株とワインと家庭菜園

株とワインと家庭菜園

2004年09月15日
XML
カテゴリ: ワインと株
今日は食事とともにil prosecco

375ml イル・プロセッコ・ハーフボトル

その後の赤は、

シャトー・シサック 2000年 Chateau Cissac [2000]

シャトー・シサック 2000年

オー・メドック クリュ・ブルジョワ・エクセプショネル

カベルネ・ソーヴィニヨン 75% メルロ 20% プティ・ヴェルド 5%

シサックのワインは普通は若いうちは柔軟性がなく、控えめだが6年目頃に真の個性を見せ始め、その後楽々と熟成していく。(講談社:ボルドー第3版)<ロバート・パーカー>

う~ん、タンニンも硬くまだ若い。もっと熟成させてから飲むべきであった。いずれまた熟成したヴィンテージを飲んでみたい。



 前場は小動き。公的の出動は昨日で終了らしい。4848の売りを全て返済。某コーヒー氏のコバンザメ投資法はジンベイザメに読まれて最近どうも旨くいかないので、昇格銘柄の売りに作戦変更したが大成功だった(4531、4848のチャート参照)。今月末は日経225採用の2282、4324の売りを狙ってみたい。先物にヘッジ売りも出るので先物も売ってみたい。前引け先物11230(-40)。

 結局11200以上での大口の買い手は公的しかいないということのようだ。1878売り乗せ。先物大引け11120(-150)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年09月15日 18時59分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[ワインと株] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: