~~ いろいろ紹介の部屋 ~~!

~~ いろいろ紹介の部屋 ~~!

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bo-slove

bo-slove

Category

カテゴリ未分類

(126)

道内日記 【室蘭・登別・白老と周辺】

(247)

道内日記 【伊達・洞爺湖・留寿都と近郊】

(84)

道内日記 【函館周辺~ニセコ・日本海側】

(56)

道内日記 【札幌・千歳・苫小牧と周辺】

(93)

道内日記 【帯広・釧路・根室と周辺】

(33)

北海道の観光地・温泉・他

(76)

道外日記(旅行)

(14)

北海道の銘菓・果物・乳製品

(39)

北海道の水産物・野菜他

(32)

北海道のお酒

(8)

花火大会

(220)

玩具花火(単品・セットなど)

(31)

本(雑誌、文庫本、観光ガイド他)

(17)

雑談(日頃のちょっとした日記)

(56)

東日本大震災・防災グッズ 他

(17)

インテリア(家具・椅子・テーブル 他)

(196)

猫関連(雑貨・グッズ・猫用品 他)

(53)

~ムギ・クロ・シロ にゃんこ~の部屋

(104)

インテリア(照明)

(104)

インテリア(雑貨・食器・季節もの 他)

(106)

生活用品(キッチン・バス・トイレ 他)

(5)

雑貨福袋(生活雑貨・インテリア雑貨他)

(11)

観葉植物

(25)

メンズ(コート・ジャケット・パーカー他)

(119)

メンズ(Tシャツ・カットソー・ソックス)

(135)

メンズ(シャツ・ズボン 他)

(166)

メンズシューズ

(60)

ファション福袋(メンズ・レディース他)

(28)

アクセサリー(メンズ・レディース)

(46)

バッグ(メンズ・レディース)

(86)

財布(メンズ・レディース)

(7)

時計・腕時計他、関連商品

(149)

お取り寄せ(和菓子・洋菓子)

(23)

お取り寄せ(野菜・パン類)

(9)

コーヒー豆:コーヒーメーカー

(22)

母の日・父の日・敬老の日

(56)

正月関連商品

(13)

★クリスマス関連全般★

(40)

デスク系「PC・ユニット・書斎机他」 

(10)

パソコン関連商品

(11)

パソコン(デスクトップ・ノート)

(8)

デジタル家電(テレビ・カメラ他)

(56)

生活家電・雑貨家電

(54)

ゲーム機・ソフト・おもちゃ等 

(11)

鉄道関連(DVD・模型・写真・玩具他 )

(149)

音楽(CDなど)・DVD

(26)

伝統工芸品

(16)

道内日記【旭川~オホーツク 周辺】

(1)

道内日記【旭川・オホーツク・道北】

(1)

Favorite Blog

念力で指示を受け不… New! 歩世亜さん

高原千葉村(群馬県嬬… New! 人間辛抱さん

4連敗 ズルズルと5… New! 川岸51さん

蚊一匹の重さ New! クレオパトラ22世さん

いつ会えるかな New! あきてもさん

ピンク・スタッカー… New! 宮じいさんさん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

業務連絡(明日の特… あくびネコさん

May 24, 2011
XML


丁度、桜が見頃を向かえそうだという事だったので、
桜スポット を中心に周ってきました

4回に分けて書いた旅日記の最終話です。
今回は 前回 の続きで、函館のベイエリア地区から帰宅までです。

今回行ってきた2日目のルート





函館山を降りて、次に 金森赤レンガ倉庫 があるベイエリアへ行きました。

この場所にも、北日本大震災で発生した津波が押し寄せて、周辺の建物やフェンスには
砂や海藻がくっついていて、痕跡が残っていました・・・。

道南旅行(2011.5.9).18.JPG

外国人観光客も全くといって良いほど居なくて、今までこんなに空いているのは始めて見たような気がします。いつも行くと観光バスが多く停まってる場所にも、1~2台程度で日本人観光客も少なかったです。

道南旅行(2011.5.9).17.JPG

赤レンガ倉庫群の一角に 可愛らしい光景 がありました
他にもう一匹の猫がいて、その猫にもマフラーが巻かれてましたよ。

ベイエリアは何度も訪れてる場所で、いつもは車でさっと通るだけなんですが
今回は、周辺をゆっくり歩いてみてきました。

道南旅行(2011.5.9).19.JPG

上の建物(一番手前)は、本に載っていて見て見たいと持っていた店で「和雑貨いろは」と言う店です。店内には沢山の雑貨が揃ってましたが、女性向けの商品が多かったです。

この店の建物は、函館に多い、一階が和風で二階が下見板貼りの典型的な擬洋風建築で函館市歴史的建造物に指定されています。

雑貨店のある周辺から函館山を望む

道南旅行(2011.5.9).16.JPG


函館を後にして、次の目的地「 道の駅 YOU・遊・もり 」へ向いました。

この 道の駅の裏 オニウシ公園と青葉ヶ丘公園の二つの公園 があるんですが、
園内にはソメイヨシノを筆頭に18種約1,000本の桜があります。

最初はオニウシ公園から。

道南旅行(2011.5.9).20.JPG

道南旅行(2011.5.9).21.JPG

オニウシ公園内には約500本の桜があり、公園内には噴水広場や芝生広場、
展望台などがあります。

道南旅行(2011.5.9).22.JPG

展望台から見たオニウシ公園。
この展望台には、らせん階段を上っていくんですが、風が強いと若干揺れるのでちょっと怖かったです。 でも、展望台からの景色は最高でした

道南旅行(2011.5.9).23.JPG

展望台から見た駒ケ岳。
住宅街の奥には、青葉ヶ丘公園の桜が見えます。
道南旅行(2011.5.9).24.JPG

道南旅行(2011.5.9).25.JPG

オニウシ公園から近いんで、歩いて青葉ヶ丘公園へ向いました。

森町で毎年開かれる「森町桜まつり」のメイン会場はこちらの公園で、
沢山の露店が並んでました。

道南旅行(2011.5.9).28.JPG

公園内から見た桜並木。

道南旅行(2011.5.9).27.JPG

道南旅行(2011.5.9).26.JPG

(因みに、今年の桜まつりは終了しています。)


桜見物も堪能して、近くの菓子店で花見だんごが売っていたので購入。
道の駅へ戻り店の中を見て、家に戻りました。

今回の旅では、桜の状態が最高の時期にぶつかり、
今まで行った事がない場所へ行けたり出来たので
あっという間の1泊2日でした。



+++++++++++++++++++++++++++





がごめ昆布は、北海道の中でも函館周辺でしか獲れない昆布で
粘りが強いのが特徴です。
高血圧や動脈硬化、糖尿病など、いわゆる生活習慣病にも効能があり、
がごめ昆布のねばりの成分はコラーゲンともよくなじむと言われており、肌の本来のコントロールを引き出すことができます。




いかめしといえば森のいかめしが有名でご存知の方も多いと思います。
TVや雑誌でも有名駅弁として紹介される「いかめし」は、森町が発祥の地です。
こちらの商品は、森町産の「いかめし」です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2011 07:34:32 PM
コメント(21) | コメントを書く
[道内日記 【函館周辺~ニセコ・日本海側】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: