いつも笑顔でいたいから♪

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2005年03月12日
XML
カテゴリ: 考える人
今日はぜんぜん日記に書くことが思い浮かばず
3月なのに雪が降ったわよ~なんて
書くしかないかな、と思ってたのだけど
ふと思いついて、
時々考えてる事を書くことにした。

私は今44歳、今年45歳になる。
母が私の年の時って、どうだったかな~って
時々考える。

はっきり言って、今の私よりオバサンだったよ。

44歳の母を見てたのは8歳の私なんだけど。

私の前に生まれてた人に
いっぱい吸われて(・・?
おっぱい片方たれてるし(^_^.)
肥満体型だし。
髪型は常にパーマくるくる頭だし。

仕事と家事と子育てを懸命にしてたとは思う。
美しくありたいとか
若く見せたいとか
ぜんぜん考えてなかっただろうな。

それでもそのもう少し後かな?

紅茶きのこ(ご存知?)だの・・・
健康食品関係に夫婦でハマッてたみたいだから
(すぐに飽きたようだった)
やはり40代は健康を意識する年頃なのかなぁ。
父が心臓悪かったのも関係あるかな。


子供がいないせいもあるけど
常に考えてるのは自分の幸せ。
でもまあ良いでしょ。
私が幸せじゃなきゃ、家族も幸せでいられないしね。
ホントかな(^_^.)

夫の両親は70代になっても
現役で働いているんだけど
その上の代
義父の両親は70代にはもう亡くなっていたらしい。
その頃の両親はものすご~く年寄りに見えたって。
自分がその年を超えて
まだ働いてるのが不思議、みたいな事を
時々義母は言う。

うちだけじゃなく
どこもそうだと思うけれど
ちょっと前の人より若くなってきてるというか。
医学の進歩か?気の持ちようか?
よくわからないけど・・・

近所の主婦の飲み会で話題になるけど
大体皆自分が家族の中で一番長生きすると思ってるのね。
でも、介護とか始まってる人は
「そんなに長生きしたくない」なんて言うけれど。

私はあまり早死にはしたくないなぁ。
同級生が皆いなくなってしまうまで
生きてるのは寂しいかもしれないけれど。

自分がどんな年寄りになるのか
見てみたい・・・それは絶対!
楽天広場・・・いくつまで出来るかなぁ(^_^.)


======================

読書「サラサラきれいな血液になるために  
    いつまでも若くある秘訣」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月12日 22時12分05秒
コメント(10) | コメントを書く
[考える人] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あの頃母は若かった(・・?そして私はどう生きていく・・・(03/12)  
母が自分の年の時、すでに18歳だったので覚えていますよー。一緒に暮らしてはいなかったけど。
ミニスカート履いて飲み歩いていたような…。
若いと言うより派手!な人だった。今も派手だけど(^_^;)
体型は4人産んでさすがに胸はたら~んだったから今の私は勝ってる!って思います。
ひよさんの日記にお邪魔する前に偶然にも同じような事考えていたんですよ。
自分の今の暮し方…生活に対する考え方かな、これって子供がいないということが大きく関係しているんじゃないかな、なーんて考えていた所です。


(2005年03月12日 23時06分31秒)

ロンルキママくるんさん  
hiyonyan  さん
くるんさん4人姉妹?
何番目なのかな?

派手で・・・飲み歩いてるって言えば
今のくるんさんと同じでは?^^;
なんて思っちゃったのですが。

最近のお母さんは子供産んでも
スタイルのいい人が多いよね。
外側から見た限りは^^;
さすがに4人産んだら、たら~んだろうけど。

同じような事考えてたの?
やっぱり子供のあるなしで
生活はぜんぜん違うと思うよね。
子供のいる人は常に子供への思いがあるみたい。
私なんか頭の中
猫、私、夫だけだもんな。
(しかも、この順番は!?) (2005年03月12日 23時25分32秒)

若草物語…ではありません 残念ながら  
母が産んだ一番最初の子供が私です。下に妹がいます。
バツイチで再婚して二人(妹と弟)産みました。
でも私は母方の祖父母に引取られたので一緒に暮らした事ないんですよ。
だから私にとって母というと厳密には養母である祖母なんです。
この人も若い!ま、43歳でおばあちゃんになったので(私は初孫)今だったら実母でもおかしくない年ですよね。
猫、自分、夫・・・同じです(^_^;)


>くるんさん4人姉妹?
>何番目なのかな?

>派手で・・・飲み歩いてるって言えば
>今のくるんさんと同じでは?^^;
>なんて思っちゃったのですが。

>最近のお母さんは子供産んでも
>スタイルのいい人が多いよね。
>外側から見た限りは^^;
>さすがに4人産んだら、たら~んだろうけど。

>同じような事考えてたの?
>やっぱり子供のあるなしで
>生活はぜんぜん違うと思うよね。
>子供のいる人は常に子供への思いがあるみたい。
>私なんか頭の中
>猫、私、夫だけだもんな。
>(しかも、この順番は!?)
-----
(2005年03月12日 23時38分49秒)

Re:あの頃母は若かった(・・?そして私はどう生きていく・・・(03/12)  
ちぃち☆  さん
「私が幸せじゃなきゃ、家族も幸せでいられないしね。」

この言葉、今ちょっといろいろあって凹んでいる私には重いです。
けっこうずし~ん!ってきた。

そうなんだ!私が笑って暮らせなきゃ家族も笑えないんだ!

がんばろう!

ひよさんありがとうございました。
お互い可愛いおばあちゃんになって楽天日記やりましょうね♪ (2005年03月12日 23時41分07秒)

Re:あの頃母は若かった(・・?そして私はどう生きていく・・・(03/12)  
母が私の歳の時は・・・今と同じく仕事と家事を両立させて私の、お弁当を作ってましたね・・・
中間テストや期末テストの時に何位までに入ったら
お小遣いUPだったので頑張っていましたが今、思えば勉強させよう~!という母の罠???にチャッカリ、ハマっていた自分です(^^;ゞ
それと年頃???なので、こっそり母の化粧品を拝借してメークをして、すぐに顔を洗って知らん振りをしてたけど絶対バレテる・・・(〃_ _)σ
勿論その当時も猫ちゃんはいました(≧∀≦)
3匹もいたから深夜の運動会は、かなり騒がしくて
「ウルサイ~(ーー;)」って怒ってたりもして(^-^;
あの頃も懐かしいです☆
長電話も、よく怒られていましたσ(^^;;
(2005年03月12日 23時45分31秒)

ロンルキママくるんさん  
hiyonyan  さん
そうなんだ?
うちの甥も生後1ヶ月から祖母(私の母)に育てられたのよ。
60歳から新たな子育てしたのよね母は。

(2005年03月13日 11時19分15秒)

ちぃち☆さん  
hiyonyan  さん
凹んでたのぉ?
偶然でも、少しはお役に立てたなら
嬉しいわ(*^_^*)

孫はいなくとも
いつかは見た目おばあちゃんになるだろうね。
元気で犬猫と暮らすばあちゃん同士
遊びましょうね♪ (2005年03月13日 11時26分10秒)

☆Catherine☆支配人さん  
hiyonyan  さん
カトちゃんの年齢教えてもらってないけど
想像してたよりオトナ(・・?
中間テストや長電話って中学生って感じよねぇ。 (2005年03月13日 11時27分47秒)

Re:あの頃母は若かった(・・?そして私はどう生きていく・・・(03/12)  
愛羅134  さん
うちの母は、私を20歳の時に生んだから、若い母ではあるけれど、今の私の年の時を思い出すと、老けてるなァって思うよ。

時代の流れだよね。。。

今の30歳くらいの人たち見ても、自分が30歳の時のほうが落ち着いていたような気がするし、写真とか見ても今の30歳より老けてる。。。たった10年ぽっちなのに。。。

10年を「たった10年」って表現するのもおばちゃんだね~(爆)

今みたいに「アンチエイジング」や「プチ整形」とかメジャーじゃなかったしね。。。

10年後も今と変わりなくいたいよ!! (2005年03月13日 16時45分04秒)

愛羅134さん  
hiyonyan  さん
ここ最近アンチエイジングの話題が多いし
昔は不可能だったことが可能になったりもしてて
いくつになっても若くいたいって
自分を磨く人が増えてきてるかもね。
やり方は人それぞれだろうけど。

私もだんだん派手になって
遠くからの見た目は
昔より若いかも。
ただし肌はやっぱり若い頃とは違うね。
もっと効果のあるものを探さなくては^^; (2005年03月13日 17時01分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

家の2階が ほぼ無く… New! 岩手のFP事務所さん

いい天気 きも1985さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

ニャジラさんのおと… ちゃめじろうさん
本当の美しさを求め… コブチャンさん

コメント新着

きも1985 @ Re:2019年後半 映画鑑賞覚書など(01/01) こんばんは 本当におひさしぶりです お元…
hiyo♪ @ きも1985さん おー、きもちゃんも、いろいろ見てるねー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: