いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2004年12月14日
XML
カテゴリ: 今日のわたし
有名なあの歌は「行きはよいよい帰りは怖い」だけど
私が夜、運転する時は逆。大体こんな感じ。

何度も通ってる道なんだけど
夜の運転というのは緊張するんだ。
片道10分でもう何度か行ってるので
おかしいかもしれないけど、そうなの。

だけど帰りは緊張感が消えてスイスイ。
それでもそんな時こそ危ないぞ!とは思っているけど。

それに今夜なんか70キロも出して走ってしまった。

通常私は60しか出さない。
でもねぇ、なんだか後ろから大きい車がせまってきたから
車間距離が近いのがイヤで頑張っちゃった。

どこまで付いてくるの~!?この車(ーー;)と思っていたら
コンビニからコンビニまでの配送車だったみたい。
あ~良かった家まで一緒じゃなくって^^;

前回は私の車のあとにすぐ夫の車がきてたんだけど
遅いのでビックリしたわ~。
いくら軽でも、普段はもっとスピード出すと思うんだけど。
どうも私とは車間距離をおきたいみたい。
駐車場ですったもんだしてるうちに


=========================

読書「ベスト・パートナーになるために」
   「オニババ化した女たち」

鑑賞「ラストクリスマス」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月14日 22時33分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[今日のわたし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行きは怖いよ帰りはよいよい(12/14)  
愛羅134  さん
わかるう!!
夜の運転は特に緊張するよね。。。

私も見かけによらず?!爆走族です。(笑)
慣れない道はトロトロでヨロヨロだけど、慣れた道は…時々自分でも怖くなる。。。助手席の人も怖いらしいっす。(汗) (2004年12月15日 13時57分58秒)

愛羅134さん  
hiyonyan  さん
わかってくれる人いたぁ(*^_^*)

私はかなり慎重派だけど
スピードは世間に迷惑かけない程度に出してるつもり。
しかし昼より飛ばすなんて自分らしくなかった(^_^.) (2004年12月15日 20時12分56秒)

Re:行きは怖いよ帰りはよいよい(12/14)  
教習所の路上の時、教官に制限速度で走るだけでなく、流れに乗って走りなさい、といわれてそのとおりにしたら80キロ出ていた。制限速度は50キロ^_^;
私は乱視なので夜はホントに怖い!信号の矢印は殆ど遠めにはわかりません。 (2004年12月15日 20時13分35秒)

ロンルキママくるんさん  
hiyonyan  さん
流れに乗って走るのは大事よね。
でも30キロオーバーは捕まると怖いよ(^_^.)

乱視で運転のくるんさんも怖い。
私も近視と乱視だけど、
コンタクトとメガネどっちも
相当矯正できてるみたい。 (2004年12月15日 20時28分30秒)

Re:行きは怖いよ帰りはよいよい(12/14)  
こんばんは

ひよさん車の運転大変そうですね。。。
あまり向いていないのでしょうか。。。。

(2004年12月15日 21時28分55秒)

DEN6MAMEさん  
hiyonyan  さん
運転向いてるか?と聞かれたら、多分向いてないでしょうね。
でも嫌いじゃないですよ。
特に今の車は大好きなので助手席にいるより楽しいです。
まあ、事故るよりは良いのでは無いでしょうか。 (2004年12月15日 21時38分41秒)

Re:行きは怖いよ帰りはよいよい(12/14)  
cacis  さん
ひよっちって運転暦どれくらいだっけ?
…とふと思った。
ワタシは、免許取得が二十歳で、それ以降ずっと運転してるから、雪や凍結さえなければ全然OK。
あ~、大雨の日もちょっとイヤ、です、ハイ。
このあたりは公共交通機関使うより車のほうが手っ取り早くてベンリなのぉ~。(←田舎?) (2004年12月15日 21時58分16秒)

あのですね・・・・  
DEN6MAME さん
多分ひよさんて、助手席向きなのでは。。。。。

だって育ったところって、車を使わなくてもどこでも行けたでしょう?
だから自然と運転向きじゃない体質になっているという意味です。
おっとり体質なんじゃあないでしょうか・・・・・

(2004年12月15日 22時30分51秒)

cacisさん  
hiyonyan  さん
運転暦は同じくらいだよ~。19で免許とったのだ。
といっても初心者マークの頃しか運転してなくて
(しかもほとんど兄つき=過保護?)
ペーパードライバーのまま嫁にきた。
自分の車を初めて買ったのは30歳だから
かれこれ14年か(^_^.)
それでも片道一車線専門家みたいだし、
知らないとこへは行かないし
初心者に近いかも(・・?
(2004年12月15日 23時24分09秒)

DEN6MAMEさん  
hiyonyan  さん
育ったとこは確かに車無しで生活が便利でした。
今の実家の方々はそうでもないような(・・?
そういうことで不向きになったってこともあるかしら。
横浜の友人らはかなりペーパードライバーが多いです。 (2004年12月15日 23時26分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

新築入居後に 省エネ… New! 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: