宇宙語辞典

くま12くま12くま12くま12くま12くま12ロボくま火

宇宙語辞典

我が家の宇宙語辞典です。

全く役には立たないとは思いますが・・・。


くま1 あ行
【あーたーまー】 〔固有名詞〕アンパンマン。 ちびたろうは、伊東四郎もアンパンマンに見える らしい。

【あかな】 〔名詞〕さかな。また、ちびたろうは好きな物に対して「あかな」と言う事がある。餃子、ウーロン茶のパック等。

【あかん】 〔名詞〕ごはん。

【あくーどー】 〔固有名詞〕マクドナルド。

NEW 【あちゃも】 「ちびたろうも」の意。ちびたろう、本名のどこにも「あ」は付かないのだが、何故かこう言う。

【あっぷっぷー】 「あっかんべー」の事。ちびこが勘違いして憶えて、叱られたりお友達との喧嘩の際に使用。面白いから当分訂正しない予定。

【あっと】 おっと。

【あててくゎちゃい】 ひよこたろうの家に棲んでいる 妖怪の決め台詞 。冷蔵庫等を開けて欲しい時に言う。

【あみみつ】 三つ編み。

【いーかーちぇー】 〔名詞〕新幹線。

【いーご】 〔名詞〕りんご。

【いーた】 出来た。

【いーろー】 黄色。

【いーわ】 〔名詞〕電話。

【いぱぱぱ】 「いっぱい」の最上級。NOVAのCM「♪いっぱい聞けて~♪」が「♪いぱぱぱて~♪」と聞こえたことから。

【いぬーちゃー】 〔固有名詞〕「いぬお」という名前の、ぬいぐるみの事。

NEW 【うきゅきゅ】 〔固有名詞〕「とっとこハム太郎」のちびまるちゃん(鳴き声から)。

【うーちぇん】 〔名詞〕幼稚園。

【うーちゃ】 〔名詞〕お茶。主に家で作るお湯出しのウーロン茶を指す。

【えじょわーじょ】 〔固有名詞〕エドワード。トーマスのお友達。

【おーちゅ】 〔名詞〕椅子。

【おーどんちゅるるん】 〔名詞〕うどんの事。何故かわざわざ単語を長くしている。

【おくーち】 〔名詞〕薬。

【おくんま】 〔名詞〕車。

【おしごと】 主に、パソコンをいじる事。メールチェックもゲームも、全て「おしごと」である。
もしくは、お母さんの「飲み会」を指す。

NEW 【おすばな】 〔名詞〕お砂場。

【おちぇつだいちてー】 「お手伝いして」の意。お手伝いとは言うものの、「お願いやってよ(← 本人全くやる気無し )」ということ。

【おちゃけ】 〔名詞〕お茶漬けの事。

【おってー】 OK。

【おっとっと】 転ぶ事。またはこぼす事。「おっとっとしないように気をつけてね」等のように使う。

【おっぺ】 〔名詞〕ほっぺ。

【おにーり】 〔名詞〕おにぎり。

NEW 【おにかい】 〔名詞〕押入れ上段の基地。もしくは、階段の事。(「階段でお二階に行く」の短縮形。)

【おはら】 〔名詞〕おなか。

【おひめさま】 〔名詞〕リボン、フリル等の装飾の付いた、「おひめさまのように」可愛い服の事。

【おぷろ】 〔名詞〕おふろ。

【おもちょろい】 〔形容詞〕面白い、の意。

くま1か行
NEW 【かぁちゅ】 〔名詞〕ハト。もしくは、あひるのぬいぐるみの名前。(カラスは「ハト」であるので使用時は注意すること)

【かえるさん】 ハンドソープ(かえるの容器に入っているので)。また、ハンドソープを使って手を洗う事。

【かっぱやさん】 〔名詞〕すし屋。主に回転寿司を指す。かっぱ巻きをメインに食べる事から。

【かわいいかわいい】 〔名詞〕髪を結わくゴム、ピン、指輪等、身につけると可愛くなるものの総称。

【がんばれがんばれ】 自転車に乗っている時、漕いでいる人に対して 必ず言わなくてはいけない 言葉。

【ききーちゃん】 〔固有名詞〕キティーちゃん。または、キティーちゃんの絵柄のスローケットの事。

【きろめる】 〔名詞〕キャラメル。

【ぐるぐるぺっ】 うがい。また、うがいをすること。

【こえ】 〔指示代名詞〕これ。

【こーちは】 こんにちは。ちびこはほぼ1日中「こんにちは」だけで済ます。

【こーに】 〔名詞〕氷。

【こーこーて】 「ここ置いて」の意味。

【ごっつん】 〔動詞〕おでことおでこ同士のキスをする事。

【こぴ】 〔名詞〕コーヒー。

【コンタク】 〔名詞〕コンタクトレンズ。

くま1さ行
【さかなへび】 〔名詞〕うなぎ。

【さまーがーか】 〔地名〕狭山ヶ丘。西武池袋線の沿線にある。

NEW 【しか】 〔名詞〕何故か「梨」の事。

【じぼー】 〔名詞〕ズボン。

【しましま】 〔名詞〕横断歩道。手をつないで渡りましょう。

【じゃっぽん】 〔動詞〕お風呂(湯舟)に入る事。

【じゃんけん】 かけ声を掛けながらする、手の運動。ひよこたろうの家では、勝ち負けは無く、 あくまで手の運動としてやる

【しょーしょー】 〔固有名詞〕しまじろう。「しやしろー」とも言う。また、ちびたろうの一番良く使われる呼び名。

くま1た行
【だーごーち】 〔名詞〕だんご虫。

【だーかちゃけてー】 「誰か助けて」の意。 特に助けがいらない場合に使う

【だーも】 〔固有名詞〕ドラえもん。

【たまごのはなび】 〔名詞〕線香花火。

【ちぇくちー】 〔動詞〕足の開閉を繰り返すこと。開閉の度合いにより「おっきなちぇくちー」と「ちっちゃなちぇくちー」がある。

【ちぇくちーじゃないパンツ】 〔名詞〕オーバーパンツ。パンツが見えて「ちぇくちー」にならないようにする為のパンツ。

【ちえて】 「閉めて」の意。主に上着のファスナーを閉めて欲しい時に使う。

【ちーご】 〔名詞〕信号。

【ちっことびでちゃった】 おしっこをちょっとだけちびってしまった時に言う言葉。

【ちっくん】 〔名詞〕縫い針。

【ちっぱーちーこー】 「出発進行」の意味。自転車、ベビーカーで外出の際は 必ず言わなくてはならない

【ちーみぁき】 仕上げ磨き(歯磨き)。自分が磨くのはそこそこに、大きな声で言う事。

【ちゃき】 〔固有名詞〕ちびこの名前。他にも「ぷりちー」「ぽんぴー」等。

【ちゃちゃちゃん】 〔固有名詞〕サンタさん。

【ちゃみちのー】 「寂しいの」の意。主にねんねの時に「寂しいから一緒に寝て」という意味で使う。

【ちょりりん】 〔固有名詞〕ちびたろうの名前。「ちょーちょー」「ちょっちょこちょー」とも言う。

【ちりー】 〔名詞〕クリスマスツリー。

【でーでーち】 〔名詞〕でんでん虫。かたつむり。

【でーちゃ】 〔名詞〕電車。

【出たら呼んでねー】 ちびこがうんちでトイレに行く時に言う言葉。「(うんちが)出たら呼ぶね。(おしり拭いて)」の意味。

NEW 【ででんちゃ】 〔名詞〕自転車。

【とーぼ】 〔名詞〕とんぼ。

【どぴん】 「ぴん」(叩く音から来た、擬音語)の最上級。 主におどしに使う

【どらいちゃん】 〔固有名詞〕ドレミちゃん(お邪魔女ドレミ)。もしくはドラミちゃん(ドラえもん)*どちらを指しているのかは、状況判断する事。

【とんとんする】 歯ブラシに歯磨き粉をつける事。

くま1な行
【なにちてるでちゅかー】 「何をしているのですか?」の意。本当は何をしているのか知っているのに、確認の為に使う事が多い。

【にー】 〔接頭語〕ねえ。

【・・・にぃ】 「・・・なのに」の略。文句がある時、文末に使用する。

【にーじー】 〔名詞〕にんじん。

【にゅーにゅー】 〔名詞〕牛乳。主にちびたろうが使用。

【にゅーにゅーちっこ】 〔名詞〕牛乳をたくさん飲んだ後のおしっこ。

【のい】 〔名詞〕海苔。

