育休明け復帰プログラム

育休明け復帰プログラム

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

WSW

WSW

カレンダー

コメント新着

WSW @ ブルマンさんへ☆ コメントありがとうございまず☆ 私は時短…
ブルマンNo.1 @ こんにちは~★ 同じくフルタイムで働くママとして、18時…
WSW @ ちゃみmama。さんへ☆ コメントありがとうございます。 返信大変…
WSW @ mi-nya+さんへ☆ 大変お久しぶりです! 返信が大変遅くなり…
WSW @ ブルマンさんへ☆ 返信が大変遅くなり申し訳ありません!! …

フリーページ

2015.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは星

先日子どもの成長を振り返ってまして、成長を実感するひとつはお片づけとお手伝いですスマイル





平日はフルタイムで働いているため、保育園から帰宅したら18時~就寝の20時まで、本当にドタバタしています。
帰宅から就寝までの流れは・・・

17:50 保育園から帰宅(ご飯は迎えに行く前に冷凍したものをチンして準備を完了)

18:00 入浴&保育園の汚れものも含めて洗濯機を回す

18:30 着替え&ドライヤーをかける

18:40 3人で夜ごはん

19:10 食洗機にイン&洗濯物をリビングで部屋干し(子どもたちはおもちゃで遊んだりテレビを観る)



20:00 2階に上がり就寝


ここまでできると、子どもたちの就寝後20:30~は明日の準備をしたりブログをかいたり、資格の勉強をしたりなど、夫の帰宅する23時ころまでは自由時間ウィンク
この時間があるだけで息抜きができて明日の活力になります

さてさて、皆さんのご家庭はどのようにおもちゃを収納してますか?





我が家は休日に使う大物のおもちゃ(キッチンや室内乗り物など)はリビング隣の和室に収納してますが、その他のこまごましたおもちゃはリビングに仕舞ってます。
我が家のリビングの収納は大きく分けて3カ所です。


1、リビング入ってすぐのオープンシェルフ
  ⇒本や中型のおもちゃ

2、キッチンカウンター前の造作建具
  ⇒プリキュアのBOX

3、テレビボード




この3カ所に遊び終わったら姉妹でお片づけをしています。
「片付けないとテレビつけないよ~」と言うとテキパキ動いてくれます(次女がジャマする場合もあり
ただでさえ子どものおもちゃはカラフルで雑多なので、ゆっくりくつろぎたいリビングではあまり目にしたくないですよね~

長女はほぼ絵本を暗記しているので、気が向くと次女に読み聞かせしてくれることも大笑い
遊ぶ時は大胆にしてくれていいのですが、寝る前には完全にリセットするように心がけています。



長女がお片づけをできるようになったのが、半年前・・
試行錯誤した中で子どもがスムーズに動けるコツは、

1、子ども自身が楽に仕舞えること

2、ざっくり収納

この2点につきました

なので我が家はあえておもちゃだけを仕舞う棚を用意せず、3カ所の収納で子どもが手の届く場所をおもちゃの収納スペースとしました
広くないリビングなので、3カ所にわかれるといっても手を伸ばせば届く範囲です

まずは1のオープンシェルフです


棚正面.jpg

(画像が歪んでてすみません)


ここの上段は、書類や読みかけの本などごちゃごちゃする大人用の一時置き場⇒無印良品のラタンボックス2コを使用
それと、身長75センチの次女は手が届かないので、次女に触られたくない長女の大切なもの入れに(ここもSKUBB使用)



2段目からおもちゃと本収納です⇒イケアのSKUBBと無印良品のブックエンドを使用




子どもの収納用品は重いと危ないので、すべてイケアのSKUBBを使用してますウィンク
子どもが仕舞ったままなので、絵本などごちゃごちゃしてますが、とりあえずこの状態まで戻せていたら合格ですウィンク

下段は取っ手付きのSKUBBで、パズルなどの中型のおもちゃを入れてます


再下段はお掃除ロボくんの待機場所大笑い
我が家は午前2時に出動するようにタイマー設定

遠くからだとこんな感じ↓

遠目.jpg


玄関からリビングの入り口近くなので死角に入るため、カラフルさはあまり悪目立ちしません。
私はアバウトな性格なので、子どもが小さいうちはインテリア性より利便性を重視してます



イケアのSKUBBは軽くて白くて角々していてムダがないので子どもの収納にかかわらず、我が家では大活躍

長くなったのでその他の収納については後日~


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.15 23:38:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは~★  
同じくフルタイムで働くママとして、18時前に帰宅して20時就寝できていることに尊敬です!
うちでは21時30分前後になってしまいます!

WSWさんを見習わなければ!っとタイムスケジュールを参考にさせていただきます! (2015.09.16 12:59:11)

ブルマンさんへ☆  
WSW  さん
コメントありがとうございまず☆
私は時短勤務で会社を出ると仕事を忘れられます。
この半年でスイッチだけ上手になりました。
全力で家事はずぼらに励んでます(笑)
ブルマンさんは事業主でなかなかそういうわけにもいきませんよね・・・

省けることは省き、掃除も洗濯も食器洗いもマシーンにお任せです(+_+)
女の子を育てる親として、「これはいかん」と思っているところです。

うちも長女だけだったらきっと同じタイムスケジュールです!
次女がうちのタイムキーパーです(笑) (2015.09.21 16:27:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: