
![]()
やはり、「しだれ桜」は圧巻の美しさですね~都内某所の公園内で撮影しました。 枝が横に伸びて迫力がありますね。 とにかくデカい桜でした。
2013.04.02
コメント(0)
![]()
隅田川沿いの桜です。スカイツリーとのコラボです。そろそろ桜も散りはじめてます。
2013.04.01
コメント(0)

先日いちご狩りに行った時、たまたま行った先で蒸気機関車の走行イベントを見ました。「C61形20号」と言う機関車の運行があり、JR成田線佐原駅でちょうど停車してるとこに出くわしました。いわゆるSLは乗った事はありませんが、こうやって見ると走る芸術品ですね。よくこんなもの作ったもんだ。 蒸気機関車 佐原駅(千葉)にて停車中 蒸気機関車の車輪 なぜか、この車輪に見とれてしまう。 かっけー^^ でけー!
2013.02.18
コメント(0)

イチゴ狩りに行って来ました。イチゴ狩りの割引チケットをいただいたので、千葉県の山武市成東エリアにあるイチゴ農園に行き、もうダメだ〜ってくらい食べて来ました。イチゴでおなかイッパイになるなんて、なかなかないですよね^^数日前からネットで検索して、いろいろ情報や口コミを見て決めました。やっぱ情報は大事ですね。 成東のイチゴ農園 ここはハウス内にテーブルがあり、積んだイチゴをゆっくり味比べしたり、 休憩できたりして、かなりいい雰囲気でした。 時間内に出なきゃって言うプレッシャーもなく、たくさん食べてってねって感じです。 高設栽培 列ごとに種類の違うイチゴが栽培されており、味も全然違います。 しゃがんで食べないから、さくさく移動できてガンガン食べれてしまう。 イチゴも汚れてないし、とても新鮮でした。 いろんなイチゴ 特にデカイのがめちゃ甘く、ジューシーでおいしいです。 通常の3倍の大きさのイチゴは、もはやイチゴじゃないほどの旨味。 品種は「ふさのか」がおいしかったです。 また来年も来よーっとw おいしいイチゴはコチラ
2013.02.12
コメント(0)

先日、川崎大師に行って来ました。いわゆる初詣ってやつです。1月も最終週なのに、まだまだ参拝客でスゴイ人です。 川崎大師 おみくじを引いて、今年の運勢を見てみる。 まぁまぁ悪くはないんで良い年になるといいですけど^^ 川崎大師は、露天たくさんあって賑わっております。 チキンステーキ とくにお気に入りは「チキンステーキ」です。 これはいつも食べて帰ります。 めっちゃうまいですよ(^-^) 大師ではこの一件しか見かけないレア店です。 んで定番の「くず餅」を買うのが川崎大師の王道ですね。 最後は饅頭でシメます。 この桜饅頭がお気に入りです。 ほかほかで最高です^^ また来年きま~す。
2013.01.30
コメント(0)

今週のテーマ「クリスマスデートスポット」に初投稿してみました。パッと浮かぶのは、定番のディズニーランドでしょうか。これはもはや王道ですね。行ってみたいけど、デメリットは超混雑するってとこでしょうか。しかし、私がオススメしたいのは、デートにはとてもかけ離れてる場所です。それはズバリ「中山競馬場」です。最近の競馬場はあなどれませんよ(笑)ちょうどクリスマスの連休に「有馬記念G1」が開催されます。一年を締めくくるグランプリレースで、これを見なきゃ年越しできないってくらいの盛り上がりです彼氏彼女や友達、家族でわいわい競馬しながら楽しめますYO朝から夕方まで遊べて、さらに儲かっちゃった〜 みたいな事もあるかもよ^^夜は綺麗なイルミネーションも楽しめます。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。よいクリスマスを。
2012.12.18
コメント(0)
衆院選が終わってまた「自民党政権」ですか。いいんでしょうかね、それで。日本の何を取り戻すんでしょうか。もともと日本をダメにしたのはまぎれもなく自民党なのにね。それを民主党が、野党に邪魔されながらやってきたのに、「何もできてないじゃないか」で終わらせてしまっていいのかなぁ。たった3年で何ができるんでしょうか。せいぜい自民党が出した何十年分の大量のチリを掃除してたぐらいです。これから年月をかけて良くして行こうとしてたはず。それに、たかがマニフェストでしょ。あんなもん本気で100パーセント達成できると思ってるんでしょうかね国民は(笑)民主党も分裂等で問題が多発したから、まとまりもないし。それはやはり致命的な欠陥ですよね。当然、壊れた党にもう一度頑張ってもらおうと思わないでしょうし。これから日本はどうなっちゃうんでしょ。自民党のやりたい放題時代の幕開けですよ。奴らは「有権者が我々を支持してくらたから」と勘違いしだすよ。国会において、多数決でなんでも決まってしまいますよ。そのうちすぐ、議会によって不信任を突き付けられるでしょうけどね^^
2012.12.17
コメント(0)

『第24回千葉県高等学校総合文化祭』の「美術工芸書道作品展」を見て来ました。千葉県立美術館の入場は無料でした。とても高校生が書いたと思えないクオリティの高い作品だらけで、絵画(油絵)や書道はかなりヤバい。ほぼプロ並みというか、お金取れるレベルでした 高校生が描いた絵この作品は写真に見えますが、全部油絵です。すごくリアルでめちゃ上手い。こんな子供がいれば、これから先、親は楽しみですね^^有名な画家さんになったりして。
2012.11.04
コメント(0)

初めて「楽天写真館」を使ってみました。50MBの使用上限を超えてしまったので、「楽天写真館」に登録し、アップしたけどこれでいいのかな。けっこう使いやすいですね。プリントも安くできるみたいだし、年賀状もイケそう。ちょっと試してみよっかな^^ 東京駅(ミニチュア風) 平日の仕事途中で通ってみたら、かなりすいてるみたいです。 楽天写真館
2012.11.01
コメント(0)

先月甲府へぶどう狩りに行って来ました。甲府ぶどう畑9月は巨峰が収穫でした。めちゃくちゃデカくて甘いです。甲府ぶどう園(巨峰)ぶどうの中では、個人的に巨峰が一番好きかな^^ブドウ 苗 ぶどうの王様 巨峰苗 果樹苗 ぶどう苗木 巨峰 1年生自根苗価格:1,029円(税込、送料別)
2012.10.17
コメント(0)

霧ヶ峰高原の「コロボックルヒュッテ」というカフェです。コロボックルヒュッテ目の前に高原が広がり、爽快な気分でお茶が楽しめます。コロボックルヒュッテコーヒーはサイフォン式で、2杯分もありました。景色を楽しみながらまったりできて癒されました。
2012.10.16
コメント(0)

忍野八海は過去2回行ってまして、今回数年ぶりです。富士山からの湧水で、ものすごく透き通っていて綺麗な池です。深い池は水深8メートルもありますが、底が見えてコワいくらいです。 忍野八海(白いのは鯉です) 忍野八海 外人さん旅行者もたくさん来てましたよ。
2012.09.12
コメント(0)

西湖いやしの里ですが、こんなとこがあったんですね。わらぶき屋根の、いかにも里の雰囲気がある。この時は、中国人観光客がバス3台で来ていて、とても賑わっていた。けっこうな富裕層らしく、お土産を沢山買っていました。日本語で「ドモ、ありがトゥ」と言ってお店の人に愛想を振りまいていた(^-^) 西湖いやしの里 真ん中にそびえるのが、富士山です。 ん~、やっぱ富士山は(・∀・)イイネ!! 西湖いやしの里全景 確かに少し癒されたかも^^
2012.09.03
コメント(0)

富士五湖の中でも、本栖湖はかなりキレイですね。朝9時半頃の本栖湖は水面から霧が発生し、幻想的でした。本栖湖透明度の高い本栖湖、キレイです。自分の影が底に写ってます(^^)しばらく景色にみとれた後、となりの精進湖へ。静まりかえった精進湖湖畔にボートがあり、ちょっと欧風な雰囲気でおしゃれ。精進湖鏡のように、風景が湖面に写ってました。精進湖は釣り人が多いみたいですよ。何年ぶりかに来ましたが、こんな感じだったのかは覚えてないなぁ・・・
2012.09.02
コメント(0)

英語のカバー曲と、シルエットのみの映像でYouTubeにアップし、話題となっていた「謎のシンガーGILLE』の宣伝カー発見。たまたま仕事で日本橋に行って、車を停車したら、目の前にいたトラックが『GILLE』の宣伝カーでしたよなにやらサインらしきものが見えたので、車を降りて軽くタッチ(笑)おおおおォー! 印刷じゃなく、本物だ。こりゃ写真をとらんといかん。と思い、すかさず携帯でパシャ^^どうやらこのGILLEさん宮崎出身らしい、僕も宮崎生まれです。売れるといいですね。ボディの横には「どげんかせんといかん」って書いてありましたよw
2012.08.08
コメント(0)
やりましたねー^^危ない危ない。ギリギリだよ。ちょーハラハラしました。優勝目指して頑張れー
2012.08.06
コメント(0)
男子個人、内村と田中、頑張ってますね。眠いけど見ちゃうなぁ。内村やっと本領発揮だ。がんばれー
2012.08.01
コメント(0)

やっぱり個人的には、こっちの「東京タワー」がカッコイイと思う。見慣れた三角のタワー。どんだけ特撮映画に出たり、やウルトラマン達に壊された事か(笑) 東京のシンボルとしてこれからも残り続けるでしょうね。楽天ネットスーパー
2012.07.22
コメント(0)

やっぱり個人的には、こっちの「東京タワー」がカッコイイと思う。見慣れた三角のタワー。どんだけ特撮映画に出たり、やウルトラマン達に壊された事か(笑) 東京のシンボルとしてこれからも残り続けるでしょうね。楽天ネットスーパー
2012.07.22
コメント(0)

ベランダで育ててるイチゴの苗から何かが。。。日に日に長くなる茎が、こんなになってしまいました。やけに真っすぐ伸びる茎があるな~と気にしながら、カットせず、なにができるか様子をみていたらぐんぐん育ってきて、小さな花がたくさん咲いちゃったよ。なんだか見た事あるような花です。 なんだっけ・・・イチゴの真ん中に伸びる花小さい花が咲いてる(笑)イチゴがこんな花を咲かせてたら変ですね。なんでこんな事になったんだろ。鳥のフンかな? 種はどうやって来たのか、どんな種なのかいろいろ謎です。 デカっ↓いちご プレミアムな大粒&プレミアムな甘さと香りひょうたんいちごみやび 特大サイズ9粒【いち...価格:4,980円(税込、送料込)
2012.07.12
コメント(0)

成田空港の周りに、いくつか公園があります。その中でも、「さくらの山公園」は飛行機が目の前を通過して着陸。大迫力で見学できます。 成田さくらの山公園 この至近距離はスゴイの一言。 たまにここに来ると、なかなか帰れなくなります。 【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
2012.06.27
コメント(0)

東京スカイツリーが大変な事になってました。さっき、仕事で葛飾方面に行った帰り、ふと見るとスカイツリーが半分雲に隠れてました。上が無くなってる(笑) これ、今日は展望台ダメでしょうね。 雲がこんなに下がってるとは。
2012.06.22
コメント(0)

千葉は、超強風です。風で建物が揺れてます。コワいコワい。久々の台風上陸です。 ベランダの物が転がって枝やらなんやらが飛んできて、 大変な事になってる。 危なくて外にも出れないです。 窓も開けれません。 風の轟音と地響きがすごい。
2012.06.19
コメント(0)

ベビースターラーメンの長いやつ(笑)会社で小腹がすいたので、お椀にベビースターを入れてつまもうと思ったら、つっかえて出てこないので、そーっと引っ張って出してみたら、こんなに長かったよ ロングベビースターラーメン これは記録です。 すこしずつかじってたべましたwベビースターラーメン チキン味30袋入り価格:851円(税込、送料込)
2012.06.19
コメント(0)

亀のゼニオ君です。飼い始めて8年目になります。ペットショップで買ったのは、3センチだったのですが、あっという間にこんなに大きくなりました。冬場は、ちゃんと冬眠させております。 今は、すっかり慣れてましてこのとおり。 餌の時間になると出てきます(笑) はい、お手\_(^◇^)_/ かわいいですね~
2012.06.17
コメント(0)

マウンテンデューグレープ味があるんですね。千葉のとある販売器でたまたま見つけました。 マウンテンデューグレープ とりあえず買ってみた。 あまり見かけないよね。サントリー マウンテンデュー グレープ 350ml缶 24本価格:1,704円(税込、送料別)
2012.06.11
コメント(0)

ハグレメタルですがどうですか。シルバーメタル塗装と、柔らかさを出すのが大変でした。これは、セメントで作ってます。実家の玄関を補修して、余ったセメントで作りました(^^) ハグレメタル ちょっと限界はありますが、セメントにしては上出来でしょ(笑) 他にも作りましたが、とりあえず今回はコレを公開しまーす。【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】【6月17...価格:4,660円(税込、送料込)
2012.06.08
コメント(0)

仕事で浅草を通ったので、帰りにちょいと寄り道。 「東京スカイツリー」の絶好ポイントで写真を1枚。 見上げるとかなり高いです。★[東京土産] 東京スカイツリー(R) チョコチップクッキー 10枚入...価格:945円(税込、送料別)
2012.06.07
コメント(0)

初めて息子に弁当を作りました(笑)カミサンが会社の旅行でいません。中学1年の息子にお弁当を作る事となり、昨夜から準備してましたが、朝の通勤前に時間がないので、こんなもんしかできません息子は、玉子焼きと唐揚げでいいって言ってくれましたw かなり彩りも悪く、肉肉しい弁当ですが、味はイケるはず 緑はキャベツとキュウリとプチトマト、玉子焼きに唐揚げです。 そして、おかずの半分はソーセージを炒めたものでうめました。。。 おなかを満たしてくれればそれでよし。 帰ってから感想を聞こうと思います
2012.06.06
コメント(0)
東電から電気料値上げのお願い状がとどきました。お願い状ですが、「これはもう決まったんですよ」と言わんばかりの内容。何だかんだもめてるけど、結局は値上げなんですね。7月から値上げの東電 資産15兆円のうち売却は500億円のみ - 速報:@niftyニュース.夏の暑さ対策、節電はこちら
2012.06.04
コメント(0)

川崎大師に行って来ました。毎年厄払いで来るのですが、今年は遅めの参拝です。もう年が明けてひと月になろうと言うのに、かなりの人。やはり人気がありますね。 川崎大師 ※ミニチュア風にしてみました。 いつも仲見世で買う饅頭(今年は桜饅頭にしてみました) この饅頭がほかほかで、とても美味しい^^ また来年も来なきゃね。 もうすぐバレンタイン「楽天市場の面白チョコ特集」はこちら。
2012.02.04
コメント(0)

先日出かけた先でこんなカメムシがいました^^ 背中にハートマークのカメムシ 珍しかったので写真撮りました。 カラーコーンにとまってましたw このカメムシのハートは現代までの数十年、数百年受け継がれてきたんだよね。 これから何代先もこのハートは消えないんですよね。。。たぶん 遺伝子ってすごいな。
2011.09.26
コメント(0)

日本三大うどんのひとつとして称される「水沢うどん」です。群馬県は小麦の生産量全国第2位を誇っているとは知りませんでした。日本三大うどんと言われてもピンときませんが、稲庭うどん、讃岐うどんと聞けば、誰もが知ってますよね。その中の一つが「水沢うどん」だそうです。んで、行ったのはメジャーじゃない水沢うどんでして、おそらく知る人ぞ知る場所かな。観光バスが乗り込んでガヤガヤしてるのではなく、とても落ち着いた雰囲気のあるシックな感じの水沢うどんの「庵古堂」です。けっこう穴場かもしれません。 水沢うどん(庵古堂)うどんはコシがあってみずみずしく、めちゃくちゃウマい天ぷらもボリュームたっぷり、すごく美味しい~。ここは期待してた以上に美味しかった。有名なところよりも、こういう穴場に行くのがたまんないですねー^^また来ます。 強いコシとつるつるの喉ごし■送料無料■水沢うどん詰め合わせ8人前 モンドセレクション最高金賞3年連続受賞価格:3,150円(税込、送料込)
2011.09.13
コメント(0)

伊香保(群馬)の伊香保 おもちゃと人形自動車博物館です。ここは過去3回くらい来ました。 おもちゃと人形自動車博物館 昭和の街並みを再現しています。 懐かしいですね~。
2011.09.04
コメント(0)

草津温泉の中心にある、ご存知の湯畑です。相変わらず沸いてますね~^^ 湯畑(草津温泉) 23.8/25この後、お饅頭食べて伊香保に向かいました。伊香保に来たら、いつも「ホテル天坊」に泊まります。なんと言っても露天風呂が凝ってて楽しい。また来ま~すw 伊香保温泉 ホテル天坊
2011.08.30
コメント(0)

24日から4泊で旅行に行ってきました。初日は軽井沢です。千葉県から約3時間で到着、都内の渋滞を抜けるのに1時間のロス。数年ぶりに旧軽井沢で散歩しましたが、なにも変わってませんでした。結構人もいました。 みなさん遅めの夏休みなんですかね。 軽井沢軽井沢から約1時間北上して、万座温泉へ向かいました。初日の宿泊先は「万座温泉ホテル聚楽」です。万座に着いた瞬間から温泉独特の硫黄の匂いが鼻をつく。「ホテル聚楽」の食事はビュッフェスタイル、そして温泉は最高。この変の源泉は白いんですね。部屋から見える山から硫黄がボコボコ出てました。 万座温泉
2011.08.29
コメント(0)
全783件 (783件中 1-50件目)


