PR
Calendar
Keyword Search
Category
Freepage List
New!
歩世亜さん
New!
あくびネコさん -東日本大震災被災地を支援するための主な窓口の追加情報-
このブログにて紹介させていただきます。
これから、物資の援助や支援策をお考えの方、
参考にしてくれれば幸いです。
-援助物資募集(北海道内)-
◆札幌市
〇カップ麺、レトルト食品、ペットボトル(2Lか500ml)の水、
お茶、使い捨て食器、紙おむつなど。
※レトルト食品や缶詰などでアレルギー対応食品は、他の食品と混在せずに、
1つのダンボールにまとめて、お持ちください。
他の食品とは区別して被災地へ運ぶこととなります。
27日まで(午前9時~午後5時)に円山総合運動場内陸上競技大会に持ち込む。
問い合わせは市コールセンターへ。
011・222・4894
詳細は、こちらをクリックしてご覧下さい。
東北地方太平洋沖地震に伴う札幌市の対応
◆網走市
〇新品又はクリーニング済みの毛布、新品のタオル、
使い捨てカイロ、マスクなど。
26日まで(午前9時~午後5時)にエコーセンター2000に直接持ち込む。
問い合わせは市社会福祉課へ。
0152・44・6111
詳細は、こちらをクリックしてご覧下さい。
被災地への救援物資の第1次受け付けについて
-電話相談(北海道内)-
〇総務省北海道管区行政評価局
被災地への国の支援策など。
平日の午前8時30分~5時15分(土日祝日休み)
フリーダイヤル 0120・838・121
〇道外被災県緊急支援対策本部
道外被災者向けの住宅支援策について。
午前8時30分~午後10時(土日祝日も受け付ける)
問い合わせ 011・204・5800
楽天ポイントからの募金も
しているので
掲載させていただきます。
こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。
クリックして頂くとご覧になれます
東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について
-北海道から被災地への募金方法 -
-北海道から被災地への募金方法 (追加分)-
--放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介
--
-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3
万が一の時に!! 防災グッズ Apr 16, 2016 コメント(12)
”SmaSTATION!” で紹介! コン… Jun 12, 2012 コメント(1)
仙台空港再開 & 空港/旅客機を収録したD… Apr 14, 2011 コメント(28)