PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
飛んでいるアオサギの写真を撮影した。レンズは300mm IS PRO + MC-14 で、フルサイズ換算840mm。f:5.6、1/2000秒、ISO500。
アオサギは昔から好きな鳥である。
ファインダーの中に納めることがやっとで、まともな写真は数少ない。慣れてくれば上手くいくのだろうか。
概ね一定の速度で進路を変えないアオサギだから、今の私の技術でもこの程度の写真が撮れたのだと思う。
被写体認識での AF も外れているショットもある。レンズがフラフラしているのだから仕方ないことだろう。

目にフォーカスが来ているが、くちばしの先はフォーカスが来ていないように見える。

カメラの進歩のお陰である。
写真データ保存用の PC 内蔵 HDD を交換す… 2024.08.03
肉眼では見えなかったものを見ることがで… 2024.05.22
野鳥写真のレタッチの方向を探る 自分流… 2024.03.20