【のんどくゎいた】 「のどが渇いた」の意。 何故かなまる

【のんの】 〔動詞〕椅子等に乗る事。
     〔名詞〕椅子、ベビーカー、自転車等、乗る事の出来るもの。

くま1は行
【ぱーちゅ】 〔名詞〕パンツ。

【ばーる】 〔名詞〕象。「ぞうのババール」から変化した呼び名。

【パソコン】 〔名詞〕パソコン。たまに、エアコンの事。

【ぱくぱく】 〔名詞〕おしゃぶり。

【はぐかしー】 〔形容詞〕恥ずかしい。

【ハッピーポースター】 〔固有名詞〕「ハリーポッター」の事。「ハッピーバースデー」と混じってできた言葉だと推測される。

【はなみじょ】 〔名詞〕ハナミズ。

【ハマカ】 〔名詞〕ヤマハ(音楽教室)の事。

【ピー】 〔動詞〕テレビ、ビデオ等の電源を入れる事。
    〔名詞〕テレビ、ビデオ等のリモコン。叉は電源のスイッチ。

【ぴかぴか】 〔名詞〕稲妻。

【ぴん】 〔動詞〕叩く事。もしくは、横断歩道等で手をあげる事。

【ビードォ】 〔名詞〕ビデオ。

【ぴーぽー】 救急車。

【ひだりかわこうえん】 〔固有名詞〕西武線沿線にある稲荷山公園の事。ちびこはいつも間違えちゃう。ちなみに、 「みぎがわこうえん」もどこかに存在すると思っている らしい。

【びっちょびちょー】 おもらしして、おパンツがぬれた時に言う。

【ひとつだけよ】 石を拾う時に唱える呪文

【ぷーちゃん】 〔名詞〕虫。「むしさん」からの変化。“プーさん”。*どちらを指しているかは、状況判断する事。

【ぶひ】 〔動詞〕ブタのように?鼻と鼻でのキスをする事。

【ぶーらんぶーらん】 〔名詞〕ブランコ。

【へこへこ】 〔形容詞〕ぺこぺこ。「おなかがへこへこになっちゃった~」と使用する。

【ぺったん】 〔名詞〕糊。または、ばんそうこう。
      〔動詞〕糊で紙等を貼る事。

【ベビーカー】 〔名詞〕ベビーカー。または、エレベーター。

NEW 【ペロペラ】 「プロペラ」の意。主にヘリコプターのプロペラをさす。

【ぼーち】 〔名詞〕帽子。ペン等のキャップ。

NEW 【ホッピピス】 〔名詞〕「ホッチキス」の意。正確には「ステープラ」だね(「ホッチキス」は商品名)。

くま1ま行
【まちがえぽったー】 「あ、間違えちゃった」の意。

NEW 【まっちろちろ】 「真っ白」の意。または、真っ白なぬいぐるみの犬の名前。

【ママチョップ】 ママ(ひよこたろう)がくり出す 必殺技 。「ママチョップ」と言いながらチョップを食らわす。 必殺技のはずなのに、何故か負ける事が多い

【みっちーちゃん】 〔名詞〕ミッキーマウス、ミッフィー、みっちゃん(友人)。*どれを指しているのかは、状況判断する事。

【みどりぃおちゃ】 〔名詞〕緑茶。

【むしへび】 〔名詞〕とかげ。

【むちむちパンツ】 〔名詞〕おしっこが出てムチムチになった紙パンツ。たまに布パンツの時も使うことがある。

NEW 【むにむに】 〔名詞〕鼻水でもない、鼻くそでもない、その中間の「むにむに」したモノ。むにむにを取るのはお母さんの仕事。
〔動詞〕怒っている時に、叩いたりする代わりに「ムニムニ」と体を力一杯もむ事。その場合必ず「むにむに」と言いながらしなくてはならない。

【めめ】 〔名詞〕目。

【もーとっと】 もうちょっと。

くま1や行
【ゆっくりえあこん】 エアコンの「送風」の事。

【・・・よぅ】 〔接尾語〕何を喋っているのか解読不能の場合でも、「・・・よぅ」という文末の場合は、 何かしら文句のある時 です。適当にあしらって下さい。

【ようちへん】 〔名詞〕「幼稚園」の意。ゆっくり喋る時のみ「ようちえん」と発音する。

【よーいどん】 寝る前に寝室で必ず行う運動 。「よーいうさぎ」の時は「ぴょんぴょん」と言いながらうさぎ飛び、「よーいたぬき」の時は「ぽんぽりん」と言いながら手でおなかを叩きつつ歩く。他にも「ゴリラ」「いぬ」「きつね」「そう」など多数ある。

NEW 【ヨングラス】 サングラスのこと。ちびこ曰く、他にも「イチグラス「ニグラス」「ゴグラス」などがあるらしい。

くま1ら行
NEW 【れちごー】 レッツゴーの意。



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: