いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2002年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の10代は常にお稽古事をしていたと言っても
過言ではない。(大げさ^_^;)

ヤマハ音楽教室を含めてピアノを15年ほど。
小学校の卒業文集で21世紀になったら
41歳の私はピアノの先生をしてるなどと書いていた。

高校1年の時に音大受験を決意したのだが
長年習っていた先生がビックリ!
え?そんな気あったの?って感じだったみたい。

ピアノのレッスンの他楽典などを習いに行った。

高校3年の時、
「指が短いし人一倍練習しなきゃダメ!友達とおしゃべりしてる暇なんて無いのよ!」と先生に言われて
翌週「趣味にします」と言って音大受験をやめてしまった。

♪♪♪

小学5年生の時に学校の帰り道いつも見かける
不思議な看板「おとこ教室」
?????
よくよく見ればわかるんだけど
「おとこ」じゃなくて「おこと」だった。
やってみたい!と母親にせがんで始めて5年続いた。

年配の生徒ばかりの中、若い生徒が来た事に

方法を私に教えた。
小学生だから確かによく覚える・・・しかしのちのち
楽譜を見てやろうという事になって、困ったものだった。

毎回正座していたので足にすわりだこが出来たくらいだ。
最後の1年間は椅子形式になったので楽だった。

自分で音あわせ(チューニング)が出来ないので
練習したこともない。
たいして上達せずにやめてしまった。
夏、学校のプールで泳いだあとにお琴教室に行っては
居眠りしてしまった想い出がある。

♪♪♪

他にも小学生の頃から塾へ行ってた。
自分で行きたくて行ったのだが、出来が良かったのは
中学までだった。

♪♪♪

高校の時英会話も行った。
一緒に行った友達が1回行っただけでやめてしまった。
3か月分授業料前納なのに。
私は継続することだけは得意なのでちゃんと通った。
何ヶ月続いたかは覚えていないが、全く話せない。

♪♪♪

高校1年から生け花教室に5年通った。
母の昔からの知人が草月流のお偉いさんになっていて
その教室でも教えていたからだ。
5年通って師範初級の免除はもらったが
これはちゃんと通って、お金を支払えばもらえるもの。
まったく教える技術は身についていない。

♪♪♪
ここ数年習ってるフラワーアレンジも続いてる。
私を誘った友達は行きたいけどなかなか行けないとか言って
続いてないのだけど。
私は月に二回だいたい行ってる。
そこの教室でも古株になってきたような・・・
もう3年目かな?
しかし先生に言われるまま作るだけで
自分の技術は一向にすすんでいない。

♪♪♪

昔ラジオの基礎英語で聞いたんじゃなかったっけ?
継続は力なり。
しかし、私に関して言えば
継続は出来る。
身にはついていない。
生活の役にたっているものは何一つない気がしている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年10月17日 11時15分41秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:継続は力なり!?????(10/17)  
みるひゃ  さん
私は習い事、継続だけ得意でした(^。^;)
ピアノはもう弾けないし、
お習字はすご~く長く習ったのに字が汚い。
友達に「なんで段もってるのにそんなに汚い?」って
言われちゃったほど。
だってお手本見ながら模写してるだけなんだもん。
ぜんぜん身につかなくって(^_^;)
(2002年10月17日 13時33分45秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
aloha_yuko  さん
そんなに通ってたんですか~、凄いなぁ。
私はピアノは中1で辞めたし、書道も
師範になる前に辞めてしまいました。
親には申し訳ない事したな~と思ってますよ。 (2002年10月17日 14時04分09秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
tsunedoki  さん
譜面を初見でそこそこ・・・
ピアノ弾けちゃうんですから、
立派なものです!!

お琴はチョットね?
確か20万位したと思います。
モッタイナイカ!?
ボディの桐、虫食ってません?
(2002年10月17日 19時27分23秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
cacis  さん
そうですね~、子供の頃、親によく言われた言葉。
でも、ピアノも指が思うように動かない、外国人に出会っても、ヘラヘラしてる私が居る・・・(-_-#)
(2002年10月17日 19時46分12秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
どんぐり☆  さん
ひよちゃんすばらしい!
継続できるって尊敬しちゃう・・・
私飽きっぽいんだ、家族にあきれられてる。
転職先もワクに書ききれなくなってきたよ。
こんなんだからいつまでたっても仕事できないのね。
実はもう転職したいもん。
(2002年10月17日 21時07分01秒)

メーラー  
ann-zu  さん
添付されてるのに開けない友人は
アウトルック・エクスプレスだよ。
だから開けないのはウィルスソフトのせいだと思ってる。
もう一人は分からないけど
添付されないってのは、
メーラーのせいではないと思うなぁ~。
多分プロバイダーのせいだと思うけど…。
(o^^o) (2002年10月17日 21時17分47秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
ann-zu  さん
凄い経歴だね。
私は習い事が超嫌いだったんで
ものになったのは珠算くらいかな。
(数字には強くなった)
あとは3年以上続いた習い事はないっす。(笑)
その点、娘には続けさせる技術はあるようです。(^^ゞ
娘はピアノを10年続けてます。
習字も7年。
3人を公平に習い事に通わせると結構経済的にきついっす…(^^ゞ (2002年10月17日 21時52分20秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
rinngo00  さん
あたしもヾ(´▽`;)ゝ
いろいろ習い事をしたけど
なんにも身についてないような気が・・するわ
来週はエクセルを電気店のPC教室にならいに行きます
これはものにしたいんだけど・・どうかなぁ(^^ゞ (2002年10月17日 22時25分22秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
これだけ習おうというパワーだけでも
たいしたもの。すごいわ~。

(2002年10月17日 23時07分04秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
アン さん
ピアノ、私は中2でやめちゃったんだけど、「楽典」って、どんなことやってたの?
私は中学に入ってから、やはり将来音大受験の可能性を考えてなのか、「和音」と「旋律」の“聴音”をやらされてたよ。

お琴は、主人の母が始めたので、一緒に3ヶ月ほど習ったことがある。 面白かったのだけど、引越しになっちゃったので、それっきり…。 一番初めの曲は、『ろばさん』だった。
ひよと一緒に、お琴でデュエット?アンサンブル?してみたいな~…。 (2002年10月18日 00時44分11秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
SHOPindex  さん
hiyonyanさん
初めまして書き込み有り難うございます。

ピアノ凄いですね。 (2002年10月18日 02時23分47秒)

Re:継続は力なり!?????(10/17)  
ann-zu  さん
ピアノは職場の同僚の奥さんの勧めで
3歳からはじめたんだよ。
だから本人の意思がない。
ところが他の習い事は本人が行きたいと言ったものしか行かせてないんで、
責任上(言った)やめたいと言わない。
私がやめてくれと言っても「行きたい」らしい。
中学生は妹の共で始めた珠算だけ辞めた。
でもピアノはいったんやめたけど時間に融通が付くと分かってまたはじめた。(2週間辞めていた。(笑))
総合すると好きなことしかやってないんで飽きないみたい。
中学生は書道が好きで先月なんか月謝払って1回も行けなかったのに(部活で)辞めない。
ちなみに好きなだけあってコンクールに入賞したんで来月表彰式に行って来ます。
長女は町内、二女は名古屋です。
(o^^o) (2002年10月18日 07時06分51秒)

お琴教室  
hiyonyan  さん
アンさん
>「和音」と「旋律」の“聴音”を
やってたよ。
コールューブンゲンとかいう本が基本じゃなかったかな?

>お琴は、主人の母が始めたので、一緒に3ヶ月ほど習ったことがある。
その教室って、まさかY町じゃないよね。ご主人の実家のある。私あそこの「おこと教室」に行ってたのだ。やめた時先生すでにおばあちゃんだったから、もうやってないだろうな。

>一番初めの曲は、『ろばさん』だった。
大正琴?
普通『さくら』じゃない?

>お琴でデュエット?アンサンブル?してみたいな~…。
出来たらいいねーと言いつつ、ずぇんずぇん弾けないぞ!もう。
(2002年10月18日 12時08分28秒)

ピアノの練習  
ann-zu  さん
我が家は朝起きたら
娘2人で30分間ピアノ部屋に行き
一人が15分練習残り15分で日記を書くって決まってるの。
だから15分だけど毎日練習を義務付けられてる。
練習しなきゃ辞めさせられるんで、
とりあえず続いてます。
15分じゃ大して上達しないですがねぇ~。(笑)
(o^^o) (2002年10月18日 18時43分12秒)

Re:お琴教室  
アン さん
>その教室って、まさかY町じゃないよね。ご主人の実家のある。
まさしくY町ですが、違うでしょう。 実家のお隣の方に習ってました。

>大正琴?普通『さくら』じゃない?
大正琴のわけないじゃんよー!! 宮城道雄小曲集は、『ろばさん』なの!

私は猫舌なので、ラーメンなんぞはおもいっきしフウフウします。 最初のうちは、食べてるつもりなのにぜんぜん減らんのだわ。 これって、最悪?
(2002年10月18日 22時22分38秒)

Re:Re:お琴教室  
hiyonyan  さん
アンさん
>>その教室って、まさかY町じゃないよね。ご主人の実家のある。
まさしくY町ですが、違うでしょう。 実家のお隣の方に習ってました。
-----
えーなんて名前の人?って聞いても先生の名前覚えてないや。生田流だった?私は山田流だったの。

ラーメン、そんなにフウフウしてたら、のびるでしょうね。最悪ね(^_^;) (2002年10月18日 23時34分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

家の2階が ほぼ無く… New! 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: