うちもコーヒーダメって言われてたけど
紅茶は話題にのぼらなかったなぁ。
ミロは1回買っただけで残ってしまったような。

台湾行ったことないよ。
近いし行ってみたい場所だけどイマイチだったの(・・? (2005年01月10日 12時47分44秒)

いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2005年01月09日
XML
カテゴリ: 考える人
雪がちらつき寒~くなった日曜昼下がり、
爆笑問題の番組で話題にしてたサイダーについて考えてみる。

私の子供時代。
母(今日で81歳)の教育方針は我が家では絶対的だった。
「コーラ禁止!」
「サイダーは箱単位で常備」
体によくないから
子供はコーラ飲んじゃダメ、
サイダー飲みなさい、って事だった。


番組では地ビールならぬ地サイダーといって
日本各地のサイダーを紹介していたが
岐阜県の養老サイダーというのもやっていた。
もう今は製造されてないそうなのだが
以前、養老の滝に母と行ったとき飲んだかな?
ん~・・・サイダーじゃなくてラムネだった気もするが(・・?

皆さんの子供時代
よく飲んでた飲み物ってありますか?

==========================

鑑賞「グータン」











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月09日 14時15分44秒
コメント(18) | コメントを書く
[考える人] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


えっ?お母様81歳なんですか?  
MICACO さん
お母様、お誕生日おめでとうございます。

私も両親にコーラ禁止令出されてましたよ。しかもチョコレート、ガムも禁止!(中学校で禁止令解除ナリ。)食べたくて食べたくて仕方なかったです。
遠足のときに友達に自分のお菓子とチョコと交換してもらったな~。
でも、おかげで虫歯1本もなく健康な歯です(笑)

私は無調整の豆乳をよく飲んでました。
子供らしからぬ飲み物ですかね?
今も大好きです。
あ、ミロもよく飲みました。

養老サイダーってシブいですねぇ。
あ!!でも、私も養老の滝でラムネのんだことありますっ!今思い出した!
きっとサイダーでなくラムネじゃないですか?

なんか、こういう話してたらサイダーにラムネに・・・飲みたくなってきましたぁー。 (2005年01月09日 19時01分13秒)

Re:母の誕生日にサイダー考(01/09)  
愛羅134  さん
hiyoさんの日記読んで突然思い出したんだけど、ビンに入ったミルクセーキだと思うんだけど、ビンにフラミンゴだったかな??鳥の影絵みたいなのついてた飲み物知りません??
あれ、好きだったなぁ・・・

あと子供の頃、我が家はジュースは家になくて、知り合いのおばさんちに行くと、飲み屋の冷蔵庫みたいなのの中にいろんなジュースがあったの。
その時は好きなのを飲ませてくれて♪
私は炭酸全般なんでもコイ!!
特にファンタアップルがでた時は衝撃的だったぁ~!!

お母様 HAPPY BIRATHDAY☆ (2005年01月09日 19時06分41秒)

MICACOさん  
hiyonyan  さん
地震大丈夫だった?
書き込みしてた頃じゃなかった?
久々で怖かった~・・・何も対策してないし。
あの程度で終わってくれてホッとした。

我が家はコーヒーも禁止だったんだけど
7歳年上の兄より私は早く解禁になりました。
つまり兄が大学生、私が中学生、くらいにね。

養老の滝ではラムネ売ってたよね。
でもテレビでやってたのは「養老サイダー」ってのだったわ。
いまや幻・・・飲んでおけば良かった。 (2005年01月09日 20時15分29秒)

愛羅134さん  
hiyonyan  さん
ビンに入ったミルクセーキ知らないなぁ。
昔はコーヒー牛乳もめったに飲ませてもらえなかったもん。
牛乳かサイダーのみ。
でもたま~に銭湯行くと飲んだなコーヒー牛乳やイチゴ牛乳。
昔は家庭によって、ある飲み物とない飲み物があったよね。
今はコンビニやスーパーで何でも買えるから
そんな感じは無いんだろうな。 (2005年01月09日 20時20分33秒)

Re:母の誕生日にサイダー考(01/09)  
ハッピー・バースデー姐さんのお母さん♪
(*^^)//<★。・:*:・°'★
「少しでも回復して絶対、長生きして下さいね!」

私の小さい時?は、やはりサイダーを一ダース???で買っていて、いつでも飲める状態でした☆
その当時はコーラやファンタが、まだ瓶だったし
(瓶の方が美味しく感じるけれどσ(^^;;)
それと粉で溶かすジュースをよく飲んでいたよ☆
あの当時は美味しく感じたけれど今はきっと・・・
でも時々、駄菓子に巡りあうと、つい嬉しくなってしまうんだよねr(^^;)ポリポリ
懐かしくて~☆今は、あまり見かけなくなったね

それと例の姐さんが映っているサイト見てきました
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ最高~☆
レス遅くなってしまってゴメンね・・・(-∧-)
今夜も、やっとPCが繋がったり切れたりで・・・
危ういです(〃゚д゚;A アセアセ・・・
(2005年01月09日 22時44分45秒)

☆Catherine☆支配人さん  
hiyonyan  さん
小森のおばちゃまの訃報を聞いて
95歳か~・・・そのくらいまで母にも頑張って欲しいと思ってしまった。

粉で溶かすジュースといえば
ちょっと違うけどカルピスを思い出したわ。
なかなか濃さが一定しないのでイマイチだったけど。
カルピスウォーター出たときは味が一定してて良いなぁと思ったよ。
めったに飲まないけど^^;

画像見つかった?へへ。恥ずかしながら。 (2005年01月09日 23時09分12秒)

Re:母の誕生日にサイダー考(01/09)  
ann-zu  さん
うちの母はひよさんちよりちょっと年代が遅いけど
教育方針は似てる。
中学になるまでコーヒー・紅茶はだめだった。
コーラはだめって言われてたけど
父が店を経営してた関係でビンドリンクが箱で買ってあったんだよね。
父は禁止してなかったんで
父の店でファンタとかコーラとか飲んでたなぁ~。
うちの母は乳酸菌飲料を推奨してた。
だからヤクルトとジョアをとってたし
カルピスが冷蔵庫に常備してあったな。
おかげで兄弟みんな歯ががたがただったね。
当時は仕上げ磨きなんか親がしてくれない時代だったからね。
(o^^o)

うちがミロを飲んでたのは中学以降だった気がするなぁ~。
弟の好物だったんで大量にまとめ買いがしてあった。 (2005年01月09日 23時45分06秒)

Re:母の誕生日にサイダー考(01/09)  
松ちゃん1023 さん
お母さんは、やっぱり一番子供のことを考えていてくれるようだね。

豆乳、自分も大好きですよ。ただ、無調整は、味がそっけなくって。。。(笑)

ミロも懐かしいけど、今はコーヒーとか、紅茶とかです。
体に良いのか、どうなのか、全然考えていない自分ですけど、こんなで良いのかな?
(2005年01月10日 10時48分37秒)

ann-zuさん  
hiyonyan  さん

松ちゃん1023さん  
hiyonyan  さん
子供の事考えてたと思うけど
コーラとサイダーそんなにも違うものかな?
今は体のこと考えて甘味のない飲み物ばっかり飲んでます。
お砂糖入り缶コーヒー飲み続けてた時期があって
太ったから(^_^.)
(2005年01月10日 12時54分56秒)

Re:母の誕生日にサイダー考(01/09)  
DEN6MAME さん
こんにちは

小さいときに飲んでたのは、プラッシーとバヤリスオレンジと、カルピス・・・三ツ矢サイダーもあった。記憶はそんなところです。



(2005年01月10日 15時53分36秒)

DEN6MAMEさん  
hiyonyan  さん
そういえばプラッシーとバヤリスオレンジは
ちまたで流行ってたようだけど
(でもコーラとかファンタには負けてたような)
我が家は三ツ矢サイダー派だったんですね、母が^^;
カルピスはいただきもので飲んでた気がします。
(2005年01月10日 20時12分18秒)

Re:母の誕生日にサイダー考(01/09)  
小さい頃、基本的にコーラもサイダーもあまり飲ませてもらえなかったような…。
今でも思い出すのは「ファンタグレープ」!
昔は今よりもっと色が濃かったような気がするのですが…?
岐阜についたときは晴れてましたよ♪寒かったけど。
朝は雪がちらついていたとオット母が言ってました。 (2005年01月11日 01時20分03秒)

ロンルキママくるんさん  
hiyonyan  さん
やっぱり子供の頃は禁止の飲み物多かったのね。
ファンタグレープ、もう何十年も飲んでないから
今と昔が変ったかどうかが、わからない(^_^.)

今日も岐阜は寒いです(-.-) (2005年01月11日 12時57分24秒)

大当たりです!  
MICACO さん
メッチャ書き込み中!ビンゴ!の地震。こわかったでちゅ。ぐすっ・・・。
しかも帰りは9時頃だったのにJRは運転が止まったまま運転再開のめどがたたず、名鉄で帰りました。
券を貰えたから電車代はいらなかったんですがあれで止まるの?という感じでした。
大きいのがきたら大変だから止まったのでしょうか???
私の今のところの対策は、携帯電話に笛のストラップつけてます(笑)そして保温、防水の銀色のサバイバルシートもカバンにいれてます。

話変わって、養老サイダーというものがあったんですね?ほんと、幻ですね。飲みたかったです~。
(2005年01月11日 13時21分53秒)

MICACOさん  
hiyonyan  さん
やっぱ地震中だったのね。
1人は怖いだろうね。
短くて良かった。

ちゃんと対策してるのねー。
私も阪神大震災のあとは新幹線に乗る時
必ずお菓子とか
ポカリの粉(食料が無いとき舐めるといいらしい)を持ってたりしたけど
使わないから、やめちゃった。
防災準備しなきゃなぁ(-_-;)

それにしても2時間たっても電車が止まってるなんて
災難だったね。
名鉄があって良かったこと。

(2005年01月11日 16時32分55秒)

おぉー、対策は大切!  
MICACO さん
ポカリの粉、いいですね!カバンに入れておこうかなー!
ホント、空腹とトイレはガマンしない、と最近実行(笑)してますが、ある方の旦那様は<キャンピングカー>を買おうと見に行ったらしいです。
家が壊れても移動できて何でも揃ってるキャンピングカーなら安全と思ったらしいです。
その話をしたら知人の男性に笑われたらしく、何かと思ったら、自分の周りに、もうすでに買った人が何人かいたらしいです。おまえもかー、みたいな。。。
なんか、空腹が、トイレが、って言ってる自分が小さくみえました(笑)
でも、肝心な時、身近に何があったら一番いいかな、っておもうと私はやっぱコレかな(笑)
でも、男性は家族を守るという思いが強いのか、考えることが違うなって思いました。ハイ。
あ、話が飲み物から地震の話に変わっていったぞ、、、。(汗)
飲み物、、、。濃い緑茶も好きでした。シブい子供だったなぁ。(爆) (2005年01月14日 11時14分34秒)

MICACOさん  
hiyonyan  さん
新潟地震で車で避難してる人みて
うちは店の軽自動車がいいなぁ脚伸ばせるからなんて
言ってましたが(^_^.)
それ以前に家から脱出できるかどうか(ーー;)
収納が少なくスペースがあるので
家具がいっぱいなのよ~。
何も対策とってないし。 (2005年01月14日 12時54分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

建物の南半分が無残… 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: